2018年5月26日のブックマーク (22件)

  • モバイルSuicaにしたら物理Suicaが亡くなった話『知らなくて困った』という声も

    ぬまがさワタリ @numagasa すてきな生きもの&カルチャー。最新作『ゆかいないきもの超図鑑』など著作5冊+電子『いきものガタリ』。amaアソ&ofuse参加。 LINEスタンプ→ store.line.me/stickershop インスタ→instagram.com/numagasa/ ご用あればブログ記載のメールかDM(見落としがち)へどうぞ。 numagasa.hatenablog.com

    モバイルSuicaにしたら物理Suicaが亡くなった話『知らなくて困った』という声も
    blueboy
    blueboy 2018/05/26
     自分で移しただけだろ。何言っているんだ。お金をよそに振り込んだあとでも、元の口座にお金が残ると思っているのか? それじゃお金が倍増しちゃうだろ。馬鹿げている。
  • 『東京勤務でなければ会社やめる』と宣言していた新入社員に起きた怪奇現象に「霊感なくてよかった」の声

    Mr. ベイエリア🇺🇸 @csstudyabroad 俺、霊感が強いので割と怪奇現象に遭遇するんだけど、その中でも最高峰のものとして、婚約者が東京にいるため「東京勤務でなければ会社やめる」と宣言していた新入社員に対し、社長が逆境を乗り越える経験をさせるために大阪配属を言い渡し、その翌日その新入社員が退職届を提出したというのがある。 2018-05-25 12:38:18

    『東京勤務でなければ会社やめる』と宣言していた新入社員に起きた怪奇現象に「霊感なくてよかった」の声
    blueboy
    blueboy 2018/05/26
     社長 に、この世のものとも思えぬ悪霊が乗り移った、という怪奇現象の話。   / 安倍首相に乗り移った悪霊ほどではない。
  • 「厳しい批判 甘んじて受ける」関学大会見受け日大がコメント | NHKニュース

    関西学院大学の記者会見を受けて、日大学広報部は「回答書に対し強い疑念と不信が表明されました。関西学院大学から示された厳しいご批判は甘んじてお受けいたします」というコメントを出しました。

    「厳しい批判 甘んじて受ける」関学大会見受け日大がコメント | NHKニュース
    blueboy
    blueboy 2018/05/26
    「悪いことは何もしていないが、批判にはあえて反論しないでおきます」という意味。悪いことをしたと思っていないわけ。/ 学長は謝罪した。 http://j.mp/2sjOlAu   広報部は、学長の影響下にないようだ。理事長傘下か。
  • 加計側、首相との面会否定 予算委直前、急きょ発表 | 共同通信

    学校法人「加計学園」は26日、愛媛県今治市の獣医学部新設を巡り、安倍晋三首相が2015年2月に学園の加計孝太郎理事長と面会したとする県の新文書の記載について、面会は「実際にはなかった」とし、県と市に誤った情報を伝えていたとのコメントを発表した。首相は国会で加計氏との面会を否定したが、具体的な根拠は示していない。首相が出席する28日の衆参予算委員会の集中審議は加計、森友学園問題が議題になる見込みで、直前に加計学園が急きょ否定した形だ。 だが県幹部は学園側の主張を疑問視。野党も、首相をかばう不自然な弁明と一斉に批判する。

    加計側、首相との面会否定 予算委直前、急きょ発表 | 共同通信
    blueboy
    blueboy 2018/05/26
     だったら当日の理事長のアリバイを示す必要がある。どこにいたのか? それが嘘だとばれたら、もっと大変だぞ。/ それとも首相官邸に出向いて、面会を断られた? まさか。あるわけない。/ とにかく、アリバイを。
  • 2013.08.21 お客様への漂白剤希釈液誤提供についてのお詫びとお知らせ(155KB)

    お知らせ 楽天ポイントお取り扱い終了のお知らせ 3月31日をもって大戸屋での楽天ポイントのお取り扱いを終了させて頂きます。

    2013.08.21 お客様への漂白剤希釈液誤提供についてのお詫びとお知らせ(155KB)
  • さよなら、チキンかあさん煮定食

    「チキンかあさん煮」「大盛り五穀米」 この二つのフレーズを言うだけで、数分後には私の目の前にチキンかあさん煮定が届く。 「チキンかあさん煮」はチキンカツをさらに煮たものであり、冷静に考えればおかしなべ物だ。 揚げ物のサクサク感はなくなり、煮たせいで衣は外れやすい。いい年をした大人にとって決して体に良いべ物ではないと思う。 二ヶ月ほど前、営業先の近くの大戸屋の席に座り、にこやかな店員にいつもと同じフレーズを伝えた。 店員Aは、何の問題もないという感じで私のテーブル上でのことを済ませ、次のオーダーを取りにせわしなく動いた。 七分ほどあと、いつもより遅いということに気付く。まあそんなこともあるだろう。そう思ってもうしばらく待つ。店員Bが少し暇そうに店内を歩いていた。 私の横を通り過ぎた時、私はくれぐれもとげのない声で「あの、まだ来ていないんですが」と伝えた。 店員は、「申し訳ありません。今

