タグ

lispに関するbojovsのブックマーク (286)

  • Franz Inc.: Allegro Common Lisp (Japanese)

    bojovs
    bojovs 2010/07/01
  • jstudyで「JavaScriptとLisp」ってタイトルのLTしました - あと味

    昨日、jstudyの第一回目のイベントがめでたく開催されました。 Twitterで見かけて、速攻で申し込んだんですが、せっかくだからLTしたいなと思い、稚拙ながら「JavaScriptとLisp」というタイトルでLTをさせていただくことができました。 発表するまで、ネタとしてどうなんだろうと不安でしたが、予想外に反応があったので良かったです。 jstudyの感想 jQuery、Dojo、JavaScriptの設計手法 x 2、ECMAScript5の仕様、jsdo.itの紹介、iPadJavaScriptJavaScriptの高速化手法、JavaScriptで昔を懐かしむなどなど、JavaScript好きにはとっても楽しいひと時を過ごすことができました。 LTに立候補していた人があまりいないように思いましたが、実際には11名?の方が発表し、最初から最後まで飽きることなく楽しめました。

    jstudyで「JavaScriptとLisp」ってタイトルのLTしました - あと味
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Revenge of the Nerds

    技術野郎の復讐---Revenge of the Nerds---[訳註1] Paul Graham, May 2002. Copyright 2002 by Paul Graham. これは、Paul Graham:Revenge of the Nerds を、原著者の許可を得て翻訳・公開するものです。 プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 <版権表示> 和訳テキストの複製、変更、再配布は、この版権表示を残す限り、自由に行って結構です。 (「この版権表示」には上の文も含まれます。すなわち、再配布を禁止してはいけません)。 Copyright 2002 by Paul Graham 原文: http://www.paulgraham.com/icad.html語訳:Shiro Kawai (shiro @ acm.org) <版権表示終り> Paul Graham氏のエッセイをま

    Revenge of the Nerds
  • Island Life - 言語Xは速い、というのは

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - 言語Xは速い、というのは
  • Island Life - 「Cで書くコードの方がCommon Lispで書くより速いって人がいたら、それは彼のCの技量が高すぎるってことだね。」

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - 「Cで書くコードの方がCommon Lispで書くより速いって人がいたら、それは彼のCの技量が高すぎるってことだね。」
  • Lisp は「C 言語並みに速い」「C 言語より速い場合がある」

    だそうです。 On LispOn Lisp 後注より Gabriel, Richard P. Performance and Standardization. Proceedings of the First International Workshop on Lisp Evolution and Standardization, 1988, p.60ある処理系で triangle を試していて, Gabriel は次のことを発見した:「プログラマが C コンパイラにレジスタ割り当ての指示を与えたときと比べても, C 版の反復による実装よりも Lisp 版のほうが 17% も高速だった.」彼の論文では Lisp で実装したほうが C より高速になるプログラムが他にもいくつか挙がっており, なかには 43% も高速になったものもある. Lisp:よくある誤解Lisp:よくある誤解 「Lisp

    Lisp は「C 言語並みに速い」「C 言語より速い場合がある」
    bojovs
    bojovs 2010/06/20
  • 「『On Lisp』の日本語訳を始めたのは高校のとき」,弱冠21歳の翻訳者が明かす舞台裏

    「On Lisp」(著者はPaul Graham氏)という書籍がインターネットで無償で公開されているのをご存じだろうか(関連リンク)。Lispのマクロについて解説したで,内容には定評がある。このは,日語訳も無償で公開されている(関連リンク)。この翻訳を行った野田開氏が2005年11月17日,Allegro Common Lispの開発で知られる米Franzの日法人が開催したイベントで,翻訳に至った経緯を語った。翻訳を始めたのは高校生のときだというから驚きである。 野田氏は高校生のとき,高度な数式処理をパソコン上で行えるオープンソース・ソフトウエア「GNU Maxima」に興味を持ったという。Maximaの中身はCommon Lispで記述されていた。ところが,Common Lispのコードが理解できない。そこで購入したのが,Paul Graham氏が書いた「ANSI Common

    「『On Lisp』の日本語訳を始めたのは高校のとき」,弱冠21歳の翻訳者が明かす舞台裏
  • Efficient data transfer through zero copy

