ブックマーク / www.itmedia.co.jp (281)

  • 真っすぐなのに斜めに見える“不思議な図形”の正体 「歴史から消えた錯視の発見者」とは

    カフェウォール錯視と似ていますが、黒と白のタイルを仕切る水平線の色が違います。カフェウォール錯視の水平線は灰色なのに対して、ミュンスターベルク錯視では黒になっています。色の違いによって、傾いて見える度合いはカフェウォール錯視の方が強く感じられると思います。 これらの錯視もコンピュータを使って調べると興味深いことが分かるのですが、それは別の機会に譲るとして、ここではこれら錯視の生い立ちにまつわる話をしようと思います。 最近、筆者らによって、このタイプの“傾いて見える”錯視を1893年に発表した人物がいることが分かりました。しかし、その人が世に公表したものは、私の知る限り、文献などに引用されることはありませんでした。 その人物とは、フランスの気象学者・プリュマンドン氏です。今回はカフェウォール錯視とミュンスターベルク錯視の歴史をひもときながら、彼の埋もれた仕事にスポットを当ててみることにします

    真っすぐなのに斜めに見える“不思議な図形”の正体 「歴史から消えた錯視の発見者」とは
    bouzuya
    bouzuya 2017/12/11
  • 「ビワの種食べないで」 農水省が注意喚起、クックパッドなど一部レシピ削除

    ビワの種に有害物質が含まれているとし、農林水産省がべないよう注意喚起したことを受け、レシピサイト「クックパッド」や「楽天レシピ」の運営元はそれぞれ、ビワの種を使った一部のレシピを12月8日までに削除するなど、対応を行っている。 クックパッドには、ビワの種を使った杏仁豆腐のレシピなどが掲載されていた(Google検索より。8日現在、検索結果には残っているが、レシピページは削除されている) 農水省はこのほど、ビワの種をべないよう注意喚起する文書を公表。ビワの種に含まれているシアン化合物の一種「アミグダリン」という物質について、ネットや書籍で「健康に良い」「がんに効く」と紹介されるケースがあるが、アミグダリンから体内で青酸ができる可能性があり、「健康への悪影響が懸念されている」とし、注意を呼び掛けた。 種を単純に乾燥・粉末にした品では、シアン化合物はほとんど分解せずに残っている可能性があり

    「ビワの種食べないで」 農水省が注意喚起、クックパッドなど一部レシピ削除
    bouzuya
    bouzuya 2017/12/09
  • 「Pixel 2」を買えなくてがっかりな気持ちをGoogleさんに伝えてみた

    10月5日の午前1時からの「Made by Google」イベントは、仕事でもあるのでリアルタイムでしっかり見て、関連記事もたくさん書きました。オリジナルAndroidスマートフォン「Pixel 2」やAI搭載スピーカー「Google Home Mini」など、かなりいろいろ発表されました。 でも、今度こそPixelが日でも買えるかもしれないという希望が打ち砕かれたので、記事を書くのもつらかったです。 こういう愚痴を書くとお叱りを受けるのですが、これは「Googleさん」というゆるいコラムなのです、お許しください。 仕事柄、Androidの最新バージョンをなるべく早く体験したいので、Nexusシリーズが日で販売されるようになってからずっとNexusを使ってきました。昨年から始まったPixelシリーズも当然買うつもりでしたが日では販売しませんでした。 海外でPixelを買って日で使っ

    「Pixel 2」を買えなくてがっかりな気持ちをGoogleさんに伝えてみた
    bouzuya
    bouzuya 2017/11/22
    Pixel 売ってほしいんだけど……
  • 日本でも廃止 Amazonの容量無制限ストレージ

    Amazon.co.jpのオンラインストレージサービス「Amazon Drive」に容量無制限でファイルを保存できる「Unlimitedストレージプラン」の提供が、11月20日に終了した。2017年6月には米Amazon.comでも同様のプランを終了しており、それに追従した形だ。 Amazon.co.jpのUnlimitedストレージは、16年7月に提供を始め、年額1万3800円(税込、以下同)で写真や動画、楽曲、ドキュメントなどを容量無制限でアップロードできるプランだった。 サービス終了後の切り替え先のプランは、100GB~30TBのプランが用意されている。Unlimitedストレージプランと同じ年額1万3800円で利用できるのは1TBプラン。最大の30TBプランは年額41万4000円。 Unlimitedストレージを契約していて自動更新設定をしているユーザーは、有効期間終了後に自動的に

