タグ

2016年9月16日のブックマーク (14件)

  • Android Studioの超高速コーディングを支える技術(テクニック) - Qiita

    追記(宣伝): 今年の夏から大阪でフルリモートなフリーランスAndroid/iOS/Webエンジニアをやっています。ただいま週1-2または請負のお仕事お待ちしております・・! 画面見た人から(Enterやらショートカットやら連打で)何やってんだかわからないって言われることがたまにあるので、Android Studioでどうやってコーディングしているのかを書きました。 単なるショートカット集ではなく、あえてエラーのある状態を作るなどのテクニック集です。 なおMacかつAndroid Studio標準のキーバインドを前提としているので違う方は読み替えてください。(もちろんIntelliJでも同じことができるはずです・・!) 原則 考えるな、感じろ。: Alt+Enterや補完キーなどを押した次の状態を頭の中に思い浮かべながらに対して反射的に操作すると、超高速コーディングできる エラーだろうが汚

    Android Studioの超高速コーディングを支える技術(テクニック) - Qiita
  • CDC Testing on iOS

    We integrated Pact for iOS applications. http://cookpad-tech-kitchen.connpass.com/event/37908/

    CDC Testing on iOS
    braitom
    braitom 2016/09/16
    iOSアプリ開発におけるCDC Testing
  • fastlaneの簡単な紹介と使用例 - FLINTERS Engineer's Blog

    こんにちは、GANMA!の開発を行っているtakezawa(@to4iki)です。 今回は、fastlaneの紹介と導入方法・簡易的な使用例を紹介します。 また、ブログ内で使用しているサンプルコードは公開しているので良かったら参考にしてみて下さい。 Sandbox-iOS/FastlaneBox fastlaneとは fastlane/fastlane: The easiest way to automate building and releasing your iOS and Android apps fastlaneは主にiOS/Androidアプリのビルド、テスト、デプロイを行うためのRuby製のタスクランナーであり、 アプリ開発の様々なフローにおける自動化をサポートしてくれます。 Twitter傘下のFabricに取り込まれており、また幾つかのCIサービスにも標準搭載されるなど今

    fastlaneの簡単な紹介と使用例 - FLINTERS Engineer's Blog
  • 【保存版】きっと目的のAPIが見つかる!国内外のAPIが一挙に登録されたインデックスサービス8選|TechClips[テッククリップス]

    APIを一つひとつ探すのが大変……。こんなAPIを使いたいけど、どうやって探せばいいのか分からない。そんなあなたにオススメしたいのがAPIのインデックスサービスです。 膨大なAPIが登録されたいわばAPIのデータベースのようなもので、きっと目的のAPIを見つけることができるはず。 そんなインデックスサービスを国内外から8つまとめてみましたので、是非ご活用ください! APIとは API(アプリケーションプログラムインターフェイス)とは、プログラムのパーツのようなもので、APIを利用することで新たに作らずとも、同様の機能を組み込むことが可能。最近では、サービスの普及目的や課金ビジネスとしてWebサービスを提供する企業がAPIの公開を行っています。 そのため、開発者は公開されているAPIを連携することでWebサービスの開発がより効率的かつ拡張性を高められるとして積極的に利用するケースが増えていま

    【保存版】きっと目的のAPIが見つかる!国内外のAPIが一挙に登録されたインデックスサービス8選|TechClips[テッククリップス]
  • iOS 10が正式リリースされた今、そろそろ既存アプリのiOS 8サポートは切っても良いだろうかという考察 - Qiita

    iOS 10が正式リリースされた今、そろそろ既存アプリのiOS 8サポートは切っても良いだろうかという考察iPhoneiOSSwiftiOS8ios10 ご存じの通り、iOS 10が2016年9月13日(日時間14日早朝)に正式リリースされました iOS 8は2年前の2014年9月17日正式リリースでしたが、現在iOS 8.0以上をサポート対象として開発中のJOIN US iOS版アプリにおいて、そろそろそのサポートを切っても良いのでは?と考えました。 以下、iOS 8.0以上をサポートしている既存アプリを、iOS 9.0以上サポートに変更しても良いだろうか、という視点中心に古いiOSバージョンを切り捨てることの考察をしていきます。 (その他のバージョン間にも通じる話が多いはずなので、その場合適当に読み替え・解釈お願いします。) iOSのバージョンごとのシェア 2016年9月12日時点で

    iOS 10が正式リリースされた今、そろそろ既存アプリのiOS 8サポートは切っても良いだろうかという考察 - Qiita
    braitom
    braitom 2016/09/16
    古いiOSのサポートを切る理由がまとめられている。今回だけではなく毎年ここに書かれていることをベースに更新すれば使い回せそう。
  • 2016年以降に「IE8に対応して」といわれたとき思い出したい六項目 - Qiita

