タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (215)

  • 「ウイルスに感染しませんか」広告に多数のクリック

    Googleに掲載された怪しげな広告を不用意にクリックしてしまうユーザーが何百人もいる――。セキュリティ研究者がGoogleの広告システムAdwordsで実験を行い、結果をブログで公表した。 この実験は、Adwordsの悪用が可能かどうかを試す目的で、ベルギーのITセキュリティ専門家、ディディエ・スティーブンズ氏が実施。次のような内容の広告を半年にわたってGoogleに掲載し、ユーザーの反応を調べた。 Drive-By-Download Is your PC virus-free? Get it infected here! drive-by-download.info (ドライブバイダウンロード あなたのPCにウイルスはいませんか? こちらで感染させましょう!)

    「ウイルスに感染しませんか」広告に多数のクリック
  • ITmedia エンタープライズ:第3回 ハッカーと仕事 (1/2)

    ハッカー傾向のある人々は、正直あまりビジネス向きではないように思います。しかし、いくらハッカーでも、霞をべて生きていくわけにはいきません。そこで今回は、ハッカー仕事生活を紹介しましょう。 ハッカー傾向のある人々は、正直あまりビジネス向きではないように思います。なにしろ彼らの美徳は「不精」「短気」「傲慢」ですし、好きなことにはのめり込むタイプですが、逆に嫌いなことはあまり我慢しないかもしれません。しかし、ビジネスとはそんなに甘いものではないはずです。 ハッカーも人間です。眠たくもなれば、お腹も空きます。いくらハッカーでも、霞(かすみ)をべて生きていくわけにはいきません。そこで今回は、ハッカー仕事生活を紹介しましょう。もっともわたしの周辺のごく限られたサンプルからの情報なので、独断と偏見があることはあらかじめご了承ください。 論文や卒業がネック ハッカーが多く見受けられるのは、やはり大

    ITmedia エンタープライズ:第3回 ハッカーと仕事 (1/2)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ITmedia +D PC USER:5年後の秋葉原を歩く 第3回:「自作PCに未来はない」 (1/3)

    Windows 95発売前後から現在まで、PCパーツショップは10年以上もアキバの看板を背負い続けている。最近はアニメやフィギュア、メイド喫茶などのサブカルチャーショップが台頭しているが、第2回のインタビュー(「“メイドさん”の現在と未来」)を踏まえると、次代を担う産業と断定するのはまだ早いと思われる。ならば、PCパーツショップは今後も“アキバの顔”であり続けるのか。第3回は、PCパーツショップにアキバの未来を語ってもらった。 協力していただいたのは、1993年に設立したアキバの老舗ショップ・USER'S SIDE。創業時からのスタッフである小林氏に、アキバの現状から日の自作PC市場の問題点に至るまで、歯に衣着せぬ率直な意見を伺った。 日の自作PC市場に未来はない 「数万円のCPUを販売しても1000円以下の利益にしかならない」とは、昔からPCパーツショップの店員さんが口にする恒例の台

    ITmedia +D PC USER:5年後の秋葉原を歩く 第3回:「自作PCに未来はない」 (1/3)
  • 創造のサイクルを考える

    4月12日、「著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム」のトークイベントが行なわれた。トークイベントとしては今回で2回目だが、三遊亭圓窓師匠の落語を創るプロセス、そしてマイクロソフト 最高技術責任者補佐 楠正憲氏の、なぜソフトウェアが著作権で管理されるに至ったかの経緯などが興味深かった。 落語とプログラム、同じ著作物として著作権法の対象となるコンテンツとして、これほどコントラストの高い組み合わせは珍しい。ここで筆者も、テレビ番組やPVといった映像作品の制作のプロセスを、自らの体験をふまえながら考えてみたい。 トークイベントではコーディネーターの金正勲先生が、クリエイターとしての創造性はまったくゼロから作り出すものと、既存にあるものを組み合わせる2つのパターンがあると、質問の口火を切られた。筆者は現在のようなモノカキになるまで、映像クリエイターとして17~8年現役でやってきたわけだが、映像

