タグ

お店と食に関するblueribbonのブックマーク (150)

  • 気軽に買える!日本の皇室御用達品 | nanapi[ナナピ]

    気軽に買える!日皇室御用達品 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 世界で最も古い歴史を持つのが、日皇室。伝統的な技術を守り世代から世代へと受け継がれた日の”素敵”がここに! 世界の王室に引き続き、日皇室御用達品特集です♪ *皇室御用達品はコレだ! 木村屋の酒種あんぱん ”間違いなく笑顔になる、そんな差し入れの定番” 130年ほど前にイースト菌ではなく酒種酵母から作られ。以来その伝統を守り続けているあんぱん。風味豊かな香りは懐かしい印象。しっとりとした感も人気の秘密。 木村屋總店トップページ 箸勝の吉野杉の箸 ”メイドインジャパンの魅力。塗りより長持ちで、エコな箸” 塗りが剥げると使えなくなる塗り箸に比べお手入れも簡単。上品な紅で染めた色合いは日だけでなく様々な料理にもマッチ。 Cl

    blueribbon
    blueribbon 2009/11/13
    木村屋の酒種あんぱん→130年ほど前にイースト菌ではなく酒種酵母から作られ 箸勝の吉野杉の箸 文明堂のカステラB2 鳩居堂の匂い袋→平安時代から変わらない処方で作られる鳩居堂オリジナル
  • 【インタビュー】多摩が誇る最強丼"すた丼"、遂に全国進出 - 伝説メニューの誕生秘話と今は亡き先代の想い (1) 多摩グルメから全国区へ | ライフ | マイコミジャーナル

    売上高倍増、不況下で破竹の勢い 今から約40年前に東京・国立で誕生した「すた丼」。ニンニク風味の醤油ダレで炒めた豚肉をたっぷりのせたボリューム満点の丼だ(通常サイズでごはんは450g)。この丼が男性を中心に支持され、"多摩グルメ"として抜群の知名度を誇っていた。2004年には多摩地区(東京都市部)から東京都23区内に店舗進出、そして今年9月にはセブン-イレブンで商品化されるまでに至った。 誕生から38年を経た今でも、店の売上げの約7割を占める目玉商品「すた丼」(通常サイズ580円・東京23区外店舗の価格) そんなすた丼を提供するのは「名物すた丼の店」「伝説のすた丼屋」(2004年以降にオープンした店舗は「伝説のすた丼屋」の屋号になっている)。現在は東京都と神奈川県で23店舗を展開している。また、今年9月には、すた丼に使う豚肉をイタリア産のホエー豚に切り替えて品質アップを図った。 "一丼相伝

    blueribbon
    blueribbon 2009/11/10
    「門外不出のタレなんです。すた丼は、注文ごとに油通しして旨みを封じ込めた豚肉を非常に強い火力で長ネギと一緒に炒め、このタレをかけて仕上げます。」「味わいつつ、ぶっこむべし」「絶対の掟」
  • 卵殻膜美容液(卵殻膜エキス)おすすめランキング【化粧品5選の口コミ比較】

    「卵殻膜美容液って沢山ありすぎて何を選べばいいか分からない・・・」 「当に美肌になれる卵殻膜美容液はどれなの?」 ただでさえ値段の高い卵殻膜美容液。でもコスパだけで選ぶと、美肌効果が得られるか不安ですよね。 この記事では美肌になるために、

    blueribbon
    blueribbon 2009/11/07
    「Twitterのつぶやきで作るグルメ情報サイト」
  • http://www.rounge.net/

    blueribbon
    blueribbon 2009/10/27
    「貸切りが出来るお店を集めた、貸切可能な飲食店専門サイト 」
  • 魚串1本150円~。安さと食べやすさで毎日満席 - 日経トレンディネット

