タグ

関連タグで絞り込む (349)

タグの絞り込みを解除

iphoneに関するblueribbonのブックマーク (517)

  • 「iPhoneやめました」を読んで、iPhoneの魅力を考えて見た | SE7EN DESIGN

    「Business Media 誠」の吉岡綾乃編集長が書いた「iPhoneやめました」が意外にも反響を呼んでいるようなので、私自身もiPhoneについて考えて見ることにしました。 私自身は、もともとSoftbankの携帯を使っていましたが、iPhoneは機種変更で入手しました。つまり、いまはiPhoneしか持っていません。 率直なところ、携帯電話とiPhoneどちらが良いかなんてことは考える余地もないほどiPhoneを気に入ってます。 ちなみにiPhoneとは発売してすぐに入手したので1年半ほどのつきあいです。 ただ、もともと私は携帯を使いこなしていたとはいえません。見る携帯サイトと言えばサッカーの速報か、乗り換え案内ぐらいでした。 携帯の入力操作はほんとに面倒で、ほとんどメールも活用していませんでした。 そんな私がiPhoneの何がそんなに良かったのか考えて見ました。 1.タッチパ

    blueribbon
    blueribbon 2009/12/29
    iPhoneの本質はユーザーインターフェースが優れているところ。LinuxよりWindowsが優れていると言っているのと同じではないか。
  • PINACLIP

    ドラマのアバランチが最終回を迎えたものの、続編はあるのか気になりませんか? 筆者としては「これはアバランチの続編があることを匂わせるシーンでは」と思える場面が最終回でいくつか見つけました。 アバランチの続編へとつながると思える伏線を以下...

    PINACLIP
    blueribbon
    blueribbon 2009/12/27
    渋谷で見つけた”おもしろい、お気に入り”をみんなで共有するiPhone向け新サービス
  • iPhoneやめました

    この冬、携帯電話を新しく買いました。今まではauのExilimケータイとiPhone 3Gを2台持ちしていたのですが、仕事用と私用を1台にまとめようと思い、メイン回線のiPhone 3Gを解約してNTTドコモへMNP(番号ポータビリティ)することに。 事前にソフトバンクでMNPの予約番号を取っておいてから、ドコモのカウンターへ。ドコモの説明員は「え、iPhone解約するんですか」とちょっと驚いていたようでした。その後私を見る目に「このお姉ちゃん、iPhoneを使いこなせなかったんだろうなあ、きっと」という哀れみが浮かんでいたように見えたのは、私の被害妄想でしょうか……。 左が2009年6月に発売された「iPhone 3GS」。筆者が使っていたのは写真右側の「iPhone 3G」。使い始めたころはiPhone OS 3.0のリリース前で、コピー&ペーストができないなど制限も多かった iPho

    iPhoneやめました
    blueribbon
    blueribbon 2009/12/25
    「(普通の)携帯が使えないと致命的なシーンはあったが、iPhoneが使えなくて致命的なシーンはなかった…iPhoneがカメラ付きiPod touchに変わっても、私は普通の携帯を使って以前と大して変わらない日常を過ごしています。
  • 便利すぎるiPhone用USB一体型ストラップ「iPorter」 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    便利すぎるiPhone用USB一体型ストラップ「iPorter」 | ライフハッカー・ジャパン
    blueribbon
    blueribbon 2009/12/24
    「Dockコネクター部分を開放するとUSB端子があらわれるという仕組みのiPhoneアクセサリー」
  • TOKYO FM、iPhone・iPod touchで放送を聴ける無料アプリを公開

    TOKYO FMが発表していたiPhone・iPod touchで放送を聴けるアプリが予定通りApp Storeで公開されています。 実証実験という位置づけで期間は1年間、聴取できる範囲に制限がありますが、iPhoneで地上波FMの番組を24時間インターネットで同時に聴けるのはこれが初となります。 聴取用アプリ『TOKYO FM 』はApp Storeで無償配布され、iPhone・iPod touchに対応。Wi-Fiおよび3G回線で使用することができます。 「Now On Air」で現在放送中の番組、流れている曲のタイトル・アーティストを表示。「みえるラジオ」の文字情報もスクロールで流れます。 気に入った曲は「お気に入り」に追加がすることができ、Wi-Fiで接続している場合はiTunesで曲を探して購入することも可能なようです。 「Timetable」では1週間の番組表を表示。番組のWe

