タグ

2019年2月6日のブックマーク (15件)

  • 組織変革を成功に導く秘訣は共感力にある | 組織文化/組織開発|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    素晴らしいプランを立て、それを着実に実行したとしても、ある大切なことが抜けていては、いかなる組織変革も失敗に終わる。それは、従業員に対する「共感」である。過去の研究からも明らかにされているように、変革を率いるリーダーには、従業員と親身にコミュニケーションを取り、彼らに共感を示すことが欠かせない。記事では、それを実践する3つの方法が示される。 私が現在一緒に仕事をしているCEOは、企業戦略の見直しに取り組んでいる。顧客の需要に対してより的確に対応するためと、財務基盤の強化が目的だ。大きな変革になりそうだ。提供するサービスから組織構造にいたるまで、企業運営のあらゆる側面に影響を与えることになる。 このCEOおよび経営幹部チームとコミュニケーションプランをじっくり考えるために話し合ったとき、私が尋ねたのは、変革の内容ではなく、同社の従業員がこれから先のことをどう受け止めるだろうかということだっ

    組織変革を成功に導く秘訣は共感力にある | 組織文化/組織開発|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    braitom
    braitom 2019/02/06
    ふむ。”成功裏に変革を率いたければ、親身にコミュニケーションを取ることが必須”
  • まったく計画性のない部下をマネジメントする方法 | チームマネジメント|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    締切を守らない。会議をすっぽかす。メールを返信しない。悪気はないが計画的に仕事を進められない社員と一緒に働くことになると、単に予定通りに仕事が進まないだけでなく、ビジネス上の損害を被るケースもあり、ストレスの要因となる。ただし、この状況を改善してもらうのは容易ではない。当人がその必要性を感じていなかったり、すでに努力しているが成果が上がっていなかったりするなからだ。こうした部下を抱えたとき、上司はどう対処すればよいのだろうか。 計画性のない社員を部下に持つと、苛立たちがはなはだしい。どうすれば、直属の部下に適切な仕組みを作らせることができるだろうか。どうすれば、会議やスケジュール、メールをきちんと管理することの重要性をわからせることができるだろうか。そもそも、性格的に整理のできない人に、それを克服する手助けをすることなど可能なのだろうか。 ●専門家のアドバイス あなた自身が机を整理整頓し、

    まったく計画性のない部下をマネジメントする方法 | チームマネジメント|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • 今のSIer、共創って言いがち説 - orangeitems’s diary

    共創 どこのSIerに行っても、話題は共創(きょうそう)。取りつかれたようにみんな共創、共創。どうしてしまったんでしょうか。ベンチャーは共創なんて言葉語りませんよね。決まってSIerです。これからは共創の時代だと。お客様と共にデジタルトランスフォーメーションを考えて一緒に創り上げていく。通り一辺倒の要件定義から始まるウォータフォール型開発はもう限界だと。これだけデジタル技術が高度化すると、そもそも顧客側すら要件を思いついていない。でもIT投資予算はあるから各社提案してほしい、というのは古い。だから、ビジネスモデルの部分から含めてSIerの上流に位置するコンサルタント部門と一緒に、お客様の経営に近い層と時間を共有し、新しいデジタルならではのビジネスモデルを共に、創ろう。これが共創です。私でもこの営業はできそうな気がします。だってどのSIerのイベントに行っても必ず同じことを言うんですもの。

    今のSIer、共創って言いがち説 - orangeitems’s diary
    braitom
    braitom 2019/02/06
    あるあるすぎる。というかNECが共創って言葉を商標登録してるのか。
  • Microsoft Teams のチャネルって無限に作れるの?

