タグ

2009年7月8日のブックマーク (7件)

  • 南武線車内アナウンス ベスト3:アルファルファモザイク

    ■編集元:生活全般板より 850 おさかなくわえた名無しさん :2009/07/01(水) 21:34:07 ID:CADB3uou 南武線車内アナウンスベスト3 3位 『…南武線は山手線などの新型車両と違い、ドアにセンサーがついておりません。そのため、駆け込み乗車などで、お体がドアにはさまれてもドアは開きません。お体が挟まったまま電車は発車してしまいます。(以下略)…』 2位 「皆様右側をご覧ください、虹が出ております」 1位 「えー、大変ご迷惑をおかけしております。 只今、この電車のすぐ横を、犬 が 並 走 し て お り ま す 。 このままスピードを上げますと犬を引いてしまう怖れがありますので、 ご迷惑ではありますが暫く徐行運転させていただきます。」 数分後、 「ご協力ありがとうございました。犬は無事線路の外に出ました。 ご協力ありがとうございました。」

    bn2islander
    bn2islander 2009/07/08
    南武線で通勤しているけど、聞いたことがない
  • 【2ch】ネタちゃんねる m9( ゚д゚)っ 鳥山明が描いた千秋の似顔絵のクオリティーがヤバイ

    -Recent entry- 2009/07/08 鳥山明が描いた千秋の似顔絵のクオリティーがヤバイ 2009/07/08 マンホールの穴にスズメちゃんが・・・どうしてこうなった どうしてこうなった 2009/07/08 これからは児童ポルノサイトへのアドレスを貼るだけで逮捕されます。 2009/07/07 朝日新聞一面で便所飯特集  便所飯ユーザーへの悪質な警告文が流行、某掲示板が関与か? 2009/07/06 女教師、小学生24人に自分のハメ撮りビデオをプレゼント 2009/07/04 イギリスでまさかの 「ガングロ・ヤマンバ」 メイクがブームに 2009/07/03 「当にBoA?」 BoA、「中性的黒人少女(?)」にイメチェン 2009/07/03 海外アーティストの学生時代画像 2009/07/03 5年後の携帯電話予測スレ@2004年 2009/07/02

  • PubMedが一部の端末から利用できません

    [HOME] >PubMed利用不可について <注意>学内の一部の端末からのPubMed利用不可について 2006年6月8日頃より、学内の一部の端末からPubmedを含むNCBIのサイトに接続できなくなっています。 学の端末より、一般的な利用を超える数のアクセスがあったため、不正利用とみなされアクセスを拒否されているとのことです。 →アクセス拒否は、6月22日頃解除されました。 KUINSニュース(2006年7月3日号)に記事が掲載されました。 警告 (2006.6.20加筆) 学の端末から、約16,000件の一般的な個人利用を超える数のアクセスが短時間の間に行なわれました。 何らかのプログラムを使った自動・大量のダウンロードであり、不正なアクセスと見なされたためNCBIに当該IPアドレスからのアクセスを拒否されています。 現在、京都大学の4つのプロキシアドレスのうち130.54.13

    bn2islander
    bn2islander 2009/07/08
    深刻な話なんだろうが、著作権は関係ないでしょう
  • nobilog2: 以前からあった機能を「特別」にするiPhoneマジック

    歯医者での待ち時間、Twitter経由で知り合ったplanetofgoriさんのブログに 「iPhoneは宣伝の仕方が巧みである」というおもしろい記事がある。 記事の中で、planetofgoriさんは、 ・最新のiPhone 3GSの電子コンパスは、日の携帯ではとっくの昔に搭載している ことなどに触れており、iPhoneは宣伝の仕方がうまいと書かれている。 実際にiPhone 3GSが電子コンパスを搭載するはるか前に、京セラのau携帯は電子コンパスを内蔵して、EZNaviwalk(Navitimeの中でも最高峰のau専用版)との素晴らしいインテグレーションを果たしていた。 さらにiPhone 3GがGPSを搭載するはるか前から、日の携帯電話ではGPSの搭載が当たり前になっていた。 ちなみにアップルは、何もしないでもiPhoneが話題になることに任せてか、 iPhoneの宣伝にはそれほ