    日本でも廃止 Amazonの容量無制限ストレージ
    bouzuya
    bouzuya 2017/11/21
  • 「Trello」日本で本格展開へ 日本語サポートなど提供

    豪Atlassianは11月16日、プロジェクト管理ツール「Trello」を、2018年2月から日格展開すると発表した。Atlassianの日チームが、日語によるマーケティングやサポートを提供するほか、日製ツールとの連携を強化する。 Trelloは、付せんのようなユーザーインタフェースで簡便にプロジェクト管理できるツール。世界の登録ユーザーは2500万人に上るという。米Fog Creek Softwareが2011年に立ち上げ、14年に企業としてスピンアウト。Atlassianが17年2月に買収した。 すでに日語化されているが、2018年2月以降、日向け展開をさらに強化。日語によるマーケティング・サポートを提供するほか、「Qiita:Team」や「ChatWork」など日で開発されたツールとの連携を進める。 Trelloの共同創設者のマイケル・プライアー氏は「Trell

    「Trello」日本で本格展開へ 日本語サポートなど提供
    bouzuya
    bouzuya 2017/11/16
    "すでに日本語化されているが、2018年2月以降、日本向け展開をさらに強化。日本語によるマーケティング・サポートを提供するほか、「Qiita:Team」や「ChatWork」など日本で開発されたツールとの連携を進める。"
  • 「コンポタ缶に不具合」ローソンが発表 「ゲロの味した」Twitter報告に「デマだろ」と中傷殺到

    ローソンは11月1日、温めた状態で販売していた缶入りコーンスープ「じっくりコトコトコーンポタージュ190g」(ポッカサッポロフード&ビバレッジ製)について、「加温什器内で劣化する可能性がある」と発表した。「商品が変色し、味が変わっている」とのTwitter投稿が話題になり、その投稿を見たユーザーから問い合わせを受けて調査した結果、問題が判明したという。原因を特定するため、メーカーと共同で調査している。 10月30日、同商品の缶と、茶色く変色した中身の写真とともに、「ひと口飲んだらゲロの味して中身確認したらこれ。ホンマにやばい。みんな気をつけて」などと書かれたツイートがTwitterに投稿され、5万以上リツイート(RT)されるなど話題になった。 その後、無関係なユーザーから、「写真は嘘だろ」「自作自演」などと決めつけるリプライが殺到。写真にコーヒー缶が写っていたことや、缶の中身は茶色いが、缶

    「コンポタ缶に不具合」ローソンが発表 「ゲロの味した」Twitter報告に「デマだろ」と中傷殺到
    bouzuya
    bouzuya 2017/11/04
  • 「Google Home Mini」2台を英語と日本語にしてみた

    この連載で前回ご紹介した「Google Home Mini」(以下「Mini」)のチョークはauショップで買ったんですが、Googleストアで予約してあったもう1台(チャコール)も後から到着しました。小さいので2つあっても邪魔にならないし、1つはキッチンに置いてもいいな、と思っています。 でも、常設する前に、チャコールの方を英語を話す子にしてみました。英語だとできるのに日語だとできないことがたくさんあるので、試してみようかと。 1つのGoogleアカウントで設定できる言語は1つだけなので、チャコールはサブアカウントと接続し、Googleアシスタントの言語設定を英語にすればできあがり。 「OK Google」と言えば2人とも反応(頭に4つの白い明かりがつく)しますが、「Hey Google」だとチャコールだけが、「ねぇ Google」だとチョークだけが反応します。 さっそく、日語ではまだ

    「Google Home Mini」2台を英語と日本語にしてみた
    bouzuya
    bouzuya 2017/11/03
  • 「Slack」で大規模な障害 一時アクセス不能に

    11月1日午前8時ごろ(日時間)から、ビジネス向けコラボレーションツール「Slack」に接続障害が起き、世界中で全機能を利用できない状態になった。約2時半後・午前10時35分までに復旧した。 Slackは、チャットやファイル共有などがオンラインで可能なコラボレーションツール。日ではWeb企業を中心に、多数の企業やグループで使われている。 Twitterには午前8時ごろから「Slackにアクセスできない」「Slackが落ちている」とった報告が相次ぎ、トレンドに「Slack」が入った。 Slackの状態を報告する公式サービス「Slack System Status」によると、「接続障害が起きていた」という。Slack Technologiesは1日午前7時58分(日時間)に障害に気づき、調査・復旧に取り組んだという。 約2時間後の10時過ぎごろから「Slackが復活した」といった報告がT

