タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (289)

  • 新潟県データ10万件消失事故 拡張子を小文字にしたかったのはなぜか 県に聞いた

    新潟県で4月9日、公文書管理システムに登録した公文書データ約10万件が消失する事故が発生した。県によると、システム保守を担当していた事業者が、ファイルの拡張子を小文字にする新機能を追加したことが事故の一因という。なぜこのような機能を追加することになったのか県に聞いた。 県は富士電機ITソリューション(東京都千代田区)が開発・保守を担う公文書管理システムを使用している。同システムには不要なファイルを削除するプログラムがあるが、新機能の適用で拡張子を変更されたファイルが同プログラムの削除基準に合致してしまい、10万3389件のデータが意図せず消失したという。 消失の影響は現在調査中だが、県によると消失したファイルはすでに処理が完了したものであり、直ちに県民や関連業者に大きな影響が出るものではないとしている。 なぜ拡張子を小文字にしたかったのか では、なぜ拡張子を小文字にしたかったのか。 県では

    新潟県データ10万件消失事故 拡張子を小文字にしたかったのはなぜか 県に聞いた
    bn2islander
    bn2islander 2023/04/25
    “県によると消失したファイルはすでに処理が完了したものであり” 本当に要らないファイル感あるな…
  • TwitterのAPI呼び出し回数エラー、原因は「従業員が誤ってデータ削除」との報道

    Twitterも認めたプラットフォームで2月9日午前7時ごろから続く不調。10日の午前7時現在、幾つかの問題は解消されたが、公式アカウントから復旧したかどうかの発表はまだない。 そんな中、Twitterの動静を追っている米メディアPlatformerは現地時間の9日、「API呼び出しの回数制限を超えました」と表示されるエラーの原因が、Twitter API v2のレート制限を設定する社内サービスのデータを、従業員が誤って削除してしまったことだと報じた。このサービスを担当していたチームは昨年11月にTwitterを去ったという。 「Elon Musk fires a top Twitter engineer over his declining view count」(イーロン・マスク氏は、ビュー減少を理由にトップエンジニア解雇する)というタイトルのこの記事では、マスク氏がTwitter

    TwitterのAPI呼び出し回数エラー、原因は「従業員が誤ってデータ削除」との報道
    bn2islander
    bn2islander 2023/02/10
    言ってる事の半分でも正しかったら自然崩壊しか道はないのだが…
  • “漫画村”創設者がプログラミングスクール開設へ 「漫画村の技術全て教える」 ネット上では賛否【訂正あり】

    漫画海賊版サイト「漫画村」の創設者がプログラミングスクールの開設をTwitter上で予告した。詳細は今後発表するとしているが、「超初心者でも5カ月で漫画村を作れるレベルにさせる」「漫画村の技術全て教えるけど絶対に作るな」などと投稿している。これを見たネットユーザーからは賛否両論のさまざまな反応が見られる。 漫画村の創設者である星野ロミ(@romi_hoshino)氏は2月5日、プログラミングスクールを開設すると予告した。3月中旬ごろに開設するという。 他ユーザーからの投稿に返信する形で料金などのサービス詳細にも言及している。それによると、料金は月2万円程度で講義はオンライン形式、対象年齢は小学校高学年、もしくは中学生以降を想定。取り扱うプログラミング言語は「一番需要あって初心者向けの物で調整中」とし「スクレイピング含めて匿名化まで教える」という。 これに対するネット上の反応はさまざまだ。「

    “漫画村”創設者がプログラミングスクール開設へ 「漫画村の技術全て教える」 ネット上では賛否【訂正あり】
    bn2islander
    bn2islander 2023/02/08
    winnyをどう考えるかが再度問われてますね
  • Twitter、12月2日に青バッジ提供再開とマスクCEO 「つらいが人間が認証する」

    Twitterイーロン・マスクCEOは11月25日(現地時間)、停止中の月額8ドルのサブスクサービス「Twitter Blue」の提供を12月2日に再開するとツイートした。 Twitter Blueに加入すると、自動的にいわゆる「青バッジ」(現在の正式名称は「青いチェックマーク」)が付与されることになっている。マスク氏はこのチェックマーク付与についての変更も説明した。 チェックマークの色を、個人アカウントは(セレブも含めて)すべて青に、企業アカウントはゴールドに、政府関連アカウントはグレイにするという。 また、これまではTwitter Blueに加入すれば無条件でチェックマークを付与するとしていたが、付与前に「人間が認証する」。これについてマスク氏は「つらいが必要なこと」としている。 Twitter Blue受付を停止しているのは、青いチェックマークと従来提供していた人確認を示す青バ

    Twitter、12月2日に青バッジ提供再開とマスクCEO 「つらいが人間が認証する」
    bn2islander
    bn2islander 2022/11/26
    大リストラして人間が検証するの、泥縄なのでは…
  • 高野連ってどんな組織なの?(冬とか何してるの?)