    TOKYO FM、iPhone・iPod touchで放送を聴ける無料アプリを公開
  • 手書き認識で読めない文字でも入力できる『Handwriting Notes (手書きメモ)』

    『Handwriting Notes(手書きメモ) 』は、iPhone・iPod touchに標準でインストールされている「メモ」に、手書き入力を追加したアプリです。 読みが分からないためにキーボードから入力できない漢字でも、指で画面上に描くだけで認識。文字へと変換してくれます。 手書き文字認識を採用したアプリは、小学館の国語辞書『デジタル大辞泉 』がリリースされていますが、メモ系アプリではこれが初ではないでしょうか。 文字の認識にはパナソニックの「楽ひら」を採用しているそうです。 標準のメモ帳アプリのデザインを踏襲し、キーボードの右上に手書き入力用の切替ボタンがさりげなく配置されています。 入力はグレーのエリアに一文字ずつ行います。文字を書いているそばから、右側に候補の文字がリアルタイムで絞りこまれて表示されます。 書いた文字はコピーして他のアプリにペーストすることも可能。 認識の精度は

    手書き認識で読めない文字でも入力できる『Handwriting Notes (手書きメモ)』
  • 一介ユーザーのiPhoneアプリまとめ

    iPhoneって当に便利で楽しいと思う。物って買ったとき一番楽しくて後はしだいに飽きていく傾向があるのにiPhoneは別だった。最初も今も同じくらい楽しい。 ということで今年の3月に買ったiPhone3Gで利用しているアプリを適当にまとめてみた。(一部併用中のiPodTouchも含まれている) 記号:◎「メイン、よく使う」 ○「◎の次によく使う」 <>「個人的な使い方、目的など」、☆標準搭載「iPhoneに購入時から含まれているアプリ」 Webブラウザ◎iCabMobile <メイン利用>回転機能防止、全画面表示 ○Safari ☆標準搭載iCabMobileで利用できない場合に利用 RSSリーダー(Google Readerとの連携)◎Gazette <高速閲覧>RSSリーダーとしての要点だけをもつあきれるくらいシンプルな作り。故に動作が速い ○Byline <オフライン閲覧(主に地下

    一介ユーザーのiPhoneアプリまとめ
    blueribbon
    blueribbon 2009/12/19
    「平均してPCでのWEBに使っていた時間の半分ちかくをiPhoneに移行することが出来た。そしてその移行した時間は、電車や仕事の休憩時間やありとあらゆる本来ならとるにたりない時間にすっぽり埋まった。」
  • NameBright - Coming Soon

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration appliya-studio.com is coming soon

    blueribbon
    blueribbon 2009/12/19
    「iPhone App Builderは、誰でも、簡単に、iPhoneアプリを制作できるウェブサービスです。…もはや、自分で写真や絵を作成する必要すらありません。必要なものは、編集・プロデュース、などのセンスです。」
  • 長期間使用されているiPhoneアプリまとめ2009年末版・「ユーティリティ・電子書籍」編 - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記

    以下の記事で募集した、長期間使用しているアプリのまとめです。 あなたが長期間使用しているiPhoneアプリを教えてください(2009年末版) 今回は「ユーティリティ・電子書籍」編です。 システム情報、メモリ状況表示Memory Status★★★★No CommentsMemory Status:iPhoneのメモリを掃除して快適に各種アプリを利用しよう!595バッテリーログ★★No CommentsNo ReviewsSystem Activity Monitor: 3GS Update! With Free Memory and Battery Level★No CommentsNo ReviewsSysStats Lite-No CommentsSysStats Lite: 現在のiPhoneのシステム稼働状況を表示する無料ユーティリティ。1905MemoryInfo Lite-No

  • Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応

    Design Works - デザインワークス姉妹ブログ・DesignDevelopのデザインをリニューアルいたしました。 Designworksの新ドメインでの運用・リニューアルのご報告はさせて頂きましたが、Designworksのリニューアルとともに、姉妹ブログとして運用しているDesignDevelopのデザインも、大幅にリニューアルいたしました!!! Design Worksは、様々な商品やインスピレーションから生まれた新しいデザインを発信し、販売促進に繋げる広告やデザインを作り出しています。大幅にリニューアルしたDesign Worksでは、オンラインカジノ 日語対応のデザインなど、オンラインの新たな分野にも活動を広げています。最新のH P新デザインとなった姉妹サイトブログのDesign Developと共に、今後もウェブデザインに関する様々な情報をお届けしていきます。 今回、

    Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応
    blueribbon
    blueribbon 2009/12/18
    「iphoneと連動して、カタログに同封されたマーカーを部屋の中に設置し、部屋の中に家具を映し出すと言うものです。」
  • 【レビュー】アンチスクラッチ・コーティングで傷がつきにくい薄型ハードケース『iPhone 3G/3GS用 クリスタルカバー』

    【レビュー】アンチスクラッチ・コーティングで傷がつきにくい薄型ハードケース『iPhone 3G/3GS用 クリスタルカバー』
  • iPhone 3GSの購入に悩む人のための、購入・維持費・解約時費用一覧表 〜 2009年12月最新版 : らばQ

    iPhone 3GSの購入に悩む人のための、購入・維持費・解約時費用一覧表 〜 2009年12月最新版 【2010年6月iPhone4版を作成しました。】 iPhone4はいくらするの?これから買う人、3G、3GSから機種変更する人のための、お財布と相談するための資料まとめ 今年6月に発売された、iPhone 3GS。当時真剣に購入を検討するものの、あまりにややこしい料金プランに、結局いくらかかるのよ!?と頭をかかえ、結局納得いくまで料金プランを調べ、かかる費用の一覧表を作り、記事にしました。 しかしその後、iPhone 3GSは価格改定され、また料金ルールも少し変更され、当時調べて作った表は正確ではなくなってしまいました。 そこで、2009年12月現在にiPhoneを購入しようとすると、購入額、維持費、解約費用など、一体いくらかかるのか全て調べ直しました。 購入を検討されている方は、参考

    iPhone 3GSの購入に悩む人のための、購入・維持費・解約時費用一覧表 〜 2009年12月最新版 : らばQ
  • 「iPhone or Android?」――あなたの知らないモバイル業界の真実

    iPhone or Android?」――あなたの知らないモバイル業界の真実:賢者の意志決定(1/3 ページ) iPhoneアプリをビジネスとしてとらえたときに、最も難しい話題の1つが、プロモーションです。稿では、実体験に基づくiPhoneアプリのプロモーション手法を考察するとともに、モバイル業界は今後はiPhoneAndroidとどのように向き合うべきか、そして、iPhoneAndroidの最終戦争の行方について、前回に引き続き“鬼才”清水亮が解説します。 iPhoneアプリのプロモーション iPhoneアプリをビジネスとしてとらえたときに、最も難しい問題の1つが、プロモーションです。現在のところ、iPhoneアプリをプロモーションするには以下のような方法があります。 AdMobのようなiPhone専用広告代理店に広告を出稿する AppleがWhat's Hotで取り上げてくれた

    「iPhone or Android?」――あなたの知らないモバイル業界の真実
    blueribbon
    blueribbon 2009/12/15
    「占いサイトは占いアプリに、ニュースサイトはニュースアプリに置き換えられていきます。こう考えると、現状のコンテンツプロバイダーに求められているのは、…専用アプリの提供なのだと考えることが可能です。」
  • [PR]ノイズ無し!Naver iPhone版サイトは最強の芸能人・タレント画像検索サービスだ!