    創造のサイクルを考える
  • ITmedia アンカーデスク:「EMIは打つ手がなかった」――DRMフリー化と「CCCD」という無駄 そして日本は

    世界4大メジャーレコード会社のひとつである英EMIグループはこのほど、DRMの付かない音楽コンテンツの配信を、世界最大の音楽・動画コンテンツ配信サービスであるAppleの「iTunes Store」上で始めると発表した。 「DRM」とはDigital Rights Managementの略。直訳すれば「デジタル著作権管理」という意味だが、オンラインコンテンツ配信においては「PCを通じたコピー回数などを制限する機能」もしくはシンプルに「コピーガード」と同義で意味で使われることが多い。 EMIグループはこれまで、4大メジャーの中でもっともオンライン配信に積極的であり、かつ厳しいDRMをコンテンツに課すレコード会社であった。そのEMIが突如「DRMを外す」と宣言したわけである。今回の発表を受けて、今頃世界中のうるさ型の法務部を抱えるレコード会社は大騒ぎしていることだろう。そして、音楽制作の現場で

    ITmedia アンカーデスク:「EMIは打つ手がなかった」――DRMフリー化と「CCCD」という無駄 そして日本は
  • 私がPASMOを“買えない”理由(前編)

    これまでの磁気交通乗車券「パスネット」に加え、バス共通乗車券の機能も兼ね備え、しかもJR東日とのSuicaとも相互利用ができる……3月にPASMOがスタートするまで、記者はPASMO発売日に磁気定期券をPASMOに変更する気まんまんだった。 しかし発売日が近づき、運用の詳細が分かるにつれて「定期券をPASMOに!」という意気込みはどんどんしぼんでいってしまった。改札に軽くタッチするだけで通れ、Suicaと相互利用できるPASMOは確かに便利なのだが、実は磁気定期券から変更すると、できなくなってしまうこともあるのだ。 PASMOが発売されて数週間経ったが、“不便になること”を考えて、記者はいまだに定期券をPASMOに変えられずにいる。ここでは“PASMOに変えると不便になる”“PASMOになっても便利にならない”要素について、代表的な例を挙げていこう。 回数券が精算できない! Busine

    私がPASMOを“買えない”理由(前編)
  • ITmedia Biz.ID:“なめて”しまったねじを何とか回すグッズ

    大きさの合わないドライバーでねじをむりやり回していると、ねじの溝が潰れ、いわゆる“ねじをなめた”状態になってしまう。しかし、なめてしまったねじを回すためのドライバーや、ねじの溝の摩擦力を増やす液が販売されている。 ある日、筆者は会社で使っているPCのメモリを増設することにした。使っているThinkPadの裏ぶたを外すために体をひっくり返し、ドライバーでねじを回したが、なかなかうまく回ってくれない。力をこめて回しているうちに、3つのねじ頭にある溝がドライバーで削られ、つぶれてしまった。 このようにねじの溝を潰してしまった状態は「ねじをなめた」と呼ばれる。ドライバーの大きさが合っていないのに無理やり回してしまった場合に起こりやすい。こうなってしまうと、そのままねじを回すことは難しい。 しかし、あきらめるのはまだ早い。こんな場合に役立つグッズが各社から発売されている。 ねじに溝を作るドライバー

    ITmedia Biz.ID:“なめて”しまったねじを何とか回すグッズ
  • ITmedia Biz.ID:Webページのスクロールキャプチャを極める

    Webページの上から下まで、画面全体のスクリーンキャプチャを一発で撮る場合に便利なソフトを2ご紹介しよう。動的なページや会員制ページも簡単にキャプチャできるのだ。 Webページの画像をプレゼン資料や仕様書に貼り付ける際、スクリーンショットを撮る必要が生じる。この際、ニーズとして多いのが、Webページすべてを一発でキャプチャする機能だ。来ならスクロールしなければ見えない部分までを、1枚の画像として保存してくれる機能である。 こうした機能を持つソフトはいくつもあるが、IEコンポーネントを用いて動作するタイプと、それとは反対にブラウザの一部として動作するタイプの2種類に分けられる。前者は「url2bmp」が有名だが、ブラウザを用いずにスクリーンショットを取得するため、動的なページが取得できないのが難だ。同じ理由で、パスワードが必要な会員制サイトに対応できないことも多い。 そんなわけで、今回は

    ITmedia Biz.ID:Webページのスクロールキャプチャを極める
  • ITmedia +D LifeStyle:テレビ局を震撼させた「まねきTV裁判」の中身 (1/4)