    では、2016年1月13日でIE8の正式サポートが終了しました。 それでも、まだIE8でもちゃんと閲覧できるサイトを作って欲しいと言われることがあります。 正式なサポートが終了したブラウザを使うリスクや対応工数を考えると、 クライアントには「IE8は対応外です」としっかり説得すべきです。 でも、大人の事情で対応することになった際に、気をつけるべきことをまとめました。 1. IE8は対応外と突っぱねるべし 一番良いIE8対策は、動作確認対応外にすることだと思います。 公式サポートが止まったことで予期せぬ攻撃を受け、そのリスクを誰が負うのかクライアントさんにも説明してください。 ブラウザシェアなどをお見せして、そろそろ推奨環境をアップデートしませんかと説得してみてください。 古いユーザーさんに支えられているサービスは…頑張って対応してください。 2. HTML5とCSS3が使えない ついく

    2016年以降に「IE8に対応して」といわれたとき思い出したい六項目 - Qiita
    braitom
    braitom 2016/09/16
    これに尽きる。“IE8は対応外と突っぱねるべし”
  • テストエンジニアと組織構造 @Cybozu

    http://connpass.com/event/38335/ Test Engineers Meetup #1の発表資料です。 サイボウズ株式会社におけるテストエンジニアリングチーム設立の経緯と組織構造について話しました。

    テストエンジニアと組織構造 @Cybozu
    braitom
    braitom 2016/09/16
    サイボウズにおけるテストエンジニアリングチームの話。今までどのような課題があったのか、なぜこのチームを設立したのかが組織的な観点でまとめられている。
  • Json-B: Pusat Kabar Mesin Slot Online Gacor Hari Ini Terbaru

    Situs mesin slot online gacor hari ini masuk dalam daftar  utama situs judi slot Indonesia paling terkenal dan sudah terkemuka di dunia perjudian game slot gacor, yang selalu menyediakan beragam jenis permianan judi slot gacor yang terbaru dan mudah menang jackpot. Situs Json-b sebagai forum pusat kabar mesin slot online gacor hari ini tentunya terus menyajikan anda berbagai macam kabar terbaru sl

    Json-B: Pusat Kabar Mesin Slot Online Gacor Hari Ini Terbaru
    braitom
    braitom 2016/09/16
    “JSON-B is a standard binding layer for converting Java objects to/from JSON messages.”
  • Jsonnetの薦め - Qiita

    JsonnetというJSONテンプレート言語を紹介する。 後で見るように、これはJSONを生成するための汎用テンプレートというよりはむしろ、計算や依存関係を含む設定を静的に書き下すために便利なのではないかと考えられる。 実際Jsonnetの仕様はGoogleのBCLに似ている。BCLはGoogleでコンテナクラスタシステムBorgの設定を記述するために使われている言語だ。 JSONテンプレート言語 ある意味でJsonnetは毎度おなじみのやつだ。JavaScriptの文法の不便さに対してalt JSが多数出てきた。CSSにおけるネストの分かりづらさやの記述の重複に対してCSS preprocessorが多数出てきた。それと同じようにして、Webにおける機械可読データのLingua FrancaたるJSONを記述するのが不便なのでJSONテンプレートが出てきた。 Jsonnetはその中の1つ

    Jsonnetの薦め - Qiita
    braitom
    braitom 2016/09/16
    JSONテンプレート言語。こんなのあるんだ。
  • AWS Lambdaを使用し、CloudfrontのInvalidationを走らせる - Clueit Developersブログ