    さよなら、チキンかあさん煮定食
    blueboy
    blueboy 2018/05/26
    よく考えよう。こういうふうにして、客が減れば、店員の仕事はそれだけ減る。同じ時給で、仕事が減るんだから、店員はありがたい。つまり、こうやってどんどん客を減らそうというわけ。/似た話、TVの番組で見た。
  • お問い合わせ窓口 | 森永製菓株式会社

    お電話 0120-560-162 ※受付:月曜日~金曜日(祝日を除く)午前10時~午後4時 ※番号をよくお確かめのうえ、お間違いのないようおかけください。 ※通話内容の確認とサービス向上のため、すべての電話内容を録音させていただいております。

    blueboy
    blueboy 2018/05/26
     スプーンの 20cc を直すのではなく、解説の方の 20グラムを 60cc に直すべきだった。重量を測っているんじゃない。体積で測っているんだ。 最初から最後まで体積で統一すべき。UIの改善でなく、解説の改善を。
  • 身長181cm体重88kgの男だけどぶつかってくる奴いるよ

    https://anond.hatelabo.jp/20180526105703 ツイッターで新宿駅に悪質な奴がいると投稿されていたが あれ当に「私にやってきたら返り討ちにしてやるのに」と思ってる人間には来ないんだよなぁ ほんとクソだわ。自分が勝てそうな逆らわなさそうな人を選んでるってのが心底気持ち悪い いや来る来る。来るよ。 体重90kg近い俺にも来るよ。 まあ俺が弱そうな童顔とかなのかもしれないけど。 俺にぶつかってくるような奴は女を狙う奴よりホンマモンだからこっちも日大フェニックスのような気迫が必要。 ぶつかろうとしてる奴はわかるので接触の瞬間に腰を沈めて重さを増しながらガツンといく。 ポンと飛んで勢いよく尻もちついて目を回した奴も居た。 ぶつかってくる奴に若い男は皆無で全員いい歳したおっさん。 朝っぱらでも普通にいる。 すれ違いざまに足を掛けるような動きをするおっさんも一度居たが

    身長181cm体重88kgの男だけどぶつかってくる奴いるよ
    blueboy
    blueboy 2018/05/26
      二年に一回ある稀なことのために、常に神経を研ぎ澄ませているとすれば、相当の武道家だな。 本物じゃなくて、マニアックなだけかもしれないが。 でも、私は増田を支持する。正当防衛に当たる。過剰気味だが。
  • 基本的に矛盾はないのに「矛盾だ!どっちかが嘘ついてる!学生が嘘ついて..

    的に矛盾はないのに「矛盾だ!どっちかが嘘ついてる!学生が嘘ついてると言うのか!嘘つきは監督だ!」と思い込みに思い込みを重ねて自殺するまで追い込もうとしてる報道が怖い。 ・学生は日頃のコーチとの関係から「潰せ」を「怪我させろ」という意味しかないと受け取り、その通りに行った ・コーチは「潰せ」と過激な言葉は使ったが「怪我させろ」とは言っていないし「怪我させろ」という意味ではなかったが、自分の発言が反則行為を導いてしまった ・監督は「潰せ」も「怪我させろ」も言っていないが、相手を「潰す」ような「強いタックル」のプレイは許容範囲と考えている コーチの言いたいことは「笛が吹かれてプレイが止まった後であんなあからさまな反則行為で潰すとは思わなかった」というものだろう。 これはコーチが監督に嫌われた愛弟子の学生のことを思って学生に監督が好むような「潰す」プレイをするよう指導してしまった忖度案件。 問

    基本的に矛盾はないのに「矛盾だ!どっちかが嘘ついてる!学生が嘘ついて..
    blueboy
    blueboy 2018/05/26
     「つぶせ」だけならそうかもしれないが、「QBを」と指定した時点で、本人の意欲でなく、相手の傷害を目的としていると判明する。 http://bit.ly/2GJjKkO
  • 「地位はあるけど教養がない」人たちの末路