    新人記者が行く: アラフォーの鬼編集者に囲まれつつも、毎日必死で記事を書いている新人のスズキとアオヤギ。元高校球児で“史上最強の応援団長”の呼び名を持つスズキと、家にいるのが何よりも好きな女オタクのアオヤギ。平成生まれの2人が「最近気になること」に突撃していきます。連載バックナンバーはこちら。

    高野連ってどんな組織なの?(冬とか何してるの?)
    bn2islander
    bn2islander 2022/05/25
    ”高野連の母体は今でも学校。この東京支部のスタッフも70人中、60人が現役教員です。正確には、高校野球の監督や部長をやっていた教員たちが、高野連のメンバーに加わっています“ すごい世界だな…
  • Twitter利用率は20代以下が7割超、30代は5割まで低下 高齢になるほど男性が利用

    NTTドコモは2月15日、Twitterの利用率が20代以下の男女で70%を超えた一方で、30代では50%台まで落ち込むとする調査結果を発表した。 【訂正履歴:2022年2月15日午後4時20分 掲載当初、記事タイトルに調査データからは読み取れない表現がありました。訂正しておわび申し上げます。】 スマートフォンや携帯電話を利用する15~79歳の男女8837人を対象に、TwitterとInstagramの認知率と利用率、投稿率を調査した。2021年1月の時点で、Twitterの利用率(月に1回以上利用)が最も高かったのは、10代女性(82.1%)だった。次点で20代女性(80.7%)、10代男性(78.3%)、20代男性(70.3%)。30代になると男性が52.4%、女性が52.5%となり、20代から数値が大きく低下した。 10~20代では、女性の利用率と投稿率が高かったが、30代以降はほぼ

    Twitter利用率は20代以下が7割超、30代は5割まで低下 高齢になるほど男性が利用
    bn2islander
    bn2islander 2022/02/15
    Twitterは若者とおっさんのメディアというのマジというか若い女性そんなに使ってるの……?
  • デジタル商品券で805万円分を上乗せミス 大阪・豊中市

    bn2islander
    bn2islander 2021/12/12
    こういう所では十万円もクーポン併用選ぶんだろうね
  • 「Alexa音頭」をAlexaが歌う 初めての日本発オリジナルソング

    アマゾンジャパンは7月3日、AIアシスタント「Alexa」がオリジナルソング「Alexa音頭」を歌えるようになったと発表した。Alexa音頭のミュージックビデオとダンスレッスンビデオを、YouTubeとAmazonプライムビデオで公開した。 Alexaはこれまでにも、「テクノロジーの歌」などの歌を歌ってきたが、Alexa音頭は初めての日発オリジナルソング。 「アレクサ、Alexa 音頭を歌って」と話しかけると、「ハイ」「ソレ」といったかけ声の後に、「シアトル生まれのAlexaは ハイ 踊りが大好き クルックルー」「おしゃべりがとても大好きで あなたと話すの楽しいの」といった歌詞を歌う。「アレクサ、Alexa 音頭をかけて/流して」と話しかけると、Alexa音頭がAmazon Musicから再生される。 ミュージックビデオでは、日Alexaの事業に関わる社員などがAlexaのロゴ入り浴

    「Alexa音頭」をAlexaが歌う 初めての日本発オリジナルソング
    bn2islander
    bn2islander 2021/12/06
    “ミュージックビデオでは、日本でAlexaの事業に関わる社員などがAlexaのロゴ入り浴衣を着て”埼玉かよ……
  • 郵便局の顧客データ活用へ 総務省が来夏まで指針

    郵便局の顧客データを活用した日郵政の新事業に向けて、総務省がデータの活用範囲の留意点などを示す個人情報保護のガイドラインを来夏までに見直すことが分かった。デジタル庁や有識者が参加する専門会議を新たに設置して議論を始める。 転居や居住者情報など郵便局の顧客データを活用した日郵政の新事業に向けて、総務省がデータの活用範囲の留意点などを示す個人情報保護のガイドラインを来夏までに見直すことが10月11日、分かった。デジタル庁など関係省庁や個人情報保護の有識者が参加する専門会議を新たに設置し15日から議論を開始する。 郵政グループは、郵便物の配達時の状況からリアルタイムの居住者情報や自動車の保有状況、商店の開店・閉店情報などを把握している。今後、居住者情報を災害が発生した自治体に提供することで安否確認に利用してもらうことや、自動車保有状況などをデータベース化して自動車販売の営業に利用してもらうな

