タグ

ブックマーク / donabeneko.jp (12)

  • 佐賀県武雄市図書館はブックカフェなんですよやはり

    日曜日はTwitter上で宣伝されていたし都内でこの件に関するイベントはこれまでになかったということもあり、ちょっと興味を持って『学習会「ポイントが貯まる図書館は快適ですか? -武雄市立図書館の事例-」』へ参加してみることにした次第。吉祥寺まで行けば、後はバスで会場まで一直線だったということもある。ちなみに上京してからバスに乗るのは3回目ということもあり、慣れていないから緊張する(ダメ)。 おそらくは内容に関する細かいことは誰かが書くだろうと思うので完全割愛するのだけど [01] 、総じて思ったのは「これまで1年以上に渡ってあれこれ議論されてきたことを、改めて数時間で紹介するのはやはり無理」という結論だった。私程度が理解しているレベルにさえ到達してない内容だからどうしようもない。 いや、この件に関しては主催の方と会合が終わってから飲みに行って直接お伝えしたことなのだけど、これはさすがに数回

    佐賀県武雄市図書館はブックカフェなんですよやはり
    blueday
    blueday 2013/12/09
    「「あそこ立ち寄るくらいなら自宅で勉強しなさい」と言われる図書館のある町。何が市民価値の向上なのだか、さっぱりわからん」
  • Suicaのデータ扱いにおけるJR東日本の対応がひどすぎる

    JR東日が日立製作所に対して利用者の許諾を得ること無く、利用者の乗降履歴データを販売していたしていた件 [01] 。情報提供のオプトアウト方法も何となく告知はされたまま、その期間が延長になっていました。 ネット上では「知る人ぞ知る」程度の告知状態ではあるけれど、それが延長されていたことは知っていました。来であれば、JRの各駅で告知ポスターを張るくらいはするべき事案だとは考えていたけれど、それは行っていないもよう。ともかくはそれでもまぁ、「オプトアウト手段があって期間も延長されたからマシか」程度には考えていたけれど。 先日Twitter経由で知ったJR東日が用意したオプトアウト方法というのを知って、とても驚いた。最新の告知は『JR東日Suica>各種手続き>Suicaに関するデータの社外への提供』というページなのだけども、ここからオプトアウトするための登録ページへのリンクがあって、

    Suicaのデータ扱いにおけるJR東日本の対応がひどすぎる
  • CCCと武雄市図書館の関わりで理解できたこと

    付かず離れず末席レベルの関わりではあるけれど、かれこれ1年以上チェックしている『武雄市図書館』の話。過去にはこのブログでもいろいろと書いてはいたのだけど、興味深い記事が公開されたので、その件。 CCC社長自身の話はどうでも良いのだけど、武雄市図書館に関するコメントがあった。強調部分は私。 今は行政の方があちこちから毎日見学にいらしていて、「うちでもやってくれ」「見に来てくれ」と、行列をつくっている状態だ。僕らがやるとコストが下がるというのもある。すべてセルフPOSだし、実際にはのレンタル屋だ。要するに「図書館なんてものはない」と(会場笑)。名前は図書館だが、のレンタル屋だ。 カルチュア・コンビニエンス・クラブ増田宗昭社長「企画という生き方」あすか会議2013 | GLOBIS.JP 会場に来て爆笑してるレベルの方々が「図書館をどのように考えてるか」という話は横に置いて、ともかくはこれで

    CCCと武雄市図書館の関わりで理解できたこと
    blueday
    blueday 2013/08/28
    「今後、CCCに図書館運営を委託しようとする自治体に関しては「公立図書館運営は止めます」という宣言をしてほしいものです。図書館でなければ何も言いません」
  • スターバックスコーヒージャパンの対応が最悪な件

    先日、スターバックス蔦屋武雄市図書館店への問い合わせの件で起きたひどい件 [01] を書いたのだけど、その続編。 @Chamiu_ITさんへ対応に関して改めて回答を寄越すとのことだったらしいのだけど、結局最初からまとめ直すと以下のような流れになった。 スターバックス蔦屋武雄市図書館店における座席の問題について、スターバックスコーヒージャパンお客様相談室へ問い合わせを行う。 折り返し電話での対応という事になる。 携帯電話番号にて「スターバックス蔦屋武雄市図書館店店長」を名乗る人物から折り返しが入る。 @Chamiu_ITさんは「少しおかしい」とは感じつつ、質疑応答を終える。 その後、やはりおかしいと感じた@Chamiu_ITさんが直接スターバックス蔦屋武雄市図書館店へ電話。店長と直接話し、上記3での人物が別人で、CCC社ブック&カフェ責任者であることが判明する。 上記が前回までの流れ。そし