    「Slack」で大規模な障害 一時アクセス不能に
    bouzuya
    bouzuya 2017/11/01
  • Amazon、不在でも家の中まで配送する「Amazon Key」、250ドルでスタート

    Amazon.comは10月25日(現地時間)、不在宅の中まで注文品を届ける新サービス「Amazon Key」を米国の一部地域のプライム会員を対象に開始すると発表した。価格は249.99ドルから。 Amazon Keyのシステムを設定したプライムユーザーは、注文の際に「FREE in-home delivery」を選ぶことで不在でも家の中まで荷物を届けてもらえる。 米Wallmartが9月に発表したサービスと同様に、配送ごとに一意の暗号化されたパスコードを確認済みの配達員に与える。その時点でユーザーにプッシュ通知が届き、配送の様子をIn-Home Kitに含まれるセキュリティカメラ「Amazon Cloud Cam」の映像でリアルタイムで確認できる。 In-Home Kitに含まれるのは、Cloud CamとサードパーティーのYaleおよびKwikset製のスマートロック製品。希望すれば

    Amazon、不在でも家の中まで配送する「Amazon Key」、250ドルでスタート
    bouzuya
    bouzuya 2017/10/27
  • 日本の働き方改革が「はっきり言ってダメ」なワケ

    「働き方改革」の旗印のもと、プレミアムフライデーやノー残業デーなど、労働時間を短縮する動きが広がりをみせている。その一方、空いた時間を持て余して街をふらつく「フラリーマン」など、働き方の意識と働き方改革にズレが生じている事象も現れてきた。 「日人の働き方改革は、短期的な視点しかない」――そう指摘するのは、ピョートル・フェリクス・グジバチ氏だ。ピョートル氏はモルガン・スタンレーやGoogleで人材開発に携わった経験を持ち、生産性やリーダーの仕事術についての著書『0秒リーダーシップ』『世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか』を出版している。 世界で成長を続ける企業と日企業では、働き方の意識がいかに異なるのか。ITmedia ビジネスオンラインとITmedia エンタープライズが共催するセミナーで、ピョートル氏が語った。 指数関数的な変化に追従するために ピョートル氏は、民泊サ

    日本の働き方改革が「はっきり言ってダメ」なワケ
    bouzuya
    bouzuya 2017/10/27
    "月曜の朝にワクワクした気持ちで出社できる企業にならなければ、何も変わらない"
  • NHK、最大3267人分のクレジットカード情報が流出

    NHKは10月24日、クレジットカード情報を含む、最大3267人分の個人情報が流出した可能性があると発表した。放送受信料のクレジットカード継続払いを申し込んだユーザーの書類を廃棄する過程で、1箱分の帳票を紛失していたことが分かったという。 紛失したのは、2011年4月22~28日にNHKのWebサイトからクレジットカード継続払いを申請したユーザーの申し込み書類3306枚(3267人分)。氏名、住所、電話番号、メールアドレスに加え、クレジットカード番号、有効期限が流出した恐れがあるという。 10月16日に「静岡県沼津市内の路上に申し込み書が落ちている」と通報を受けて発覚。NHKが調べたところ、廃棄業者が11日、保存期限が切れた書類をNHKの倉庫(埼玉県川口市)から運び出し静岡県内で溶解処分する途中、1箱分が行方不明になっていたことが分かった。警察に相談し、原因の調査を進めているという。 NH

    NHK、最大3267人分のクレジットカード情報が流出
    bouzuya
    bouzuya 2017/10/24
  • 日本人の7割が「人前で音声検索、恥ずかしい」

    人の7割が「人前で音声検索をするのは恥ずかしい」――KDDIが10月5日、そんな調査結果を発表した。スマートフォンやカーナビゲーションなど、活用が広がる音声操作だが、日人には“抵抗”もあるようだ。一方、米Googleの「Google Home」、LINEの「Clova Wave」など、自宅に据え置く「スマートスピーカー」は、そうした課題を払拭する可能性もある。

    日本人の7割が「人前で音声検索、恥ずかしい」
    bouzuya
    bouzuya 2017/10/06
  • 「Pixel 2」他発表の「Made by Google」イベントまとめ

