タグ

2015年10月25日のブックマーク (4件)

  • JavaScriptのクロージャは内部でどう機能するのか | POSTD

    もうだいぶ前からすでに私はクロージャを使っています。使い方を学びましたが、実際にクロージャがどう機能するのか、また、使うと隠れたところで実際に何が起きるのかを明確に理解しているとは言えませんでした。そもそも、クロージャとは一体何なのでしょうか。 ウィキペディア はあまり役に立ちません。クロージャはいつ生成され、いつ削除されるのでしょうか。どのように実装されるべきなのでしょうか。 "use strict"; var myClosure = (function outerFunction() { var hidden = 1; return { inc: function innerFunction() { return hidden++; } }; }()); myClosure.inc(); // returns 1 myClosure.inc(); // returns 2 myClos

    JavaScriptのクロージャは内部でどう機能するのか | POSTD
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2015/10/25
    関数の実行時に参照されている変数はガベージコレクションで回収されないで参照できる、というのが自分的にはミソ。あと、関数の4つの呼び出しパターンによるthisについてまた今度。
  • 深層畳み込みニューラルネットワークを用いた画像スケーリング | POSTD

    この夏、私はカリフォルニア州パロアルトにあるFlipboardでインターンとして仕事をしました。私はそこで機械学習関係の問題に取り組んだのですが、その一つが画像のアップスケーリングでした。この記事では予備的結果を紹介し、また私たちのモデルとFlipboard製品への応用の仕方について議論していきたいと思います。 Flipboardのデザイン言語では、上質で印刷物のような仕上がりにすることが重要とされています。コンテンツ全体を通して、ユーザには安定感と美しさを楽しんでほしいと思っています。まるで自分専用に印刷された雑誌を手に持っているかのような体験を提供したいのです。このような体験を一貫して提供するというのは難しいことです。画像の質などといった様々な要素が、表示するコンテンツ全体の品質に大きく影響するのです。画像の質は、その画像のソースによって大きく変化します。フルブリード形式の、ページ全体

    深層畳み込みニューラルネットワークを用いた画像スケーリング | POSTD
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2015/10/25
    画像を拡大するために、数学的なバイキュービック法、バイリニア法、ニアレストネイバー法などの補間法ではなく、深層畳み込みニューラルネットワークを用いる。
  • JavaScriptライブラリをbowerに登録する

    JavaScriptライブラリをbowerに登録する 先日公開したjQueryプラグイン「jquery.heightLine.js」をbowerに登録したので、メモがてら登録方法をご紹介。 bowerとは? Twitter社が出しているJavaScriptライブラリなどのパッケージを管理するパッケージマネージメントシステムです。登録されているJavaScriptライブラリを依存するライブラリなどを含めてダウンロードしてくれます。 登録できるライブラリは? GitHubなどで公開しているライブラリは簡単に登録できます。 登録方法 まずはmanifest用のJSONファイルを作成します。jquery.heightLine.jsではbower.jsonという名前で以下のような内容で登録しています。ignoreにインストール時に必要ないファイルやdependenciesで依存するライブラリとバージ

    JavaScriptライブラリをbowerに登録する
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2015/10/25
    同じくbowerに自作jQueryプラグインを登録する。
  • jQuery プラグインを bower のレジストリに登録してみた - モンモンブログ

    表題の通り、jQuery プラグイン jquery.narrows を bower のレジストリに登録してみた時の記録です。 bower とは? Bower入門(基礎編) - from scratch Bower入門(応用編) - from scratch こちらが非常に分かりやすかったです。 基礎編の冒頭から(勝手に)引用させて頂きますと、bower とは Twitter社が作ったフロントエンド用のパッケージマネージャです。 Java で言う Maven、 Ruby で言う gemPerl で言う cpan のようなものです。 Node.jsには npm と呼ばれるパッケージマネージャがありますが、それに強く影響を受けています。 ということです。 bower のパッケージは bower レジストリってところで管理されています。 登録済みパッケージの一覧は Bower componen

    jQuery プラグインを bower のレジストリに登録してみた - モンモンブログ
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2015/10/25
    githubのレジストリをタグ付けして、bower register <name> <repository>が必要。repositoryのアドレスは、git@github.com:〜じゃなくて、https://〜にするとうまくいった。