    スターバックスコーヒージャパンの対応が最悪な件
    blueday
    blueday 2013/05/21
    「それにしても武雄市に関わるといろいろとボロが出てくるのはなぜなんだぜ」
  • スターバックスコーヒージャパンの対応がひどい

    来館者が混乱するというスターバックス蔦屋武雄市図書館店の件だけど、私も不明な点があったので昨日電話して確認したことは『スターバックス蔦屋書店武雄市図書館店に電話したよ | 脳無しの呟き《土鍋と麦酒と炬燵》』にて書いた。 電話するにあたりはどこに行うか考えたのだけど、店舗が21時までやっていることはわかっていたので直接確認した次第。あとこれは、日中にスターバックスコーヒージャパンに直接電話した方(@Chamiu_ITさん)がいたということ知っていたというのもある。同じところに電話するより、他に電話して情報を整合性を取った方が良いとの判断。 さて。 私の場合、直接店舗へ電話したので話もスムーズで問題も特にはなかったのだけど、この判断はとても賢明だったらしいことを日知る事になった。というのも、スターバックスコーヒージャパンお客様相談室の対応のあまりのひどさが発覚したから。 経緯については『ス

    スターバックスコーヒージャパンの対応がひどい
    blueday
    blueday 2013/05/18
    「そして大問題となるのは、CCCの担当者が...詐称して折り返しの電話をしてきたことで、しかもそれを本当の店長が把握していなかった(口裏合わせもしていなかった)ということ」
  • 武雄市図書館サイトのお知らせ欄とお詫びの内容について

    『武雄市図書館』のトップページ左側には『お知らせ』のコーナーがある。サイトのリニューアル当初からいろいろと言われてはいたのだけど、これが当に使えない。 先日、Twitter上で武雄市図書館の感想を書いた受験生の呟きをTogetterでまとめた [01] のだけど、この件に関してのお詫びが掲載されたのですね。 いつも武雄市図書館歴史資料館をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。 武雄市図書館内に併設されておりますスターバックスコーヒー 蔦屋書店 武雄市図書館店において、 一部スタッフより、商品購入が必須のお席について誤ったご案内をしていたことがわかりました。 館内でスターバックスの商品購入が必須とさせて頂いているのは、 スターバックスのカウンター横、及び こげ茶色のテーブルと黒い椅子の利用時のみでございます。 児童書コーナー手前にある、ベージュのテーブルと白い椅子ならびにテラス席は

    武雄市図書館サイトのお知らせ欄とお詫びの内容について
    blueday
    blueday 2013/05/14
    結局スタバ商品購入必須席が何席なのかはぼかしたままの、お詫びになっていない何か。
  • スターバックス蔦屋書店武雄市図書館店における座席数の話

    佐賀県武雄市において先月リニューアルオープンした図書館なのだけど、こちらにはスターバックスも出店していて人気らしい。もちろん、オープンしたばかりというのもあるだろうけど。 オープンから少しして知ったことは、そのスターバックスの座席数がカウンターだけの6席だということ。これは 2013/04/12 のスターバックスの店舗検索のスクリーンショットからも分かる [01] 。 ちなみに武雄市図書館サイトに記述されているルールでは、以下のようになっている。 Q.65 飲できる場所はありますか? A 館内のスターバックスで購入された飲み物は、すべての閲覧スペースに持ち込むことができますので、コーヒーを飲みながらを読むことができます。また、スターバックスで購入されたお事は、一階テラス席およびマガジンストリート近くのお座席で、お召し上がりいただけます。 ※館内で購入されたペットボトルやフタつき容器(

    スターバックス蔦屋書店武雄市図書館店における座席数の話
    blueday
    blueday 2013/05/02
    「知れば知るほどよくわからなくなるのが新生武雄市図書館ということなのでしょうかね」
  • 武雄市図書館に関するひどい記事とか図書館法の話とか

    読んで驚きの流れ 昨今の図書館に関する2ページに渡る記事なのだけど、1ページ目が武雄市図書館の話。で、ここに関しては Twitter 上だけでもかなりの批難が集まってるのだけど、そりゃぁそうだ。事実誤認しまくってるのだから。記事で取り上げられている3つのポイントに関しての突っ込みがなされているので、それらを引用してみる。 開架式と閉架式の2つの蔵書方式のうち、大半を開架式とした。従来は17万冊のうち、開架式は10万冊だったが、改装後は20万冊を開架式の書棚に並べた。膨大な数の書籍を開架式にすることで、利用者が自由にを取り出せるようになり、知らなかったに気づき、出会える空間が生まれた。 未知のと出合う空間を提供する、新しい図書館 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉 「従来は17万冊のうち、開架式は10万冊だったが、改装後は20万冊を開架式」→誤り。改装前後で蔵書19万5千

    武雄市図書館に関するひどい記事とか図書館法の話とか
    blueday
    blueday 2013/04/18
    「「実は結構コスト掛かるんじゃないの、武雄市図書館って」」
  • Amazon の Nippon ストアと FB 良品の話

