ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (86)

  • 格闘家たちに愛された水道橋ラーメン店が閉店「コロナに勝てず無念」(イーファイト) - Yahoo!ニュース

    格闘技の聖地、後楽園ホールのある水道橋西口から徒歩5分、尾道ラーメン『麺一筋』水道橋西口店が5月25日に閉店した。店の前には「5月25日閉店いたします。新型コロナに打ち克つことはできませんでした。無念です。21年間ご愛顧いただき心から感謝いたします。ありがとうございました」と貼り出されていた。 【フォト】「無念…」閉店を知らせる手書きの貼り紙 『麺一筋』の創業者・矢辺氏は大のボクシングフリーク。後楽園ホールの年間シートを購入し、最前列で観戦していたことから、格闘技の選手や関係者との親交は深く、店には、ボクシングをはじめとした格闘技や、その関係者らも多く利用。店内には世界二階級制覇王者の畑山隆則やK-1創始者の石井和義らの写真やサインが並んでいた。 1999年に第1号店としてこの西口店をオープン、2001年には東口にもオープンした。広島のしょうゆに鶏と瀬戸内海で獲れた小魚でとった出汁、豚の背

    格闘家たちに愛された水道橋ラーメン店が閉店「コロナに勝てず無念」(イーファイト) - Yahoo!ニュース
    bloglider
    bloglider 2020/05/31
    市嶋屋の通りを渡った向かいのラーメン屋だ。"2月下旬ごろから人通りが少なく、各飲食店の利用者もまばらだった"とあるけど、確かに学生が消えドームのイベントも無くなった状況で、立ち行かなくなるのもわかるが。。
  • 静大馬術部、運営ピンチ バイトできず資金難…寄付呼び掛け「殺処分、絶対避けたい」【新型コロナ】(@S[アットエス] by 静岡新聞SBS) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの影響で静岡大馬術部が、飼料代など年間数百万円かかる運営費の確保に苦慮している。部員が県内外の大会で競技補助員のアルバイトをして大半を賄ってきたが、大会は軒並み中止に。「2、3カ月先も見えない状況」にまで資金難に陥った。部員らは「馬を殺処分しなければいけなくなるかもしれないが、絶対に避けたい」と寄付を呼び掛けている。 馬術部は静岡キャンパス(静岡市駿河区)で6頭の馬を世話している。2019年度は飼料や装蹄、医療費などに約645万円を支出した。20年度は大会出場がなくなるため遠征費は不要となるが、維持費として400万円以上必要という。 部員は2~4年生の男女8人。運営費用に競技補助員や近隣乗馬クラブでの清掃といったアルバイトに加え、毎月1万円ずつ部費を収めてきた。バイトをほとんどできなくなったため、4月は部費を2万円に引き上げた。新入生の勧誘活動が困難な状況も悩みの種。学費

    静大馬術部、運営ピンチ バイトできず資金難…寄付呼び掛け「殺処分、絶対避けたい」【新型コロナ】(@S[アットエス] by 静岡新聞SBS) - Yahoo!ニュース
    bloglider
    bloglider 2020/05/23
    藤沢も近所に日大の馬術部があるし、自身も航空機を養う大学部活動のOBで実際に機体の維持費を捻出してるだけに、他人事とは思えない話。
  • 持続化給付金、ネット申請のみ 高齢事業者「できん」相談殺到(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で収入が半減した個人事業主に最大100万円を支給する国の「持続化給付金」のインターネットによる電子申請が1日から始まり、パソコンやスマートフォンに不慣れな一部の高齢事業者が申請できない事態に陥っている。経済産業省は電子申請が困難な事業者向けの「申請サポート会場」を5月末までに全国で400カ所以上設置する方針だが、12日時点で開設したのは東京都八王子市の商工会議所など4カ所のみ。電話窓口のコールセンターもつながりにくいため、身近な相談先の商工会などに問い合わせが殺到している。 「パソコンもスマホも持っていない。自力ではどうにもならん」。岐阜県下呂市金山町の和菓子店「倖(もちこう)」の経営者大岡佳さん(78)は給付金の申請方法に憤る。 給付金は申請から2週間程度で現金が手元に届くため、当面の資金繰り対策として期待したが、申請はオンラインのみ。家族にパソコンや

