タグ

ブックマーク / pc.watch.impress.co.jp (51)

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - AMDとATIのプロセッサは1つに融合する

    AMDの次世代プロセッサ構想の最後のパーツが揃った。それは、グラフィックス向けベクタプロセッサのエキスパートATI Technologiesを買収するという発表だ。 AMD+ATI結合体は、CPUとグラフィックス“コプロセッサ”を統合した次世代プロセッサを実現するために走り始めたと見られる。 AMDは、すでに、コプロセッサをAMDプラットフォームに統合するイニシアチブ「Torrenza(トレンザ)」を発表している。Torrenzaのゴールでは、AMDは汎用プロセッサコアと、特定用途向けのコプロセッサコアをワンダイ(半導体体)に統合する。AMDは、汎用プロセッサコアについては、当面はベースアーキテクチャを刷新しないと見られる。汎用プロセッサコアを肥大化させるよりも、アプリケーションに最適化したコプロセッサコアでパフォーマンスを得た方が得策と判断した。Torrenzaは、こうしたAMDのCP

    bn2islander
    bn2islander 2006/07/25
    真打ちの記事
  • ソニー、実売1万円のICレコーダ

    7月21日 発売 価格:オープンプライス 連絡先:ナビダイアル 0570-00-3311 03-5448-3311(携帯/PHS) ソニーは、メモリ容量256MBのICレコーダ「ICD-B50」を7月21日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は1万円前後の見込み。 PCとの接続機能などを省き、低価格化したエントリーモデル。最大録音可能時間はLPモードで150時間15分、SPモードで81時間15分、HQモードで30時間25分。最大記録ファイル数は99。付属の取り外し可能な単一指向性マイクを利用して録音時の指向性の切り替えも可能。 体上部に録音日時や残り時間などを日語表示する液晶を備える。下部に最大出力250mWのスピーカーを搭載し、音声を聞き取りやすく再生するという。 電源は単4乾電池2を使用する。最大連続駆動時間はアルカリ電池使用時で録音が約22時間(LP/SP)/約

    bn2islander
    bn2islander 2006/07/04
    ソニーらしいかな
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 - 音楽著作権“利権者”たちの変わらぬ想い

    2006年6月15日掲載の連載、田雅一の「週刊モバイル通信」第345回におきまして、(社)日音楽著作権協会(JASRAC)様についての記述の中に、事実とは異なる記述および不適切な表現が複数個所ございました。JASRACへの確認取材をせずに書いたことによるものであり、ここに、JASRACおよび関係各位に多大なご迷惑をおかけしたこと並びに読者の皆様に誤解を与えたことを深くお詫び申し上げます。 (2006年8月30日) [Reported by PC Watch編集部]

    bn2islander
    bn2islander 2006/06/15
    最後までみても「音楽をはじめとするデジタルコンテンツの流通において先頭を走れないのか」は透けて見えてこなかった。看板に偽りありとは言える。
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - PS3、“59,800円”の意味

    ●強気の価格戦略は何を意味するのか PLAYSTATION 3(PS3)はHDDを標準搭載し、20GB HDD版が日では59,800円(税別、税込では62,790円)、米国では499ドルで登場する。E3(Electronic Entertainment Expo)でソニー・コンピュータ・エンタテインメント(SCEI)は、PS3の価格やHDD搭載などを明らかにした。据え置きゲーム機(ゲームコンソール)としては、挑戦的な価格とHDD標準搭載は、何を意味するのか。 発表されたPLAYSTATION 3の発売日と価格。日では11月11日、20GB HDD搭載モデルで62,790円。北米/欧州に先行して発売される 答えは非常にシンプルだ。PS3はゲームコンソールではなく、エンターテイメントコンピュータとなり、オンライン経由のコンテンツなどの受け皿となり、“ある程度”オープンなプログラミング環境と

