1,700ページ超のレシピ本を無料配信 日本生まれのインド人、メタ・バラッツのスパイスカレーユニバース 本サイト未公開レシピも含むスパイス本の決定版。すでにKindle電子書籍のレシピ本ランキングでNo.1を獲得! ずーーっと¥0なので、ぜひダウンロードしてみてください。 詳しく見る 本当においしい。 簡単、楽しい「カレーブック」 売上No.1のアナンのスパイスセット。わずか数ステップで、ひとつひとつのスパイスの香りを楽しみながら、本格カレーが出来上がります。 商品を見る

こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 よく味のしみた肉と豆腐がたまらなく美味しい肉豆腐。フライパン1つでできて、ビールのつまみにも白メシのおかずにもなる頼れる一品です。『メシ通』でも私のお気に入りの肉豆腐レシピをいくつかご紹介してきました。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今日はその肉豆腐に、食欲を刺激するカレーとにんにくの風味を加えた「カレー肉豆腐」のレシピです。砂糖としょう油の基本の味付けにカレー粉をプラスします。 具材は、豚バラ肉と豆腐、そして、ちょうど旬を迎えてさらに美味しくなっているブロッコリーでいきましょう。 たんぱく源の豆腐と肉が美味しく食べられる肉豆腐に、野菜の中では高たんぱくのブロッコリーをプラス。筋トレ民的にもうれしい組み合わせになりました。 筋肉料理人の「カレー肉豆腐」 【材料】2人分 豚バラ薄切り肉 200g
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 皮むき&カット済み、アク抜き済みで、そのまま炒め物や煮物に使える市販のカット野菜ミックス。包丁いらず、計量いらずで、ラクにムダなく調理できるのがいいですよね。 今回はそんなカット野菜ミックスの中から、にんじんとごぼう入りのきんぴらごぼう用を使った「にんじんとごぼうのドライカレー」のレシピをご紹介します。 トッピングの目玉焼きも焼いて、10分ちょっとで食べられるスピードレシピ。フライパン1つで白メシがガッツリ、野菜もしっかり食べられますよ。 ヤスナリオの「にんじんとごぼうのドライカレー」 【材料】1人分 きんぴらごぼう用カット野菜ミックス(にんじん、ごぼう入り) 150~200g(1袋) 合いびき肉(豚ひき肉でもOK) 100g 卵 1個 カレー粉 小さじ1 中濃ソース 大さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 サラダ油 少量 温かいご飯 1人分
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、フライパンで作るスープカレーの超お手軽レシピです。 夏にご紹介して好評だった、みそのうま味とクミンの風味が相性抜群のアレンジ冷や汁。 www.hotpepper.jp 白メシがすすむこの組み合わせを熱々のスープカレーに進化させました! 大きめに切った野菜がゴロゴロ入ってボリューム満点。じゃがいも、にんじんは先に電子レンジで加熱しておくので時短で仕上がりますよ。 ヤスナリオの「みそクミンスープカレー」 材料:1人分 ツナ缶(オイル漬け) 1缶 玉ねぎ 1/4個 ピーマン 1個 じゃがいも 1個 にんじん 1/2本 水 200ml 温かいご飯 適量 みそ 大さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 クミンパウダー 適量 粗びき黒こしょう、ラー油 適量 作り方 1. じゃがいも、にんじんはよく洗って皮付きのままラップで包み、600wの
こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。「ツジメシの日常メシと週末メシ」シリーズ、今回は日常メシ。 すっかり暑くなってきました。 夏はカレーの季節なんて言いますが、暑い日に長時間の煮込みはやりたくないですよね。 インド料理では肉をヨーグルトやスパイスでマリネしておいてから使うことがよくあるのですが、だったらもう全部混ぜて漬けたのを炒めたらカレー的なものができないか、と試してみたら、思いのほか美味しくできたのでご紹介します。 食べるラー油に入っているフライドオニオンとフライドガーリックの香ばしさで長時間の炒め工程いらず、トマトペーストの濃縮感で長い煮込みも不要です。ニンニク生姜もチューブでOK。 ヨーグルトや玉ねぎとマリネすることで肉に味も染み、大きめカットでも煮込まなくても鶏肉がふんわりやわらかく仕上がります。 漬け込み時間は3時間は欲しいですが、朝仕込め