    持続化給付金、ネット申請のみ 高齢事業者「できん」相談殺到(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース
    bloglider
    bloglider 2020/05/13
    申請の特例で必要な書類を集めるのが大変だったし、電子化しなければならないので、IT化何じゃそれな高齢者にはハードルが高い。とはいえ書類申請も可能にすると、700億近い委託料も手間も嵩み時間も掛かるし悩ましい
  • 外出自粛、深酒に注意 自宅飲み流行、終電もなし 専門家・新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が出てから28日で3週間。 外出自粛要請が続く中、家庭での酒量増加が懸念されている。専門家は深酒による健康被害などさまざまな問題を指摘。「飲酒リスクを認識して」と訴える。 【写真】東京・JR中野駅前に張り出されたメッセージが話題 酒類販売のカクヤスが発表した3月の売上高は、飲店などの業務用が前年同月比で3割近く落ち込む一方、家庭用は7.8%増加した。テレワークなどによる「巣ごもり需要」が増えたためとみられる。 「行動が制限される中で、自宅飲みが手っ取り早いストレス解消法になっている」。各種の依存症ケアに取り組む大船榎クリニック(神奈川県鎌倉市)の精神保健福祉士・斉藤章佳さん(40)は、適量の飲酒に理解を示しつつ、「深酒が続けば健康や人間関係に悪影響を及ぼす」と話す。 斉藤さんの懸念は、テレワークの人が普段より早い時間から酒を飲み始めることだ

    外出自粛、深酒に注意 自宅飲み流行、終電もなし 専門家・新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース
    bloglider
    bloglider 2020/04/29
    平日は毎日都心まで通う状況は変わらず、週末には日本酒を嗜む程度なのだけど、歓送迎会の類は全てキャンセルされたので、ビールやハイボールは全く飲まなくなった感じ。週末に運動したあとは風呂でゆっくり炭酸水。
  • 親子で公園、役所に苦情も 遊具閉鎖、集団禁止の看板 新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛が続く中、住宅街の公園では親子連れの姿が目立つ。 【写真】新型コロナウイルスに感染した男性が入院中にべた病院 保育園や学童保育が休みになり、公園は貴重な居場所になりつつあるが、役所には「緊急事態宣言が出ているのに」と苦情が寄せられることもあるという。 「集団での利用はご遠慮ください」。ブランコや噴水を備えた東京都荒川区の公園には、入り口に注意を促す看板が設置された。子どもが密集しがちな滑り台などには、使用できないように「立ち入り禁止」の黄色いテープがぐるり。公園を管理する区には「子どもを遊ばせられない」などと苦情が寄せられるが、担当者は「感染拡大の危険性はできるだけ排除したい」と理解を求める。 杉並区では、「緊急事態宣言が出ているのに遊んでいる。どうにかならないかとの苦情が寄せられる」(担当者)という。 一方、小さな子どもを抱える親にとっては、深刻

    親子で公園、役所に苦情も 遊具閉鎖、集団禁止の看板 新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース
    bloglider
    bloglider 2020/04/22
    都心から50kmくらい離れた郊外の場合、駅前や大規模な公園の遊具は使用禁止にされてるけど、住宅街にある公園は長閑なものでいつもと変わらない感じなので、都市部に人が多過ぎる故の問題なのだなぁ、という印象。
  • ANA、医療用ガウンの縫製支援 一時帰休スタッフらがボランティア(Aviation Wire) - Yahoo!ニュース

    全日空輸(ANA/NH)グループは4月16日、不足する医療用ガウンの縫製を支援すると発表した。中国から拡散した新型コロナウイルスの影響により、一時帰休するグループ社員らが製造にあたる。ガウン製作会社が指導し、4月末から当面の間続ける。 ガウン製作に協力するのは一時帰休するスタッフのほか、公有休のスタッフで、1日あたり最大30人を想定。ガウン製造会社のヴァレイ(奈良・上牧町)のスタッフが指導し、羽田空港近隣にあるANAグループの総合訓練施設「ANA Blue Base(ABB、ANAブルーベース)」で作業する。ANAのスタッフは職種や性別を問わず、縫製と補助作業で支援する。ガウン製作時間は勤務時間に含まれず、ボランティア扱いとなる。 製作するガウンは、感染症防護に利用できる医療用アイソレーションガウンで、手術以外の施術や簡易的な処置、面会者・患者用として使用する。 ANAは、政府から医療用