  • 山田祥平のRe:config.sys 晴れ時々曇り、ところによってにわか雨

    気象庁のスーパーコンピュータが更新された。3月1日から従来2.5km四方メッシュだったレーダー・アメダスの解析雨量が1km四方の格子に精微化され、1日8回の計算を実行することになったようだ。新しいスーパーコンピュータシステムを導入することで、天気予報や季節予報の精度を向上させ、当たる天気予報を目指すという。 ●天気予報が当たらない 平成の大合併によって、日各地の市町村は新たな市町村となった。その是非に関しては賛否両論はあるが、天気予報的にはとても困る事態が起こっている。 個人的に身近に感じる例では、冬になると頻繁に訪れる長野市がそうだ。長野市は、2005年1月に、更級郡大岡村、上水内郡豊野町、上水内郡戸隠村、上水内郡鬼無里村と合併し、新たな市として生まれ変わった。それはいいのだが、このあたりは、地域ごとに、かなり天候に違いがある。だから、“長野県北部”という予報がちっともあてにならない。

    bn2islander
    bn2islander 2006/03/03
    民間が提供しているのなら、役所に頼ることもないと思う。きちんと対価を払いましょう。
  • ニンテンドーDS Liteハードウェアレポート

    3月2日 発売 ニンテンドー DS Liteがついに発売された。 しかし、ここまでの経緯は順調とはいえず、今回発売されたのはクリスタルホワイトのみで、同時発売予定だったアイスブルーとエナメルネイビーの2色は3月11日に延期となっている。 前回お届けしたモックアップの完成度が非常に高く、製品と同じと思われる基板まで使われていたことから、出荷については順調であろうと思っていただけに大変意外な状況だ。 このところ、DS体もずっと品切れになっているところが多かっただけに、製造上のトラブルというよりは、任天堂の想定していた数を越える受注があったのではないかと想像している。 では、製品版のDS Liteについて見ていこう。 ●液晶が明るい DS Liteを起動すると、液晶がとても明るいことに、すぐ気がつく。 何人かの同僚に見せても、最初の一言は異口同音に「明るい!」だった。DSの隣に置くと、DSの液

    bn2islander
    bn2islander 2006/03/02
    小型化したとは言え、メーンボードがまだまだすかすか。作りやすそうだな。
  • 森山和道の「ヒトと機械の境界面」

    電車は、不思議な空間である。個人が個別に移動するパーソナルモビリティたる自動車と違い、電車では、見知らぬ他人同士が乗り合わせて移動する。 年齢も性別も職業も目的地も身体状況もさまざまな人々が1つの車両に乗り込むのだ。しかも満員電車のなかでは、まったく見知らぬ他人同士なのに、相当に親しい人以上に近くならざるをえない。いわゆる「パーソナルスペース」を、お互いに踏み越えた状態で接することで、時として対人関係トラブルも発生する。都市生活を送っている多くの人は、そんな乗り物に1日最低2回は乗って移動している。 電車、そして駅には、もっと快適であってもらいたい--。一方、Suicaのように個別IDを持った機器やケータイの所持率も非常に高くなっている。これまで一様かつ一方向だった電車内サービスも変え得る時代が近づきつつある。未来の電車におけるサービスとしては、どんなものが考えられるだろうか? 2月10日

  • アナログホールをふさいでブロードキャストフラグが敗者復活? (後藤貴子の米国ハイテク事情)

    ●米国でまたもDTVのコンテンツ管理強化法案・提案 これまで事実上コピーフリーだった米国の地上波DTVが、コンテンツ管理に向けて動き始めた。 DTVを含めたコンテンツのDRM(デジタル権利管理)すり抜けを防ぐ法案(「Digital Transition Content Security Act of 2005(デジタル変換コンテンツセキュリティ法:DTCSA)」法案)が2005年12月に米連邦議会に提出された。 この法案は、単に「提案」と呼ばれていた草案時に、地上波DTVのDRMシステムであるブロードキャストフラグを復活させる提案や、デジタルラジオにもフラグをかける提案と一緒に回覧されていた。これだけが一足先に正式法案に昇格した形だ。残り2つの提案も1月24日(米時間)の別の公聴会で再び検討されており、そのまま、あるいは少し手直しをされて法案化する可能性がある。 つまり米国では、規制なし状

    bn2islander
    bn2islander 2006/01/28
    やはり巻き返してきたか
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン:メモリースティックはなくなるの?

