タグ

2019年10月18日のブックマーク (8件)

  • OKの意味は日本人のイメージと異なることがある【勘違い注意】 | NexSeed Blog

    こんにちは、Kuniyoshiです 今回は、みなさんもきっとよく使う、「OK」の正しい意味と使い方をご紹介します。 というのも、今朝社内でこんなやりとりがありました。 新入社員Aさん:「It’s OKって〇〇さん(会計担当)が言ってたので〇〇の経費申請したら、必要なかったみたいです」 社員Bさん:「あぁ、そのIt’s OKはそういう意味じゃないね」 弊社は海外にあるので、会計もフィリピン人のスタッフが担当しています。会計の内容も英語でやりとりしなければならないのですが、どうやら今回、ミスコミュニケーションが発生したようです。 みなさん、「OK」の正しい使い方、ご存知ですか? OKが持つ複数の意味とシチュエーション OKは、「all Correct」の誤字表記の略を遊びで使いはじめたという説が有力です。 日では、「了解、いいよ!」という意味で通っていますが、実際ネイティブはどんな感覚で使っ

    OKの意味は日本人のイメージと異なることがある【勘違い注意】 | NexSeed Blog
  • Dapr - Distributed Application Runtime

    APIs for Building Secure and Reliable Microservices Dapr provides integrated APIs for communication, state, and workflow. Dapr leverages industry best practices for security, resiliency, and observability, so you can focus on your code.

    braitom
    braitom 2019/10/18
    “An event-driven, portable runtime for building microservices on cloud and edge.”
  • コードの可読性についてのプレゼンテーション紹介 vol. 2: "命名とコメント" 編

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog はじめに こんにちは。コミュニケーションアプリ "LINE" の Android クライアントチームの石川です。 この記事は、 "コードの可読性についてのプレゼンテーション紹介" の不定期連載記事の第二回です。前回の記事は こちら です。 今回は、プログラム中に書く自然言語として、第二章 "命名" と第三章 "コメント" の解説をします。 第二章: 命名 プログラムを書くときは、クラスやリソースなどの様々なものに名前をつける必要があります。その名前が、正確・明確・記述的であると、コードはより読みやすくなります。この章では、どのような名前がコードを読みやすくするかについて、特に型 (クラス, インターフェース, トレイト等)、値

    コードの可読性についてのプレゼンテーション紹介 vol. 2: "命名とコメント" 編
    braitom
    braitom 2019/10/18
  • AWS Dev Day Online Japan (開発エンジニアのためのオンラインカンファレンス) | AWS

    AWS Dev Day は AWS がお届けする開発エンジニアのための日最大級のカンファレンスです。例年は集合形式で開催してきましたが、今年はオンラインイベントとして再構築し、2020 年 10 月 20 日 (火) ~ 22 日 (木) に開催されました。エンジニアの皆様の役に立つコンテンツを満載し、オンラインだからこそできる新たな形を追求しました。エンジニアにとってロールモデルとなるスピーカーがそろったキーノート、ユースケースが多数そろった実践的なコンテンツが集結したブレイクアウトセッション、そしてワークショップ。いずれも見逃せないコンテンツばかりです。 このたび、オンデマンド視聴の許諾のある 59 のコンテンツを一挙公開することとなりました(一部は期間限定公開となります)。ぜひ、今おさえておくべきトピックを網羅し、皆様のスキルアップにお役立てください。 主催:アマゾン ウェブ サー

    AWS Dev Day Online Japan (開発エンジニアのためのオンラインカンファレンス) | AWS
    braitom
    braitom 2019/10/18
    AWS DevDay Tokyo 2019の資料
  • 成功するユーザーグループに向けた8つのステップ | Post Blog

    IDEs AppCode CLion DataGrip DataSpell Fleet GoLand IntelliJ IDEA PhpStorm PyCharm RustRover Rider RubyMine WebStorm Plugins & Services Big Data Tools Code With Me Quality Assurance JetBrains Platform Scala Toolbox App Writerside JetBrains AI Grazie Team Tools Datalore Space TeamCity Upsource YouTrack Hub Qodana .NET & Visual Studio .NET Tools ReSharper C++ Languages & Frameworks Kotlin Ktor MPS Am

    成功するユーザーグループに向けた8つのステップ | Post Blog
    braitom
    braitom 2019/10/18
    ユーザーグループの立ち上げと運営に関するノウハウについて。
  • 音通信ライブラリChirpを利用してTHETAを操る - Qiita

    お知らせ 2020/12/22 現在、Asio Ltd.はSONOS社傘下に入り、Chirpライブラリは公開されておらず、アプリケーションも公開されておりません "が"(続きがあります) We are excited to announce that Chirp has been acquired by @Sonos. We’ve loved seeing developers apply our SDKs to such an imaginative range of applications. Our thanks to everyone who has supported us on our mission over the last 9 years 🙌 More info: https://t.co/U5GTeuaTzd pic.twitter.com/XKYM9ooDFu —

    音通信ライブラリChirpを利用してTHETAを操る - Qiita
    braitom
    braitom 2019/10/18
    これは面白い。
  • BigQuery におけるコスト最適化の ベスト プラクティス | Google Cloud 公式ブログ

    ※この投稿は米国時間 2019 年 9 月 25 日に Cloud Blog に 投稿されたものの抄訳です。 あらゆる業務のデータが各所に分散する今日の状況において、データ ウェアハウスの運営、管理は厄介で手間のかかる作業となりがちです。こうしたデータの急激な増加に対応してシステムをスケーリングし、日々の運用を維持することは、これまでになく大きな課題となっています。課題はそれだけではありません。データ ウェアハウスをアップグレードするときにダウンタイムをできるだけ短くする、ML や AI に向けた取り組みを支えてビジネスニーズに応えるなどの必要にも迫られています。Google Cloud のサーバーレス、エンタープライズ向けデータ ウェアハウスである BigQuery は、インフラ管理に手間を取られず分析作業に集中できるという点が評価され、数々の企業に導入されています。 BigQuery

    BigQuery におけるコスト最適化の ベスト プラクティス | Google Cloud 公式ブログ
    braitom
    braitom 2019/10/18
    BigQueryのコストについて。料金体系について、ストレージのコストを抑えるテクニック、クエリ処理のコストを最適化するテクニックについて書かれている。
  • Do leadership, don’t learn it.

    braitom
    braitom 2019/10/18
    チーム内のコミュニケーションパスの話と役割やスキルのパターンについて。面白い。