タグ

2009年6月10日のブックマーク (12件)

  • Twitterは新世代メディアの中核になるのではないかという、きわめて素朴な発想:ニュータイプになろう!:オルタナティブ・ブログ

    朝日新聞が、Twitterを開始するそうです。私が気にしているMedia系Twitterは、ロイターだったり、日経BPだったり、もちろんCNetITMediaや、変わったところではインド新聞だったり様々。個々から得られる情報は貴重で、とにかく速い。手元のTwitterガジェットをクリックするだけで、そのサイトにわざわざ見に行かなくても、「ながら見」が可能なのだ。ちょうどテレビのように。 この朝日新聞のTwitter開始は衝撃だ。日のショートテイルメディア(ロングテールの反対に位置する、巨大メディアのこと)がTwitterを活用して何をするのか。まずはスポーツ情報から、ということだが、いずれニーズに合わせて経済ニュースを読むようになるかもしれない。そうすると、朝日新聞の記者が記者会見場に来て、朝日新聞の名前で実況中継だってできるようになるのだ。(この行為を最終的に「ツダる」というのかは不

    Twitterは新世代メディアの中核になるのではないかという、きわめて素朴な発想:ニュータイプになろう!:オルタナティブ・ブログ
    bn2islander
    bn2islander 2009/06/10
    Twitter専用端末というのはでないのかな。新時代のポケベルになりそうな気がする
  • 「ニコ動」ドワンゴ会長がJASRACシンポに 著作権やビジネス語る - ITmedia News

    パネルディスカッションの様子。左から中央大学の安念潤司教授、ドワンゴの川上量生会長、慶応義塾大学の岸博幸教授、立教大学の砂川浩慶准教授、ホリプロの堀義貴社長、JASRACの菅原瑞夫常務理事 「ニコニコ動画を運営しているというと、どんな“ならず者”軍団か、と思われることも多い。でも、それなりに話の通じる会社だと、できるだけアピールしたくて」 日音楽著作権協会(JASRAC)が主催したシンポジウム「動画共有サイトに代表される新たな流通と著作権」が3月25日に開かれ、パネルディスカッションに、ドワンゴの川上量生会長が登場。「ニコニコ動画」上の著作権問題や、コンテンツビジネスのあり方について語った。 ディスカッションには川上会長のほか、慶応義塾大学の岸博幸教授、立教大学の砂川浩慶准教授、中央大学の安念潤司教授、ホリプロの堀義貴社長、JASRACの菅原瑞夫常務理事が参加した。 「YouTubeなど

    「ニコ動」ドワンゴ会長がJASRACシンポに 著作権やビジネス語る - ITmedia News
    bn2islander
    bn2islander 2009/06/10
    「ネットの人がこんな事を言って良いの?」的な面白さがあるな。人によっては裏切られた想いを持つのかも。ネットが独自のコンテンツを作り出そうとしない点は同意。お金持っているからプロに作らせればいいのにね
  • 新型インフルエンザ対策・過剰騒ぎの裏にある無責任(上)(gooニュース) - goo ニュース

    ひとつのテーマを二人の論者が違った視点からアプローチして、その質に切り込むgooニュース×Voice連携企画「話題のテーマに賛否両論!」。今月のテーマは新型インフルエンザ対策です。 新型インフルエンザ対策・過剰騒ぎの裏にある無責任:藤代裕之(ジャーナリスト) WHOは検疫に否定的 国内に患者が広がった新型インフルエンザ。成田空港などでの水際作戦、出張自粛、マスク装着と売り切れ、そして風評被害による宿泊キャンセルや商店街の臨時休業。死者が一人も出ていないにもかかわらず、「冷静に行動を」と呼び掛けながら事態を煽り立てるマスメディアによって、「パンデミック」がつくられている。 厚生労働省は、メキシコでの新型インフルエンザの流行、WHOが世界的流行の警戒水準を「フェーズ3」から「フェーズ4」に引き上げたことを受け、鳥インフルエンザ発生を想定した「新型インフルエンザ対策ガイドライン」に基づき対策を

    新型インフルエンザ対策・過剰騒ぎの裏にある無責任(上)(gooニュース) - goo ニュース
    bn2islander
    bn2islander 2009/06/10
    この記事はどうでもいいんだが、編集部が中原英臣に語らせた事に驚いた。中原英臣にものを語らせるなよ、頼むから
  • 私のしごと館の経営と住民の思い - 西村一朗の地域居住談義

    私の住む「けいはんな学研都市」に「私のしごと館」という三つのこと、すなわち40~50位の職種の「しごと体験」が出来、さらに多くの「しごと情報」が検索でき、自分の望む「しごと適性検査」が出来る日唯一の施設がある。 この施設は渡辺行革相、茂木行革相が一寸見ただけで、「税金の無駄使いだから廃止の方向」みたいなことをマスコミに言ったものだから、そういう「流れ」が出来てしまい、「廃止」に追い込まれつつある。 たしかに、全国には中央官僚の天下り受け皿のみのような無駄な施設もある。「私のしごと館」がそれらと同じだと言うのだろうか。 一二の大臣の発言や一部のマスコミに惑わされてはいけない、と思う。 今日、私のしごと館で市民、住民が主体の「けいはんなのまちづくりを考える会」(代表:杉原五郎さん)主催で、「地域・住民の視点から。私のしごと館問題を考える市民フォーラム」が当の私の仕事館で午後13時から16時半