    郵便局の顧客データ活用へ 総務省が来夏まで指針
    bn2islander
    bn2islander 2021/10/12
    “データ活用が、郵便法で義務付けられた「信書の秘密」を侵害する恐れや、2022年4月に施行される改正個人情報保護法に抵触する可能性がないかなどを検証し”正面突破だな。良いことだと思う
  • この3年で4回の著作権法改正、いったいどこがどう変わったのか 忘れられがちな改正内容を整理する

    TPPの頃は著作権議論もかなり盛り上がって、大いに注目を集めたものだが、昨今はもう著作権どころではなくなっていて、改正もあまり話題にならないところである。そこで今回は、平成30年からの4回の改正ポイントのうち、主だったところを整理してみたいと思う。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年8月1日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。さらにコンテンツを追加したnote版『小寺・西田のコラムビュッフェ』(月額980円・税込)もスタート。 大胆に変わった平成30年改正 まず平成30年の、通常の著作権法改正内容から見ていくと、以下の4点が柱になる。 デジタル化・ネットワーク化の進展に対応した柔軟な権利制限規定の整備(第30条

    この3年で4回の著作権法改正、いったいどこがどう変わったのか 忘れられがちな改正内容を整理する
    bn2islander
    bn2islander 2021/08/05
    “事前許諾なく著作物利用ができていたものを、ネットの配信にも拡大する。もちろん著作者の権利は、報酬請求権化される” そんな話だったっけ?(少なくともはしょり過ぎじゃ無い?)
  • 売上が9年で20倍に! 本物そっくりのカプセルトイが売れている背景に、2つのキーワード

    売上が9年で20倍に! 物そっくりのカプセルトイが売れている背景に、2つのキーワード:週末に「へえ」な話(1/4 ページ) カプセルトイ市場が伸びていることをご存じだろうか。玩具業界紙『トイジャーナル』の調査によると、カプセル玩具の市場規模はここ20年ほど、250億~330億円で推移してきたが、19年度には400億円に達したという。 「ふむふむ、それはなんとなく分かる。街中を歩いていても、カプセルトイの自販機をよく目にするようになったからなあ」と思われたかもしれない。感染症拡大によって、空港でのインバウンド需要は蒸発したものの、コロナ禍の影響を強く受けたテナントの跡地に、自販機がじわじわ増えているのだ。 カプセルトイが日に登場したのは、1965年のこと。当時の価格は1個10円。その後、70年代に人気を集めたのは「スーパーカー消しゴム」である。83年には「キン肉マン消しゴム」(キンケシ)

    売上が9年で20倍に! 本物そっくりのカプセルトイが売れている背景に、2つのキーワード
    bn2islander
    bn2islander 2021/07/18
    "ファンが好きなポイントを絶対に外さずに、そこを強調することが重要だそうだ。カプセルトイのフィギュアを製作するにあたって、「デフォルメ力」が欠かせないのだ" 精密さが売りなのにデフォルメが重要とは面白い
  • 霞が関で6月末にFAXを原則廃止、電子メールに切り替え 各省庁からの意見も募集

    河野太郎行政・規制改革担当相は6月15日の記者会見で、霞が関でのFAXの使用を6月末で原則廃止し、7月以降は電子メールに切り替える方針を明らかにした。各省庁に文書で通知するとともに16日まで意見を募集する。河野大臣は「テレワークできない理由の一つにFAXがあるため」と説明している。 内閣府によると、通信が途絶えた場合のバックアップとして災害関連業務に用いる場合や、国民・事業者からの申請をFAXで受け付けているものは引き続き使用を認めるという。今後は申請の受け付け業務に関しても、各省庁を通じて、順次電子メールに切り替えるよう事業者に協力を求める方針。 FAX廃止に向け、内閣府は「(FAXを残したい場合は)各省庁から意見を聞き、精査した上で個別に最終判断する。各職場の実態に合わせて検討してほしい」としている。 河野大臣は会見で「惰性でFAXを使っているものは止めて、電子メールに切り替えてほしい

    霞が関で6月末にFAXを原則廃止、電子メールに切り替え 各省庁からの意見も募集
    bn2islander
    bn2islander 2021/06/16
    “通信が途絶えた場合のバックアップとして災害関連業務に用いる場合や、国民・事業者からの申請をFAXで受け付けているものは引き続き使用を認めるという” 生煮え感……
  • 脆弱性を突く手口、IPA「見つけたらまず開発者やIPA窓口に報告して」【訂正あり】