    ●輝かしい登場と存在感のゆらぎ デジタルカメラやデジタルオーディオプレイヤーであるフラッシュメモリカードの中で、'97年7月に発表されたソニーのメモリースティック(MS)は、Compact Flash(CF)、SmartMedia(SM)に次ぎ、主要なものの中では3番目に長い歴史を持つ。 PCカードのインターフェイスに強く影響を受けたCF、フラッシュメモリチップのインターフェイスがそのままむき出しになった格好のSMに比べ、シリアル方式のプロトコルを用いたメモリースティックのインターフェイスはインテリジェントであり、登場時には明らかな世代の違いを感じるものであった。 実際、新しいメディアに対する他社の関心も高く、'97年の開発表明時点においては、オリンパス、カシオ、三洋電機、シャープ、富士通といった会社が共同開発、あるいは賛同に名を連ねていた。その後も、リコーやアルパインなどがライセンシーと

  • NEC、1kgを切るモバイルノート「VersaPro UltraLite」

    NEC、1kgを切るモバイルノート「VersaPro UltraLite」 ~7時間駆動、耐荷重150kg 12月初旬 受注開始 価格:BTO 連絡先:121コンタクトセンター Tel.0120-977-121 NECは、企業向けモバイルノートPC「VersaPro UltraLite」(バーサプロ ウルトラライト)を12月初旬より受注開始する。 12.1型液晶を搭載した1スピンドルノートPC。モバイル性を重視し、7時間のバッテリ駆動と最小構成時996gの軽さを実現している。 軽量化にあたって、マザーボードに2段ビルドアップ基板を採用し、部品実装密度を向上。これによりマザーボードは45%小型化、38%軽量化した。 一方、筐体素材にはマグネシウムダイカストを使用し、ボンネット構造とすることで造形を最適化。これにより、体サイズ270×217×26.2~37.2mm(幅×奥行き×高さ)で耐荷重

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - コントローラで勝負する任天堂「Revolution」

    任天堂が、次世代据え置き型ゲーム機(ゲームコンソール)「Revolution」のベールをまた1枚はいだ。先週、幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ(TGS)」のキーノートスピーチで、任天堂の岩田聡氏(代表取締役社長)は、Revolutionの“画期的”なワイヤレスコントローラを発表。合わせて、Revolutionの背景にある戦略・思想を明快に説明した。 以前から任天堂はRevolutionではコントローラに仕掛けがあることを示唆して来た。実際に、今回発表されたコントローラは、かなり奇抜なデバイスだった。 形状はTVリモコンライクなスティック型で片手で操作できる。ガンコントローラのようにポインティングするだけでなく、コントローラのねじれや距離も測定できるという3次元コントローラだ。新コントローラを釣り竿にした釣りゲームや、指揮棒にしたオーケストラゲーム、包丁に使う料理ゲーム、歯医者のドリ

  • ビックカメラ、Suica利用店舗を17店に拡大

    10月12日開始 株式会社ビックカメラは、JR東日の非接触型ICカード「Suica」の利用可能店舗を、10月12日午前10時より拡大することを発表した。 同社では2005年1月より、有楽町店でのみSuicaのチャージ金額を利用した買い物ができるシステムを導入していたが、今回、利用可能店舗を、JR東日エリア内の全17店舗に拡大する。利用可能な店舗は下記の通り。 ・有楽町店 ・池袋店 ・ビックパソコン館池袋店 ・ビックカメラ専門館 ・池袋東口駅前店 ・池袋西口店 ・新宿西口店 ・新宿東口店 ・渋谷東口店 ・渋谷ハチ公口店 ・立川店 ・横浜西口店 ・ビックパソコン館横浜駅前店 ・新横浜店 ・柏店 ・大宮西口そごう店 ・高崎東口店 また、東日旅客鉄道株式会社(JR東日)との提携により、2006年3月から、ビュー・スイカカードとビックポイントカードを統合した新カードの発行を開始する。 ビ

