タグ

politicsに関するboshiのブックマーク (98)

  • 迂回献金と「逆国策捜査」 - 池田信夫 blog

    小沢一郎氏の秘書が逮捕された事件は、小沢氏の態度が軟化し、民主党も徹底抗戦という感じではなくなってきた。しかし私の印象では、依然として彼らは問題を逆にとらえているように思う。問題の核心は、今回のような迂回献金は日常茶飯事だということなのだ。それが当たり前だから、大久保秘書も堂々と打ち合わせをしたり、請求書を出したりしたのだろう。 同じような事件が立件されたことがある。日歯連事件では、一審で橋派の村岡兼造・元会長代理が無罪となった(最高裁で有罪確定)。このときの判決は、事件の背景には自民党の迂回献金メカニズムがあると推定している。それによれば、筋は元宿・元自民党事務局長が党への献金という形で集めた「ひもつき」の金を各国会議員に振り分けるルートだった。政党への企業献金は合法だが、企業は特定の政治家の便宜供与を求めて献金するので、政党に献金しても意味がない。だから献金するとき、自民党の事務

    boshi
    boshi 2009/03/09
    そうなってくれればよいが。
  • メディアの見識 中川さん問題に関して - Chikirinの日記

    中川元財務相の酩酊、辞任問題について、日の大手メディアの報道内容と態度があまりにあまりなので、ちょっとまとめておきます。正直言って、中川さんは病気なんだからしかたない(早く治療しなよ)ということですが、マスコミのやり方はさすがに今回はちょっとひどいでしょ、と思うので。 問題1 当事者意識の欠如 一番最初にこの問題を日のメディアが報道した時、新聞もテレビも「会見に臨んだ中川大臣がろれつが回らない様子であったことを、海外通信社がアップ画像で捉えて世界に配信し、世界各地で波紋が拡がっています。」というニュアンスで報道しました。 これ、なんなの? 「中川大臣が会見で全くろれつが回っておらず、大変な失態を演じました。」でもなく、 「その前日は夜遅くまで某マスコミの記者と、また、会見直前には某新聞社の美人記者と飲んでいて、その結果、記者会見の時間には完全な酩酊状態になっていて、会見がまともに行えま

    メディアの見識 中川さん問題に関して - Chikirinの日記
  • “政治影響力”方程式:チャンスなのにね。 - Chikirinの日記

    よく話題になる「世代別投票率」についてみておきましょう。 下表は直近の日の人口(10歳刻みで集計)と、直近の投票率です。これを見ると、20代の人数は40代とか60代の人数と同じなので、特に少ないわけではありません。ただ、投票率はかなり低くシニアの半分以下です。 若い人にしてみれば自分の周りは誰も選挙に行っていないから、「んなもん誰が行ってんの?」って感じかもしれませんが、「実はあなたたち以外はみんな行ってます」という感じです。 年齢区分 人口(万人) 構成比 投票率 9歳以下 1,143 8.9% 10代 1,243 9.7% 20代 1,533 12.0% 35.9% 30代 1,892 14.8% 49.0% 40代 1,568 12.3% 60.7% 50代 1,924 15.1% 69.2% 60代 1,577 12.3% 76.2% 70代 1,223 9.6% 73.5% 8

    “政治影響力”方程式:チャンスなのにね。 - Chikirinの日記
  • 第三の道 - Wikipedia

    中道右派の経済政策と中道左派の社会政策の多様な統合を提唱し、右派と左派の政治を調和させようとする中道派の政治的立場[1][2]。特に、イギリス労働党のブレア政権(1997年 - 2007年)が提唱した「第三の道」がその代表とされる。旧来の労働党の社会民主主義路線に、新自由主義的な経済路線を採った保守党のサッチャー流市場原理主義路線を部分的に取り入れた政治路線で、ニューレイバーやラジカルな中道とも呼ばれる。イギリスの社会学者ギデンズなどによって主張され、主にヨーロッパ諸国の社会民主主義政党が取り入れた中道左派の政治路線の総称でもある。その他、共和党のレーガン政権のレーガノミクスに対抗する為に編み出された、アメリカのクリントン民主党政権の政治路線(クリントノミクス)なども指す。 マーガレット・サッチャーとその後継ジョン・メージャーの保守党政権による新自由主義政策の下で、政府による富の集権的再配

