記事へのコメント76

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hard_boiled06
    hard_boiled06 結局のところ、日本が50以上の原発と大量のプルトニウムをバカみたいに抱え込んでしまった理由は、冷戦時代に佐藤栄作が立てた「『核兵器なしの核の抑止力』を持つために原発を作り、プルトニウムを備蓄する」とい

    2012/10/07 リンク

    その他
    mira9092
    mira9092 『核兵器なしの核の抑止力』を持つために原発を作り、プルトニウムを備蓄する」という戦略を、ベルリンの壁が崩壊してからも20年以上も方向転換せずに、走り続けて来てしまったこと

    2012/05/18 リンク

    その他
    a1101501j
    a1101501j はいエネルギー白書(http://is.gd/VKy3Zz)73年から原子力の割合が増えてきているこれで分かることはオイルショックからの脱石油の選択肢の一つとして推進されたのが分かる。陰謀論吐く前に最低限の資料読めよ

    2012/05/14 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 日本は石油ショックに懲り石油依存を下げるため原子力発電を増やした。軽水炉はプルトニウム(原子炉級)ができる。結果として大量に貯まった。陰謀的政策というより再処理どうしよう?と右往左往した歴史に思えるよ

    2012/05/14 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 「佐藤栄作が立てた「『核兵器なしの核の抑止力』を持つために原発を作り、プルトニウムを備蓄する」という戦略を、ベルリンの壁が崩壊してからも20年以上も方向転換せずに、走り続けて来てしまったことにある」

    2012/05/14 リンク

    その他
    daichiman
    daichiman 結局そういうことなんだろうな…

    2012/05/14 リンク

    その他
    dfk3
    dfk3 寧ろ私は、大衆が「東京は放射能汚染でもうだめだー!」と馬鹿騒ぎしても国家機能を維持し続ける官僚達を尊敬せずにはいられない。無論、日本を害する為に働く官僚がいれば追放せねばならんがね。

    2012/05/14 リンク

    その他
    tokatama
    tokatama 興味深い、と同時に改めてこの国の政治に絶望。

    2012/05/14 リンク

    その他
    chanbara
    chanbara 「1960年代に立てられた時代遅れの国家戦略を2012年の今になってもコツコツと実行しているから、原発を止めることもできなければ、使用済み核燃料の処理問題も先送りしたままで放置しているのだ」

    2012/05/13 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous そう単純な話でもなかろうとは思うけれど。

    2012/05/13 リンク

    その他
    umeten
    umeten >1960年代に立てられた時代遅れの国家戦略を2012年の今になってもコツコツと実行しているから、原発を止めることもできなければ、使用済み核燃料の処理問題も先送りしたままで放置しているのだ。

    2012/05/13 リンク

    その他
    nuicksilver
    nuicksilver 時代遅れの官僚システムをかえようと誰も言わないのはそろそろ滅亡フラグなのかな

    2012/05/13 リンク

    その他
    drug_discovery
    drug_discovery 「与えられた仕事を着々とこなすのは上手だが、ちゃぶ台をひっくり返すようなことは決して出来ない霞ヶ関の官僚が、1960年代に立てられた時代遅れの国家戦略を2012年の今になってもコツコツと実行している」

    2012/05/13 リンク

    その他
    ippai_attena
    ippai_attena “霞ヶ関の官僚が、1960年代に立てられた時代遅れの国家戦略を2012年の今になってもコツコツと実行しているから、原発を止めることもできなければ、使用済み核燃料の処理問題も先送りしたままで放置してい”

    2012/05/13 リンク

    その他
    mikanyama-c
    mikanyama-c 原発=潜在的核抑止力論は昨年9月の時点でも読売新聞が社説で主張していたよね。かなり驚かされたけれど。

    2012/05/13 リンク

    その他
    dadaemon
    dadaemon そういうことだったか!

    2012/05/13 リンク

    その他
    shaphere939
    shaphere939 昔のきっかけは核武装としても、今の本音はホルムズ海峡に左右されたくないからじゃないの?

