タグ

2018年9月21日のブックマーク (12件)

  • システム運用の現場でしか学べないことは他メンバーに積極的に経験してもらうべきだった - seri::diary

    的に自分はタスクを拾いすぎてしまう傾向にある。それに加えて比較的朝型なこともあり、前職ではエンジニアの中で一番朝早く出社していることも多かった。*1 その結果どうなるかというと、朝出社して見つけた運用上のトラブルは大体自分がとりあえず手を付ける状態になっていた。前日の夜間バッチやその日の早朝に動くバッチがコケて問い合わせが来ているのでそのリカバリをする、前日にデプロイした後レスポンスが高くなってアラートが出ているのでその調査をする、web appがやたらと500系エラーを吐いているのでBugsnagを見る、等々。 出社している以上無視するわけにもいかないというのもあるが、見つけてしまうと放っておけない性格ということもあり最優先でこれらの対応をしてしまっていた。お陰で前職で触っていたproductについてはかなり広範囲の知見があり、その行動がそれなりに社内での評価につながっていたのではな

    システム運用の現場でしか学べないことは他メンバーに積極的に経験してもらうべきだった - seri::diary
    braitom
    braitom 2018/09/21
    分かりみある。障害対応スキルは実際に手を動かさないとできるようにならないんだよな。“障害対応において「知っている」ということと「やったことがある」というのでは経験値にかなりの差がある”
  • Webアプリケーションフレームワークの作り方 in Python — c-bata.link

    こんにちは、芝田 将 ( @c_bata_ ) です。 この資料はPyCon JP 2016で行った 「基礎から学ぶWebアプリケーションフレームワークの作り方」 の書き起こし資料です。 誤字等があれば、Issue or PRをお待ちしております。 はじめに¶ この資料では200行に満たないシンプルなWebフレームワークの作り方をボトムアップで解説します。 テンプレートエンジンとしてJinja2を使ったりもしますが、基的にはPythonの標準ライブラリのみを使っています。 FlaskやDjango等を使ったWeb開発の経験があり、基的なHTTPの知識があれば読み進められるんじゃないかなと思うのでぜひチャレンジしてみてください。 資料を読み終えた方はBottleやDjango、筆者の公開している Kobin というフレームワークのコードを 読んでみたり、自分でWSGIフレームワークを実

    Webアプリケーションフレームワークの作り方 in Python — c-bata.link
  • レジストリを汚さないためのツールを作りました

    どういうツール 簡易的な仮想環境を作り、アプリケーションの動作を現在の環境から切り離すサンドボックスツールです。 レジストリとCドライブへのアクセスを仮想化することによって、 アプリケーションからシステム環境に影響を与えない様にする アプリケーションを単独で持ち運び可能にする などなどが可能になります。このツール自体はもちろんレジストリを汚しません。 どうやって DLLインジェクションからのIAT書き換えによるWin32 APIのフックにより動作を書き換えています。 IATを経由しない動的呼び出しもLoadLibraryやGetProcAddressを書き換えることで対処しています。 あくまで公開API(※)に渡す値を書き換えているだけで、質的にディスクアクセスに干渉しているわけではない、 例えばWindows APIが内部で呼び出す様なより低レベルな処理を直接呼ばれた場合などは対処出来

    レジストリを汚さないためのツールを作りました
    braitom
    braitom 2018/09/21
    面白いな。“簡易的な仮想環境を作り、アプリケーションの動作を現在の環境から切り離すサンドボックスツール”
  • 爆発的な成長を生む組織開発とは?サイバーエージェントとアカツキに共通する「進化を続ける組織づくり」 | Akatsuki VOICE(アカツキ ボイス)