    bn2islander
    bn2islander 2009/07/08
    日本の携帯もそれなりに生活を変えていると思うんだけどな。携帯のメール機能のおかげで母親の生活が一変したし/日本の場合、意識しないうちに生活が変わっているような/"JavaScript対応"が独自規格ってどういう事だろう
  • nobilog2: Web日本語文化圏、私なりの考察

    前置き1:写真は基的に文と関係ありません。上はTEDxTOKYOからの写真。「冒険」をすることの大事さ、人に「敬意」を持つことの大事さを説いた高円宮妃の基調講演は素晴らしかった。早くビデオが公開されるのを楽しみにしている。 前置き2:出張前のドタバタの中で、一気に書いて、振り返っていないので、誤字脱字は許して欲しい。 前置き3:あとで読み返したら、やっぱり、いろいろ読みにくい箇所があったので、6/6の20:14頃と21:15頃、前半部分をちょっとだけブラシュアップした。変更前の原文が気になる方は、mixi ID=135番に残してあるので探してみて欲しい。 前置き4: iPhoneで読みたいという方は、ちのけんさんという方が、 最適化したページをつくってくれたので、そちらを試してみてください:http://ipor.jp/blog/nobi/ センセーショナルな記事タイトルで、この1週間

    bn2islander
    bn2islander 2009/07/08
    日本人は閉塞感が大好きなんだよ。だからこそmixiが流行ったんじゃないのかな
  • マニフェスト発表を前に「財源の呪縛」を卒業しよう | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンライン

    ◆「マニフェスト」はまだなのか? 5日に投票が行われた静岡県知事選では民主党系の川勝平太氏が自民・公明両党が推薦する候補を破って勝った。次点との差は大きくなかったが、民主党サイドが候補者調整に失敗したにも関わらず勝った。民主党の好調・自民党の退潮ぶりが一層明確になった。遠からずある総選挙での、政権交代が現実的なものになって来た。 選挙情勢の分析は筆者の専門外だが、仮に一部報道にあるように東国原宮崎県知事が同県の知事ポストをキャリアの踏み台にして与党側から中央政界進出を目指すような展開になり、漫画好きの首相とお笑い出身の知事が人気取りに注力したとしても、この勢いを止めるのは難しいのではなかろうか。 政権交代となると、今までに出来なかったことが出来るのではないかという夢が膨らむ一方、民主党に行政を任せて大丈夫なのかという不安も頭をもたげる。こうなると何を置いても気になるのが、民主党のマニ

    bn2islander
    bn2islander 2009/07/08
    財源がない政策は単なる妄想じゃないのかな
  • 第参回天下一カウボーイ大会対談 古川享 x 遠藤諭 x 清水亮:その1

    第参回のテーマ「Code is Love」に込められた思いとは? 日のコンピュータ業界は、どこから来て、どこへ行くのか? 清水亮が古川享(慶應義塾大学教授)、遠藤諭(アスキー総合研究所所長)を迎え、熱く語る! 清水 : ありがとうございます。今日は、天下一カウボーイ大会では恒例になりつつある鼎談にお付き合いいただきます。 古川 : ちょっと恥ずかしくて聞けなかったんだけど、「天下一」って、あのラーメン屋の「天下一」からきているわけではない? 遠藤 : アスキーのあった青山の骨董通りに「天下一」っていうラーメン屋があったんですよ。 古川 : なつかしい。僕らがそれこそソフトウェアビジネスを立ち上げたアスキーラボラトリーズから一番近いところが「天下一」で、プログラマー時代にはそこで三べていたんですよ。 清水 : そうなんですか!縁起のいい名前でよかった。今回のテーマは「Code is