    2012/05/13 リンク

    その他
    lEDfm4UE
    lEDfm4UE 佐藤栄作が立てた「『核兵器なしの核の抑止力』を持つために原発を作り、プルトニウムを備蓄する」という戦略。

    2012/05/13 リンク

    その他
    Keysrapid
    Keysrapid 「与えられた仕事を着々とこなすのは上手だが、ちゃぶ台をひっくり返すようなことは決して出来ない霞ヶ関の官僚が、1960年代に立てられた時代遅れの国家戦略を2012年の今になってもコツコツと実行している」

    2012/05/13 リンク

    その他
    totuka
    totuka こういう転換を、どこの分野でもやる必要があんです RT @takumi_kb: “Life is beautiful: 日本が50以上の原発と大量のプルトニウムを抱え込んでしまった本当の理由”

    2012/05/13 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom ブコメで「軽水炉では無理」云々との反論があるが,IAEAは原発を厳重に監視している。現実を無視した空論にしか聞こえない。反「反原発」カルトは現実を直視すべし。

    2012/05/13 リンク

    その他
    tatsujik
    tatsujik で、何が言いたいんですか?

    2012/05/13 リンク

    その他
    tosiki
    tosiki 以下引用です"日本の原子力発電と宇宙開発が「日本はいつでも核兵器を作ることができる」という「非核・核カード」を持つために押し進められたことが良く分かる"

    2012/05/13 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan ただ、「原爆」というのが原子力発電を採用するについても反対するについても影を落としてるのは結構確かな気はする。

    2012/05/13 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 原発の原子炉レベルじゃ核兵器にはほど遠いんじゃないの(核爆発はいらん、放射性物質をまき散らせばいい、というなら別だが)/爆縮レンズとかどうするんだ。買うのか。

    2012/05/13 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 総理の半減期はとっくに終えてると

    2012/05/13 リンク

    その他
    yoya48
    yoya48 Life is beautiful: 日本が50以上の原発と大量のプルトニウムを抱え込んでしまった本当の理由 - はてなブックマーク - yoya48 のブックマーク B!

    2012/05/13 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 多くの自民党議員が以前から口にしていた内容を何故はじめて明らかになったかのように?

    2012/05/13 リンク

    その他
    zyesuta
    zyesuta 本文とは関係ないですが、佐藤栄作と核武装、日米交渉については黒崎先生の「核兵器と日米関係」に詳しいです。ご関心の方は図書館を探してみるといいですよ。http://www.amazon.co.jp/dp/4903426017

    2012/05/13 リンク

    その他
    aaasukaaa
    aaasukaaa ??ソースが信頼できるものなのか?危うい発言だなと。それ以前の話題をご存知ないようなので、国の当時の資料や人から取材されているこちらも見ていただきたい。http://www.youtube.com/watch?v=EbK_OlzTaWU&feature=youtube_gdata_player

    2012/05/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本が50以上の原発と大量のプルトニウムを抱え込んでしまった本当の理由

    の原子力の歴史を網羅的に記述した文章が米国のPEC(Public Education Center)により公開された。 ...

    ブックマークしたユーザー

    • hard_boiled062012/10/07 hard_boiled06
    • white_rose2012/06/16 white_rose
    • mwng2012/06/10 mwng
    • hu-ya2012/06/07 hu-ya
    • mira90922012/05/18 mira9092
    • mitsumorix2012/05/18 mitsumorix
    • no_more_jimin2012/05/16 no_more_jimin
    • harax2012/05/15 harax
    • tamekko2012/05/15 tamekko
    • kumowosurinuke2012/05/15 kumowosurinuke
    • octet082012/05/15 octet08
    • came82442012/05/14 came8244
    • a1101501j2012/05/14 a1101501j
    • tohima2012/05/14 tohima
    • prometheus30002012/05/14 prometheus3000
    • the_sun_also_rises2012/05/14 the_sun_also_rises
    • blueribbon2012/05/14 blueribbon
    • jurgen2012/05/14 jurgen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事