    文=芦部 洋子 築地で仕入れた新鮮な魚を串焼きにして、1150円と280円という低価格で提供する店「魚串さくらさく」が登場した。メインの串焼きは30種、自家製味噌漬け、スパイスなどで変化をつける。串揚げや軽い一品料理も揃えた。 魚の串焼き専門店出店の理由は、「魚料理を安価な均一価格で提供する業態がない点に着目。差別化と潜在客開拓を狙った」と有村壮央代表取締役。業態開発には、和業態経営で得た仕入れルートとノウハウを活用した。既存店で3切れ450円で提供する焼き魚を1切れずつ串打ちして150円で提供しているので、お得感がある上、お客は複数の魚を楽しめる。 女性一人で入れる雰囲気と、魚が片手でべられる手軽さも好評で、毎日満席の盛況ぶり。お客の6割が女性で、年配の地元住民も多い。出店依頼が多くFC展開を計画中。ブレイクを予感させる業態だ。 (左)左から「シシャモ」「金目鯛ゆず胡椒」「鮪頬肉

    魚串1本150円~。安さと食べやすさで毎日満席 - 日経トレンディネット
    blueribbon
    blueribbon 2009/10/27
    「魚串さくらさく」「魚料理を安価な均一価格で提供する業態がない点に着目。差別化と潜在客開拓を狙った」
  • 堀江貴文『カレーは粉モノビジネスの優等生だ』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 カレー戦争勃発 躍進する「ゴーゴーカレー」は「ココイチ」を超えるか カレー屋が粉モノビジネスの優等生だといってもピンと来ない人もいるだろう。飲店ビジネスで一番粗利益率が高いのが粉モノビジネスなのだ。小麦粉やそば粉をつかったうどん屋・そば屋・ラーメン屋などは粗利益率が高い。集客と回転が勝負だから駅前などの人通りが多いところに立地する。粉はある程度の保存が利くので普通のレストランと比べて、在庫ロスを小さくできる。ちなみに一番粗利益率が高いのが立ちいそば屋である。 余談であるが、こういう飲店やパン屋さんむけの小麦粉はスーパーで売られている

    堀江貴文『カレーは粉モノビジネスの優等生だ』
    blueribbon
    blueribbon 2009/10/23
    「うちの傘下に入らないとスパイスの供給をやめる」…ココイチは傘下入りを選び、私にその話をしてくれた中規模カレーチェーンは断念した…独占禁止法違反的行為であり、公正取引委員会は調査をしなければならない。
  • @nifty:デイリーポータルZ:コーヒーを飲むこと以外は、許されない喫茶店

    8月の昼下がり。 JR上野駅周辺にあるバイク街を通り抜けた先に、僕は奇妙な喫茶店を発見したのだった。 (斎藤 充博)

    blueribbon
    blueribbon 2009/10/14
    「カメラ禁止」「カウンターの中をのぞかないで下さい」「ふつうじゃない価格設定」「珈琲が主役の店」「ただ、焙煎後も味が悪くなるということはないですね。むしろ味が練れてきて、1ヶ月くらいがちょうどいい…」
  • 恵比寿「翁」――江戸の蕎麦屋物語、「更科」が今に蘇る | 手打ち蕎麦屋のオーラを味わう | ダイヤモンド・オンライン

    江戸の昔を語り部のように再現する蕎麦屋があります。ミシュラン一つ星「翁(おきな)」です。その輝きは白色の更科蕎麦の上にきらりと光っています。女将が語り、蕎麦職人が旬の味わいを創り上げます。江戸蕎麦物語にはオーラがありました。 (1)店のオーラ 初代「布屋太兵衛」が現れる 江戸の昔、麻布に3の滝落ち浄水池があったといいます。 初代「布屋太兵衛」はその一の浄水池の傍らにつゆの元になる「返し」を保存する庫(くら)を造りました。 蕎麦つゆの素を造る返しをそこにしばらく寝かすと、醤油は丸く甘味をおびたそうです。 それは絶好の冷蔵状態で保管庫の役割をし、まろやかな熟成を進めたに違いないのです。 この手間ひまかけた斬新なつゆを考案し、人々を驚嘆させた白く輝く『更級』蕎麦を生み出し、いっぺんに「布屋」は江戸市中に名を上げました。 その“つゆと更科蕎麦”を再現するために、二人はこの恵比寿