    放送と著作権は、切っても切れない関係にある。これまでテレビ局は、この著作権法を上手く使って現状を維持してきた。だが今度はその著作権によって、テレビ局がやりこめられるという事件が起こった。それが「まねきTV裁判」である。 まねきTVとは永野商店が行なっているハウジングサービスで、ソニーのロケーションフリーを使って、インターネット経由で加入者がテレビ視聴するというものである。客観的に見れば、できることは以前にコラムでとりあげた「録画ネット」(「録画ネット裁判」で明らかになったタブー)と変わらない。 この事業にテレビ局がかみついた。放送事業者が持つ著作隣接権の1つである、「送信可能可権」を侵害しているというのである。 だがこの裁判では、昨年8月に東京地裁がテレビ局側の申し立てを却下。テレビ局側は抗告したが、12月の知財高裁でも抗告は棄却され、まねきTV側の勝訴となった。テレビ局側は再び抗告し、残

    ITmedia +D LifeStyle:テレビ局を震撼させた「まねきTV裁判」の中身 (1/4)
  • ハッカーが暴いた小児性愛者に有罪判決

    児童ポルノを所持していたことをハッカーに暴露された元判事が、禁固刑を言い渡された。英セキュリティ企業Sophosが2月26日に伝えた。 27カ月の禁固刑を言い渡されたのは、カリフォルニアの元上級判事ロナルド・C・クライン被告(66)。被告のマシンがトロイの木馬に感染したことが、当局の関心を引くきっかけになった。このトロイの木馬は、カナダ人ハッカー、ブラッド・ウィルマン氏が1999年に児童ポルノを装ってばらまいたもの。同氏はトロイの木馬を利用して、児童ポルノを利用していると思われる感染者のPCに侵入し、証拠を集めた。 「このたびの有罪判決は、トロイの木馬を利用した証拠収集が許容できるかどうかという6年にわたる法的論争を終わらせた」とSophosの上級技術コンサルタント、グラハム・クルーリー氏は言う。 「被告が刑を受けることに対して涙を流す人はほとんどいないだろうが、この公判は違法なハッキング

    ハッカーが暴いた小児性愛者に有罪判決
  • 直販なら6万円以下でVista PCが買える!?――NEC「ValueOne MT」

    直販なら6万円以下でVista PCが買える!?――NEC「ValueOne MT」:生まれ変わったシンプルPC(1/2 ページ) 手ごろな価格と、TV機能などの付加機能を持たず、液晶ディスプレイをも省いたシンプルさを売りにしたNECデスクトップPC「ValueOne」シリーズがフルモデルチェンジを行い、同社の個人向けPC「VALUESTAR」「LaVie」シリーズとともにWindows Vistaモデルに一新した。 ValueOneシリーズには、拡張性に優れたミドルタワー型の「ValueOne MT」と省スペース性に秀でた直販専用モデル「ValueOne G タイプST」に分かれるが、今回は店頭向けモデルの最上位機「MT850/7A」の実力を見ていこう。 まさに「生まれ変わった」ValueOne MTシリーズ 従来のValueOne MTシリーズは、インテル製CPUを搭載するアドバンス

    直販なら6万円以下でVista PCが買える!?――NEC「ValueOne MT」
  • ITmedia News:コンピュータなしで1日を――3月24日は「シャットダウンデー」

    コンピュータなしで1日を過ごせますか――3月24日を「シャットダウンデー」と名づけ、可能かどうかの「実験」をしてみよう、との試みが行われている。 公式Webサイト上には、シャットダウンデーまでのカウントダウンが表示されているほか、コンピュータなしの1日が「可能」か「不可能」かの投票を受け付けており、現時点では「可能」が優勢。当日、代わりに何をするか、といった投票者によるコメントも掲載されている。 関連記事 「スマートフォンで仕事に縛られる」33%――米調査 スマートフォンやPDAで仕事の自由度が上がるとされるが、実際には仕事と生活との境界があいまいになり、より仕事量が増えているという。 成人の約3分の2はゲームで「ストレス解消を実感」――MSN Games調査 現代人の多くはストレスを抱えているが、オンラインゲームがストレス解消に役立っていることがわかった。 米国人の84%が「ITで生産性

    ITmedia News:コンピュータなしで1日を――3月24日は「シャットダウンデー」
  • ITmedia News:ネット広告費、雑誌に迫る テレビなど4媒体は2年連続前年割れ