    こんにちは。エンジニアの志村です。 先日assets on S3についての実装を行いました。 その際の記事は下記になります。 cluex-developers.hateblo.jp 今回はasset_syncにより、S3にassetファイルがアップロードされた段階でCloudfrontのInvalidationをLambdaを使用して走らせるという処理を実装したいと思います! Invalidationとは Cloudfrontのキャッシュを明示的に消す機能です。 dev.classmethod.jp クラスメソッドさんの上記の記事が非常に分かりやすいかと思います。 キャッシュを使用するのに重要なポイントは適切なキャッシュ期間を設けることです。それを行わないと古いファイルがいつまで経っても配信され続けてしまいます。 特にassets on S3を使用する場合には、明示的にファイルをInval

    braitom
    braitom 2016/09/16
    S3にassetファイルをアップロードしたらLambdaをキックしてCloudftontのキャッシュを明示的に消す方法。なるほど。
  • Google Analyticsの情報をダッシュボード「Re:dash」で可視化する - Qiita

    追記 Re:dashのデータソースとしてGoogle Analyticsが正式に追加されるようです。リリースされた暁には、記事にあるような面倒な手順を踏む必要はなくなりそう? re:dashのGoogle Analyticsデータソースを試す 初めに Re:dashはオープンソースで提供されている、ダッシュボードツールです。サーバー構築の手間はかかりますが、超簡単にさまざまなデータソースから、自由にダッシュボードが作れるようになります。 今回は、おなじみGoogle Analyticsの情報を、Re:dashでダッシュボード化する方法を解説します。 追記 twitterを見ていて。 Treasure Dataでは、GAのレポートを突っ込む方法があるようです。 http://blog-jp.treasuredata.com/entry/2016/09/13/163306 Google Bi

    Google Analyticsの情報をダッシュボード「Re:dash」で可視化する - Qiita
  • mac でシュッとスクリーンキャストを gif とかで撮ってバーンと dropbox にあげる - soh335 memo

    mac でシュッとスクリーンキャストを gif とかで撮りたいなと思ったので Screencast というのを作りました。github releases からダウンロード出来ます。 github.com なぜ自作したかというと以下の条件を満たしたものが欲しかったからです。 quicktime player の画面収録みたいに録画開始までにいろいろボタンを押したくない。とにかくすぐに録画させて欲しい。 ローカルでgif にまぁまぁの画質で書き出せる ( gifzo は mov をアップロードしてサーバで変換という認識です) シュッと dropbox にアップロードしてリンクを得たい(後述の ScreenCaptureBox のところです) このような感じで起動すると薄暗くなるので欲しいところをドラッグで選択して、ボタンを押すと録画が始まります。設定ボタンを押すと、mov, mp4, gif

    mac でシュッとスクリーンキャストを gif とかで撮ってバーンと dropbox にあげる - soh335 memo
    braitom
    braitom 2016/09/16
    Macで画面操作をgifで撮るツール。使ってみたがめっちゃ手軽で便利。
  • Dependency Injection Framework for Swift - Swinjectの紹介 - Qiita

    以下のブログ記事の翻訳です1。 Dependency Injection Framework for Swift - Introduction to Swinject このブログでは、Swift 用の dependency injection (依存性の注入) フレームワークである Swinject を紹介します。Swift 2 では protocol extension が登場し、protocol oriented programming が推奨されるようになりました。さらに、Xcode 7 では UI testing ができるようになります。この状況の中で、アプリのコンポーネントをプロトコルによって疎結合にすることがより重要になってきます。疎結合にする方法で代表的なものが dependency injection です。 Dependency Injection (依存性の注入) まず

    Dependency Injection Framework for Swift - Swinjectの紹介 - Qiita
  • 任意のコマンドをWebサーバー化する - Qiita

    package main import ( "flag" "fmt" "net/http" "os" "os/exec" "runtime" "strconv" "strings" ) var ( port int user string pass string com string ) func main() { //parse args flag.IntVar(&port, "p", 8080, "port /default:8080") flag.StringVar(&user, "user", "", "user (BASIC AUTH)") flag.StringVar(&pass, "pass", "", "pass (BASIC AUTH)") flag.Parse() com = strings.Join(flag.Args(), " ") //start server f

    任意のコマンドをWebサーバー化する - Qiita