    第三の道 - Wikipedia
  • シリコンバレーをはるかに超える、世界一のイノベーション都市を、日本に作る方法 - 分裂勘違い君劇場

    概要 東京から直通電車で20〜30分くらいのところに、経済特区を作る。 仮にJシリコンバレー特区と呼ぶことにする。 この特区では、英語が公用語。 役所、医療施設、学校、レストラン、スーパー、電車、交通標識など、あらゆるものが英語で運用される。 この特区内の企業に年収500万円以上で採用された外国人には、この特区内だけで働けるワーキングビザが発行される。 当面は、インド、中国、西欧、北米、旧共産圏などの高度知識労働者をこの都市に集めることを目指す。 この特区内では、所得税が一律10%のフラットタックス。 目標として、50年かけて世界中から1000万人の高度知識労働者をこの都市に集めることを狙う。 彼らに、世界的ベンチャー企業をどんどん生みだしてもらう。 アメリカのシリコンバレーは「アメリカ」ではない そもそも、アメリカの中でも、シリコンバレーというのはかなり特殊な土地だ。 アメリカ人全てがシ

    シリコンバレーをはるかに超える、世界一のイノベーション都市を、日本に作る方法 - 分裂勘違い君劇場
    boshi
    boshi 2008/03/21
    妄想乙。面白かったよ。
  • 霞ヶ関のスパゲティ - 池田信夫 blog

    公務員制度改革が、土壇場で官僚の猛烈な巻き返しにあって迷走している。「内閣人事庁」をコアにして、公務員の業務と人事を官邸が集中管理するという法案は、渡辺行革担当相と中川秀直氏などの「反霞ヶ関」勢力と、その他の圧倒的多数の闘いになっているようだ。 その多数派工作の武器になっているのが、「公務員制度の総合的な改革に関する懇談会報告書への素朴な疑問」と題するA4で3ページの怪文書だ。今のところウェブに全文は出ていないが、河野太郎氏のブログによれば、概要は次のようなものだ:政官の接触を集中管理すれば、国会議員が情報を得られなくなりかえって官僚主導になるキャリア制度を廃止して、優秀な公務員が集まるのか。一人の公務員が採用されてから退職するまでにどんなキャリアを歩むかという観点から制度設計を考えるべきではないか懇談会が提案する幹部候補生育成システムはキャリア制度の看板の掛け替えではないか人事を内閣一

  • そして右傾化した庶民と自衛官だけがバカを見る - Munchener Brucke

    防衛省の守谷元事務次官の逮捕により、日にも防衛利権という巨大な闇が存在することが次第に明らかになってきた。そもそも我々は防衛政策に対して余りに純粋無垢であり過ぎたのではないか? そもそも近代において戦争とは利権そのものであり、それに比べれば、戦後日の道路利権や土建政治の話などかわいい問題に過ぎない。それなのに戦後の日人は防衛問題を崇高なイデオロギー問題に祭り上げてしまった。そして道路族の族議員などを手垢に塗れた利権政治家と蔑む一方、防衛族議員を日の国家のあり方を考えていらっしゃる崇高な政治家であるかのように一目が置かれていた。ここで明らかになったのは、防衛族も道路族と同様の利権政治集団であり、実際はかなり醜悪であるということである。 そもそも現代行われている戦争は例外なくすべて利権であり、それ以上の崇高な理念など存在しない。ただそのような意見を言うものをすべて「サヨクだ」と切り捨て

    そして右傾化した庶民と自衛官だけがバカを見る - Munchener Brucke
    boshi
    boshi 2007/12/08
    守屋汚職→軍事利権が明るみになったという意味
  • http://d.hatena.ne.jp/tazan/20051015

  • 【議員特権】アホバカ杉村の発言は正しい!(反米嫌日戦線) ドキッ!プロ奴隷だらけの水泳大会

    【議員特権】アホバカ杉村の発言は正しい!(反米嫌日戦線) http://www.asyura2.com/0505/senkyo14/msg/1403.html 投稿者 ドキッ!プロ奴隷だらけの水泳大会 日時 2005 年 10 月 01 日 08:29:04: hSNyXCkDoAhxY http://ch.kitaguni.tv/u/5028/%c6%fc%cb%dc%a4%ce%b9%f1%b2%c8%b8%a2%ce%cf/%bc%ab%cc%b1%c5%de%a4%ce%a5%d8%a5%bf%a5%ec%a4%c9%a4%e2/0000272624.html アホバカ議員杉村太蔵の言論を封じようと、自民党は必死だ。ついに前代未聞の所信表明をやらせられる羽目になるとは。 国会議員はオイシイ商売。杉村の言うとおりだ。 だから世襲議員が多いんだよ。誰が、自分の子供に苦労するような仕事

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • ZAKZAK : 太蔵クンは下半身も軽すぎるようで…

  • 前原誠司という名の電車男。 : Espresso Diary@信州松本

    2005年09月18日18:42 カテゴリ政治 前原誠司という名の電車男。 やはり「世代」という言葉が浮上してきました。43才の前原誠司が代表に決まり、民主党は、その支持率がどうなるか?に注目ですね。郵政民営化が決まれば、次は年金と税金が焦点になりますから、政治のキーワードが「世代」になってゆく可能性が高いと思います。前原さんの趣味は「鉄道全般」。私は「全般」という部分に注目しました。「鉄道ファンにも、車両とか路線とか、いろんなジャンルがあるんだけど、全般的に魅力を感じてますよ」というニュアンスが伝わってくる。2ちゃんねるに「鉄道総合」というカテゴリーがありますが、あれに近い感じ。奥さんが「あの世界は彼のサンクチュアリ(聖域)ですから。絶対に触れさせません」と語っているところにも、オタク的な何かを感じます。いわゆるアキバ系の人たちの間で民主党の支持が強いという報道がありましたが、パソコンの