    ひさしぶりのポエムです Teams のチャネル作成上限知ってますか? 200個までしか作れないんですよ。 そしてこの200という数字は「削除したものを含む」ということです。 参考:Microsoft Teams の制限事項と仕様 少なくない? 少人数のプロジェクトチームで使っている場合には200チャネルは問題ないですが、会社全体で運用しているとこれはすぐになくなりそうです。 (当社の場合、運用開始から半年かからずに35チャネル(見えてるだけ)あります) 「何でも質問箱」「雑談」「部署単位のチャネル」「同じ趣味のひとたちのチャネル」とか作っていたらすぐにいっぱいになります。 じゃあ、「ユーザーのチャネル作成権限を外して、申請制にして、IT部門しかチャネル作れないようにしよう」というのもスピード感のない話です。PowerAppsで申請フォーム作ってFlowで部長承認まで取るんですか? 申請制に

    Microsoft Teams のチャネルって無限に作れるの?
  • PoetryでPython CLIツールを簡単にPyPiに登録する

    B! 15 0 12 0 Pythonのパッケージ管理といえばpipが一般的ですが、pipでインストールできるパッケージは PyPIで管理されています。 ここには誰でもパッケージを登録することができますが、実際にアップロードするには 色々と体裁を整える必要があります。 特にコマンドラインツールを作ろうと思うと一工夫必要です。 その点、Poetryを使うと設定項目を自分でほとんど書くことなくPyPI用 パッケージを作りアップロードすることができます。 Poetry インストール スクリプトget-poetry.py pip 補完 使い方 雛形作成 install pytest 依存パッケージの追加/削除 コマンドラインツール(CLI)の作成 poetry shell パッケージのビルド パッケージの登録 TestPyPIへの登録 PyPIへの登録 ビルドと登録を同時に行う 設定ファイル pi

    PoetryでPython CLIツールを簡単にPyPiに登録する
    braitom
    braitom 2019/02/06
    Poetryを使ったPyhotnのCLIツールの作り方からPyPiへのアップロードまでのチュートリアル。
  • ソフトウェアエンジニアとして成長するために自分を見据えること - Kentaro Kuribayashi's blog

    先日、鹿児島で行われたq-tech Meeting X #1というイベントのパネルディスカッションに参加させていただきました。テーマは、アウトプットを通じていかにエンジニアとして成長していくかということについて。その中で様々な論点とやり取りがあったのですが、このエントリでは、時間の関係もあって話せなかった内容について、簡単に紹介したいと思います。 #qtech トークセッション聞いてる pic.twitter.com/zfhgw2Rd1n— Yuta Kurotaki (@kurotaky) January 29, 2019 上記のツイートは、当日のパネルディスカッションの様子。左から、わたくし、株式会社W・I・Zの松岡さん、SYNAPSEの中野さん、リモート参加のさくらインターネットの松さん(が映るMacをかかえるペパボのpyamaさん)。 そもそもなぜ鹿児島で話しているのかというと、

    ソフトウェアエンジニアとして成長するために自分を見据えること - Kentaro Kuribayashi's blog
    braitom
    braitom 2019/02/06
    エンジニアの成長イメージの分類について。ポジショニング、強みの開発と競争的、快楽的の軸で分類している。この分類いいな。
  • A use case of Firebase in Komerco.

    GCPUG Fukuoka 「Firebase特集」 「KomercoにおけるFirebaseの活用事例 ~運用から半年が経ちました~」 の資料です。 https://gcpugfukuoka.connpass.com/event/114665/

    A use case of Firebase in Komerco.
    braitom
    braitom 2019/02/06
    Firebaseの活用方法やノウハウがまとめられている。
  • GitHub - isacikgoz/gitin: commit/branch/workdir explorer for git

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - isacikgoz/gitin: commit/branch/workdir explorer for git
    braitom
    braitom 2019/02/06
    最小限の機能を備えたgitのCLIクライアント。Go製。
  • Netflixにおけるフルサイクル開発者―開発したものが運用する - CARTA TECH BLOG

    こんにちは。fluctでiOS/Android向けSDKの開発をしているarimuraです。この記事ではPhilip Fisher-Ogden、Greg Burrell、Dianne MarshによるFull Cycle Developers at Netflix — Operate What You Buildを私が翻訳したものを著者の許可のもとに掲載しています。元の記事は弊社の技術力評価会のインプットの一つとして共有されており、そこで興味を持ったのが翻訳するきっかけとなりました。 以下、2018年5月時点における情報を記載したものであり Netflix TechBlog「Full Cycle Developers at Netflix」より引用したものである。 Netflixにおけるフルサイクル開発者―開発したものが運用する 2012年―Netflixでの重要なサービスの運用は骨の折れ

    braitom
    braitom 2019/02/06
    Netflixのフルサイクル開発者という考えについて。ソフトウエアライフサイクルのすべての分野に責任を持ち、すべての分野において知識があり効果的であることが期待される。すごいな。
  • GitHub - nextapps-de/flexsearch: Next-Generation full text search library for Browser and Node.js