  • 日本滞在レポート:『ミツボシ』の欧風カレー | WIRED VISION

    前の記事 宇宙のシャボン玉:恒星風で作られたバブル星雲 日滞在レポート:『ミツボシ』の欧風カレー 2009年9月24日 Chris Kohler 東京発――体力を温存させながら、ビデオゲームを買うために東京中を歩き回る最良のコツは何だろうか? もちろん、カレーライスをべることだ。 筆者は昨年、日カレーライスに関する記事(日語版記事)を掲載して、かなりの反響を呼んだ。そこで今回の日滞在レポートでは[筆者は現在、東京ゲームショウの取材に来ている(日語版記事)]、日の究極のソウルフードであるカレーライスのさまざまなバリエーションについても追求することにした。特に、ゲーム関連の人気スポットの近くにある店についてだ。 今回紹介するカレー店は、東京都の中野にある。中野には、規模は小さいが日有数のコレクター向けゲームショップである『まんだらけ中野店』がある[まんだらけなどの動画レポート

  • 超革命的なラーメン屋さん :: デイリーポータルZ

    実は僕、べ物に関しては非常に保守的でして、未知のべ物にチャレンジするくらいなら、安心して70点くらいの味を提供してくれるべ物をずっとべていたいと思っています。 しかしバカなべ物となったら話は別。最初っから「味度外視! インパクト勝負!」みたいなべ物だったら是非ともチャレンジしてみたい。 ……ということで、とんでもなくおバカなメニューが豊富に揃っているというラーメン屋さんに行ってきました。 (絵と文:北村ヂン) もんのすごい数の変ラーメン 「とにかくすごい店だから行ってみて!」と知人から教えられた、とあるラーメン屋さん。なんでも相当珍奇なラーメンべさせてくれるんだとか。 うーん、そりゃあ行ってみるしかないでしょう!

  • 知る人ぞ知る峠のわらび餅専門店「一軒家」で夏の終わりを感じつつわらび餅を食べてきた

    兵庫県三田市の山奥にわらび専門店があるらしいのですが、何でも藁葺き屋根の一軒家で、車かバイクでないととても行けないような場所にあるとのこと。知らない人は存在にすら気付かないけれど、知っている人は知っているというお店らしいので、夏の終わりを満喫すべく、わらびべに行ってきました。 なお、上記の画像はイメージ画像ではなくわらび専門店「一軒家」そのものです。 詳細は以下から。 地図で見るとココ。三田市と篠山市の境に位置しています。 大きな地図で見る 大阪から車を飛ばすこと約2時間30分。三田市内から永沢寺・篠山方面へ兵庫県道49号線を上っていきます。 大きな右カーブの左側に廃屋のような建物を発見。この向かい側に「一軒家」が存在します。 到着。 こちら側から上ってきました。 道路はさらに花菖蒲で有名な永沢寺、そして篠山方面へ続いています。 目印となった、現在使われていない建物。 店は藁葺き

    知る人ぞ知る峠のわらび餅専門店「一軒家」で夏の終わりを感じつつわらび餅を食べてきた
  • Umakatter! - Twitterで旨かったなう!

    旨かったーのつぶやきをまとめ中なうTwitterで旨いものべてる? UmakatterはTwitterで旨いものをってるのを共有するサービスです。 もしあなたが、旨いものをべたのなら、Twitterで「@umakatter」宛に、「@umakatter 店名 場所 コメント」とつぶやいてみて下さい。 例えば、鎌倉にあるbowlsが旨かった場合は以下のようになります。(コメントはオプションなので省くことができます。) @umakatter bowls 鎌倉 うまし! つぶやきの状況はユーザー、店名、場所毎にほぼリアルタイムに知ることができます。 Umakatter はまだベータ版です。 みなさんの利用状況によって改善していく予定なので、よろしくお願いします。

    blueribbon
    blueribbon 2009/08/13
    「UmakatterはTwitterで旨いものを食ってるのを共有するサービスです。 もしあなたが、旨いものを食べたのなら、Twitterで「@umakatter」宛に、「@umakatter 店名 場所 コメント」とつぶやいてみて下さい(半角スペース区切り)。」
  • 90%以上の高確率な産み分け方法のマイクロソートの口コミと評判を徹底調査!

