わかりやすいまとめですが、論文の仕組みに馴染みのない人のために、いくつか追加でコメントします(ちなみに私は論文の被引用数は2500件以上ありますので、それなりに論文の世界と関わってきた人間です)。 まず論文になるような成果は実は大したことはない場合が多いということです。科学の歴史を見ればすぐにわかりますが、画期的な論文は投稿しても採録されないことの方が多いのです。 というのも、論文はピアレビューという、その分野の仲間による評価によって採否が決まります。実は、画期的な結果は、分野を超えたり、分野の枠を越える場合が普通なので(だから画期的なわけです)、ピアレビューの査読者は適切な評価ができません。だから通常採録されません。採録されるのは、既に分野が出来ていて、その主流の人たちに仲間と認められるような、その分野でお行儀良く、すこしだけ、既存の内容に加えたものは通りやすいのです。すなわち、平凡で大
以前書いた記事の続きです。 ※今回の記事は技術的な内容を含みます。あまりホロの話はないです。 動画の権利問題で一時的にホロライブのアーカイブが非公開になっておりチャットログが取得できないので、暇なうちに以前書いたプログラムを改訂して効率化した。 プログラムの流れ1. Youtube動画IDを指定してHTMLソースを取得 2. Youtubeの読み込み時実行スクリプトを解釈、分解 3. チャットリプレイが有効そうならチャットログを取得 4. 次のチャットログを読み込むためのURLを探索して繰り返し ※チャットリプレイは50程度のチャットを1ページとする無数のURLが数珠つなぎになっているので、終わりに行き着くまで何度もURLを探索する必要があるチャットログが非公開の動画もあるチャットログの取得は運営サイドならYoutube Streaming APIから簡単にできるが、あくまで第三者であるホ
バーチャルYoutuber(通称Vtuber)のチャット欄をデータとして抜き出すことができれば、スパチャ金額の合計を調べたり、草コメントの数を調べたりすることができる。 以前、Vtuberの配信アーカイブからチャットログを抜き出すシステムを構築した。今回はそれをパワーアップさせたので紹介する。 システム全体像 システム全体像はこんな感じ。前回から引き続き、Google Cloudで構築した。サーバーは使わないアーキテクチャにしている。システムの流れは以下のようになる。 0. httpリクエストでシステム起動 1. Youtube Data APIから動画情報を取ってCloud Storageに保存 2. チャットログ未取得の動画IDをPub/Subに送る 3. 動画のチャットリプレイが有効か調べる 4. 有効ならばチャットログURLを取得してPub/Subに送る 5. チャットログを取得し
2020年8月にVtuber事務所ホロライブから五期生となるメンバーがデビューした。いずれのメンバーもデビュー後、早々にチャンネル登録者10万人、チャンネル収益化を達成しており、ホロライブの「箱」としての求心力を感じさせるスタートダッシュとなった。 では、そんな五期生のファンはホロライブのどこから来たのか? もともと誰のファンだったユーザーが五期生を見ているのか?分析してみた。 ホロライブ五期生とは ホロライブ五期生デビューのプレスリリースより引用2020年8月12日から順次デビューした獅白ぼたん、雪花ラミィ、尾丸ポルカ、魔乃アロエ、桃鈴ねねのこと。それぞれFPSガチ勢だったり、酒豪だったり、コミュ障キャラだったり、資格マニアだったりとキャラの濃いメンバーが揃っている。 真乃アロエは諸事情により既にホロライブを卒業してしまっているため、本稿では残りの4名について分析する。 チャットコメント
先日、「Libération」(リベラシオン) 」というフランスのメディアに私たち学術系アイドルVTuberユニット「Holographic」を含む皆さまが取り上げられました。 取り上げて頂いたことはとても光栄なことで嬉しかったのですが、実際に書かれた記事と私たちが話した内容にかなりの相違があったので、ここで改めて筆を取らせて頂きました。 経緯 今年の6月に、フランスの学会で日本のアバターコミュニケーションについてお話する機会を頂きました。学会のテーマは「新しいテクノロジーによる"変身"は人々のアイデンティティーにどのような影響を及ぼすのか」。私たちには「ジェンダーとアバター」を中心に扱って欲しいとのオーダーがあり、テーマとして選んだのが「バ美肉」。バ美肉とはどのようなものか、なぜ美少女アバターをまとうのか、それをまとった人たちはどのような心理変化があったのか…などなど、2年に渡って様々な
5周年を迎えた人気スマートフォンゲーム『Fate/Grand Order(以下FGO)』が仕掛けたのは、なんと47都道府県の地方新聞の30段広告。20代の若者が中心のゲームにおいて、新聞広告を使った狙いとその驚くべき効果とは。 ※日経トレンディ2020年10月号の記事を再構成 2015年7月30日にリリースされ、様々な経済効果を生んできたスマホゲームの『Fate/Grand Order』(以下、『FGO』)。人気の理由は、奈須きのこ氏が中心となって描くシナリオと、武内崇氏をはじめ多数の作家によって描かれるサーヴァントだ。プレーヤーは、歴史上の英雄や、伝説・神話上の人物からインスピレーションを得た「サーヴァント」を従える「マスター」として、ゲームをする。そのサーヴァントのことをもっと知りたいという人が消費を生んできたというのは、本誌19年12月号、20年1月号で紹介してきたところだ。 20年
(2020/09/28 4:11追記) ウッソだろカバー⋯⋯いつだってマズい対応ばっかりしてきたお前、今回も火に油じゃねえか。 この解説だけで終わる程度の話がとんでもない方向に発展しちまった。俺にはもう何がなんだかわかんねえよ。 下の打ち消し線は今引きました。 - これはファンの内紛なので興味ない人は帰ってください。 本日はバーチャルYouTuber桐生ココ(ホロライブ所属)の炎上騒動について話します。 起点桐生ココがYouTube配信中(bilibili同時送信)にGoogleの画面を表示しながら自身の視聴者の属性を語っていたところ、国(Google Analyticsの表記では地域と出ない)の欄に台湾が表示された。 反応これにより中国共産党(注1)の検閲が発生し、bilibiliの桐生ココのアカウントで放送権が喪失する。 これが一時的なものか、同じ事務所(法人)に所属する別タレントに波
バーチャル・ヒューマンが世に与える影響とは? 「imma」事業責任者インタビュー ファッションモデルのimmaやアーティストのYELLOCKなど、現在バーチャルヒューマンはさまざまな分野で活躍している。最近ではサントリーコミュニケーションズからバーチャル社員「山鳥水生」がデビューしたことや、immaがIKEA原宿とコラボしたことが大きな話題となった。 今回、imma、plusticboy、Riaなどのバーチャルヒューマンをプロデュースし、今年の9月3日にCoral Capitalより1億円の資⾦調達を発表した株式会社Awwに取材。代表の守屋貴行氏に、バーチャルヒューマン事業の現在について話をうかがった。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く