    大規模会場を使った新型コロナワクチンの接種予約システムの欠陥を巡り、情報公開の在り方で議論が起きている。IPA(情報処理推進機構)は5月18日、取材に対し「一般論ではあるが、脆弱性や手口を不特定多数に公開するのは望ましくない」とコメントした。脆弱性を発見した際は「まず開発者やIPAの窓口に報告してほしい」という。 【修正履歴:2021年5月18日午後9時25分 IPAITmedia NEWSの取材に回答したものであるため、表現を一部変更しました】 【修正履歴:2021年5月18日午後11時5分 記事初出時、架空予約できることのみが「脆弱性」としていましたが、同手法がセキュリティ上の欠陥を突いているかは議論の余地があります。件に関しては「SQLインジェクション」などの攻撃が可能という情報もあることから、タイトルと文の表現を修正しました。】 【訂正履歴:2021年5月21日午後1時 IP

    脆弱性を突く手口、IPA「見つけたらまず開発者やIPA窓口に報告して」【訂正あり】
    bn2islander
    bn2islander 2021/05/19
    “記事初出時、架空予約できることのみが「脆弱性」としていましたが、同手法がセキュリティ上の欠陥を突いているかは議論の余地があります” 修正が入ってて本質に近づいた感じ。ノーガードで困惑してるのかも……
  • ジブリ鈴木敏夫が語る――宮崎駿に『風の谷のナウシカ』を連載させた『アニメージュ』初代編集長の「型破り人生」

    ジブリ鈴木敏夫が語る――宮崎駿に『風の谷のナウシカ』を連載させた『アニメージュ』初代編集長の「型破り人生」:低きにありて、高きを思う(7/7 ページ) 徳間書店を退社した尾形氏が、バンダイに再就職するはずが…… 鈴木氏: 尾形は面白い人だったけれど、会社のいろんな人にとっては、なかなか付き合うのが大変だったんですよ。徳間書店で常務にまでなるんですけど、いろいろあって会社を辞めたんです。 そうしたら、バンダイというオモチャの会社があって、そこに杉浦さん(杉浦幸昌氏【※】)という、バンダイを経営的に成功させた方がいて。その杉浦さんが「ぜひバンダイに来てほしい」と、尾形に声をかけたんですね。バンダイとしては尾形さんを丁重に迎えたいと。 ※杉浦幸昌 元バンダイ代表取締役会長。1970年代前半に、当時バンダイの子会社だったポピーの常務として、「仮面ライダー変身ベルト」などを企画して大ヒットを生み出す

    ジブリ鈴木敏夫が語る――宮崎駿に『風の谷のナウシカ』を連載させた『アニメージュ』初代編集長の「型破り人生」
    bn2islander
    bn2islander 2021/02/21
    何から何まで面白いインタビューだった
  • ジブリ鈴木敏夫が語る――宮崎駿に『風の谷のナウシカ』を連載させた『アニメージュ』初代編集長の「型破り人生」

    bn2islander
    bn2islander 2021/02/21
    “そこに務台猛雄さんという人がいて。この人はどういう人かというと、務台さんのお父さんは長い間、読売新聞に貢献した人で” 務台さんのこういう説明の仕方初めて読んだ。普通は読売新聞のドンとか書くでしょ……
  • ジブリ鈴木敏夫が語る――宮崎駿に『風の谷のナウシカ』を連載させた『アニメージュ』初代編集長の「型破り人生」

    bn2islander
    bn2islander 2021/02/21
    “『あしたのジョー』に上野駅は出てこないんですよ(笑)。自分で勝手に決めちゃうんですね、内容を。それで梶原一騎さんのほうも、尾形が凄い迫力だから、訂正もできない”
  • Google、倫理的AIチームに代わる新チームとその黒人女性リーダーを発表

    Googleは2月18日(現地時間)、研究部門Google Researchに新設する「責任あるAIに関する新専門知識センター」のリーダーにマリアン・クローク博士を任命したと発表した。クローク氏はGoogle AIのトップ、Google Senior Fellowのジェフ・ディーン氏直属になる。 これについて、昨年12月に解雇されたEthical(倫理的)AIチームの元共同リーダー、ティムニット・ゲブル博士は自身のTwitterで、「黒人女性をリーダーとする新組織の発表は、まるでわれわれが交換可能だと言っているようだ。私のチームに嫌がらせをし、怖がらせ、ガスライティングしながら、危害を加えたことをまったく認めず、修正もしないのはガスライティングを超えている」とツイートした(ガスライティングとは映画「ガス燈」由来する心理的虐待のこと)。 倫理的AIチームのもう1人の共同リーダー、マーガレッ

