takuyas @takuyas689 現実世界のボードゲームを一緒に遊んでくれるAR/AIアプリを作りました! SAOオーディナル・スケールのような、AR上でAIが現実世界を認識して、人間と行動したり助言ができる世界を作れると良いなと思っています。 Unity ARKit(平面認識) 、ゲームAI(FSM)、AI(深層学習)等の技術の組み合わせです。 pic.twitter.com/WSLA9rGc8o
こんにちは、GMOアドマーケティングのmizkichです。 アドテクなマイクロサービスをGCPのKubernetesで運用しています。 GMOではグループ全社の新卒エンジニアに向けて、技術力向上・適性判断を目的とした研修プログラム「GMOテクノロジーブートキャンプ」を毎年実施しています。 今年度は非常勤講師として「DevOpsで必要とされるエンジニアスキルの変化」というタイトルで登壇させて頂きました。 「DevOpsと継続的デリバリーの関係性」や「技術の進化によりエンジニアの担当領域の変化」などを踏まえ、DevOps時代のエンジニアの技術スタックの広さを解説しています。 この記事では、この講義を作る事になった顛末や発表資料の共有などをしたいと思います。 ・GMOテクノロジーブートキャンプとは 社内では略してGTBと呼んでいます。 GTBの内容を端的に言うと、一ヶ月の集中講義で新卒に成果物を
わたしは、ビジネスノウハウ本が嫌いだ。大嫌いだ。 個人で効率化できる部分なんてかぎられているのに、「お前が努力すれば成果を出せる」的なのが気に食わない。 それなら先に、ムダな会議を減らせって話だ。 ……というひねくれ者のわたしだが、とある本に出会って、自分でもちょっと戸惑うくらい感銘を受けてしまった。 どうやらわたしは今まで、”2流”のビジネス書しか知らなかったらしい。 Windows95の基礎をつくった天才プログラマーが語る、3つの仕事術 わたしが手に取ったのは、『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』という本だ。 ふだんこういった本はあまり読まないけど、kindle Unlimitedで読めるし、評価が高かったから、気まぐれでダウンロードしてみた。 著者は中島聡氏。 1960年北海道生まれ。早稲田大学高等学院、早稲田大学大学院理工学研究科修了。 高校時代からパソコン系雑誌『週刊アスキー』
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く