    教養なビジネスパーソンは「危険な存在」 近代以降、ヨーロッパのエリート養成を担ってきた教育機関では長らく哲学と歴史が必修とされてきました。今日に至っても、たとえば政治・経済のエリートを数多く輩出しているオックスフォードの看板学部「PPE=Philosophy, Politics and Economics」(哲学・政治経済学科)では、哲学が三学領域の筆頭となっていますし、フランスの高等学校課程=リセでは、理系・文系を問わずに哲学が必修科目となっており、バカロレアの第一日目の最初に実施されるのは伝統的に哲学の試験とされています。パリにしばらく滞在した人であれば、バカロレアの哲学試験にどのような問題が出されたか、自分ならどう答えるかがオフィスやカフェで話題になっているのを耳にしたことがあるのではないでしょうか。 あるいはアメリカに目を転じても、エリート経営者の教育機関として名高いアスペン研

    「地位はあるけど教養がない」人たちの末路
    blueboy
    blueboy 2018/05/26
     首相のこと?
  • 労基署の監督業務の一部、7月から民間委託 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    監督署の人手不足を補うのが狙いで、政府が今国会成立を目指す働き方改革関連法案で掲げる長時間労働の改善にもつながりそうだ。社会保険労務士ら民間専門家が全国約45万事業所を対象に、時間外労働(残業)などに関する協定の有無を調べ、事業所の同意を得たうえで指導に乗り出す。 監督業務の代行は、〈1〉社会保険労務士〈2〉弁護士〈3〉労基署監督官OB――ら、専門家への委託を想定しており、全国47都道府県の労働局がそれぞれ入札を行って委託先を決める。

    労基署の監督業務の一部、7月から民間委託 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    blueboy
    blueboy 2018/05/26
    監督業務を決めた社労士に、仕事を依頼すれば、形式的には買収ではないので、問題なく、合法的に買収できる。これによって労働基準法違反を、見逃してもらえるようにしよう……というのが狙い。つまり企業のためだ。
  • 長尾たかし・前衆議院議員 on Twitter: "過労死を増やそうなどと考えている与党議員はただの一人もおりません。断言いたします。あらぬレッテルを貼り過労死問題を政局に利用する姿勢こそ非難されるべきです。"

    過労死を増やそうなどと考えている与党議員はただの一人もおりません。断言いたします。あらぬレッテルを貼り過労死問題を政局に利用する姿勢こそ非難されるべきです。

    長尾たかし・前衆議院議員 on Twitter: "過労死を増やそうなどと考えている与党議員はただの一人もおりません。断言いたします。あらぬレッテルを貼り過労死問題を政局に利用する姿勢こそ非難されるべきです。"
    blueboy
    blueboy 2018/05/26
     「過労死を増やそうとしているんじゃありません。過労死が増えても仕方ないと思っただけです」というわけ。 → 日大の監督・コーチと同じだね。「ケガをさせようと思ったんじゃありません。悪意はありません」嘘
  • 日本大学藝術学部

    大学芸術学部は、8学科を備える総合大学の中の芸術学部です。

    日本大学藝術学部
    blueboy
    blueboy 2018/05/26
     わけわからんが、これが 芸風 なんだろ。
  • 働き方改革法案も採決強行 「過労死を助長」の声聞かず:朝日新聞デジタル

    1年前の「共謀罪」法案以来の採決強行で、安倍政権が最重要とする働き方改革関連法案の成立へ道筋をつけた。法案検討時に参照された労働時間データには相次ぎミスが発覚。それでも政権の体面を優先させ、「過労死を助長する」との批判を振り切った。 25日夕の衆院厚生労働委員会。自民党の高鳥修一委員長が「質疑を終局する」と宣言すると、野党議員が委員長席を取り囲んだ。 「こんな採決はおかしい」「絶対ダメだ」。怒号が飛び交う中で働き方改革関連法案の採決が強行され、可決した。 安倍晋三首相は年頭の記者会見で、今年の通常国会を「働き方改革国会」と命名。今国会での成立は、至上命令となっていた。 首相にとって、高収入の専門職を労働時間規制の対象外とする規制緩和は第1次政権からの悲願だ。2007年に「ホワイトカラー・エグゼンプション」として導入をめざしたが断念。今回の法案の柱となる「高度プロフェッショナル制度(高プロ)

    働き方改革法案も採決強行 「過労死を助長」の声聞かず:朝日新聞デジタル
    blueboy
    blueboy 2018/05/26
    安倍首相は、悪意でやっているのではなく、おそらく善意でやっている。これで日本をリストラして、日本を強化しよう……という狙いなんだよ。その発想のどこに問題があるかは → http://j.mp/2scyqnt
  • 働き方改革法案、衆院厚労委で可決 29日にも衆院通過:朝日新聞デジタル