    検索サービス、Naver のiPhone版Webサイトhttps://ipn.naver.jp/のデザイン、使い心地が素晴らしい!と各所で評判になっている。 検索以外の機能も充実していて、ひまつぶし・調べものにかけては Yahoo!Google より先にNaver使った方がいいんじゃないかなと私も思った。 まぁでもそんなことより、私が appbank 読者の皆様にお伝えしたいのは Naver for iPhoneは画像検索がすごいということだ。 ということで[PR]というタグに臆することなく、私が Naver の iPhoneサイトで強烈にお勧めしたい一点、Naver 画像検索についてアツく語らせて頂きたい! 画像検索サービスへのリンクはこちら。iPhoneからアクセスしてください。 https://image.naver.jp/ipn/ ノイズの一切無い画像検索サービス。お宝画像の宝

    blueribbon
    blueribbon 2009/12/15
    「検索サービス、Naver のiPhone版Webサイトhttp://ipn.naver.jp/のデザイン、使い心地が素晴らしい!と各所で評判になっている。」「ノイズの一切無い画像検索サービス。お宝画像の宝庫」
  • iPhone独占提供キャリアのAT&Tが方針転換 - データ通信の従量制移行を検討 | 携帯 | マイコミジャーナル

    米国でiPhoneの独占販売を行っている大手通信キャリアの米AT&Tが、ユーザーに対してデータ通信の使用を控えるよう訴えており、場合によっては利用料に応じた従量課金も検討しているという。これは12月9日(米国時間)に米ニューヨーク市内で開催された投資家向けミーティングの中で米AT&Tモビリティ&コンシューマ市場部門プレジデント兼CEOのRalph de la Vega氏が語ったもの。3Gネットワークの逼迫が伝えられるなか、自社システム防衛をかけての一大転換点に差し掛かっている様子がうかがえる。 de la Vega氏のコメントは米Associated Press(AP通信)のほか、米New York Times紙などが伝えている。「われわれは顧客に対し、メガバイト級のデータがどの程度のものかを理解してもらわないといけない。われわれはユーザーがリアルタイムで情報を得るために日々システムの改良

    blueribbon
    blueribbon 2009/12/15
    「AT&Tの携帯ネットワークが非常に貧弱…理由はいくつか考えられるが、iPhoneユーザーの増加や密集度の高さ以外に、動画や音声ストリーミングを行うアプリが多数したことで、帯域占有率が急増したという指摘が多数…」
  • 絶対に覚えたい iPhone+Google音声検索・10の技 (1/4)

    12月に入ってから、グーグルはビックニュースを連発していた。 3日に公開した日本語入力システム「Google日本語入力」を皮切りに、7日にはリアルタイム検索サービスと画像を使った検索サービス「Google Goggles」を、英語向けサービスとして発表。8日にはGoogle Chromeで、Windows向けの拡張機能Mac版をリリースした(以上、すべてベータ版)。 そうした中で、iPhoneユーザーが絶対に注目しておきたいのが、7日に登場した「Google 音声検索」の日語対応だ。現在はiPhoneとドコモの「HT-03A」といったAndroidで使える。 新要素のラッシュで埋もれてしまった感があるが、これはiPhoneの使い方を大きく変えるかもしれない重要な発表だ。音声入力というと、まだ「これからの技術」と考えている人も多いはず。しかし、このGoogle音声入力は、日語の認識精度

    絶対に覚えたい iPhone+Google音声検索・10の技 (1/4)
    blueribbon
    blueribbon 2009/12/14
    「パソコンでキーボードを打つより、iPhoneに話しかけた方が速いという「未来」がやってきたのだ。」
  • iPhoneのスキャナアプリ、DocScannerを買った♪ | CREAMU

    前から気になっていたんだけど急にほしくなって、「DocScanner」を購入。今はApp Storeで1,000円です。スキャンしたかった文書がたまっていたんですよね。。 DocScanner 使ってみた感じ、すごくいい!自動トリミング、遠近補正、ホワイトバランス補正がついているので、傾いていても、遠近感があっても、暗くても、正面から明るく撮ったように補正してくれます。 今までさくっとデータにしたいものは、デフォルトのカメラアプリで撮ってたんだけど、暗いし正面から撮らないといけないですよね。かなり思い通りに補正してJPGやPDFにしてくれるのでいい感じです。 ざっと使用感をUPしてみます。 パンフレットを撮影。わざと斜めって撮影してみます。 コーナーをドラッグしてスキャン範囲を修正。かなり使い勝手いいですね。 すると、こう!正面からスキャンした感じに補正してくれます。 カラー設定で、輝度と

