タグ

2012年5月14日のブックマーク (4件)

  • 【もこみち大勝利】「オリーブオイル」 健康によかった事が判明! 悪玉コレステロールを減らす救世主

    ■編集元:ニュース速報板より「【もこみち大勝利】オリーブオイルは健康によかった事が判明!悪玉コレステロールを減らす救世主」 1 名前:ニート彗星(京都府) :2012/05/14(月) 12:09:50.60 ID:GCH4oJZx0 ?PLT(12001) 近年料理男子としてのイメージが定着し、作る料理にオリーブオイルを多用することでも人気の速水もこみちさん。下準備や炒めるときだけでなく、料理完成後にオリーブオイルをかける「追いオリーブ」は圧巻です。でも、速水もこみちさんがオリーブオイルを多用しているのをみると、健康に悪そう……と思ってしまいますよね。しかし、オリーブオイルはすごく健康にいい油なのです。そこで、オリーブオイルが健康にいい理由を紹介します。 ■そもそもオリーブオイルとは オリーブオイルは、オリーブの実を皮も種もまるごと搾った油です。他の油と比べて精製されていないのが

    blueribbon
    blueribbon 2012/05/14
    ・悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増加させる ・ピ口リ菌の増殖を抑える ・カルシウムの骨からの損失を抑制する ・心臓や血管系などの体内を若く保ち、肌をきれいに保つ ・便秘を改善する
  • http://bukupe.com/summary/4700

    http://bukupe.com/summary/4700
    blueribbon
    blueribbon 2012/05/14
    ・消費エネルギーの6割以上が基礎代謝、基礎代謝の6割が筋肉によるもの(0.6×0.6=36%以上) ・分解(筋トレで男性ホルモン分泌)⇒燃焼(有酸素運動) ・コアマッスルを鍛える(大きな背中、太もも、お尻、お腹の筋肉)
  • 誰かのせいにしたりする受身人間に成長無し : エンジョイweb

    5月14 誰かのせいにしたりする受身人間に成長無し カテゴリ:ビジネス Tweet 他人の意見や考えを鵜呑みにし、その通りにしか動けない人。こういう人は、仕事が上手くいかなくなると、他人に責任を押し付けたりしがちです。 成長しない人なので、改善が必要です。 今までの自分のやり方を変えていくのは至難の技です。自分のプライドとの葛藤も ありますから。 そんな自分のプライドを捨てて、「今のままではいけない!なんとかしないと。」と 思うことから、成長が始まるのです。 主体的に動く アカウンタビリティ・マネジメント 仕事が上手くいかなくなった時、「やり方を変えよう。新しいやり方を取り入れよう。」と 考える人は成長できるでしょう。 しかし、「あの人の言った通りに行動したのに上手くいかないのは、あの人のせいだ。」と 考える人は、会社や他人のせいにしてしまいます。 後者のパターンは、例えどんなに良い指導者

    誰かのせいにしたりする受身人間に成長無し : エンジョイweb
    blueribbon
    blueribbon 2012/05/14
    「主体性を持って積極的に行動する人は、色んな経験を積みやすい。その分、失敗経験も多くなりますが成長スピードは早い。」
  • 日本が50以上の原発と大量のプルトニウムを抱え込んでしまった本当の理由

    の原子力の歴史を網羅的に記述した文章が米国のPEC(Public Education Center)により公開された。 United States Circumvented Laws To Help Japan Accumulate Tons of Plutonium 非常に中身が濃いので簡単に要約などできないが、この文章を読むと、日の原子力発電と宇宙開発が「日はいつでも核兵器を作ることができる」という「非核・核カード」を持つために押し進められたことが良く分かる。 私の目を引いた文章は何カ所もある。たとえば、 In October 1964, communist China stunned the world by detonating its first nuclear bomb. The world was caught by surprise, but nowhere wer

    blueribbon
    blueribbon 2012/05/14
    「佐藤栄作が立てた「『核兵器なしの核の抑止力』を持つために原発を作り、プルトニウムを備蓄する」という戦略を、ベルリンの壁が崩壊してからも20年以上も方向転換せずに、走り続けて来てしまったことにある」