タグ

2012年2月13日のブックマーク (15件)

  • HTML5で綺麗でインタラクティブなグラフが描けるライブラリ「Flotr2」:phpspot開発日誌

    Flotr2 HTML5で綺麗でインタラクティブなグラフが描けるライブラリ「Flotr2」 次のような綺麗で多様なグラフを描画できるライブラリです。 グラフをクリックするとグラフのサンプル付きでjavascriptのサンプルコードが出てとっても使いやすい iOSでグラフが必要な際に1つの選択肢として。 関連エントリ 様々な時系列グラフを描画できるJavaScriptライブラリ「Rickshaw」 HTML5のcanvasタグで描くグラフ描画ライブラリ「AwesomeChartJS」 tableデータをグラフに置き換えてくれるjQueryプラグイン「Chartify」

    bleu-bleut
    bleu-bleut 2012/02/13
    グラフ
  • [JavaScript] 最短でFizzBuzz / LiosK-free Blog

    2008-03-16 カテゴリ: Client Side プログラマの壁 - あどけない話 FizzBuzz が数分で書けないのなら、プログラマにはなれないでしょうね。 ということだったので、少し焦ってFizzBuzzを書いてみた。JavaScriptで。 for(i=0;i++<100;print(i%5?s||i:s+'Buzz'))s=i%3?'':'Fizz' 気で最短を目指してみた。 その甲斐あって、anarchy golfというサイトのFizzBuzz - JavaScriptでは一位タイの短さにできた。 わーい 動作サンプルは続きで。 動作サンプル for(i=0;i++<100;print(i%5?s||i:s+'Buzz'))s=i%3?'':'Fizz' 出力 関連記事 [メモ][Java][JavaScript] ユークリッドの互除法 Perlを書くようになったなぁ

  • JavaScriptで「階乗計算」「FizzBuzz」問題を解く

    転職に祭して応募先の会社でプログラミングのテストをしてきました。ネット上には有名な『どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか? | Jeff Atwood / 青木靖 訳』という記事もあるほどです。最近DOMをいじることぐらいしかしていなかったので、若干苦戦しました…。復習がてら紹介します。 問題は2問。ある数字の階乗を求める関数を書く問題と、あの有名なFizzBuzzの問題でした。言語はJavaScriptで書きました。手っ取り早く試すにはFirefoxのスクラッチパッドにコピペして実行(Ctrl+R)してみてください。もしくはjsdo.itなどを使ってみてもよいと思います。 ある数字の階乗を求める関数 問題:数字nの階乗を求める関数を書きなさい。(例えば、数字の「5」であれば、階乗は5×4×3×2×1となり、120が表示される)/ 解答時間10分 ポイントは「繰り返し処理の部

  • CSSや画像の命名規則について - kojika17

    コーディングで時間のかかる要素の1つとして、id,class名や画像名などの命名規則が挙げられます。 特に中規模、大規模のサイトで、適当な名前を付けると名前が被る確率が上がり、 その結果、画像の上書きや不要なプロパティがかかってしまうなど、よくない結果になることも考えられます。 一つの例として、私の命名規則について紹介してます。参考程度に読んで頂けると幸いです。 カテゴリに分類して、つなげる。 ページのどの位置に属すか分類し、つなげる方法を取っています。 基的に、CSSや画像名は同じにします。同名にすることで、名前を考える手間も省け、変更箇所の特定がしやすくなります。 例: CSS #top-side-nav 画像 top-side-nav-home.png top-side-nav-company.png 上記のように命名することで、 デザインを見なくても、どのような箇所に使われている

    CSSや画像の命名規則について - kojika17
  • 「お気に入りに追加」「ブックマークに追加」ボタンのまとめ | JavaScript | 阿部辰也のブログ――人生はひまつぶし。