今回は、Twitterで“いいね”が1万超の大人気カレーをご紹介します。手軽に作れたり隠し味を使っていたりと、どれも人気の理由がわかるものばかり。きっと試してみたくなるレシピが見つかりますよ。ぜひチェックしてみてください♪ 専門店レベルのキーマカレー 超簡単なのに『専門店レベル』のキーマカレーレシピです❗️ ひき肉100g 玉ねぎみじん切り1個分 おろしにんにく大さじ1 砂糖小さじ1/2 塩小さじ1/3全てをしっかり炒めたら赤ワイン50mlを加え3分ぐらい煮詰め、 トマト1個 中濃ソース•カレー粉各小さじ1 カレールー2粒を加え溶けるまで混ぜたら完成❗️ pic.twitter.com/FQbMB4p1ap — 麦ライス(シェフ) (@HG7654321) September 25, 2022 トマトや赤ワインを使って作る、キーマカレーのレシピです。まるでお店のような上品な味わいがおうちで
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 少ない材料で煮込まずサッとできる、お店のまかないでもよく作るドライカレーのスピードレシピ。 www.hotpepper.jp 今回は安ウマレシピの味方、もやしを使ったドライカレーをご紹介します。 もやし1袋に合いびき肉、ピーマンをカレー粉、中濃ソース、トマトケチャップで炒めるだけ。具材は3つだけですが、シャキシャキもやしがたっぷりの具沢山ドライカレーが食べられますよ。 ヤスナリオの「もやしたっぷりドライカレー」 【材料】1人分 もやし 1袋(200g) ピーマン 1個 合いびき肉(豚ひき肉でもOK) 100g カレー粉 小さじ1 中濃ソース 大さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 温かいご飯 1人分 粗びき黒こしょう、一味唐辛子 適量 目玉焼き お好みで 作り方 1. ピーマンはヘタを切り落とし、縦に細切りにする。 2. フライパンに合いびき
こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日は、スピードレシピで作る1人前の丼もの。めんつゆとカレー粉で出汁の効いた美味しいカレーあんをササッと作り、ご飯にかけた和風のカレー丼です。時間がない時、カレー気分だけどレトルトカレーがない時などにおすすめですよ。 具は必要最低限、鶏むね肉と玉ねぎでシンプルに。冷蔵庫にちょっと残っている鶏むね肉と玉ねぎでもできます。 カレー粉は小さじ1でも十分ですが、今回は倍量投入! 粗びき黒こしょうもたっぷりでスパイシーに仕上げます。にんにくも効かせて、鶏むね=淡泊な味で物足りないとは言わせないパンチのある味。ご飯と一緒にかき込んで、冷たいビールで流し込むのに最適です! それでは早速、レシピです。 山本リコピンの「鶏むねスパイシーカレー丼」 【材料】1人分 ご飯 1人分 鶏むね肉(皮なし) 100g 玉ねぎ 1/4個 水溶き片栗粉 片栗粉小さじ1と水小さじ
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 この冬シーズンもお世話になっています、麺も具もフライパンでまとめて煮るだけのお手軽スープスパゲティレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は「きつねカレースープスパ」をご紹介します。 スパゲティを茹でているところに、具と市販のカレールー、和風だしを入れるだけ。フライパン1つで、とろみのついた熱々の和風カレースープスパゲティが食べられますよ。 具はお好みでOK。今回は、冷蔵庫にあった長ねぎと油揚げでカレー風味のきつねそばっぽく仕上げました。カレースープのしみた油揚げがたまらなくウマい! カレー的なものが食べたいけどご飯も、冷凍のうどんもそばもない……。そんなときにもすぐできてオススメですよ。 ヤスナリオの「きつねカレースープスパ」 【材料】1人分 スパゲティ(細めがオススメ。今回は1.5mm) 100g
理想の納豆パスタを追い求めて 納豆パスタを作ろうと思いました。きっかけは、知り合いに「うまいよ」と教えられた某レストランの納豆パスタが、あまりにうますぎたからです。 納豆パスタはその店の看板料理だそうで、複雑なうま味がからみ合ったそれはまさに、ごちそうと呼ぶにふさわしい一皿でした。 納豆パスタ=シンプル手抜き料理、という偏見を持っていたことを大いに反省すると同時に、納豆パスタのレシピを求める旅が始まりました。そして見つけてしまったのです。私の理想の一皿を。 納豆パスタの宿命(さだめと読みます)があるとしたら、それは「納豆という武器」に頼り切ってしまうことでしょう。そのまま食べてもうまいだけあって、「うま味の塊」ともいえる納豆の味に依存してしまう。 たとえば、パスタに納豆とめんつゆをあえて、刻んだ大葉をのせたら完成。こんなパスタを見たことがあるでしょう。さっぱりしておいしいけど、なんだか違う