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    Efficient data transfer through zero copy
    bojovs
    bojovs 2010/06/06
  • Make Tokyo Meeting 05 に参加してきました - 日記を書く [・w・] はやみずさん

    5/22、23の二日間、東工大大岡山キャンパスで開催されたMake Tokyo Meeting 05(略してMTM05)に出展者として参加してきました。元々は出展の予定はなかったのですが、友達から一緒に出展しないかと誘われて、何を作るかも決めずに参加することにしました。当日も開発をしながら展示というひどい有様でしたが、一部のマニアックな方々には好評でした。 作ったもの: KondoLisp KondoLispは、最近流行りのArduinoで動的なプロトタイピングを実現するためのツールキットです。現在公開に向けて作業を進めています。ソースコードは http://github.com/hayamiz/kondo-lisp からどうぞ。 Arduinoというのは、AVRマイコンに便利なペリフェラルを組み合わせた物の名前で、PCとUSBで繋ぐだけですぐにマイコンプログラミングを始められるという優れ

    Make Tokyo Meeting 05 に参加してきました - 日記を書く [・w・] はやみずさん
  • Route 477(2010-05-24)

    ■ [lisp][scheme] 社内勉強会でLisp概論的な話をした (以下、わりと適当な資料) Lispといえば? 最初の動的言語 最初のGC付き処理系 人工知能研究の言語として活躍 括弧 マクロ 1957年 FORTRAN 1958年 ALGOL58, LISP 1960年 COBOL 1964年 BASIC LISP戦国時代 方言の乱立 LISP二大政党時代 Common Lisp (1984-) 方言の統一 標準規格が存在 (ANSI CL) http://www.lispworks.com/documentation/HyperSpec/Front/Contents.htm SBCL, Clisp, Allegro CL(商用), ... LISP-2 tとnil マルチパラダイム、コンパイラ、リーダマクロ、パッケージ、CLOS Scheme (1975-) ミニマリズム 処理

    Route 477(2010-05-24)
    bojovs
    bojovs 2010/05/25
  • Jisp - Lisp implementation in JavaScript

    Jisp - a dialect of Lisp in JavaScript Brian Morearty May 10, 2006 (with major additions July, 2007) Jisp is a new dialect of Lisp that I invented. I realized that JavaScript has so many similarities with Lisp that it would be easy to write a JavaScript-based Lisp language that uses the browser's JavaScript parser rather than writing my own parser. It turned out to be even easier than I expected--

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    bojovs
    bojovs 2010/05/23
  • On Lisp からいくつか

    2022 (2) ► 10月 (1) ► 2月 (1) ► 2021 (51) ► 11月 (2) ► 10月 (2) ► 9月 (4) ► 8月 (4) ► 7月 (4) ► 6月 (4) ► 5月 (3) ► 4月 (10) ► 3月 (7) ► 2月 (4) ► 1月 (7) ► 2020 (155) ► 12月 (7) ► 11月 (10) ► 10月 (8) ► 9月 (8) ► 8月 (11) ► 7月 (21) ► 6月 (19) ► 5月 (14) ► 4月 (20) ► 3月 (13) ► 2月 (10) ► 1月 (14) ► 2019 (293) ► 12月 (11) ► 11月 (12) ► 10月 (24) ► 9月 (29) ► 8月 (27) ► 7月 (36) ► 6月 (40) ► 5月 (24) ► 4月 (35) ► 3月 (42) ► 2月 (6

    On Lisp からいくつか
    bojovs
    bojovs 2010/05/18
  • 9LISP 015で学んだマクロの評価タイミング。 - このブログは証明できない。