    電通が2月20日発表した2006年の日の広告費調査によると、総額は5兆9954億円となり、前年比0.6%増と横ばいだった。いわゆるマスコミ4媒体(新聞、雑誌、ラジオ、テレビ)が2年連続で前年割れとなった一方、約30%増えたネットがラジオの2倍以上に達し、雑誌に迫る勢い。広告市場全体の拡大はネットやCS放送などの新メディアに頼っている状況だ。 景気の回復基調もあり、全体では微減ながら前年を上回った。トリノ五輪やサッカーワールドカップなどがプラス材料になったほか、後半にはワンセグや携帯電話番号ポータビリティ(MNP)の開始に伴い携帯向け広告が活発化した。 一方で消費者金融各社が相次いで広告を自粛した影響や、前年の衆院選や東京モーターショー関連の反動減もあり、伸び率は低下した。 マスコミ4媒体は、新聞が9986億円・3.8%減、雑誌が3887億円・1.5%減、ラジオが1744億円・1.9%減

    ITmedia News:ネット広告費、雑誌に迫る テレビなど4媒体は2年連続前年割れ
  • 「MS版YouTube」が公開βに

    Microsoftのビデオ共有サービス「Soapbox on MSN Video」が公開βテストに移行した。 SoapboxはYouTubeのようなサービスで、ユーザーは動画をアップロード、視聴、検索、共有できる。これまでは招待制だったが、公開β版に移行したことでWindows Live IDがあれば誰でも利用できるようになった。 このサービスはAVI、WMV、MOV、MPEG4、H.264など一般的なビデオフォーマットをサポートする。ユーザーは動画のアップロード・視聴のほか、動画へのコメント投稿やタグ付けなどのコミュニティー機能、チャット機能も利用できる。

    「MS版YouTube」が公開βに
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 2007年のグーグルを考える

    2006年に展開した成長戦略で、世界最大のインターネット事業者として躍り出たグーグルの2007年と今後を占ってみたい。 インターネット広告をネット以外のメディアへ 一見、インターネットで総花的なサービスを展開しているように見えるグーグルが、実際にはネット広告という単一の領域でしか事業を行っていないことを、今後の収益基盤の観点から問題視する向きは多い。しかし同社が考える広告事業の奥深さが明らかになるにつれ、筆者の中ではその疑問は薄らいできている。 グーグルはインターネット広告のマッチングシステムを、ネット以外のメディア――まずは新聞とラジオ――に広げる方針を示した。究極的にはネットと同様にコンテンツに連動した広告を狙うと見られるが、まずは広告枠の管理と広告主からの入札の仕組みをベースに参入する模様で、既に一部で試験運用が始まっている。同社の売上セグメントに「インターネット以外のメディア」とい

    2007年のグーグルを考える
  • イリノイ州議会に「SNSアクセス禁止法案」提出

    米イリノイ州で、図書館や学校からのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)へのアクセスを禁止する法案が提出された。 この「SNS禁止法案」は、共和党のマット・マーフィー州議会上院議員が2月9日に提出したもの。イリノイ州のすべての公立図書館と公立の学校で、公共のPCからSNSにアクセスすることを禁じるとしている。「公立図書館」には大学の図書館は含まれない。 この州法案では、違反した図書館が改善措置を取らない場合には、法的責任を問われる可能性もあるという。

    イリノイ州議会に「SNSアクセス禁止法案」提出
  • 構ってさん【かまって-さん】

    意味 購入とは関係のない質問を延々と投げかけてくる客。 →関連ワード:スースー 解説 あるショップの店員さんによると、例えばグラフィックスカードを買いに来て「HDDはシリアタがいいのか?」「11nはドラフトのまま2.0になるのか」などと、目的の製品とは無関係の質問を執拗に投げかけてくる人が月1~2回のペースで出没するという。 ほとんどの場合、店員に求められているのは同意のみで、独自の見解や気の利いた返答をしても無視されることが多い。また、質問の形をした自己顕示を象徴するかのように、やたらと大きな声で話すのが特徴だという。自称「PCに詳しい」中高年が多いことから“構ってちゃん”ならず“構ってさん”と呼ばれるようになった。 某店員は「1度つまかると10分から20分は離れられません。間違いを指摘すれば機嫌が悪くなるし、結局買わずに立ち去る場合も多いし」と、“構ってさん”との交渉の難しさに頭を悩ま

    構ってさん【かまって-さん】