    ANA、医療用ガウンの縫製支援 一時帰休スタッフらがボランティア(Aviation Wire) - Yahoo!ニュース
    bloglider
    bloglider 2020/04/17
    "政府から医療用ガウン製作の支援要請を受け"って、JAL再建のカウンター的に政府に近づいた経緯と今後も便宜を得やすい関係構築の一環なんだろうな、という穿った見方をしてしまうけど、現場の人には関係ないので応援
  • アベノマスク届くも「小さく鼻出る」「意味ある?」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相が、新型コロナウイルス対策として全世帯に2枚ずつ配るとしている布製マスク。全国の施設などに、先行して届き始めていることが14日、日刊スポーツの取材で分かった。受け取った介護施設の関係者によると、マスクはやや小さめ。「配布されるなら使い捨てを」と、切実な声も漏れた。配送などの経費を含めると、約466億円が見積もられている「アベノマスク」。これから実際に受け取る国民は、どんな感想を持つのだろう。 【写真】マスクを着用し、首相官邸に入る安倍首相 ◇    ◇    ◇ 間もなく、国民に届けられる布製「アベノマスク」。それに先駆けて、厚労省から配布された布製マスクが、全国の介護施設などに届き始めている。九州地方にある認知症の高齢者が居住する施設の関係者は14日、日刊スポーツの電話取材に、マスクを今月初めに受け取ったと明かした。職員らが着用したところ、今回の布製マスクは、安倍首相が当初使

    アベノマスク届くも「小さく鼻出る」「意味ある?」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    bloglider
    bloglider 2020/04/15
    我が家に届く2枚は小学生の甥と姪に転送されるので無駄にはならないけど、手間と費用を考えたら直接幼稚園や保育園や小学校に配った方が良かったね。
  • Yahoo!ニュース

    “タッキー&翼のコンサートの夜、ジャニーさんに襲われた” 元ジュニア・中村一也氏(35)が実名・顔出しで告白

    Yahoo!ニュース
    bloglider
    bloglider 2020/04/06
    業務的に社会機能維持者に括られてる現状でも、緊急事態宣言に伴って縮退運転となれば、要員の見直しが進んでシフト勤務体制への移行や自宅待機になる可能性も高いと感じてはいるけど、さてどうなることやら。
  • 新型コロナ 中部空港で国際線がゼロに・・岐阜・高山では旅館が廃業へ(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

    bloglider
    bloglider 2020/04/01
    新平湯の本陣が潰れたと連絡があり、送られてきた"感染拡大に終息の見通しが立たないことから、破産申請の準備に入った"との報道。本邦の状況からすれば、これからもっと経済面での影響が広がるのが予想出来てなぁ。
  • 西浦・北大教授「助けてほしい」解禁ムードを危惧(m3.com) - Yahoo!ニュース

    ※政府の「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」でクラスター対策の分析等を担当している、北海道大学大学院医学研究院教授の西浦博氏から「保健医療従事者向けのメッセージ」としてご寄稿いただいた記事を転載します。 …………………………………… 今は2月よりも厳しく、今からこそイベント自粛とハイリスク空間を避ける声を保健医療の皆さんから届けていただけるよう、助けてください。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行対策のメインストリームは「屋内の接触を断つこと」です。これまで、安倍首相から大規模イベントの自粛が要請され、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議からは3条件(密閉空間、密集場所、密接場面)が揃う場所での屋内接触を自粛するように求めてきました。 大規模イベントの中止は当初、科学的エビデンスや専門家会議の提言に基づくものではありませんでしたが、海外での宗教法人での伝播が知られて