    では、9LISPというLispの勉強会をやっています。隔週の土曜日にやっています。地味にやっています。今はCommon Lispのマクロをやっています。頑張ってやっています。まだ机と椅子が余っているので、参加したい方はメーリングリストに登録しておくといいと思います。シンジ「参加したらいいと思うよ。」 9LISP マクロを使って、ifを実装します。人によって進捗が違うのですが、私は最初の一歩です。 まずは、テスト用にtrueとfalseという関数を用意しておきます。中でprintしているので、実行するとバレます。 (defun true () (print "true")) (defun false () (print "false")) 普通にifを使います。普通ですね。 (if nil (true) (false)) ;=> "false" それでは、ifと同じことをするmy-if関

    bojovs
    bojovs 2010/05/15
  • defmacro while

    2022 (2) ► 10月 (1) ► 2月 (1) ► 2021 (51) ► 11月 (2) ► 10月 (2) ► 9月 (4) ► 8月 (4) ► 7月 (4) ► 6月 (4) ► 5月 (3) ► 4月 (10) ► 3月 (7) ► 2月 (4) ► 1月 (7) ► 2020 (155) ► 12月 (7) ► 11月 (10) ► 10月 (8) ► 9月 (8) ► 8月 (11) ► 7月 (21) ► 6月 (19) ► 5月 (14) ► 4月 (20) ► 3月 (13) ► 2月 (10) ► 1月 (14) ► 2019 (293) ► 12月 (11) ► 11月 (12) ► 10月 (24) ► 9月 (29) ► 8月 (27) ► 7月 (36) ► 6月 (40) ► 5月 (24) ► 4月 (35) ► 3月 (42) ► 2月 (6

    bojovs
    bojovs 2010/05/15
  • Land of Lisp

    This book is currently out of stock, but the ebook is still available Download Chapter 8: "This Ain't Your Daddy's Wumpus" Visit LandofLisp.com for updates, errata, source code, and more! Have a question? Check out the Land of Lisp forum! Lisp has been hailed as the world’s most powerful programming language, but its cryptic syntax and academic reputation can be enough to scare off even experience

    Land of Lisp
  • LOSAK: A Lisp OS kernel as a compiler

    Lisp Operating System, Abstraction Kernel [LOSAK] LOSAK is a Lisp operating system kernel implemented as a compiler. LOSAK is also the name of the dialect of Lisp used. This project is comprised of two parts: the LOSAK language, and an example operating system that is built on top of LOSAK. The sample OS provides a multitasking read-eval-print loop. The current release consists of this environment

  • 読んだ「入門Common Lisp―関数型4つの特徴とλ(ラムダ)計算」

    2022 (2) ► 10月 (1) ► 2月 (1) ► 2021 (51) ► 11月 (2) ► 10月 (2) ► 9月 (4) ► 8月 (4) ► 7月 (4) ► 6月 (4) ► 5月 (3) ► 4月 (10) ► 3月 (7) ► 2月 (4) ► 1月 (7) ► 2020 (155) ► 12月 (7) ► 11月 (10) ► 10月 (8) ► 9月 (8) ► 8月 (11) ► 7月 (21) ► 6月 (19) ► 5月 (14) ► 4月 (20) ► 3月 (13) ► 2月 (10) ► 1月 (14) ► 2019 (293) ► 12月 (11) ► 11月 (12) ► 10月 (24) ► 9月 (29) ► 8月 (27) ► 7月 (36) ► 6月 (40) ► 5月 (24) ► 4月 (35) ► 3月 (42) ► 2月 (6

    読んだ「入門Common Lisp―関数型4つの特徴とλ(ラムダ)計算」
  • 仕事でLispを使うこと | gihyo.jp

    SchemeというLisp系言語の処理系の一つ「Gauche」の作者である川合史朗氏によるブログ記事です。「⁠Gaucheクックブック」などで知られ、Lispのヘビーユーザである植山類氏のGoogle Buzz「Lispはなんとなくすごそうというイメージがあるけど、実際にはそれほどでもない」に対し、2回に渡ってリプライ記事を書いています。 元記事での「Lispを使いたいという欲求が自分の幅を狭める危険性を帯びている」と注意を喚起しているのに対して同意を示しつつ、Lispがほかの言語と比較して優位性があるのはどの分野なのかについて考察しています。 川合氏は(Common)Lispの強みとして、「⁠抽象度の非常に高いところから非常に低いところまでを単一の言語でカバーしているところ」を挙げています。つまり、RubyなどのLL(Lightweight Language)が得意とする簡易的処理をすば

    仕事でLispを使うこと | gihyo.jp
    bojovs
    bojovs 2010/04/28