WEB制作で必ずと言っていいほど登場するものの1つに「見出し」があります。 そこで今回は、CSSだけで作られている見出しの中でも、実用性が高いものやCSSの最新要素を使ったものを厳選してご紹介します。コピペで簡単に実装できるので、是非使ってみてください。 飾り付きの見出し 擬似要素before、afterを使って飾りをつける見出しです。beforeとafterのcontentプロパティを変更すれば、☆や♡にすることもできます。 同じくbefore、afterを使うパターンです。transformプロパティで斜めにした長方形と長方形を重ねることで三角形を作っています。 beforeとafterを使ったシンプルな見出しです。ボーダーを指定した擬似要素の位置をpositionプロパティで指定しています。 ボーダーがある見出し キャプション付きの見出しです。シンプルなので使いやすいですが、レスポン
特集『世界を驚かせた8分間 リオ閉会式「仕掛け人」たちが、初めて語った!』が、9月15日にNHK総合の『クローズアップ現代+』で放送される。 同特集では、8月22日にリオデジャネイロオリンピックの閉会式で行なわれた、東京オリンピックへの引き継ぎ式のパフォーマンスに注目。立役者となった4人のクリエイターが本番直前まで調整が続いたという裏側を語るほか、賛否両論があった安倍晋三首相の登場や、同じメンバーで仕掛けるパラリンピックの引き継ぎ式についても明かす。 出演者は演出家で振付家のMIKIKO、クリエイティブディレクターの菅野薫(Dentsu Lab Tokyo)、佐々木宏(シンガタ)、VTR出演となるミュージシャンの椎名林檎。
Kaizen Platformの「リモートワーク」はビジョンの一部。会社の壁を超えた適材適所とは2016-09-13 18:00 こんにちは、転職ドラフト開発者のMです。今日はKaizen Platformさんにやってきました。Kaizenさんといえば、「すごい技術者の集団」「リモートワーク」のイメージがありますよね。今日は、そんなKaizenさんの実態を詳しく聞いてきます! Kaizen Platform, Inc. Co-founder & CTO 石橋利真 前職はリクルート社、同社の研究開発部門Media Technology Labにて新しめな技術の事業応用とwebっぽいオープン文化の啓蒙で日々を謳歌。調整さんの共同作者でもある。2013年3月Kaizen Platform社をCEO須藤憲司と共に立ち上げる。 Kaizen Platform, Inc. Engineer 神保嘉秀
3年間日本語のみで運用してきたサービスを、3ヶ月で新人が多言語化した話 はじめにはじめまして。FiNCで今年の4月からサーバーサイドエンジニアをやっている澤井です。 先日プレスリリースがありましたとおり、FiNCで提供している法人向けサービスFiNCプラスが日本語以外にも対応し、この度英語版がリリースされました。 入社直後に携わった最初のプロジェクトということで、個人的には非常に感慨深いのですが、今回はこのプロジェクトの舞台裏を見ていきたいと思います。 多言語化とはサービスの多言語対応と言っても、そのスコープは様々ですし、サービスが提供しているデータは多岐にわたります。 ざっくりカテゴライズするだけでも、 UIタイムラインなどユーザー投稿によるデータおすすめのタスクなどのマスターデータがあり、それぞれテキストのものと画像データがあります。 またこれらに紐付いて、 ユーザー使用言語の判定があ
AppleがiOS 10でネットワーク上の攻撃者がiOSデバイスのソフトウェア・アップデートをブロックすることの出来る脆弱性などを修正したと発表しています。詳細は以下から。 Appleは本日、iOSデバイス向けに最新の「iOS 10(iOS 10.0.1)」を公開しましたが、このアップグレードでは、メールやメッセージアプリなどに存在する脆弱性 計7件が修正されており、セキュリティアナリストのRaul Silesさんらが発見した 「ネットワーク上の特権的な地位を利用した攻撃者が、iOSデバイスのソフトウェア・アップデートをブロックしてしまう」脆弱性がHTTPSを利用することによって修正されているので、まだiOS 10へのアップグレードを行っていない方は時間を見つけてアップグレードすることをお勧めします。 To all security researchers: Keep your hard
iOS 10でも大量のAPIが追加されました。が、新しいAPIはどう使うのか、実際に何がどこまでできるのか、といった具体的なところが、英語のドキュメントやWWDCのセッション動画をながめているだけだと正直あまりピンときません。やはり実際にコードを書いて動かしてみるのが一番わかりやすい・・・ということで今年もつくりました! iOS-10-Sampler 恒例の新機能のサンプルコード寄せ集めアプリです。ソースコードは GitHub に置いてあるので、ご自由にご活用いただけると幸いです。 https://github.com/shu223/iOS-10-Sampler 使い方は Xcode 8 でビルドするだけ なので、デザイナーさんやディレクターさんもぜひお近くのエンジニアにビルドしてもらってください。 iOSももうかなり成熟してしまい、話題になる革新的な新機能とか、どの開発者にとっても嬉しい
Web技術でアプリ開発2016特集・第5弾は、プログレッシブウェブアプリ (Progressive Web Apps)をご紹介させていただきます。 はじめに プログレッシブウェブアプリ(Progressive Web Apps)という言葉が初めて登場したのは2015年8月のAlex Russellによる記事Progressive Web Apps: Escaping Tabs Without Losing Our Soulです。当時オフラインやプッシュ通知など、モバイルウェブを飛躍的に進化させる画期的な機能が次々と追加されていた状況において、このムーブメントを呼称するための言葉が求められていました。Google社内でいくつもの候補が挙げられましたが、Service Workerの発案者としてAlex Russellが推したのが、この「プログレッシブウェブアプリ」でした。 また、当初Goog
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く