タグ

2018年12月24日のブックマーク (8件)

  • SRE風のインフラエンジニアにならないために - Work Records

    この記事は、SRE Advent Calendar 2018 - Qiitaの24日目として投稿しています。 SRE風のインフラエンジニア SREとDevOps そもそもDevOpsとは SREでも取り上げられている、DevとOpsの目的の差異 ミクロなDevの目的 ミクロなOpsの目的 Ops側の視点での安定性の考え方を改める システムを高速に更新可能にしておくことで安定性を担保する インフラエンジニアではなくSREとしてどう高速リリースを実現するか プロダクトの高速リリースに効くところを見極める リリースするにあたっての心配事を潰す 開発チームが自律して動ける仕組みやツールを提供する 今の組織でやれていること 開発チーム出身の人がSREチームにジョインしてくれている SREチームに入る新人のエンジニアさんもRails研修などを通して最低限の開発力を持っている SREチームのケツを叩い

    SRE風のインフラエンジニアにならないために - Work Records
  • 資金調達であらかじめ知っておきたかったこと|Miku Nozaki|note

    scoutyでコーポレートを担当している野崎(@mikupaccho)です。 この記事は scouty Advent Calendar 2018 の24日目です。 2018年12月21日にプレスリリースを打ちましたが、総額3億円の資金調達が完了しました。 前回の資金調達と異なり金額が大きいこともあり、多方面にご迷惑をお掛けしながらなんとか完了出来たので、その経験をせっかくなので note に残しておこうと思います。ですが、バリュエーションについてや、プレゼン方法、どのベンチャーキャピタルから資金調達するべきか etc. は、各社の戦略によると思いますので、そういったテクニカルなところではなく、管理部門的な視点からの振り返りを書いて行きたいと思います。有識者の方々は、そっと、暖かく見守っていただければ幸いです。 前提今回の資金調達では、投資家へのプレゼン・IR資料作成をCEOの島田(@hsh

    資金調達であらかじめ知っておきたかったこと|Miku Nozaki|note
  • 横断検索で社内情報共有を加速させる - Hatena Developer Blog

    アプリケーションエンジニアの id:alpicola です。 このエントリは、はてなエンジニアアドベントカレンダー2018の24日目の記事です。昨日は id:miki_bene のIntelliJを使ってPerlアプリケーションの開発をするでした。 背景 横断検索のアーキテクチャ 閲覧可能範囲の実装 検索精度を高める工夫 形態素解析器Sudachiの使用 N-gramインデックスの併用 おわりに 背景 はてなでは業務の中で得た知見や考えたことなどを書き残し、社内外でどんどん共有していくオープンな文化があります。こうやって発信された情報はエンジニア同士で相互によいインプットになってきました。一方で、情報がそれを必要としている人に必ずしもアクセスしやすくないという課題も抱えています。 発信される情報の量が多く、少し時間が経った情報はすぐ流れてしまう 社内でグループウェア、GitHub Ente

    横断検索で社内情報共有を加速させる - Hatena Developer Blog
  • Python本まとめ・2019年版 - Webとデータ分析を初心者が仕事にするまで - Lean Baseball

    毎年恒例、Pythonと学び方のまとめ・2019年バージョンとなります. ※2021/1/11更新:2021年版あります ※2020/1/9更新:2020年版もあります, こちらもよろしくおねがいします! ※ちなみに昨年版はこちら 改めましてこんにちは、Pythonと野球を仕事にしています、@shinyorke(Python歴おおよそ8年)ともうします. なお、Python その2 Advent Calendar 2018 12/24記事でもあります. このエントリーはそこそこ長いので、「最初の方をサクッと読んで、残りはつまみ読み」してもらえると良いかもです!*1 ※もちろん全部読んでも構いません!(それはそれで嬉しい) サクッとまとめると 入り口としての「独学プログラマー」は万人が読んだほうが良い名著 データ分析・解析やりたい人も、Webからやっておくと良いかも(特に前処理) Web

    Python本まとめ・2019年版 - Webとデータ分析を初心者が仕事にするまで - Lean Baseball
  • SSSS.GRIDMANのテーマは友情じゃない - 山奥ニートの日記

    独りじゃない。いつの日も、どこまでも 『SSSS.GRIDMAN』のキャッチコピーです。これは原作である『電光超人グリッドマン』のOP曲の以下の歌詞の引用です。 もしも心をすりむいても おびえないで もう君は一人じゃない 作中では何度も「友達」という言葉が使われます。六花は自分がアカネの友達だと言うし、グリッドマンは最終話で「友情の大切さを改めて知ることができた」と言います。 だけど『SSSS.GRIDMAN』のテーマは友情ではないです。 この作品で引っかかってる人って、たぶん友情がテーマだと思ってるんじゃないかと思います。最終話見るまで僕がそうでした。 もし友情がテーマだと見た場合、正直この作品はあまり良い出来とは言えません。 六花はアカネの友達という設定を覆すことができません。どんなに六花がアカネのことを友達だと思っていても、それはアカネがそう設定しただけです。結局、最後まで六花が神の

    SSSS.GRIDMANのテーマは友情じゃない - 山奥ニートの日記
  • 最終回感想『SSSS.GRIDMAN』 ラストの実写パートと「作りもの」の世界が持つ意味 - ジゴワットレポート

    とにかく、感無量である。予想だにしていなかった最終回(12話)ラストの実写パートの意味を悟った瞬間、あまりの制作スタッフの「電光超人愛」に鳥肌が立ってしまった。あの実写パートが挟まってはじめて、『SSSS.GRIDMAN』は『電光超人グリッドマン』の系譜に名を連ねたのだと。私は、そう理解している。 SSSS.GRIDMAN 第1巻 [Blu-ray] 出版社/メーカー: ポニーキャニオン 発売日: 2018/12/19 メディア: Blu-ray この商品を含むブログ (2件) を見る 作のSNSを中心としたムーブメントを体感していると、あたかも原典の『電光超人グリッドマン』が当時大ヒットした伝説の名作のように錯覚してしまう。 スポンサーリンク しかし、そんなことは全くなかった。私もご多分に漏れず『グリッドマン』世代だが、特撮好きが集まる場に足を運ぶまでは、『グリッドマン』をまともに知っ

    最終回感想『SSSS.GRIDMAN』 ラストの実写パートと「作りもの」の世界が持つ意味 - ジゴワットレポート
  • LINEスマート投資の終了及びサービス移行のお知らせ

    いつもFOLIO及びLINEスマート投資をご利用いただきありがとうございます。 この度、株式会社FOLIOを所属金融商品取引業者とする金融商品仲介業者であるLINE Financial株式会社は、金融商品仲介業「LINEスマート投資」を誠に勝手ながら2022年4月8日をもちまして終了させていただくこととなりました。LINEスマート投資をご利用中のお客様には突然のお知らせとなりますことを、株式会社FOLIO及びLINE Financial株式会社の運営一同深くお詫び申し上げます。 2018年10月18日のサービス開始から、より良いサービスを提供できるよう日々尽力してまいりましたが、今後お客様にご満足いただけるサービスの提供が困難であるという結論に至りましたため、サービスの終了を決定いたしました。 長年にわたりLINEスマート投資をご利用いただき、誠にありがとうございました。厚く御礼申し上げま

    LINEスマート投資の終了及びサービス移行のお知らせ
  • プログラマのための作曲入門 - Speaker Deck

    RubyKaigiでおいしいピクルスになろう! / Become a Delicious Pickle at RubyKaigi!

    プログラマのための作曲入門 - Speaker Deck