  • 清和会研究『回顧九十年』福田赳夫#2 - pata

  • http://d.hatena.ne.jp/dojin/20050924

  • 清和会研究『回顧九十年』福田赳夫#1 - pata

  • マガジン9条『森永卓郎の戦争と平和講座』[戦争の事前責任

    森永卓郎さんプロフィール もりなが・たくろう経済アナリスト/1957年生まれ。東京都出身。東京大学経済学部卒業。日専売公社、経済企画庁などを経て、現在、独協大学経済学部教授。著書に『年収300万円時代を生き抜く経済学』(光文社)、『年収120万円時代』(あ・うん)、『年収崩壊』(角川SSC新書)など多数。最新刊『こんなニッポンに誰がした』(大月書店)では、金融資主義の終焉を予測し新しい社会のグランドデザインを提案している。テレビ番組のコメンテーターとしても活躍中。 Warning: include_once(/home/we9/www/parts10/kiji.php) [function.include-once]: failed to open stream: No such file or directory in /home/my9/www/wp/list/morinaga/r

  • 2005年9月14日のブログ記事一覧-佐々木俊尚の「ITジャーナル」

    gooの衆院選特集に『ブログは選挙に影響を与えたか』という原稿を書いた。この中で、日経ビジネス今週号の記事のこんなくだりを引用した。 <ネット世論が実際の選挙結果にどの程度影響を及ぼすかは、未知数だ。2004年の参議院選挙でもネット世論は盛り上がった。だがその内容は実際の投票結果と乖離していた。「2ちゃんねるなどに頻繁に意見を書き込む人々は、もともと反民主党の傾向が強い。今回の選挙は新聞やテレビが早くから自民優勢を予見したため、彼らにとって(民主党たたきの書き込みが)絶好の遊び場となった」と北田(暁大・東大大学院)助教授は分析する。 政治談義が好きな2ちゃんねらーたちは自民党に投票する可能性が高いが、特定の人が複数の名前で書き込んでいるためネット世論は実際より大きく見える。「選挙権を持たない若年層の書き込みも少なくない」(若者の社会文化を研究する国際大学グローバル・コミュニケーション・セン

    2005年9月14日のブログ記事一覧-佐々木俊尚の「ITジャーナル」
  • ページが見つかりません | 無料ブログ作成サービス JUGEM

    //次のことをお試しください ページアドレスが正しいかをご確認ください ブラウザの更新ボタンをクリックし、ページの再読み込みをお試しください

  • 批判する女。肯定する女。 : Espresso Diary@信州松本

    2005年09月14日14:19 カテゴリ政治 批判する女。肯定する女。 なんだか日中が小泉ブームみたいに思われてますが、やっぱり違うんですね。「時事を考える」さんのブログには、「東京では増えた100万票がそっくり自民党に行った」と出ています。簡単に言うと、全体のたった1割の人の行動が東京の民主党を沈没させているのです。 これは全国的にも言える現象です。かんべいさんのページには、こんな分析が出ている。「投票率の上昇によって、どどんと1000万人近くの有権者が上積みされた。そのうち、かなりの部分が自民党に投票したらしい。自民党に2500万票なんて、過去10年なかった数字である。今回の自民党の勝因は、このニューカマーたちによるところが大である」。全国的に見ても、やはり1割くらいの人が自民の圧勝を作り出しているのです。 じゃあ、この1割は、どんな人なのか?いつもキチンと選挙に行くという人でない

  • 2005-03-03

    2005年1月30日、正式公開としては第4回チャット大会となる議論を行いました。そのログを公開させていただきます。 第4回は、視覚・暴力・ニートを問題にした「第一回チャット」、バックラッシュを問題にした「第二回チャット」、マイノリティと経済システムを問題にした「第三回チャット」をそれぞれ受けて、それぞれの共通の論点である「ポスト市民社会とコミュニケーション」という問題について議論しました。 といっても今回は、ご覧になっていただければ分かるかと思いますが、議論のほとんどが「ポスト市民社会」たる現状の分析に留まっています。ですので、このまとめ的な意味を含むチャットを受けて、これからは具体的な諸「コミュニケーション」の問題を個別に――特に上山和樹(id:ueyamakzk)さんと――対話していければと思っています(現在は未定です)。また、このチャットログを読んでくださっている皆様から、何か具体的

    2005-03-03