    Googleが10月4日(現地時間)にサンフランシスコのSFJAZZ Centerで開催した「Made by Google」と題したイベントで発表されたことを時系列にまとめる。各製品の詳細は、リンク先の記事を参照されたい。 昨年と同様に、まずサンダー・ピチャイCEOが登壇した。 「昨年掲げた目標である“モバイル第一からAI第一へ”のシフトを実現するためにこの1年間努力してきた。目標に近づき、ユーザーの問題を解決するためにハードウェアとソフトウェアについて再考してきた」(ピチャイ氏) 今年のキーワードは「AI+ソフトウェア+ハードウェア」。ユーザーの問題を解決するには、この組み合わせでのアプローチが有効だとピチャイ氏は語った。 続いて登場した元Motorola Mobility社長で現在Googleのハードウェア担当上級副社長を務めるリック・オステルロー氏が昨年のMade by Googl

    「Pixel 2」他発表の「Made by Google」イベントまとめ
    bouzuya
    bouzuya 2017/10/05
    "日本では発売しない「Pixel 2」と「Pixel 2 XL」"
  • 米Yahoo!の情報流出、全ユーザー・30億人が被害 調査で判明

    Yahoo!の全ユーザー情報・30億人分が、2013年に流出していたことが分かった。当時受けたサイバー攻撃の影響で「10億人のユーザー情報が流出した」と16年に発表していたが、VerizonがYahoo!を買収して以降、改めて調査した結果、全ユーザーに影響が及んでいたという。 Yahoo!とAOLが合併したVerizon傘下の企業・Oathが10月3日(現地時間)に発表した。VerizonによるYahoo!買収後、「新しい情報」を入手し、外部の専門家の協力を得て実施した調査で判明したという。 影響を受けた追加のユーザーには電子メールで通知したという。盗まれたアカウント情報には、平文のパスワードやクレジットカード情報、銀行口座情報は含まれていなかったとしている。 関連記事 米Yahoo!、10億人分のユーザー情報流出 前回は5億人 米Yahoo!が、9月に発表した5億人分に続けて、10億人

    米Yahoo!の情報流出、全ユーザー・30億人が被害 調査で判明
    bouzuya
    bouzuya 2017/10/04
  • 非常灯などの「蓄光材料」、レアメタル使わず製造 九大が世界初

    九州大学は10月3日、高価なレアメタルを一切含まず、有機材料を使った蓄光システムを世界で初めて開発したと発表した。比較的簡単なプロセスで製造でき、「蓄光材料の普及に広く貢献する」という。 蓄光材料は太陽光や照明の光を蓄え、数時間にわたり発光するため、時計の文字盤や非常誘導灯などに利用されている。従来は、ユーロピウムなどのレアメタルを含む無機材料で作られたり、合成に1000度以上の高温処理が必要だったりと、コスト面で課題があった。 研究チームは、単純な構造の2種類の有機分子「電子ドナー材料」と「電子アクセプター材料」を1対99の割合で混ぜると、蓄光材料に使えることを発見した。この混合物では、光を吸収すると電子ドナー材料から電子アクセプター材料に電子の受け渡しが生じる。そして、徐々に電子アクセプター材料から電子ドナー材料へと電子が戻るときに光が生じつつ、再び発光可能な状態になるという。 2種類

    非常灯などの「蓄光材料」、レアメタル使わず製造 九大が世界初
    bouzuya
    bouzuya 2017/10/03
  • 「Pixel 2」と「Pixel 2 XL」のカラバリと価格をDroid Lifeがリーク

    Pixelシリーズは、Googleが「Nexus」に代わって昨年立ち上げたオリジナルAndroid端末。初代に当たる「Pixel」(649ドルから)および「Pixel XL」(769ドルから)は日では販売されていない。 台湾HTC製「Pixel 2」はストレージ64GBが649ドル、128GBは749ドル。体カラーは「Kinda Blue」「Just Black」「Clearly White」の3色という(GoogleはPixel端末のカラーに独特の名称を付ける)。 韓国LG Electronics製「Pixel 2XL」は64GBが849ドルから、128GBは949ドルからという。体カラーは上の画像の「Black & White」と「Just Black」の2色。 Droid Lifeは同日、「Google Home Mini」、新しい「Daydream View」、新Chrome