    90%以上の高確率な産み分け(生み分け)方法のクロノス社のマイクロソート法。 通院も不要で着床前診断よりも手軽に男女の産み分けができると評判のマイクロソートに関するブログなどの口コミ・評価をまとめました。 成功するのか?失敗が多いのか?の確率などとともに、マイクロソートと他の方法との金額の比較を紹介しています。 マイクロソートって口コミなどの評価ってどうなの? 90%以上の高確率で男女の産み分けができると言われるクロモス社の男女産み分け法「マイクロソート」。 「当に高確率で産み分けができるの?」という疑問はもちろん、 「着床前診断と比較してマイクロソートは良いのか?」 「実際にマイクロソートを利用した人の感想は?」 など、マイクロソートに関して不安はたくさんあると思います。 しかし、クロノス社やマイクロソート自体が2020年から提供され始めたサービスのため、 あまり多くの「実際に体験した

    blueribbon
    blueribbon 2009/07/30
    「年代・年収・業種などから、あの人が好きそうなお店をカンタンに探せます!」
  • 君はベルクに行ったことがあるか? 新宿駅にある小さな喫茶物語(前編)

    君はベルクに行ったことがあるか? 新宿駅にある小さな喫茶物語(前編):嶋田淑之の「この人に逢いたい!」(1/7 ページ) 嶋田淑之の「この人に逢いたい!」とは?: 「こんなことをやりたい!」――夢を実現するために、会社という組織の中で目標に向かって邁進する人がいる。会社の中にいるから、1人ではできないことが可能になることもあるが、しかし組織の中だからこそ難しい面もある。 連載では、戦略経営に詳しい嶋田淑之氏が、仕事を通して夢を実現するビジネスパーソンをインタビュー。どのようなコンセプトで、どうやって夢を形にしたのか。また個人の働きが、組織のなかでどう生かされたのかについて、徹底的なインタビューを通して浮き彫りにしていく。 人間には毎日、少なくとも4時間程度は、何もしないでボーッとする時間が必要だという説がある。しかし現代の都市生活者は深刻化する不況下、日々、仕事に忙殺されがちであり、そう

    君はベルクに行ったことがあるか? 新宿駅にある小さな喫茶物語(前編)
    blueribbon
    blueribbon 2009/06/30
    「店を自分のものだと思ってはいけない。経営者はとかく店の都合を優先させてしまう。でも、店はお客様のものだという意識も必要。店はみんなのもの。自分はその一員」
  • 東京で美味しい餃子を食べ歩き :: デイリーポータルZ

    友人のKさんは餃子が好きだ。餃子以外の大概のべ物も好きだそうだが、中でも餃子が好きなのだという。どこかの街に用事があれば事前に餃子屋を調べて寄ってべてくるのだそうだ。餃子ハンター。 今回はそんな餃子ハンターの友人と一緒に六軒のお店を廻って餃子をべてきた。その記録をご覧下さい。 (松 圭司) では、先生よろしくおねがいします 今回のゲストは餃子先生のKさんです。Kさんはクライミングの師匠であり、かれこれ4年の付き合い。 松(以下松)「よろしくお願いします」 Kさん「どもども」 松「最初のお店は西巣鴨の『華興』ですか」 Kさん「ここはナンジャタウン(※)の餃子スタジアムにも店を出してるんだけど、ナンジャタウンが出来てからずっと変わらず出店してるんだよ。人気があるからいつも行列。でも西巣鴨の来れば並ばずべられるんだ」 松「それは楽しみだね」 ※・・・池袋のサンシャインシティにあるテー

  • 謎のメニューに隠し部屋も―― 「BAR探偵」に行ってみた - はてなニュース

    京都市左京区にあるスーパーマーケット「生鮮館なかむらさとのまえ」――近隣に住む主婦や学生にとって、日々の生活を支える欠かせない存在であるこの店の斜め前、ママチャリに乗った主婦や学生たちが往来するこの路地に、異様な存在感を放つ看板を掲げた店がある。 さて、先日この店が、はてなブックマークにおいても話題になった。 :BAR私立探偵::喫茶探偵 京都の新名所!? 「喫茶 探偵」へいってきたよ | エキサイトニュース 実は、この店は筆者の家から歩いて3分ほどの距離にあり、普段から筆者はちょくちょくと足を運ばせてもらっている。確かに、そう言われてみれば、この独特の雰囲気を持った店が、京都の新名所になるのはちっとも不思議な話ではないように思える。遠方からでも足を運んできたいと思う人は多いのではないか。 そこで今回は、この喫茶店が夜になると見せるもう一つの顔、BAR探偵の方を紹介したいと思う。 いざBA