  • 森山和道の「ヒトと機械の境界面」車の知能化に見るマンマシンインターフェイスの未来~ホンダ、先進安全研究車「ASV-3」

    ■森山和道の「ヒトと機械の境界面」■ 車の知能化に見るマンマシンインターフェイスの未来 ~ホンダ、先進安全研究車「ASV-3」 9月2日、ホンダは国土交通省が推進するASV-3プロジェクトで開発した先進安全研究車「Honda ASV-3」を完成したと発表し、記者発表会を開催した。 「ASV」とはAdvanced Safety Vehicle、先進安全自動車の略称。ITS(Intelligent Transport Systems:高度道路交通システム)の一環として自動車安全技術の研究・開発の推進を目指した、国土交通省自動車交通局のプロジェクトである。 第1期ASVプロジェクトは'90年~'95年度、第2期は'96年~'00年度に実施された。第1期計画では乗用車が対象で、19台のASV車両が製作された。第2期計画では、対象をトラック、バス、二輪車にも拡大し、自律支援型ASV車両35台が製作さ

  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」

    ■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■ NECインフロンティア東北工場見学記 ~国内生産の強みを生かす情報通信機器の生産拠点 ●東北、タイに自社工場 NECインフロンティア株式会社は、7月8日、報道関係者および一部アナリストなどを対象に、同社の主力工場である「NECインフロンティア東北」を公開した。 NECインフロンティアは、'18年に設立以来、87年の歴史を持つ会社。NECの通信機器、情報端末の開発、製造、販売を行なっており、'59年には第1号の黒電話を当時の電電公社に納入、'74年にはサービスステーション向けPOS端末を製品化するなどの実績を持つ。 2004年度の売上高は1,148億円。生産拠点としては、今回紹介する東北のほかに、タイに拠点を設置。一部製品に関しては中国で生産委託を行なっている。基的な考え方は、国内向け製品は東北で、全世界に出荷する製品はタイおよび中国で生産する体

  • 笠原一輝のユビキタス情報局

    「YonahはEM64Tには対応していない、だが将来のモバイル向けプロセッサではEM64Tに対応する予定だ」(Intel モバイルプラットフォーム事業部 ジェネラルマネージャ、ムーリー・イーデン氏)と、先週来日したIntelの幹部はYonahがx64(AMD64、EM64Tを総称した64bit命令セット)に対応していないと説明した。 だが、その話を聞きながら、筆者は「ムーリー、それはちょっとないんじゃないの……」、と心の中でつっこみをいれていた。というのも、イーデン氏はYonahでx64に対応しない理由として、「EM64Tに対応することでダイサイズが肥大化する問題は避けられず、バッテリ駆動時間とのトレードオフになる。また、モバイルPC上で利用するような64bitソフトウェアもほとんどない……」と自らの意志でx64に対応しなかったと説明したからだ。 イーデン氏は決して認めないだろうが、Yon

  • ■Betamaxスタンダードを残したGrokster判決■ 〜P2P裁判がデジタルコピーに与える影響

    ●Grokster判決で“技術革新に打撃”論が噴出 P2Pソフト配布企業Groksterほかの、映画会社に対する著作権侵害裁判での敗訴が、米国で大きな波紋を呼んでいる。なぜなら、この米最高裁判決は、“P2Pがダメ”というだけでなく、“録音/録画に関係するあらゆる製品がダメ”という先例になる可能性があるからだ。 HDDレコーダもiTunesのようなソフトも、みんな著作権侵害に問われるようになる、小さな企業なら訴訟費用負担に押しつぶされてしまう、あるいはそういうリスクを恐れて技術革新がストップしてしまうかも--ネットやハイテク業界にはそんな悲観論があふれた。 たかだか1社か2社のP2P企業の浮沈を超えて話が大きくなるのは、この裁判では、録音/録画製品全体を21年間守ってきた“Betamaxスタンダード”が、デジタル時代になって初めて真っ向から問われたからだ。 Betamaxスタンダードとは、米