    IE・Fierefox・Opera、auのEZwebでの「お気に入りに追加」ボタンのソースと、ソーシャルブックマークの追加ボタン統合サービス「AddClips」の紹介です。 いわゆる、ブラウザの「お気に入り」「ブックマーク」への追加ボタン・リンクのソースのまとめです。 Internet Explorer の場合 フォームの場合は以下のような感じ。 <form method="GET" action="#"> <input type="button" value="お気に入りに追加" onClick="window.external.AddFavorite('URI','タイトル');" /> </form> アンカーテキストの場合は、以下のような感じ。 <a href="javascript:window.external.AddFavorite('URI','タイトル');">お気に入り

  • PHPの文字列連結、ダブルコーテーションとシングルコーテーションの速度比較 - ぱぱろぐのこころぐ

    perlと同じくPHPでも、文字列をダブルコーテーションで括ると変数の展開が行われる。 処理スピードが遅くなるので「できればシングルコーテーションを使いなさい」とインターネットに書かれていた。 「さもありなんだがホンマかな?」と思ったので、イヤラシイけど確認してみた。 とりあえず変数の展開が行われない場合。。。 ほとんど差が無い。 ありゃ、表とグラフで時間単位が違っているわ(汗; 表のほうの単位がマイクロ秒ですねプログラム見たらグラフの縦軸単位がミリ秒じゃなくて秒ですわ。 回数が多くなると差は1%未満。ダブルコーテーションのほうが速い場合もあるようで少し驚き。回数が少ないほど差が大きいのは、メモリの確保などのオーバーヘッドが影響しているのかもしれない。 実行したスクリプトはこれ。$nに上のグラフの横軸の数値が入る。 <?php function dqAdd($n) { $s = ""; f

    PHPの文字列連結、ダブルコーテーションとシングルコーテーションの速度比較 - ぱぱろぐのこころぐ
  • PHPでの「ORMライブラリ」機能比較

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    PHPでの「ORMライブラリ」機能比較
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2012/02/13
    O/Rマッパー
  • [HTML5] Canvasの内容をLocalStorageで保存/読み込み - YoheiM .NET

    HTML5のCanvasを用いて、絵を描くWebアプリケーションを前に作りました。 そのお絵描きWebアプリケーションに、HTML5のLocalStorageを利用した 一時保存機能を追加しました。 今回はその実現方法をブログに残しておきたいと思います。 http://www.yoheim.net/labo/html5/canvas/freeHandWrite2.html Canvasの内容をLocalStorageに保存する Canvasでは、内容をbase64エンコーディングすることで、文字列をして取得出来ます。 それで取得した文字列をLocalStorageに保存する。 // Canvasからbase64エンコーディングされた画像データを取得する var canvas = document.getElementById("myCanvas"); var base64 = canvas

  • これだけは使ってるMacアプリ10個 - ゆーすけべー日記

    Evernoteが好きではない。Macのアプリがイケてないからだ。 変なリッチテキストみたいな奴で編集しなくてはいけなかったり、 Webページからコピペした文字がスタイルを継承しちゃったり、 そもそもMarkdownに対応してもらいたかったり。 だから巷で騒がれるほど、Evernoteはあまり使っていない。 その代わりと言ってはなんですが、お気に入りのMacアプリもあります。 今回はMacのApp Storeからダウンロードできるアプリの中でも、 僕が個人的に「今なら絶対入れる」というものを10個厳選して紹介します。 文章書くのに便利だったり、ちょっとしたライフハック的に使えたり、 クリエイティブな活動に必要だったりするもの達です。では、行ってみよう。 1. DAYONE Day One - Mac Journal Application for iPhone, iPad and Mac