    1962年東京生まれ。上智大学理工学部数学科卒業後、日IBMにて25年間勤務。2000年IBM VentureCapitalGroup パートナー日本代表、経済産業省IPA未踏IT人材発掘・育成事業プロジェクトマネージャーなどを経て、2010年8月に独立。生き方そのものを職業として夫婦で活動中。2014年から格的にアーティストとしても活動開始。(株)アカツキ(証券コード3932) 社外取締役、(株)クエステトラ 社外取締役、(株)マクアケ 非常勤役員、(株)エーゼロ 非常勤役員、ビジネス・ブレークスルー大学客員教授、富山県立大学MOT非常勤講師、KATSUYA♡学院共同創業者、総務省地域情報化アドバイザー、福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議理事・ビジネスプロデューサー、鯖江市NPO法人エル・コミュニュティ理事など多様な顔もある 「社員が仲良くする」には、経営の意思決定が必要だ

    爆発的な成長を生む組織開発とは?サイバーエージェントとアカツキに共通する「進化を続ける組織づくり」 | Akatsuki VOICE(アカツキ ボイス)
    braitom
    braitom 2018/09/21
    ふむ。“組織というものは必ず偏るものですから、「独裁」と「民主主義」の間の絶妙なバランスをとれる組織が、真に優れた組織と言えるのではないでしょうか”
  • 『ゆるぬるエンジニアのススメ』

    外資系IT企業に勤める一介のプリセールスSEが、社の開発陣にまぎれこみ、 プロのソフトウェア開発者になることをめざす。そんなブログ。 世の中、スーパーエンジニアによる「どうやって問題に打ち勝つか」という話で満ちています。それ自身はとてもいいことで、自分もそうありたいと思うのですが、残念ながらそうなれそうにないので、逆説的になりつつも、ゆるくてぬるいエンジニアの生き方をまとめてみます。基的にはUS志向で書いてます。 1. 資格や既得権益やジョブセキュリティを積めるだけ積もう ソフトウェアエンジニアは、USでは基的には資格職(CSの学位です。日ではそうではありませんが、上澄みを見ると、CSか、数学、物理などの学位を持っていることが多いです。楽したければ、CSの学位、できれば修士博士を取りましょう。能力が足りない人は、とりあえず通ってれば学位くれる微妙な大学でもいいでしょう。 英語は、一

    『ゆるぬるエンジニアのススメ』
    braitom
    braitom 2018/09/21
    この言葉よい。“人のせいにしてはいけません。その結果は、日本政府のせいでも、アホな上司のせいでも、IT業界の構造上の問題でも、このブログのせいでも、ましてやあなたのせいでもありません。”
  • 【翻訳】スクラムは抽象クラス

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 スクラムはフレームワークです。ロール、作成物、イベントが決められていますが、それを具体的にどうやってこなしていくのかは定義されておらず、それぞれの環境にあわせてやり方を考えていく必要があります。 それを分かりやすく説明したのが、Scrum is an abstruct classという記事です。 今回、記事を執筆したPaddy Corry氏に快諾いただきましたので、和訳にてご紹介します。 なお、誤解のないように言っておくと、スクラムアジャイル開発を進める上での唯一のフレームワークでは決してありません。 つまりスクラムのフレームワークで既定されていることを止めた場合、それはスクラムではありませんが、だからといってアジャイルでなくなることとイコールなわけではありません。 自分たちにとって良いやり方があれば、それをやればいいのであって、スクラムに厳格に

    【翻訳】スクラムは抽象クラス
    braitom
    braitom 2018/09/21
    めちゃくちゃしっくりくる表現。“スクラムは抽象クラス 〜チームが実装する〜”
  • なぜWebセキュリティはここまでダメなのか?

    (Last Updated On: 2018年10月18日) インターネット上に16億件の企業ユーザーのメールアドレスとパスワードが公開されている、とニュースになっています。ほとんどの漏洩元はこれらの企業ではなく、他の一般公開されているWebサービスなどのアカウント情報漏洩※だと考えられています。 この事例から、非常に多くのWebサービスが情報漏洩を伴うセキュリティ問題を抱えているにも関わらず、気がつくことさえも出来ていないという現状があると考えるべきでしょう。(もしくは気付いていても公開していない) 侵入されたことを検知/対応する技術の導入も重要ですが、ここではなぜWebセキュリティはここまでダメになっているのか?を考えます。 ※ 情報漏洩にはベネッセのケースのように内部の人による持ち出しも含まれていますが、外部の攻撃者が盗んだ情報も少なくないと考えるべきでしょう。 セキュリティの基

