2021年2月20日のブックマーク (6件)

  • 神奈川県 積極的疫学調査を再開|NHK 首都圏のニュース

    bloglider
    bloglider 2021/02/20
    感染者数がピークの1/5程度にまで減少して、"今月10日ごろから順次、通常に戻して調査を行っています"とのことで、本県内の状況はもう一息といったところなのかな。
  • 訓練飛行中のラファール戦闘機が送電線を切断、仏南東部

    フランス西部で訓練飛行中のラファール戦闘機(2010年6月29日撮影、資料写真)。(c)BORIS HORVAT / AFP 【2月20日 AFP】フランス南東部アルプドオートプロバンス(Alpes-de-Haute-Provence)県の小村ルカストレ(Le Castellet)で17日、低空で訓練飛行をしていた仏軍のラファール(Rafale)戦闘機2機のうち1機が送電線を切断し、3時間にわたって停電した。パイロットにけがはない。空軍が18日、発表した。 ルカストレのブノワ・グワン(Benoit Gouin)村長は、ラジオ局フランスブルー(France Bleu)に対し、戦闘機は「とても低い高度で飛び、ものすごい騒音がした」と語った。 戦闘機が送電線の下を飛んだことに気づき、その場所に行ったところ切れた送電線が地面に落ちていたため、「すぐに緊急当局と(配電会社の)エネディス(Enedis

    訓練飛行中のラファール戦闘機が送電線を切断、仏南東部
    bloglider
    bloglider 2021/02/20
    戦闘機は送電線を切断出来るのか。滑空機は無理だなぁ(目撃者)。
  • 欧州に殴り込みをかけるe-POWER 次期エクストレイルにも搭載される(はず)の1.5ℓ直3可変圧縮比ターボ+e-POWERは日産反攻の足がかりとなるか 間もなく登場の新型キャシュカイ|SUV・クロカン|Motor-Fan[モーターファン]

    間もなく登場する日産キャシュカイ 2月18日に欧州で発表される日産キャシュカイは、北米ではローグスポーツ(ROGUE SPORT)、そして日のエクストレイルとも関係が深いモデルだ。この次期キャシュカイは、日産が欧州へ初めて投入するe-POWERモデルとなる。e-POWER第2章と幕開けとなる新しいe-POWERはどんなパワートレーンになるか? すべての写真を 見る 公開されているティザー画像 キャシュカイは、欧州で人気の高いクロスオーバーだ。初代は日でもデュアリスとして販売されていた。現行モデルはCMF-C/Dプラットフォームを採用している。 間もなく発表されるキャシュカイは、1.5ℓ直3ターボエンジンを発電用に搭載するe-POWERと1.3ℓ直4直噴ターボ+12Vマイルドハイブリッドの2種類のパワートレーンを用意する。 まず注目されるのが、e-POWERである。今回のe-POWER欧

    欧州に殴り込みをかけるe-POWER 次期エクストレイルにも搭載される(はず)の1.5ℓ直3可変圧縮比ターボ+e-POWERは日産反攻の足がかりとなるか 間もなく登場の新型キャシュカイ|SUV・クロカン|Motor-Fan[モーターファン]
    bloglider
    bloglider 2021/02/20
    リンク機構を使う可変圧縮比をロングストロークに振って、トヨタのTHSに比して勝る仕上がりになると面白いので陰ながら期待しているので、新型ノートe-POWERについては出し惜しみしてその値段かぁ、と思ってたりする。
  • 日本人は知らない…日本人がどんどん「貧しく」なっている「本当の理由」(小島 健輔) @moneygendai

    コロナが世界を蹂躙して経済が停滞しオリンピックどころではなくなっているが、コロナ前から先進国で最も凋落が著しかったのがホスト国である我らが日で、コロナ禍も加わって“斜陽”が止まらなくなっている。 家計調査を見ても、財務省の平均給与と国民負担率を見ても落ちるところまで落ちた感があるが、インバウンドも期待できないのに無理してオリンピックを開催したら一段と貧しくなってしまうのではないか。いったい誰が日をここまで貧しくしてしまったのだろうか。流通ストラテジストで『アパレルの終焉と再生』の著者、小島健輔氏が「当の理由」を解説する――。 家計消費支出に見る「日人の貧困化」 総務省家計調査(二人以上世帯)の20年平均消費支出が前年から5.3%も減少し、「被覆及び履物」支出は18.9%、「教養娯楽」支出は同18.6%も減少したが、コロナ禍ばかりが要因ではなく、その前から日は貧しくなっていた。 2

    日本人は知らない…日本人がどんどん「貧しく」なっている「本当の理由」(小島 健輔) @moneygendai
    bloglider
    bloglider 2021/02/20
    89年に消費税を導入してからGDPが伸び悩んでいるし、企業が生み出す付加価値に対して納税を求められるから、その分だけ人件費が削られて合成の誤謬で状況が悪くなってるよなぁ、と感じて10年くらい経つけど、10%かぁ。
  • なぜCVTは日本で進化が続く? 「ガラパゴス化」するも採用数が減少しない訳(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

    国産車にCVTが多いのは「日の道路事情とメーカーの努力のため」 一時期の国産車のトランスミッションは、ATに代わってCVTを採用するモデルが爆発的に増加した時代がありました。 一部では「ガラパゴス変速機」といわれることもあるようですが、なぜ日ではCVTが進化していったのでしょうか。 【画像】ホンダ「S2000」復活! ファンの声に応え試作車を初公開!(37枚) CVTは「Continuously Variable Transmission」の略で、日語で表すと無段変速機、または連続可変トランスミッションとなります。 トランスミッションが生まれた時代には、エンジンとトランスミッションの間に手動でギアを接続・切断操作をする「マニュアルトランスミッション」という機構があり、その後技術の発展により手動で操作する機構は自動化され、後に「オートマチックトランスミッション」と呼ばれるようになりまし

    なぜCVTは日本で進化が続く? 「ガラパゴス化」するも採用数が減少しない訳(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
    bloglider
    bloglider 2021/02/20
    CVTはMTやATに比べて特に高速巡航時の伝達効率に劣るんだけど、その点を克服したダイハツのD-CVTは凄い良く出来てるなと思った。
  • 地方で子どもに与えられる文化資本

    東京生まれ、東京育ち。東京の大学に通い、東京で就職した。 このまま東京で生きていくつもりだった。 が、地方転勤になってしまった。幸いにも転勤先はの実家のある県だ。資格職でキャリアの心配が少ないは、地元に戻れると喜んでいた。 しかし、全国的に見ても田舎とされる県であり東京を出たことがない自分には未知の世界である。 正直まだ受け止めきれていないし、心配も多い。特に運転が苦手でペーパードライバーの自分は車社会に戦々恐々である。職場や地域の文化にも馴染めるかも不安だ。だが、せっかく得たチャンスと捉え前向きに頑張ろうと思う。 問題は子どもである。上の子は4月から小学校、下の子は4つだ。入学する小学校は近所の公立に決まり、保育園も第一志望にすんなり通せた。どちらも地元では雰囲気が良く面倒見が良いと評判のところらしい。 は、幼稚園から大学まで国公立。塾なども通わず学校の勉強だけで進学してきた人だ。

    地方で子どもに与えられる文化資本
    bloglider
    bloglider 2021/02/20
    大正生まれで戦争帰りの爺さんが飛騨の山奥で発電所の守りを生業にしてたので、夏や冬には必ず帰省して、川や山へ連れて行って貰ったりして遊んでもらえたのがとても良かった。