    「Pixel 2」と「Pixel 2 XL」のカラバリと価格をDroid Lifeがリーク
    bouzuya
    bouzuya 2017/09/20
  • Spotify、「Safari」のサポートを中止(復活するかどうか不明)

    SpotifyのサービスはWebブラウザでも利用できるが、「Safari」はSpotify Web Playerをサポートしなくなった。 スウェーデンの音楽ストリーミングサービスSpotifyが、米AppleのWebブラウザ「Safari」をサポートしなくなっている。コミュニティページへのユーザーからの投稿で明らかになった。 riegelstammさんが公開したSpotifyのサポートからのメールによると、「最近のSafariのアップデートの結果、SafariはWeb Playerのサポートブラウザではなくなりました。(中略)特定の機能が復活するかどうか、するとしたらいつになるのかを言うことはできません」という。 筆者の環境ではまだSafariで楽曲をストリーミングできるが、Web Playerを起動しようとすると、以下のように「お使いのブラウザはSpotify Web Playerをサポ

    Spotify、「Safari」のサポートを中止(復活するかどうか不明)
    bouzuya
    bouzuya 2017/09/12
  • Instagramの情報流出、一般ユーザーにも被害

    報道によれば、Instagramから流出したとされる個人情報を検索できるWebサイトも開設された。米The Vergeによると、ハッカー集団はInstagramユーザー600万人の情報を入手したと主張。1回当たり10ドルで検索できるサービスを提供しているという。 同サイトから流出した情報はダークWebに出回っているといい、この中には有名俳優やミュージシャン、スポーツ選手の連絡先と思われる情報も含まれるとThe Vergeは伝えている。 関連記事 Instagramの著名人アカウントがハッキング被害、個人情報が流出 Instagram APIのバグが悪用され、複数の著名Instagramユーザーの個人情報が何者かに不正アクセスされた。 Instagram、MAUが7億人突破 Snapchat的機能追加で加速 Facebook傘下のInstagramの月間アクティブユーザー数が7億人を突破した

    Instagramの情報流出、一般ユーザーにも被害
    bouzuya
    bouzuya 2017/09/04
  • WantedlyのIPO批判記事、Google検索から消える 「写真を無断利用された」とWantedlyが削除申し立て

    WantedlyのIPO批判記事、Google検索から消える 「写真を無断利用された」とWantedlyが削除申し立て Wantedlyの新規株式公開(IPO)を分析し、「やりがい搾取感が否めない」などと批判したブログ記事がGoogleの検索結果から消えた。「CEOの写真が記事に無断利用された」とし、ウォンテッドリーがDMCAに基づき、GoogleTwitterに削除を申し立てたため。【更新】 求人情報サービス「Wantedly」を運営するウォンテッドリーの新規株式公開(IPO)を分析し、「(従業員の)やりがい搾取感が否めない」などと批判して話題を集めたブログ記事が8月25日、Googleの検索結果から消えた。 「記事に掲載された仲暁子CEOの顔写真が自社の著作権を侵害している」とし、ウォンテッドリーが24日までに、米デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づいて、Google・Twi

    WantedlyのIPO批判記事、Google検索から消える 「写真を無断利用された」とWantedlyが削除申し立て
    bouzuya
    bouzuya 2017/08/25
  • GoogleやGoDaddyによるネオナチサイトの締め出しは危険行為──EFFが警告

    ネットにおける言論の自由保護を目的とする米非営利団体、電子フロンティア財団(EFF)は8月17日(現地時間)、ドメイン管理業者の米GoDaddyと米GoogleGoogle DomainsおよびCDNの米CloudflareがネオナチサイトDaily Stormerへのサービスを停止したことについて、「危険な行為だ」と警告した。 これは、12日に米バージニア州シャーロッツビルで起きた極右団体とその反対派の衝突で亡くなった犠牲者についてDaily Stormerが人権を侵害するような記事を掲載したことを受け、GoDaddyとGoogle Domains、それに続いてCloudflareがサービスを停止したことを指す。 EFFは「ネオナチとの戦いと表現の自由の未来」と題する文書で、「米国全体で増大しつつある憎むべき暴力と攻撃に立ち向かうべき」ではあるが、「ネオナチを沈黙させるために現在使われ

    GoogleやGoDaddyによるネオナチサイトの締め出しは危険行為──EFFが警告
    bouzuya
    bouzuya 2017/08/23