タグ

メディアに関するbraveroboのブックマーク (5)

  • ホビージャパンは東京都青少年健全育成条例改正案可決に抗議します

    日、東京都議会は、賛成多数で青少年健全育成条例改正案を可決しました。漫画・アニメの制作者から広範な反対の声が上がり、出版界もこぞってこの条例改正案の問題点を指摘し続けてきたにもかかわらず、改正案が可決に至ったことに、私たち出版倫理協議会(日雑誌協会、日書籍出版協会、日出版取次協会、日書店商業組合連合会の出版4団体で構成)は強い憤りを表明します。 都当局がこの改正案の条文全文を明らかにしたのは、定例議会開始直前の11月22日であり、それからわずか3週間余で、まともな議論も経ないまま可決に至らせた行為は暴挙と言うほかありません。その間、都当局は、当事者である漫画家やアニメ制作者との話し合いの場を持つこともいっさいなく、刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為などを「不当に賛美し又は誇張」した表現を規制する、というきわめて曖昧で抽象的な文言が加えられたことにより、漫画・アニメの制作現場

    braverobo
    braverobo 2010/12/24
    何でいまさら…百花繚乱絡みで勝手に萎縮してんのかしらん。モデグラとか他の雑誌は動きなし?
  • エロ漫画規制 - ずmemo

    braverobo
    braverobo 2010/12/06
    冷静なまとめ。都知事の発言をあげつらっても意味はないな、あの人最強の煽り屋だし(笑)対抗したければ冷静に、論理的に、静かにやりな。デマで煽動して手駒を増やそうと言う今のやり方は在特とまったく変わらんぜ
  • 「『マスゴミ氏ね』と言っている連中はマスコミを信用している連中と紙一重」by烏賀陽弘道(@hirougaya)

    烏賀陽 弘道 @hirougaya こういうメディア中毒のご時世に「わたし、チリの炭坑から何人助かろうと興味ありません」「スカイツリーが点灯して何がおもろいのかわかりまへん」て言うのは勇気がいるなあ〜。笑 2010-10-14 04:34:26

    「『マスゴミ氏ね』と言っている連中はマスコミを信用している連中と紙一重」by烏賀陽弘道(@hirougaya)
    braverobo
    braverobo 2010/10/15
    “自分の聞きたい情報が流れてくると「マスコミ無条件信用」を無意識にやっちゃいます。”普段「テレビはオタクを目の敵にしてる!」って怒る奴に限ってちょっとでも好意的に取り上げられるとやたら喜ぶもんなぁ。
  • ガチャピンさん、人間の少年姿に 「ガチャッポイド」キャラ公開

    DTMソフトメーカーのインターネットは10月8日、「ガチャピン」の声をもとにした合成音声で歌声を作れるソフト「ガチャッポイド」を発売した。Webサイトで公開されたイメージキャラクターは、ガチャピンさん(恐竜のこども、5歳)が擬人化?された少年の姿。「ヒマラヤ登山にも挑戦したガチャピンさんだが、ある意味最大の冒険では」とネットでも衝撃が広がっている。 同社の「がくっぽいど」や、クリプトン・フューチャー・メディアの「初音ミク」などと同様、ヤマハの技術「VOCALOID2」を活用。メロディと歌詞を入力すると合成音声で歌う。対応OSはWindows XP/Vista/7。オープン価格で、実売予想価格は1万5750円。 発売に合わせて公開されたイメージイラストは、ガチャピンさんの面影を残す少年姿(推定5歳?)。ヤマハのXG音源ロゴもあしらわれている。ネットでは「ガチャピンが擬人化!」「これはショタ…

    ガチャピンさん、人間の少年姿に 「ガチャッポイド」キャラ公開
    braverobo
    braverobo 2010/10/08
    ならばムックは美少女化で対抗だな!
  • 「言論の自由」・・・いまだ遠し - HALTANの日記

    2009-10-05■[大学から遠く離れて]リベサヨ=ネオリベの総山「東京大学法学部」はやはり病んでいる(笑)id:HALTAN:20091005:p1 の続き。92: ドラエモン  2009/10/05(Mon) 00:18  [ va4qsJNk0c ]>91まあ、よくわからないことは多い。論理実証主義って日のサヨクにはメチャクチャに評判わるいけど、主唱者たちはマルクスを大変尊敬していた。世界の非形而上学的な、自然科学的な理解という点では共通なんだけどねぇ・・・94: 名無しさんの冒険  2009/10/05(Mon) 02:19 >92レーニン・マッハ論争の影響では。論理実証主義の主唱者たちこそマルクスの精神を正しく受け継いだ、という評価が妥当でしょうね。実は。 95: 名無しさんの冒険  2009/10/05(Mon) 03:21 >集団健忘症の教育や法的規制による矯正なんか「

  • 1