    安倍政権が今国会の最重要法案と位置づける働き方改革関連法案は25日の衆院厚生労働委員会で、自民、公明両党と日維新の会の賛成多数で可決された。立憲民主党など野党が激しく抗議する中で、与党が採決を強行。29日にも衆院を通過する見通しで、6月20日までの会期内に成立する公算が大きくなった。 この法案は、年収1075万円以上の一部の専門職を労働時間規制の対象から外す「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」を導入する規制緩和策と、罰則付きで残業時間の上限を設ける規制強化策などが盛りこまれている。立憲などは「過労死を助長する」として高プロの削除を要求。政府・与党は応じず、高プロを適用された人が撤回する場合の手続きを明記する修正を行うことで維新、希望の党と合意した。 衆院厚労委での採決は、野党が「審議を尽くしていない」として反対したが、高鳥修一委員長(自民)が職権で決めた。当初は23日に採決を強行する

    働き方改革法案、衆院厚労委で可決 29日にも衆院通過:朝日新聞デジタル
    blueboy
    blueboy 2018/05/26
    安倍首相は、悪意でやっているのではなく、おそらく善意でやっている。これで日本をリストラして、日本を強化しよう……という狙いなんだよ。その発想のどこに問題があるかは → http://j.mp/2scyqnt
  • えんどう on Twitter: "新宿駅にいる女性にだけタックルかましていく男 危なくて仕方ない https://t.co/WzC2LK9x9K"

    新宿駅にいる女性にだけタックルかましていく男 危なくて仕方ない https://t.co/WzC2LK9x9K

    えんどう on Twitter: "新宿駅にいる女性にだけタックルかましていく男 危なくて仕方ない https://t.co/WzC2LK9x9K"
    blueboy
    blueboy 2018/05/26
     追い越してから、自撮りする振りして、隠し撮りをすればいい。そのあとは、警察に動画を提供。 また、目隠し線を入れて、ネット上で公開。
  • 生クリーム不要、レンジで一発 “釜玉カルボナーラうどん” が超美味いらしい→さっそく作ってみた「冷凍うどんの夜明けや」

    ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 もうこれは、是非とも1回やってみてほしい #冷凍うどん のレシピがありまして。 【釜玉カルボナーラうどん】 生クリーム不要、レンジで1発、完成まで5分もいりません。数年前「ヒルナンデス!」「おはよう朝日です」で紹介したものです。(syunkonカフェごはん3掲載) 作り方👇※レンジは600Wです pic.twitter.com/N0Y8dgrbUp 2018-05-25 12:11:47

    生クリーム不要、レンジで一発 “釜玉カルボナーラうどん” が超美味いらしい→さっそく作ってみた「冷凍うどんの夜明けや」
    blueboy
    blueboy 2018/05/26
    カルボナーラより tetsuya_m さんのがおいしそう。ダシも足すといい。シメジやカマボコを足すと良さそう。/今は生うどんを買ったばかりなので、普通に茹でて、醤油味で食べます。生うどんと、魚の天ぷら。
  • シグマ社長「スーパーカーみたいなレンズ作ったわ」→その例え、大きさ、価格に納得したり失禁したりする人々

    SIGMA Japan @Sigma_Japan 【SIGMA 105mm F1.4 DG HSM | Art 発売日、価格決定のお知らせ】 希望小売価格(税別):220,000円 発売日:シグマ用、キヤノン用、ニコン用 2018/6/14(木) ソニー Eマウント用 未定 sigma-global.com/jp/lenses/cas/… sigma-global.com/jp/lenses/cas/… #SIGMA105mmArt pic.twitter.com/QIKZSLgM54 2018-05-25 14:00:06

    シグマ社長「スーパーカーみたいなレンズ作ったわ」→その例え、大きさ、価格に納得したり失禁したりする人々
    blueboy
    blueboy 2018/05/26
     ライバルのニコンの同等品と比べると、価格も性能も同じぐらいであるようだ。 http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=74642/    http://kakaku.com/item/K0000896956/
  • 登山家・栗城史多さんを「無謀な死」に追い込んだ、取り巻きの罪