    これだけは使ってるMacアプリ10個 - ゆーすけべー日記
  • #22 Gitメンテナ 濱野 純 | gihyo.jp

    今回のゲストは、分散バージョン管理システムGitのメンテナで『入門Git』(⁠注1)の著者、濱野純さんです。Linuxカーネルの開発者、Linus Torvaldsさんから引き継いでGitのメンテナになった経緯から、対談スタートです。 (撮影:武田康宏) Gitに関わった経緯 弾:Gitに関わったきっかけは? 濱:2005年の4月にLinuxカーネルのバージョン管理システムとして使われていたBitKeeperが使えなくなる[2]からということで、Linus君がいろいろありものを探したんだけど、使えるものがなくて、誰かがいいのを作ってくれるまでのつなぎというつもりで、とりあえず自分でもコードを書いた、というアナウンスをしました。それをカーネルメーリングリスト(ML)で見ていたんですが、たまたまボクの業がプロジェクトプロジェクトの合間だったんです。なんかおもしろそうなこと始まってるじゃん、

    #22 Gitメンテナ 濱野 純 | gihyo.jp
  • 【apache】UseCanonicalNameって何? at softelメモ

    問題 httpd.conf に UseCanonicalName Off って、いつもなんとなく書いているんだけど、必要? 答え 特に理由がない限り UseCanonicalName は Off でよい。 さらに、Apache 2.0 までは On がデフォルトだったが、Apache 2.2 では Off がデフォルトとなったので、Apache 2.2以降を使っているときは、忘れてもよい。 http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/mod/core.html#usecanonicalname http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/mod/core.html#usecanonicalname ディレクトリへのアクセスの場合に末尾のスラッシュ補完するなど、apacheがなんらかの理由でリダイレクトするとき、どうやって自身のURL(

    【apache】UseCanonicalNameって何? at softelメモ
  • 【apache】ベーシック認証で8文字以上の長いパスワードを設定するときの注意 at softelメモ

    問題 ベーシック認証で長いパスワードを設定したつもりなんだけど、8文字目以降が無視されているような気がする。大丈夫? 答え ベーシック認証の設定には htpasswdコマンドを利用する。 linuxのhtpasswdに関しては、知らないとびっくりな仕様が。 http://httpd.apache.org/docs/2.2/programs/htpasswd.html When using the crypt() algorithm, note that only the first 8 characters of the password are used to form the password. If the supplied password is longer, the extra characters will be silently discarded. (linuxの場合、O

    【apache】ベーシック認証で8文字以上の長いパスワードを設定するときの注意 at softelメモ
  • PHPで「Sign in with Twitter」を実装する方法

    方法も何も、これさえできていれば PHPTwitter APIのOAuthを使う方法まとめ – 頭ん中 一カ所書き換えるだけ。 事前の準備 アプリケーションを Sign in with Twitter に対応させときましょう。 https://twitter.com/apps に行く。 対象となるアプリケーションを選ぶ。(アプリケーション未登録の場合は上掲の記事に登録方法を書いているのでまずはそちらへ。) “Edit Application Settings” のボタンを押す。 一番下のあたりにある “Use Twitter for login” のところにチェックを入れて “Save” のボタンを押す。 はい完了。 Sign in with Twitter のやり方 OAuth でユーザーに承認してもらうとき、通常なら http://twitter.com/oauth/authoriz

    PHPで「Sign in with Twitter」を実装する方法
  • エーアイタコス ブログ

    現在、エーアイ・タコス ブログは改修中です。

  • ファールス: PHPでファイルのMIMEタイプ取得に何を使う?explode? pathinfo? finfo_file?

    2012年2月7日火曜日 PHPでファイルのMIMEタイプ取得に何を使う?explode? pathinfo? finfo_file? ファイルの拡張子からMIMEタイプを取得するいくつかのやり方をまとめました。 1つ目は、拡張子とMIMEタイプの配列を作って、ファイルの拡張子からMIMEタイプを取得する方法。 $fileName = 'image.jpg'; $mimeTypeList = array( 'jpg' => 'image/jpeg', 'jpeg' => 'image/jpeg', 'jp2' => 'image/jp2', 'png' => 'image/png', 'gif' => 'image/gif', ..... ); $extension = strtolower(pathinfo($fileName, PATHINFO_EXTENSION)); $mime