    現佐賀県武雄市長主導で全国自治体に向けて広げようとしている『FB 良品』というものがある。以前にも書いたことはある [01] のだけど、理想としては悪くはないと考えている。Facebook 関係であると錯誤させるような際どいことをしている部分に関してはまったく以て賛同できないけど。 他では『Facebookとも無印良品とも無関係の「FB良品/F&B良品」のネットショップ的問題点を軽く整理。 | よかろうもんブログ』という話もあったりして、ともかくはあれこれ賛否両論が湧くような状況になっているのが現状。 『自治体通販ポータル』という形態が世間にどこまで浸透するかは未知数だけど、1つだけ言わせていただければ、現武雄市長の自己陶酔系写真を利用したオススメ文だけはいただけない。 よく「生産者の顔が見える」的な宣伝というのはあって、それはおもしろいと思っているのだけど、なんだかなぁ。発案者(実行者)

    Amazon の Nippon ストアと FB 良品の話
    blueday
    blueday 2013/03/10
    「発案者(実行者)が全面に押して出てくるサービスって、ただのオナニー見せつけられてる感がしてね」。社長の顔看板とかあるある。
  • 不用意な発言で個人の属性がバラされる件

    また武雄市の話になってしまうのだけど、先日佐賀新聞ニュースで『武雄市教委が学力向上タウンミーティング/佐賀新聞ニュース』という記事があった。武雄市教育委員会が全国学力テスト結果を公表したことに関して、事前に行われていたアンケートに意味があったかという保護者の声の件が書いてある。 武雄市教委は小中学校教職員や保護者らと学力を考える「学力向上タウンミーティング」を始めた。初回の31日は武雄中校区を対象に開き、75人が参加。市教委が昨年12月に公表した全国学力テスト結果について、保護者から公表への疑問の声も上がった。 (中略) 市教委の説明後に懇談。保護者の一人は、公表の前提となった保護者アンケートについて「何のために取るのか意味が分からず、公表後に驚いた。なぜオープンになったのか」とし、「現実を映したデータとして評価されることを危惧する」との声が上がった。 武雄市教委が学力向上タウンミーティン

    不用意な発言で個人の属性がバラされる件
    blueday
    blueday 2013/02/12
    「アンケート回答者の属性をネット上で、しかも意味のないところで平気で書いてしまう」武雄市長のこれが通常運行……。
  • FB 良品に関する雑感

    『FB良品』という自治体運営型の通販サービスがある。商標そのものは現佐賀県武雄市長である樋渡氏のものらしいのだけど [01] 、個人的にはそう悪いものでもないとは思っている。 ところがまぁ運営に関してはいろいろと疑問が湧くような感じがあって、「当に真剣に取り組んでいるか」どうか首をひねってしまうことがある。そもそも Facebook 上で行う通販サービスだったのものが独自ドメインでのサイトに入れ替わるとかであるというのも謎なのだけど、ポータルを作るなら Facebook は関係ないよねと。 Facebook 関係であるような雰囲気をほのめかしつつ、ロゴは無印良品のものを思い出させるような感じなのだけど、どちらもまったく関係ないという部分が「うさんくさい臭」を醸し出して、「自治体主体のサービスとしてオリジナリティは出せないの?」という疑問が付いて回るのであった。 ポータルサイト公開時にはセ

    FB 良品に関する雑感
    blueday
    blueday 2013/01/20
    「良いものであれば個人的に応援はしたいと思うのだけど、とにもかくにも胡散臭いので1歩どころか 100m くらい引いてしまう」
  • 佐賀県武雄市の新図書館構想と地元市民問い掛けの顛末は

    佐賀県武雄市における新図書館構想というものがある。民間企業であるカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に業務委託することで利便性・先進性・コストダウンをウリにしようとする構想だ。ところがこの構想を発表した段階において、いろいろと識者からは問題点の提示がなされる [01] 。そもそもの発端は「TSUTAYA を運営している CCC に任せることで個人情報の取り扱いはどうなるのか」という部分。 去る 2012/05/04 に行われた『武雄新図書館構想発表記者会見』というものがあるのだけど、議会承認がまだの段階で市長が公表した『9つの市民価値』という提言がありました [02] 。 20万冊の知に出会える場所 雑誌販売の導入 映画音楽の充実 文具販売の導入 電子端末を活用した検索サービス カフェ・ダイニングの導入 「代官山 蔦屋書店」のノウハウを活用した品揃えやサービスの導入 Tカード、T

    佐賀県武雄市の新図書館構想と地元市民問い掛けの顛末は
    blueday
    blueday 2012/06/08
    「どうにもこの武雄市における新図書館構想においては、少しでも疑問を持って行動するといろいろと調べられるらしいですね」
  • 1