    西浦・北大教授「助けてほしい」解禁ムードを危惧(m3.com) - Yahoo!ニュース
    bloglider
    bloglider 2020/03/24
    "市民の皆さまがそこまでの危機意識をもってこの流行に対峙したり、一人一人の行動を考えていないもの"と、初手で科学的な根拠を完全に伴わないまま自粛要請という手法からの、揺り戻し上にある解禁ムードが危うい。
  • イタリア、生活必需品除く全産業の生産停止…首相発表(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    【ローマ=笹子美奈子】イタリアのコンテ首相は21日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、市民生活に直結しない全産業の生産活動を4月3日まで停止すると発表した。国内での死者数は21日、前日比793人増の4825人に達し、感染拡大に歯止めがかからないため、より強い措置に踏み切った。 コンテ首相は、フェイスブックに投稿した動画で、「イタリアは第2次世界大戦後、最も困難な危機を経験している」と述べ、国民に理解を求めた。 主な対象は、物流、交通、製薬、保健医療、エネルギー、農業、銀行、郵便、金融を除く産業で、イタリアの主要産業の自動車、機械などの工場は当面閉鎖となる見込みだ。 イタリアでは10日以降、外出制限や飲店の営業禁止などの規制が実施されている。通勤のための外出は認められていたが、新たな措置では通勤も制限し、原則、在宅勤務となる。 ただ、すでに休業したり、生産ペースを落として操業したりする工

    イタリア、生活必需品除く全産業の生産停止…首相発表(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    bloglider
    bloglider 2020/03/22
    フィアットやアルファやドゥカティもだけど、ボーイング787の水平尾翼とか中央胴体の生産も止まってしまうのか。
  • 東京マラソン、沿道に7万2000人 観戦自粛要請も各所で人だかり…主催者「集まってしまった」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    「東京マラソン」(1日、東京都庁~東京駅前) 東京五輪代表選考会を兼ねて行われた。新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた政府方針が示され、大規模のスポーツ、文化イベントが中止、延期となる中での開催に、賛否の声が起こる中での実施。ウイルスの感染拡大の影響を受けて約3万8000人が走るはずだった一般参加を中止した。 【写真】大迫、凛とした美しいと可愛い盛りの娘と寄り添ってニッコリ エリートの部の約200人のみに規模を縮小し、日陸連、東京マラソン財団ともに沿道での観戦自粛を求めていたため閑散としていると思われたが、都心の名所を巡るコースだけに、スタート地点の都庁周辺などから所々で人だかりがあり、多くの観戦者が見られた。 例年なら100万人が詰めかけることを考えれば、東京マラソン財団によると観戦者は7万2000人と数は大きく減少。ただマスクをつけている人は多いが、沿道には声援が響き続けた。ツ

    東京マラソン、沿道に7万2000人 観戦自粛要請も各所で人だかり…主催者「集まってしまった」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    bloglider
    bloglider 2020/03/01
    河川敷で行われる滑空機の学生選手権は、使用禁止「要請」で中止になったので、今回の「要請」全般に関してこのニュース含めて腑に落ち無い点は多々ある。
  • 浸水時にバス100台を大移動・被害免れた行動とは?  長野(SBC信越放送) - Yahoo!ニュース

    先月の台風19号では、長野市の千曲川が決壊して北陸新幹線が水没し、廃車になる被害が出ました。 一方で、敷地が浸水した近くのバス会社では、およそ100台の車両が被害を免れていたことが分かりました。 堤防からおよそ2キロほど離れた長野市村山の長電バスには、先月13日の朝、水が押し寄せました。 営業所所長の原澤一美さんは「膝より上ぐらいまで来ていた」と当時の状況を振り返ります。 車庫には当時100台のバスが残されていました。 会社は100台のバスを安全な場所に避難することを決め、原澤さんが緊急避難を指示しました。 移動先に選んだのは、土地が高く広い駐車場のある須坂市の臥竜公園です。 しかし止められる車両は40台まで。 次に選んだのが長野電鉄が所有する須坂駅の駐車場でしたが、こちらも止められる車両は30台まで。 そこで、敷地が広い長野市西和田の長野運輸支局にも許可を得て、そこに多くの車両を移動させ

    浸水時にバス100台を大移動・被害免れた行動とは?  長野(SBC信越放送) - Yahoo!ニュース
    bloglider
    bloglider 2019/11/14
    千曲川は流域面積も広い大河で、当日は台風本体の嵐が過ぎ去った後になってジワジワと増水して越水や決壊が発生したので、小康状態だからこそ近隣の社員も集まれて洪水からの避難が可能になったのだろうな、と。
  • やまびこ・なすの・あさま 自由席片道きっぷ 発売(鉄道コム) - Yahoo!ニュース