    Google、倫理的AIチームに代わる新チームとその黒人女性リーダーを発表
    bn2islander
    bn2islander 2021/02/19
    “私がやりたいのは、今よりも良い方法で会話し、この分野を前進させていくことだ” すでに無理っぽい感じはある
  • 「100日後に死ぬワニ」→「100日間生きたワニ」 アニメ映画は「コロナ禍で改題、脚本も書き直し」

    漫画家のきくちゆうきさんがTwitterに連載していた4コマ漫画100日後に死ぬワニ」のアニメ映画版「100日間生きたワニ」が、今年5月28日に公開される。 脚・監督は、「カメラを止めるな!」監督として知られる上田慎一郎さん。「制作が始まった矢先、コロナ禍で世界が一変した」ため脚を大きく書き直し、タイトルも「100日間生きたワニ」に変えたと上田さんは述べている。 【訂正:2021年2月17日午後3時:初出時、作品名に誤記があったため、修正しました。】 原作は、2019年12月12日から20年3月20日までの100日間毎日、きくちさんのTwitterに投稿された、ワニの日常をつづった4コマ漫画。最終話は214万いいねが付き、エンゲージメントは2億を超えたという。 アニメ映画版「100日間生きたワニ」は、死ぬまで100日間のワニの日常と、そこから100日後、大切なものを失った仲間たちの姿

    「100日後に死ぬワニ」→「100日間生きたワニ」 アニメ映画は「コロナ禍で改題、脚本も書き直し」
    bn2islander
    bn2islander 2021/02/19
    “「制作が始まった矢先、コロナ禍で世界が一変した」ため脚本を大きく書き直し、タイトルも「100日間生きたワニ」に変えたと上田さん”
  • 望遠レンズによる圧縮効果はなぜ非難されるのか その背景を考える

    1月7日、1都3県に緊急事態宣言が出された。明けて8日の新聞各社は、通勤者が大して減っていないことを報じていた。 宣言から一夜、通勤風景ほぼ変わらず 遠い出勤7割減(朝日新聞) ところがこの報道で使われた写真について、望遠レンズの圧縮効果を狙った「演出」であるという非難がTwitterで上がってきた。 緊急事態宣言が宣告された後マスコミが密を演出する為に圧縮効果を使った模様 確かに望遠レンズで撮影すれば、いわゆるパース感がなくなって平面的になるので、縦方向に長い距離にあるものを、1枚の画像の中に入れ込むことができる。 こうした撮影方法に対する批判に、新聞社のカメラマンが反論記事を書いたことで、より反発が強まっている。 報道は「密」を演出したのか カメラマンから見た「圧縮効果」批判と撮る側の悩み(毎日新聞) 筆者はこの騒動に、何かしっくりこないものを感じている。今回はそのしっくりこないのは何

    望遠レンズによる圧縮効果はなぜ非難されるのか その背景を考える
    bn2islander
    bn2islander 2021/02/05
    “本文に則した、あるいは分かりやすい写真を選ぶというのは当然だ。その分かりやすい写真を選んだことが演出である” カメラマンが選んでるのであれば記事の意図とは距離を置いているともなるんだよな
  • 50代文系副社長、AI学んで1000時間 1人で作ったアプリが大手食品メーカー採用に至るまでの軌跡

    50代文系副社長、AI学んで1000時間 1人で作ったアプリが大手品メーカー採用に至るまでの軌跡(1/3 ページ) 「もしかしたら、経営よりも研究やエンジニアの方が天職に近いのかもしれない」──そうはにかむのは、商品パッケージのリサーチとデザインを手掛けるプラグ(東京都千代田区)の坂元英樹副社長だ。50代の文系出身。もともとは市場調査会社の社長だったが、デザイン会社と合併して今に至る。 プラグは現在、パッケージのデザインを評価するAIサービス「パッケージデザインAI」を展開している。すでにカルビーやネスレ日など、大手品メーカーがパッケージデザインAIを活用した商品を販売中だ。 このAIサービスは、東京大学との共同研究ではあるもの、実は坂元さんが1人でプログラミングからAIの実装までこなしたという。 始める前は「Pythonも知らない状態だった」という坂元さん。そこからどうやってAI

    50代文系副社長、AI学んで1000時間 1人で作ったアプリが大手食品メーカー採用に至るまでの軌跡
    bn2islander
    bn2islander 2020/12/29
    “デザインの会社と市場調査の会社が合併したのか。それは商品のパッケージデザインを決める上で、消費者の反応を調査するプロセスが非常に重要だからだ” まずこの発想からだよなあ