    なぜWebセキュリティはここまでダメなのか?
    braitom
    braitom 2018/09/21
    セキュリティの基本ができていない理由、セキュリティ認識の問題点についてまとめられている。
  • 突撃!隣のDevOps 【アカツキ編】 | DevelopersIO

    はじめに こんにちは、DevOps導入支援担当の藤村です。今回の突撃!隣のDevOpsはスマートフォン向けゲーム開発で有名なアカツキさんにお邪魔して、DevOpsに関する考えや取り組みについて徹底的に聞いてきました! アカツキ紹介 どのようなサービスをやっている アカツキは、「A Heart Driven World.」をビジョンに掲げ、モバイルゲーム事業とリアルな体験を届けるライブエクスペリエンス事業を展開している総合エンターテインメント企業。世界中の人の心にワクワクと感動を届け、幸せにしたいと気で考え、日々新たなチャレンジを続ける会社です。中でも、スマートフォン向けゲーム事業で、いま一押しのゲームは八月のシンデレラナイン(ハチナイ)とのことです! インタビューに答えていただいた方 今回のインタビューは、以下のエンジニアの方々にお答えいただきました。 湯前さん エンジニア組織のマネージ

    突撃!隣のDevOps 【アカツキ編】 | DevelopersIO
    braitom
    braitom 2018/09/21
    素晴らしい“DevOpsなんて意識せず、いかにより良いゲームの開発、運用ができるかを突き詰めた結果、サーバーエンジニアがインフラも当たり前に担当するような文化が定着しているのは”
  • どうして JWT をセッションに使っちゃうわけ? - co3k.org

    備考 2018/09/21 22:15 追記 2018/09/20 12:10 に公開した「どうして JWT をセッションに使っちゃうわけ?」というタイトルが不適切だとご指摘をいただいています。 その意見はもっともだと思いますので、現在、適切となるようにタイトルを調整しています。 ご迷惑およびお騒がせをして大変申し訳ございません。 文の表現についても改善の余地は大いにありそうですが、こちらは (すでにご意見を頂戴している関係で、) 主張が変わってしまわないように配慮しつつ慎重に調整させていただくかもしれません。 はあああ〜〜〜〜頼むからこちらも忙しいのでこんなエントリを書かせないでほしい (挨拶)。もしくは僕を暇にしてこういうエントリを書かせるためのプログラマーを募集しています (挨拶)。 JWT (JSON Web Token; RFC 7519) を充分なリスクの見積もりをせずセッシ

    braitom
    braitom 2018/09/21
    “ (ステートレスな) JWT をセッションに使うことは、セッション ID を用いる伝統的なセッション機構に比べて、あらゆるセキュリティ上のリスクを負うことになります。”
  • GitHub - fyne-io/fyne: Cross platform GUI toolkit in Go inspired by Material Design

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - fyne-io/fyne: Cross platform GUI toolkit in Go inspired by Material Design
    braitom
    braitom 2018/09/21
    Goでデスクトップアプリを作れるツール。
  • Snipper.io - Real time code sharing tool

    Snipper lets you collaborate with your friends on the same code in real time and keep track of versions.

    Snipper.io - Real time code sharing tool
    braitom
    braitom 2018/09/21
    コードスニペットをリアルタイムでURLで共有できるサービス。同時編集も可能。これは便利だ。
  • Sublime Merge - Git, done Sublime

    Commit Faster Stage Files, Hunks and Lines with no waiting - Sublime Merge is really, really fast. A faster way to work With a zippy cross-platform GUI toolkit, an unmatched syntax highlighting engine, and a custom high-performance Git reading library, Sublime Merge sets the bar for performance. Precise and Flexible Commit exactly what you want with line-by-line and hunk staging. Select one or mor

    Sublime Merge - Git, done Sublime
    braitom
    braitom 2018/09/21
    Sublimeが提供するGitクライアント。さくさく動いて検索機能も強力。$99。