    JR東日は、被災地でのボランティア活動従事者の応援企画として、「やまびこ・なすの自由席片道きっぷ」「あさま自由席片道きっぷ」を発売。東京都区内までの片道きっぷで、約50%引で「やまびこ」「なすの」「あさま」の各新幹線普通車自由席が利用可能。発売期間・有効期間は、2019年11月15日(金)~12月15日(日)。発売額は、盛岡→都区内間が6,980円、郡山・長野→都区内間が3,900円など。発売箇所は、やまびこ・なすの自由席片道きっぷが岩手・宮城・福島各エリアの主な駅の指定席券売機、あさま自由席片道きっぷが長野エリアの主な駅の指定席券売機。

    やまびこ・なすの・あさま 自由席片道きっぷ 発売(鉄道コム) - Yahoo!ニュース
    bloglider
    bloglider 2019/11/08
    「かがやき」「はくたか」には乗れず"2019年11月15日(金)~12月15日(日)"に限るけども「あさま」自由席で"長野→都区内間が3,900円"は助かる人も多いはず。
  • かすみがうら超軽量機墜落 死亡男性、無許可で操縦(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

    bloglider
    bloglider 2019/10/25
    "超軽量機は無許可の飛行が横行している"って十数年前から変わってないんだなぁ。当時の宝珠花でも利根川沿いに怪しい機体が飛んでたのを時折見かけたし、主流のRotax912なら性能的には支障なくXC出来ちゃうからねぇ。
  • あっさり午後出社やリモートワークか、「絶対出社」か…台風一過でわかった“社畜日本”の現在地(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    台風15号による記録的な暴風雨が関東地方を襲った9月8日から一夜が明け、晴天となった月曜日。首都圏の鉄道各社の多くが始発から運転を見合わせたため、その影響は午後になっても多くの通勤、通学客に及んだ。Twitterを見てみると、社員や企業の混乱ぶりも伝わってくる。 【全画像をみる】あっさり午後出社やリモートワークか、「絶対出社」か…台風一過でわかった“社畜日”の現在地 嵐だろうが大雪だろうが「絶対出社」のような風潮は、最近の働き方改革で弱まったかにも見えるが、では、出社か、自宅待機か、午後出社か ──。“社畜大国ニッポン”は、果たして終焉を迎えつつあるのか。 小売業の危機管理対応部署で働くヤマトさん(37)は、9月9日の朝9時にオフィスに出社して、呆然とした。 ヤマトさんはその日、普段より30分早い7時40分に家を出た。出社時間を遅らせる全体連絡は来なかったため「当然、時間通りに出社しなけ

    あっさり午後出社やリモートワークか、「絶対出社」か…台風一過でわかった“社畜日本”の現在地(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    bloglider
    bloglider 2019/09/10
    普段から「遠距離で大変なんですよ」とか「東海道線が止まったら無理です」とか言ってるので、昨日はサクッと上京を諦めて"午前自宅待機→一日全休"という実績。自分の出来る範囲で無理なく対応するだけですねぇ。
  • 聞いてみたらツッコミ続出!名古屋の地下鉄の駅名は「長い」「読めない」「分かりづらい」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    名古屋の大動脈、市営地下鉄の駅名が変わるかもしれません。20日、駅名の変更を検討する会議が開かれました。ところが、街で市民や観光客らに話を聞くと、駅名への疑問や不満などさまざまな意見がありました。 (リポート) 「地下鉄中村区役所駅です。名前のとおり区役所のすぐ近くにありますが、区役所が移転することになったため、駅名も変わることになりそうです」 55年前に建てられた名古屋市の中村区役所。老朽化のため2022年度に、現在の区役所から北西におよそ1キロ離れた場所に移転が決まっています。そこで問題になるのが、地下鉄の駅名。 名古屋市は20日午後、有識者を集めて地下鉄の駅名を変える検討会議を開催。「中村区役所」以外の駅名の変更についても検討を始めました。 どの駅をどんな駅名に変えるべきか。地下鉄の利用者に意見を聞いてみると、さまざまな疑問や不満の声が続出しました。 福井出身の男性会社員(24):