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 身近な食材であっという間に作れるドライカレーのスピードレシピシリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は「ツナとしめじのドライカレー」をご紹介します。 ツナ缶、しめじ、玉ねぎを炒めたら、カレー粉、中濃ソース、トマトケチャップを混ぜるだけ。しめじさえ買えば、あとは常備してある材料で手軽に作れますよ。煮込まずに炒めるだけでパパッと作れるので、ちょっと時間がないときのお店のまかないでもよく登場します。 ご飯がなければ、食パンにのっけてピザ用チーズをちらしてドライカレートーストにしたり、そのままおつまみやおかずにしたり、どうやって食べてもウマいやつです! ツナとしめじのドライカレー 【材料】1人分 しめじ 1パック(100g) 玉ねぎ 1/4個 ツナ缶(オイル漬けタイプ) 1缶 カレー粉 小さじ1 中濃ソース
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 煮込まずに炒めるだけでウマい、スピードレシピで作るドライカレーシリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、サバみそ煮缶で作る「なすとピーマンのサバみそドライカレー」です。 味付けはサバ缶のみそだれとカレー粉だけでOK! 濃厚で具沢山のドライカレーが簡単に作れますよ。 ヤスナリオの「なすとピーマンのサバみそドライカレー」 【材料】1人分 サバみそ煮缶 1缶(180g程度) 玉ねぎ 1/4個 ピーマン 1個 なす 1個 カレー粉 小さじ1 塩 ふたつまみ サラダ油 大さじ1 温かいご飯 1人分 粗びき黒こしょう 適量 目玉焼き お好みで 作り方 1. 玉ねぎは縦に薄切りにする。ピーマンは乱切りにする。 なすは乱切りにして、ボウルに入れ、塩をふたつまみほど入れてもみこんだら、 3分ほどおき、 よく洗ってア
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 先日ご紹介したツナ缶、じゃがいも、玉ねぎ、それと、普段使いの調味料で手軽に作れるドライカレー。たくさんの方に作っていただきました! www.hotpepper.jp 今回は、そのときにアイデアをいただいた、サバ水煮缶で作るドライカレー「サバドラ」です。 味付けはカレー粉、中濃ソース、ケチャップだけですが、うま味の強いサバ缶で白ご飯が猛烈にすすむ味に。煮込まずに炒めるだけ、暑い季節にもうれしいスピードレシピです。家にあるもので今すぐカレー的なものが食べたい、というときにもオススメですよ。 ヤスナリオの「サバドラ」 【材料】1人分 サバ水煮缶 1缶 玉ねぎ 1/4個 ピーマン 1/2個 サラダ油 大さじ1 ご飯 1人分 卵黄 卵1個分 粗びき黒こしょう 適量 (A) カレー粉 小さじ1 中濃ソース 大さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 すりおろし
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今日は、僕のお店のまかないメシの定番「ツナ缶じゃがドライカレー」をご紹介します。 ドライカレーというと、ひき肉を使うものや、チャーハンのようにご飯と具を一緒に炒めるものなどもありますが、これはツナ缶を使い、じゃがいも、玉ねぎを炒めてカレー粉、ソース、トマトケチャップを混ぜるだけ。常備してある材料と、普段使いの調味料で手軽に作れますよ。 煮込まずに炒めてサッとできるので、今すぐカレー的なものが食べたい! そんなときにもうれしいひと皿です。 ヤスナリオの「ツナ缶じゃがドライカレー」 【材料】1人分 じゃがいも 中1個(130g程度) 玉ねぎ 1/4個 ツナ缶(オイル漬けタイプ) 1缶(70g程度) カレー粉 小さじ1 中濃ソース 大さじ1 トマトケチャップ 小さじ1 サラダ油 小さじ1 粗びき黒こしょう、乾燥パセリ 適量 ご飯 1人分 目玉焼き
こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 寒くなってくると、こってりチーズが絡んだお料理が食べたくなりませんか。というわけで今回は、電子レンジでできるお手軽つけ汁でいただくつけ麺に、とろ~りチーズを絡めてみました。 つけ汁は、カレー粉に加えてチーズ、みそと発酵食品をダブルで投入。コクがぐんと増して、最高の一杯になりますよ。 北嶋佳奈の「カレーみそチーズつけ麺」 【材料】(1人分) 中華麺(ちぢれ麺がオススメ) 1玉 豚ひき肉 50g 玉ねぎ 小さめ1/4個(40g程度) 水 150ml ピザ用チーズ 適量 青ねぎ(小口切り) 適量 (A) 酒 小さじ2 みそ 小さじ1と1/2 カレー粉、鶏ガラスープ(顆粒) 小さじ1 おろしにんにく、おろししょうが 各小さじ1/3 作り方 1. 玉ねぎはみじん切りにする。 2. 耐熱容器に玉ねぎ、豚ひき肉、(A)を入れてざっくり混ぜたら、ふんわりとラップを