    bn2islander
    bn2islander 2005/07/13
    話が飛躍しすぎると思う
  • 笠原一輝のユビキタス情報局

    AMDは、日米でほぼ同時にIntel Corprationとインテル株式会社を訴えるという行動に出た。その内容に関しては「AMD、独禁法違反でIntelを提訴」、「日AMD、インテル日法人を提訴」などの記事により、すでにご覧になった方も少なくないだろう。 筆者がこのニュースに関するリリースをAMDから受け取った時の正直な感想は「なぜ今、しかも日米同時にどうして?」というものだった。IntelとAMDが激しい競争を繰り広げてきたのは今に始まったことではないし、もしAMDが主張するようなことをIntelが行なってきたとするならば、なぜこれまでAMDは訴訟しなかったのだろうか? 一体、AMDはこの訴訟で何を狙っているのだろうか? ●なぜ今なのか 「なぜ今」ということには、ある程度の答えが出せるかもしれない。むしろ、日AMDにとって今は訴訟を起こしやすいタイミングといえる。それは、4月1日に

    bn2islander
    bn2islander 2005/07/04
    AMDの逆襲というところか。政治力を使うのを厭わないってのはアメリカらしいね。
  • AMD、独禁法違反でIntelを提訴

    6月27日(現地時間)発表 米AMDは27日(現地時間)、デラウェア州米連邦地方裁判所において、米Intelに対し、米国独占禁止法違反による損害賠償請求訴訟を起こしたと発表した。 リリース中ではIntelの違法行為に関する調査結果の一部が掲載。デル、ソニー、東芝、日立、NECGateway富士通、Best Buyなどのメーカー/小売店名を挙げ、これらの企業に対し、Intelが独占的な地位を利用し、排他的取引、排他的リベート、略奪的価格設定、脅迫、威嚇、AMD製品発売の妨害などを行なったとしている。 調査結果は詳細におよび、2003年、Intelの当時のCEOクレイグ・バレット氏が、Athlon 64の製品発表を公式にサポートすると「深刻な結果」が待っていると、Acerの会長、社長兼CEOを個人的に脅迫するために台湾まで訪問。同時にIntelがAcer に対して負担していた1,500~2

    bn2islander
    bn2islander 2005/06/29
    こりゃひどい
  • SCEI 久夛良木社長インタビュー(5)「PS3の次のステップは、Cellコンピューティング」

    ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ SCEI 久夛良木社長インタビュー(5) 「PS3の次のステップは、Cellコンピューティング」 ●Cellホームサーバーが次の展開 【Q】 PS3は、特定のハードに縛られるのではなく、一種のフォーマットだと、以前伺った。PS3アーキテクチャで、別なフォームファクタの製品、例えばホームサーバーはどうなるのか。 【久夛良木氏】 (PS3は)あれだけやれば、ディスクアレイをストレージに積めば(ホームサーバー用途への対応も)終わってしまうという気もしないでもない。 でもストレージ側にも、Cellが欲しい。例えば、いろんなモノを高速で検索したり集合化したり。例えば、膨大な動画の中から誰かの顔が入っているデータだけを抜き取るとか。家の中のコンテンツって自宅でもTBの世界になる。そうなったらCellベースのホームサーバーの登場でしょう。Cellでなければできない

    bn2islander
    bn2islander 2005/06/24
    正直、言っていることがよくわからない。数年経たないと、この言葉の評価はできないなぁ。
  • 山田祥平のRe:config.sys

    クレジットカード会社の情報流出事件の被害が広がっている。不正使用による被害はさらに膨らむ可能性もあるという。カード所有者にとっては、まさに寝耳に水の災難だ。 ●オンラインショッピングのクレジットカード決済 以前、コンベンションのために米・ラスベガスに出かけたとき、合間を見て、デスバレー国立公園へのツアーに参加したことがある。利用したツアーは、ラスベガス周辺のユニークな観光ガイドで有名な『ラスベガス大全』のものだ。 ここでは、その予約時に、電子メールでクレジットカード番号を伝える必要があった。当時も、電話での口頭による申し出や、FAXでの送信といった手段も用意されていたし、現在では、SSLによるフォームでの送信手段も用意されている。だが、電子メールでクレジットカード番号を送信しても大丈夫とする同社では、かなりユニークな説明をしている。ぼくも、この考え方に基的に賛成だ。 要点を挙げておくと

    bn2islander
    bn2islander 2005/06/24
    面白いなぁ