  • アップル、App Storeの2009年間トップセラーおよびベストアプリを公開

    アップルが、App Storeの2009年の年間トップセラーおよび年間ベストアプリをiTunesで公開しています。 【リンク】 iTunesリワインド 2009 ゲームとそれ以外のアプリの2つのカテゴリについて、それぞれ年間ベストおよびトップセラーを30ずつリストアップ。 合計で120のアプリが、2009年を代表するアプリとして選出されています(一部重複あり)。 2009年ベストゲーム 【リンク】 2009年ベストゲーム 2009年ベストアプリ 【リンク】 2009年ベストアプリ 2009年ベストセラー・ゲーム 【リンク】 2009年ベストセラー・ゲーム 2009年ベストセラーアプリ 【リンク】 2009年ベストセラー・アプリ 今年リリースされたアプリを対象としているため、トップセラーの常連となってるアプリが一部含まれていないようです(昨年のリストはこちら)。 登録されているアプリが1

    アップル、App Storeの2009年間トップセラーおよびベストアプリを公開
  • ドコモのメールをやめずに、追加出費無しでiPhoneを持つ方法 : akiyan.com

    ドコモのメールをやめずに、追加出費無しでiPhoneを持つ方法 2009-12-09 「iPhone 3GSを 買いました : akiyan.com」内のTIPSが一部に好評だったので、独立エントリにしてみました。 その方法とは、 「メール使いホーダイ」サービスを有効にして、ケータイサイトを使うのをやめる というもの。いくつか条件があるので後述しますが、まずはメール使いホーダイから。 メール使いホーダイとは メール使いホーダイとは、12/1から開始されたドコモケータイのメールでのパケット通信料が無料になるサービスです。通話とケータイサイトを使わなければ、月額合計10 コメント / トラックバック コメント / トラックバック 10 件 neko より: 2009-12-10 08:27 青色なら個人事業主でも未払金計上すればカード払いでも経費にできますよ。白色は…どうなのかな。 もしかして

    blueribbon
    blueribbon 2009/12/10
    「メール使いホーダイへの移行で削減できた4410円があれば、iPhone for everybodyキャンペーンを使い、iPhone 3GSの32GBの分割払いを選択しても月額3380円なので、余裕で追加出費無しでiPhoneが所有できちゃいますね!」
  • 携帯電話のセンサーとGoogleのクラウドが融合――「Google音声検索」

    グーグルモバイル担当プロダクトマネージャー 井上陸氏は「Google音声検索を一言で表すと、携帯電話のマイクを、言葉を理解する耳にするもの」と説明する グーグルは12月7日、携帯電話から音声入力でGoogle検索ができる「Google音声検索」を発表した。対応機種はAndroid端末とiPhone(2009年12月7日現在)。Android端末は「音声検索」アプリから、iPhoneは「Google Mobile App」から利用できる。利用料金は無料(パケット通信料を除く)。 Google音声検索では、音声入力でキーワード検索ができるのはもちろん、GPS機能とGoogleマップを利用し、入力した住所の地図表示や、現在地付近の店舗やスポット検索、ルート案内なども可能。乗換案内や画像・動画検索にも対応している。乗換案内は最寄り駅から目的の駅までの経路を調べられるほか、例えば「渋谷から池袋 終電

    携帯電話のセンサーとGoogleのクラウドが融合――「Google音声検索」
    blueribbon
    blueribbon 2009/12/09
    「日本ユーザーがGoogleで検索をした100億以上の言葉を学習させたという。「Google日本語入力」で使った技術も採り入れており、ユーザーが使うほどに学習して認識精度が上がる。」