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - nextapps-de/flexsearch: Next-Generation full text search library for Browser and Node.js
    braitom
    braitom 2019/02/06
    nodeで実装された全文検索エンジン。Contextual Searchと呼ばれるスコアリングメカニズムを使っている。
  • 他チームの人とうまくやりとりするための心がけ

    個人的に大切にしていることを書いていきます。少しSREの話が出てきますが、私がSREチームだから出しているだけで、基的にSREに関係の無い分野でも使えるはずです。 前提となる心がけまず前提となる心がけについて書きます。 エンジニアは恐いと思われている人は自分と関わりの少ない人のことを恐いと思いがちです。 システムはほとんどの人にとってブラックボックスです。そしてシステムを担当しているエンジニアのことも、ほとんどの人にとって未知の存在です。関わりが少ないからこそ、ほとんどの人にとってエンジニアは恐い存在です。 ビジネスをやっていく上で、エンジニアとのやりとりは非常に重要です。そのエンジニアと他の社員のやりとりがしにくい状況だとお互いにストレスが溜まり、不健全な組織となっていきます。 これを解消する一つの手として、例えばチャンネル名が z- から始まるチャンネルは雑談していいというようなルー

    braitom
    braitom 2019/02/06
    これ前提で考えるの大事だよなあ。“他チームの人はあなたのチームがどういう仕事をどういうフローで行っているかは予想以上に知らないし、ほとんどの場合興味もありません”
  • 動物園型組織からサファリパーク型組織へ|市谷 聡啓 (papanda)

    ある日、社内のメンバーと話していて面白いメタファを耳にした。われわれはまるで「動物園」のようだという。動物園にはお猿さんや、馬や鳥、魚類も居る。種の多様性がそこにある。会社に集まった自分たちも多様だという。確かに、プログラマーもいれば、ユーザー体験の専門家もいれば、プロジェクトマネージャーもいる。現場のコーチだって居る。職務で見ると、幅が広い。小さな動物園だけどその多様な生き物を預かる園長は大変だぞを、その時はオチにして終えた。 しばらく経ってから、自分たちのあり方としては動物園より「サファリパーク」なのではないかと思うようになった。動物園の動物たちは観客に危害が及ばないように鉄格子の檻の中に入れられている。この鉄格子はいわば組織の法だ。組織には意思疎通、相互交流を促すためのルールが必要だ。だが行き過ぎると統制された秩序のために組織や個人が存在している、ということになってしまう。 私は、い

    動物園型組織からサファリパーク型組織へ|市谷 聡啓 (papanda)
    braitom
    braitom 2019/02/06
    なるほど。面白い考えだ。“サファリパークのイメージは「統制されたカオス」だ。物理的な環境に縛りがない。制約の中に自由があるのではなく、自由の中に制約(決めごと)をつくっている”
  • GitHub - alitelabs/tyx: TyX Core Framework

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - alitelabs/tyx: TyX Core Framework
    braitom
    braitom 2019/02/06
    TypeScriptでAWS Lambda、API Gatewayを使ったサーバーレスアプリを構築できるフレームワーク。よさげ。
  • 2.0.0

    Today I’d like to announce Homebrew 2.0.0. The most significant changes since 1.9.0 are official support for Linux and Windows 10 (with Windows Subsystem for Linux), brew cleanup running automatically, no more options in Homebrew/homebrew-core, and removal of support for OS X Mountain Lion (10.8) and older. Major changes and deprecations since 1.9.0: Homebrew officially supports Linux and Windows

    2.0.0
    braitom
    braitom 2019/02/06
    Homebrew v2.0がリリース。Linuxbrewを使ったLinuxとWSLの正式サポートを開始。30日ごとに自動でbrew cleanupを実行するように。
  • 最近のFirebase / Recent Firebase

    https://gcpugfukuoka.connpass.com/event/114665/

    最近のFirebase / Recent Firebase
    braitom
    braitom 2019/02/06
    Firebaseの代表的なサービスの概要説明と最近のアップデート内容について書かれている。