    聞いてみたらツッコミ続出!名古屋の地下鉄の駅名は「長い」「読めない」「分かりづらい」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    bloglider
    bloglider 2019/08/21
    そういや首都大学東京が東京都立大学に戻るけど、都立大学駅はそのままなんだろうなぁ。
  • 高速道路の“合流マナー”「ジッパー法」に驚きと賛同の声「前に行く方が良くないと」「もっと広めてほしい」(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    お盆の帰省ラッシュで混雑する高速道路。インターチェンジやサービスエリアでは線への合流が多く発生するが、「ジッパー法」という“合流マナー”があることをご存知だろうか。 ジッパー法は、車線が減少する先頭(いちばん奥)で合流する方法のこと。加速車線のあちこちで合流すると線を走る複数の車両にブレーキを踏ませてしまうが、1台1台が交互に合流することで線側もスムーズな流れをキープできる。これを心がけていないと事故の危険性が高まるほか、渋滞を悪化させる可能性もあるとして、名古屋高速がSNSなどで周知を呼びかけている。 このジッパー法についてSNS上では、「初めて知った」「早めに合流してくる車が正しくて、先頭までいく車がマナー違反だと思っている人多いけど、逆なんだ」といった驚きの声や、「『前のほうから割り込むのは申し訳ない』という心理 まさにこれがある」「もっと広めてほしい!1台1台交互にっていうの

    高速道路の“合流マナー”「ジッパー法」に驚きと賛同の声「前に行く方が良くないと」「もっと広めてほしい」(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    bloglider
    bloglider 2019/08/15
    コレは渋滞時の話だろうけど、加速車線を使わず本線に入ってから思い出した様にユルユルと加速する車が渋滞を引き起こしてる面もあるので、安全第一で全体最適を満たしつつ運転するのは難しい事でもある。
  • 自民、金融庁に報告書の撤回要求 公明代表「猛省促す」(共同通信) - Yahoo!ニュース

    自民党は11日、金融庁に対し、老後資金として2千万円が必要とした金融庁金融審議会の報告書への抗議を伝え、撤回を要求した。林幹雄幹事長代理が国会内で金融庁幹部に伝えた。公明党の山口那津男代表は記者会見で「いきなり誤解を招くものを出してきた。猛省を促したい」と不快感を示した。 自民党の二階俊博幹事長も「2千万円の話が独り歩きして国民の不安を招き、大変憂慮している」と自民党部で記者団に語った。報告書の撤回を要求した理由に関し「参院選を控えており、党として候補者に迷惑を掛けないよう注意していかねばならない」と説明した。

    自民、金融庁に報告書の撤回要求 公明代表「猛省促す」(共同通信) - Yahoo!ニュース
    bloglider
    bloglider 2019/06/11
    金融庁の報告書は真摯に作成された妥当なものだと読んで感じたけど、それを"2千万円の話が独り歩きして国民の不安を招き"というのはちょっと腑に落ちない。平成時代の政策が尽く失敗してるからの現状でしょうに。
  • エスカレーターの片側歩行 なぜやめられないのか(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    通勤・通学ラッシュの時間帯になると、混雑する駅や、週末の百貨店のエスカレーター。どんなに混んでいても、歩いて昇る人のために片側を空ける場合が多い。だが、歩いて昇る人が追い抜きざまに他の人と接触して転落などの事故が起きる危険が大きい。鉄道各社などは2列で立ち止まって乗るように呼びかけているが、あまり定着していない。なぜだろうか。(江森梓) 【表で見る】エスカレーターの事故件数 平日の夕方、南海電鉄難波駅(大阪市中央区)のエスカレーター前には、人だかりができていた。来は2列に並んで乗るところを、歩いて昇る人のために左側のスペースを空け、右側に一列に並ぶからだ。大阪東大阪市の男子大学生(20)は「利用者には急ぐ人と急がない人が両方いるから、片側を空ける方が合理的だ」と話す。 一般社団法人日エレベーター協会が平成30年度にインターネット上で行ったアンケートでは、「エスカレーターを歩行すること

    エスカレーターの片側歩行 なぜやめられないのか(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    bloglider
    bloglider 2019/05/24
    一人しか乗れない幅のエスカレーター2列にした東京駅東海道線ホーム北側通路では、毎朝どちらの列も歩いたり走ったりしていて本末転倒感がある。リニューアル前の階段の方が良かったなぁと。