    謎のメニューに隠し部屋も―― 「BAR探偵」に行ってみた - はてなニュース
    blueribbon
    blueribbon 2009/06/23
    「注文した人が言い値で値段をつけることになっている」「この店の奥には隠し部屋がある」
  • 楽天ぐるなび - もつ千 赤坂本店 (赤坂/居酒屋)

    情報【電話番号】03-3584-0168【営業時間】月~金【エリア】赤坂【アクセス】地下鉄千代田線赤坂駅5a出口 徒…【ジャンル】居酒屋基情報をすべて見る口コミ豚ハラミカレー:なんといっても、財布に嬉しい500円カレー。 大盛り無料なので、500円で満腹になれます。 もちろん味も最高。煮こまれた豚ハラミはトロトロ。 飲んだ次の日のランチはこれで決まり!近隣駅・エリア、人気のジャンルから検索赤坂霞ヶ関神谷町赤坂駅×居酒屋赤坂駅×ランチ赤坂×居酒屋赤坂×ランチ赤坂×個室あり居酒屋×個室ありおすすめエリア×ジャンルから検索新橋 しゃぶしゃぶ渋谷 カフェ上野 ランチ橋 居酒屋八王子 そば銀座 寿司新宿 和上野 フレンチ名駅 居酒屋銀座 うどん

    楽天ぐるなび - もつ千 赤坂本店 (赤坂/居酒屋)
    blueribbon
    blueribbon 2009/06/23
    「ご予約は丁寧にお断り中!!個室ももちろんご用意しておりません!!日曜、祭日はやっぱりお休みさせていただいております。!!!」
  • 全国のイベント&おでかけスポット情報|ウォーカープラス

    新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間変更や休業、イベントが中止・延期になっている場合があります。 【施設の再開情報】|【イベント中止情報】

    全国のイベント&おでかけスポット情報|ウォーカープラス
    blueribbon
    blueribbon 2009/06/08
    ■第1位 江東区 「刺身定食」500円 ■第2位 荒川区 「そば」210円 ■第3位 北区 「ヘルシー定食」500円
  • 【近ごろ都に流行るもの】無料おかきカフェ 世界初!?若者にも人気(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京・虎ノ門。ビジネス街の一等地に5月にオープンしたカフェが早くも大盛況だ。入り口には「ドリンク各種¥0 おかき・せんべい¥0」との表示。そこは「すべてがフリー(無料・自由)な世界初の格的カフェチェーン」と銘打つ「播磨屋ステーション」((電)03・5512・4747、年中無休)。平日の昼下がり、恐る恐る入ってみると…。 [フォト]目立たない奥の席はサラリーマンのオアシス ◇ コーヒーとおかきの香りの中、114席がほぼ満席。主婦やOL風、ネクタイ姿のサラリーマンなど幅広い客層だ。吉野直美店長(35)は、「初めての方は『当に無料でいいんですか?』という驚きと、多少の警戒を持って入られますね」とニッコリ。兵庫県の米菓製造「播磨屋店」の播磨屋助次郎こと阿野拓夫社長(60)が「10〜30代の比較的若い人たちに、日の伝統品であるおかき・せんべいの魅力をPRするとともに、地球環境問題につ

  • 並ばないで食べられる美味いラーメン屋

    いまいち増田の効率的な使い方が思いつかないんですけど、とりあえずこんな感じに使ってみようかと。 1 トラックバックでこのリストへの追加の店を受け付ける 2 元の日記を元増田が編集し直す 3 並ばないでべられる美味いラーメン屋の情報が蓄積する 増田でやる意味あるのかこれ。なんか他にいいやり方あったら教えて下さい。 増田で定期的にコンテンツを強化していったらどうなるか興味があるので、定期的に少なくとも元増田は リストを更新していく予定です。 エリア名 ラーメン店名 最寄り駅 ラーメン・店の特徴(タグみたいなもの) と記述してます。 ■東京都内■◆江戸川区◆ 澤@小岩 豚骨魚介 限定 ◆足立区◆ もりや@竹の塚 博多豚骨 田中商店弟子 2009年新店 潮の風@竹の塚 鶏+魚介潮ラーメン 武藤製麺所@竹の塚 鶏白湯+鶏清湯ラーメン ◆台東区◆ 江戸きん@浅草→秋葉原(現在移転準備中) 武蔵系列 

    並ばないで食べられる美味いラーメン屋