    私のしごと館の経営と住民の思い - 西村一朗の地域居住談義
    bn2islander
    bn2islander 2009/06/10
    なんで廃止される流れになったのか、よく分からなくなってきた
  • 私のしごと館で講師をしています - てのーる銀次の日々

    bn2islander
    bn2islander 2009/06/10
    あらためて調べてみると面白そうだなあ。京都になければ行ってみたのに
  • しごとは卑しく、文化は高貴である - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    田中萬年氏が、同氏のホームページの「VT雑感」(VTとはヴォケーショナルトレーニングですもちろん)で、「ようやく出た『わたしのしごと館』の”意義”」というエッセイを書かれています。 http://www.geocities.jp/t11943nen/VTzakkan.html 満身の意を込めて同感ですので、そのまま引用しますね。 >「無駄」の象徴のようにマスコミからもたたかれた、「私のしごと館」の意義について、 2009年5月25日『京都新聞』が次のように紹介している。 ご周知のように、「私のしごと館」の廃止は既に決定しているが、その「私のしごと館」の活用策を探る市民フォーラムが24日に地元で開催されたという。 そのなかで、木津川市の元中学校長井上総さんは次のように発言したという。 「職業教育の必要性が高まる中、廃止は時代に逆行している。職業体験の機能を残すべき」。 「私のしごと館」の問題

    しごとは卑しく、文化は高貴である - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    bn2islander
    bn2islander 2009/06/10
    雇用保険金で作っているのであれば「税金の無駄」と批判されるのは確かに筋が通らない
  • http://air.ap.teacup.com/awatenai/979.html

    bn2islander
    bn2islander 2009/06/10
    割と正論だと思ってしまった
  • 『日本の牛海綿状脳症(BSE)リスク管理が国際的に評価された: 極東ブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日本の牛海綿状脳症(BSE)リスク管理が国際的に評価された: 極東ブログ』へのコメント
    bn2islander
    bn2islander 2009/06/10
    「ナンセンスな全頭検査をなぜ続けていたのか」と行政を批判する馬鹿が必ず出てくるだろうけど、全頭検査は政治的な判断によるものだからね。つまり、国民が望んだこと。行政が責任を取らされるんだろうけどね
  • 日本の牛海綿状脳症(BSE)リスク管理が国際的に評価された: 極東ブログ

    少し旧聞になるが、先月26日、パリで開催された国際獣疫事務局(OIE)総会にて、OIE加盟国としての日が、牛海綿状脳症(BSE)発生リスクについて、ようやく米国と同水準の「管理されたリスク」の国へ格上げの決定がなされ、総会最終日に正式に採択された(参照)。 OIEのBSEリスク管理については3段階があり、オーストラリア、ニュージーランド、アルゼンチンなどが最上位の「無視できるリスク」の国で、今回の総会でチリもそれに加わった。今回日が格上げ評価されることになった「管理されたリスク」の国は、その下位に位置し、すでにこの位置にある米国同様、牛の年齢に関係なく牛肉を輸出できるようになる。最下位は従来日が所属していた「不明のリスク国」であり、リスク不明ということは、リスクがあると見なされることを含意している。日は、つまり、2009年5月まで、米国に比べBSEリスクの高い国であるというのが、国

    bn2islander
    bn2islander 2009/06/10
    「月齢20カ月以下の牛肉」と言う規制を守りたいがために、ピッシングを放置していたと読み取った/ピッシングが今頃廃止されたのは、輸入牛肉に関するコンセンサスがとれたと言うことだろうな
  • 中村正三郎氏を悪く言うものではない - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    気になったので。 梅田望夫や勝間和代はなぜだめか、「クラウドコンピューティングの幻想」の続き http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/06/09/4354407 MLでもブログでも何か批難されてるようだったので、寝る前に読んでおこうかと思って見に逝ったら、私が秋葉原で下積みしてたころ電脳曼荼羅で書いていた中村正三郎さんのままだ。あれは確かに中村さんの筆致だ。 中村さんはお嫌いなようだが、アルファブロガーとか適当なこと言われて持ち上げられたり切り捨てられたりしている当方としては面映い気分でもある。かなり読んでたからねえ、中村さんのマイクロソフト批判とか。 ミカン星人が襲ってくるとか言って、成毛さんが過剰反応して中村さんの連載を差し止めるようマイクロソフトが社運をかけて(大げさか)圧力をかけてきた逸話とか、当に臨場感があって楽しかった。あのころは当の好き者が高い金払

    中村正三郎氏を悪く言うものではない - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    bn2islander
    bn2islander 2009/06/10
    アスキーズと言えば、河野真太郎氏は過小評価されやすい方のような気がする。まだソフトバンクモバイルにいるのかな
  • 梅田望夫や勝間和代はなぜだめか、「クラウドコンピューティングの幻想」の続き: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/22/4318138 クラウドコンピューティングの幻想 に、はてブウォッチャーさんから、梅田望夫がオープンソースについて変なこ とを書いているといって批判があるというコメント。 はてブウォッチャーさんが示してくれたリンク h

    bn2islander
    bn2islander 2009/06/10
    中村正三郎氏だから、この程度のエントリーを書くのは想定の範囲内
  • 戻ったら再び運転手に : 栃木 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)