    登山家・栗城史多さんを「無謀な死」に追い込んだ、取り巻きの罪:赤坂8丁目発 スポーツ246(1/4 ページ) 日中が今、日大アメフト問題に揺れている。しかしこの間に報道の世界に身を置く者として、非常に考えさせられる出来事があったことも忘れてほしくない。登山家の栗城史多(くりき・のぶかず)さんがエベレスト登頂に挑戦したものの失敗し、下山中に死亡したことだ。 世界最高峰のエベレストに自身初登頂を目指していた栗城さんが遺体で発見されたのは5月21日。今月20日には自身のFacebookで7400メートルに到達したことを明かしていたものの、翌21日に体調が悪化したことを理由に下山すると書き込んでからは無線連絡が途絶えていた。標高6400メートルのキャンプ2を発った捜索隊が栗城さんの遺体を発見したという。 詳しい死因は明らかになっていないが、彼の死を悼む人々と対照的に登山家の有識者や関係者からは一

    登山家・栗城史多さんを「無謀な死」に追い込んだ、取り巻きの罪
    blueboy
    blueboy 2018/05/26
     彼を食い物にして金儲けしていた人たちがいた、ということ。芸能事務所は、吉本。 https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=3460  / 今回の引き金は、日テレでなく、 Abema TV とテレ朝 → http://j.mp/2sdFRun http://j.mp/2sf2i2n
  • 『はてな匿名ダイアリー』の「パチンコ出玉規制によって現場で起きている惨劇」を読んで - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp このエントリとブックマークコメントでの反応をみていると、『はてな』には「パチンコのことについて書かれているというだけで、ものすごく嫌悪感をあらわにする人が多いのだな」と思うのです。 b.hatena.ne.jp これを読んで、一部の人たちの反応で、『はてな』を語るなんて、「主語が大きい」とか、「雑」とか思ったあなた!その通りです。 でも、そう思う人も少なくないはずなのに、「パチンコ界隈の人って、独特のリズムで全く意味のわからない文章を書くよね」というコメントにスターをつけることには躊躇しないというのも、矛盾しているのではなかろうか。そもそも、みんなそんなに「パチンコ界隈の人」の文章を読んでいるのだろうか。 故・田山幸憲さんの文章は美文だと思うし、木村魚拓さんのコラムは面白いんだけどなあ。 あんまり脱線すると話が長くなって、「またわけのわからない文章を書い

    『はてな匿名ダイアリー』の「パチンコ出玉規制によって現場で起きている惨劇」を読んで - いつか電池がきれるまで
    blueboy
    blueboy 2018/05/26
    「パチンコをつぶして、カジノに誘導しよう」という魂胆では? (カジノ法案 推進の陰謀)と勘ぐってしまう。
  • News Up クレヨンから消えた“肌色” | NHKニュース

    子どもたちのクレヨンや色鉛筆をのぞくといつのまにか、“はだ色”がなくなっていました。かつての“はだ色”の呼び方は別の名前に変わり、色の名前として使わなくなっていました。差別という指摘が出てきたからです。でもこの色をめぐって仕事や立場で思いはさまざまです。(ネットワーク報道部記者 飯田耕太)

    News Up クレヨンから消えた“肌色” | NHKニュース
    blueboy
    blueboy 2018/05/26
    【 別名 】 雄黄(ゆうおう) / 洗柿(あらいがき) / 肉色(にくいろ) ・ フレッシュ(flesh) / 練色(ねりいろ) / 鳥の子色(とりのこいろ) → 参考:  http://irononamae.web.fc2.com/colorlist/ja.html
  • 自民党はデータと事実を捨て、近代国家を放棄する覚悟があるか ー 高度プロフェッショナル制度の委員会採決を巡って - 読む国会

    この記事はかなり長い。それを断った上で、憲政史上最悪とも言える、厚生労働委員会の採決に至るまでの経緯を説明したい。 この経緯は実況していただいた、法政大学の上西教授のツイートを引用している。 さて、5月25日、すでに不適切なデータが見つかっていた高度プロフェッショナル制度を審議する衆議院・厚生労働委員会において、再び不備が見つかった。 採決を予定していた当日の朝だ。 厚生労働省は25日の衆院厚労委員会理事会で、ミスが相次いで発覚した労働時間調査について、野党側の指摘で新たに6事業所で二重集計するミスがあったと報告した。 西村議員が指摘していた今日の理事会に提出されたデータの重複報告、これだそうです(長議員より提供いただきました。手書きメモ部分を削除)。 なぜ「コピー」が混在するなんてことが起きたのか、その説明はなし。 pic.twitter.com/WPSC1JSjFp — Mitsuk

    自民党はデータと事実を捨て、近代国家を放棄する覚悟があるか ー 高度プロフェッショナル制度の委員会採決を巡って - 読む国会
    blueboy
    blueboy 2018/05/26
      どちらも捏造の騒動だとしても、STAP細胞のときには、小保方さんをたたくことに熱中した。一方、高度プロ法案のときには、ほとんど騒がない。それが日本国民。  本音は若い女性をいじめることか。 はてなーも。