タグ

esmとcareerに関するbojovsのブックマーク (3)

  • リモート勤務はじめました - 株式会社永和システムマネジメント アジャイル事業部

    アジャイル事業部の木下です。 永和システムマネジメントではリモート勤務の試行をはじめました。 リモート勤務の第一号は @kunitoo です。今月、子供が生まれたのをきっかけに、日 12月20日 よりリモート勤務を開始しました。 弊社では東日大震災のあと、働き方の多様化に対応することに加え、災害時の事業継続の観点もあり、在宅勤務制度を整備し、実施してきましたが、福井社、東京支社、沖縄事務所に通勤可能なところに住むことが前提でした。 今回のリモート勤務制度により、一定の条件を満たした社員はどこにいても仕事ができるようになります。 リモート勤務制度を整備することになったきっかけは、今年の夏にアジャイル事業部メンバーの @kunitoo から、子供が生まれたら地元の富山で子供を育てたい。でも、できれば永和で働きたい、と相談を受けたことでした。経営陣、管理部、事業部が一緒になってどうすればリ

    リモート勤務はじめました - 株式会社永和システムマネジメント アジャイル事業部
  • 株式会社永和システムマネジメントを退職します - moroの日記

    日2015年7月31日をもって、9 年間勤めました株式会社永和システムマネジメントを退職します。 在職中は多くの方々に助けられ、Rails を中心としたたくさんの仕事をしながら育てていただきました。個別のご挨拶ができなくて大変申し訳ありませんが、当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。 今後ですが、すぐ他社で働くことが決まっておりまして、8 月 3 日から出社予定です。 以下、思い出話なので「このひと誰?」という人はスルーしてください。 永和ではほぼずっと RubyRails仕事をしてきており、次の職場でもやはり Ruby / Rails に関わる仕事をする予定です。 この私のキャリアのきっかけとなったのは、もう 10 年も前になる(!!) 2005 年にはじまった Rails 勉強会@東京でした。当時は Rails が"来そう" という噂はありつつ

    株式会社永和システムマネジメントを退職します - moroの日記
  • [Life] 永和システムマネジメントを退職しましたのお知らせ - HsbtDiary(2012-04-25)

    ■ [Life] 永和システムマネジメントを退職しましたのお知らせ 永和システムマネジメント(以下 ESM)を4月30日をもって退職することにしました。今日が最終出社日です。 思い返せば、2009年の年末に kakutani に IRC で private message を投げて "ESM って中途採用していますか"と飛び込んだのがきっかけで2010年に北海道より上京してESMに入社しました。入社してからは昼に Rubyアジャイル開発で良いとされている考え方がふつうの場所で働けるということを全力で楽しんで毎日を過ごしていました。 ESM では色んなプロジェクトを経験しました。半分くらいは MongoDB (のような RDB ではないデータストアの何か)を使わないと解決出来ないような問題領域のシステムを構築したり(残りの半分は PostgreSQL)、Backbone.js や Her

    [Life] 永和システムマネジメントを退職しましたのお知らせ - HsbtDiary(2012-04-25)
  • 1