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、まかないカレー「冷やしサバみそ缶カレー」です。 必要なものは、冷蔵庫で冷やしておいたサバみそ煮缶と水、あとはカレー粉に大葉(青じそ)やラー油などのトッピング。カレーといっても、お湯を沸かすこともなく、電子レンジの出番もなしで作れるので、サッと作って食べたいまかないメシに大活躍してくれます。 ヤスナリオの「冷やしサバみそ煮缶カレー」 材料:1人分 サバみそ煮缶(冷やしておく) 1缶(190g程度) カレー粉 小さじ2 水(冷やしておく) 100ml 温かいご飯 200g 大葉(せん切り)、ラー油、粗びき黒こしょう、一味唐辛子(粗びきタイプがおすすめ) 適量 作り方 1. ボウルにサバみそ煮缶を汁ごと、カレー粉、水を入れて、 サバの身を軽くほぐしながらよく混ぜる。 2. 器にご飯を盛り、1をかける。大葉を添え、ラー油、粗びき黒
全国1億2,500万人のカレー好きなみなさん! 朗報です!! めちゃくちゃ美味しい南インド&パキスタン料理のお店を見つけましたよ!! それも、カレーの聖地と呼ばれるような神保町や下北沢ではなく…… 東京都の西側、日野市の豊田駅近くにある…… イオンモール多摩平の森のフードコートで見つけちゃいました!! 「フードコートかいwww」と思ったそこのあなた! 言いたいことはわかります。確かにフードコートといえばファミリー向けのチェーン店が多いですもんね。カレーやビリヤニに代表される南インド料理やパキスタン料理のイメージからは程遠い場所だということは理解しているつもりです。 でも、記事、いや写真だけでも見ていってください。 たとえば、こちらの「ラムビリヤニセット」(850円)。スパイスの風味豊かでふんわりとした食感のパスマティライスの中に、 骨つきのラム肉がゴロッゴロ!! フードコートで骨付きラム肉
タグ アメブロ やみつきバズレシピ 激辛 日本酒に合う ワインに合う ビールに合う 焼酎に合う ウイスキーに合う 動画あり ハイボールに合う 1万いいね以上 5万いいね以上 10万いいね以上 炊き込みご飯 ランチにおすすめ 朝ごはんにおすすめ やせ飯 白米泥棒 煮込み料理 15万いいね以上 ひとり暮らしLab アイスム おせち料理 クリスマスディナー 給料日前 TVで紹介 20万いいね以上 25万いいね以上 節約レシピ バレンタインレシピ fromA ズボラ飯 ご当地 ひな祭りレシピ 朝食におすすめ ホワイトデーレシピ パンに合う お花見 味の素 鍋キューブ うま塩 PR 卵白消費 夜食におすすめ あの味 至高のレシピ 女子会レシピ エスニック サッポロ一番塩 ホケミ 映えメシ アットコスメ 〆のごはん doda 暑い日におすすめ サントリー サントリー天然水 アリシー レシピ大百科 ごち
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回は、カレー粉を入れてマヨネーズで炒めるジャンクな激ウマカレーチャーハンです。具には、豪快に手でちぎった魚肉ソーセージを丸ごと1本使います。 溶き卵とご飯を混ぜてから炒めるので、簡単にパラパラに。マヨネーズも具材によく絡み、お米が油でコーティングされてパラパラ感マシマシです。マヨネーズはコクとほのかな酸味もプラスしてくれるので、レンゲもスプーンもどんどんすすみます。 魚肉ソーセージだけでなくレタスも手でちぎるので、包丁要らずで作れますよー。リモートワークめしにもぜひ。 ヤスナリオの「手ちぎり魚肉ソーセージのカレーチャーハン」 材料:1人分 魚肉ソーセージ 1本(70g程度) 卵 2個 カレー粉 小さじ1 ご飯 200g マヨネーズ 大さじ1 レタス 葉1枚 塩 適量(2つまみ程度) 粗びき黒こしょう 適量 作り方 1. ボウルに卵を溶き、魚
こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するレシピは、厚揚げを使ったコスパ最強の満腹丼。カリッと焼いた厚揚げに、スパイシーなカレー粉を効かせて食欲を刺激します。 今回はご飯にのせていますが、丼の“アタマ”だけおつまみとして食べても美味しいですよ。 Yuuの「カリカリ厚揚げのカレー塩丼」 【材料】(1人分) 厚揚げ 1枚(110g程度) 長ネギ 1/2本 温かいご飯 茶碗1杯 片栗粉 大さじ1/2 ごま油 大さじ1 カレー粉 小さじ1/2 塩 少々 作り方 1. 厚揚げは余分な油をペーパータオルなどで抑え、8等分に切って全体に片栗粉をまぶす。長ネギは粗みじん切りにする。 ポリ袋に厚揚げと片栗粉を入れ、口を閉じて上下にふるとまんべんなくまぶせます。 2.フライパンにごま油を中火で熱して厚揚げを並べ、上下を返しながら焼き色がつきカリッとするまで焼き、 長ネギを加えて炒め合わせ、 仕上げに
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く