タグ

ブックマーク / www.kyoto-np.co.jp (33)

  • ベストセラー「応仁の乱」著者が日文研を提訴 SNS不適切発言で「准教授取り消し」巡り|社会|地域のニュース|京都新聞

    会員制交流サイト(SNS)上で不適切な発言を繰り返したことで無期雇用資格を取り消されたのは不当だとして、国際日文化研究センター(京都市西京区)の助教だった呉座勇一氏が29日までに、同センターを運営する人間文化研究機構(東京)を相手取り、無期雇用の地位にあることを確認する訴えを京都地裁に起こした。 呉座氏は、ベストセラー「応仁の乱」などで知られる若手研究者。公開範囲を限定した個人のツイッターアカウントで、特定の女性研究者をおとしめるような投稿を長期にわたって続けていたことが3月に発覚。9月に同機構から停職1カ月の懲戒処分を受け、現在は非常勤の機関研究員となっている。 訴状によると、呉座氏は2016年、任期付きの教員として採用され、今年10月から任期のない定年制の資格を与えて助教から准教授に昇格する決定を1月12日付で受けた。しかし、SNS上での不適切発言を理由に8月、再審査の結果として資格

    ベストセラー「応仁の乱」著者が日文研を提訴 SNS不適切発言で「准教授取り消し」巡り|社会|地域のニュース|京都新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/10/29
    テニュアになる決定を受けていたが、8月に再審査の結果として取り消す通知が/京都新聞はあくまで呉座の中傷の被害者を「特定の女性研究者」に絞ってるのね。日文研は「被害を受けられた方々」としてるのだが
  • 京大が霊長類研究所を事実上「解体」へ 世界的な拠点、研究資金不正の舞台|社会|地域のニュース|京都新聞

    世界の霊長類研究を牽引(けんいん)してきた京都大霊長類研究所(愛知県犬山市、霊長研)について、京大が組織再編する方向で検討を進めていることが14日、関係者への取材で分かった。霊長研を巡っては、京大が昨年、元所長の松沢哲郎・元特別教授らが関わったとする研究資金不正を公表。今回の京大の方針について、霊長研の事実上の「解体」と見る関係者もいる。京大は月内にも最終決定するとみられる。 関係者によると、京大は霊長研について、学部や研究科と並ぶ組織として位置づけられる「付置研究所」から外すなど大幅に組織再編する方向で検討している。「霊長類研究所」の名称もなくなる可能性が高い。一方、霊長研が飼育してきた動物は犬山市の施設内でそのまま管理するとみられる、という。 この問題で京大は昨年6月、霊長研にあるチンパンジー用ケージの整備に絡んで約5億円に上る研究資金の不正支出があったとする調査結果を公表。松沢氏を懲

    京大が霊長類研究所を事実上「解体」へ 世界的な拠点、研究資金不正の舞台|社会|地域のニュース|京都新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/10/14
    学部や研究科と並ぶ組織として位置づけられる「付置研究所」から外すなど大幅に組織再編する方向で検討してると。事実上の解体とのこと
  • 前原氏「中道保守を結集したい」 維新や都民ファ視野に|社会|セレクト記事|京都新聞

    国民民主党の前原誠司代表代行は6日までに共同通信のインタビューに応じ、31日投開票の衆院選後に日維新の会や、地域政党「都民ファーストの会」が設立した国政新党「ファーストの会」などと中道保守勢力の結集を目指す考えを明らかにした。「改革志向の仲間と大きな集団をつくっていくことは大事だ。参院選に向けて中道保守を結集したい」と述べた。

    前原氏「中道保守を結集したい」 維新や都民ファ視野に|社会|セレクト記事|京都新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/10/08
    この壊し屋はまだ懲りないか/いい加減「中道保守」などという幻の位置を追い求めるのは諦めたら。非自民で保守をやろうなんて維新以外にはムリでしょう
  • デビッド・ボウイ「京都に家」説はウソだった 「都市伝説」の真相 世紀のスターが通った謎の師とは|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    デビッド・ボウイ「京都に家」説はウソだった 「都市伝説」の真相 世紀のスターが通った謎の師とは 2020年12月1日 16:00 世紀のロックスター「デビッド・ボウイ」。たびたび訪れた京都で、何に感化され、どう自己変革したのか。知られざる足跡を追う。(THE KYOTO=樺山聡) ■桃源洞に君臨 謎の東洋美術家 デビッド・ボウイ(1947~2016年)。常に自己変革を続けた希有な表現者が京都を愛していたことは、つとに知られていた。しかし生前、その足取りは霧に包まれていた。 「京都市内に邸宅を構えているらしい」。情報に飢えたファンの間ではそんなうわさまで広まったが、真相は違った。ボウイは京都を訪れるたび、同じ「DAVID」という名を持つ謎めいた東洋美術家の邸宅に足を運んでいた。 2人の「DAVID」の秘密が今、明らかになる。 北と東西の三方を山に囲まれた京都盆地。その東、東山三十六峰に連なる

    デビッド・ボウイ「京都に家」説はウソだった 「都市伝説」の真相 世紀のスターが通った謎の師とは|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/10/03
    “九条山。その森の中で市街地を見下ろすかのようにある邸宅が、2人の邂逅の舞台だった。 「もう一人のDAVID」とは、「ディヴィッド・キッド」という人物だった。”/「桃源洞」
  • 自民党の滋賀県連事務局長を逮捕 少女を乱暴、財布から現金を盗んだ疑い|社会|地域のニュース|京都新聞

    出会い系サイトで知り合った少女を乱暴したなどとして、京都府警伏見署は3日、強制性交や窃盗などの疑いで、自民党滋賀県支部連合会事務局長の男(43)=滋賀県栗東市=を逮捕した。同署によると、「合意の上での出来事だった」と容疑を一部否認している。 逮捕容疑は2月3日午後9時45分~同10時半ごろ、京都市伏見区の飲店の駐車場で、専門学校生の少女=当時(18)=を乗用車に連れ込み、車内に監禁。財布から現金約2万5千円を盗んだ上、滋賀県草津市内の駐車場に止めた車内で無理やり性交した疑い。 伏見署によると、男は当日、被害者ともう1人の少女の2人と援助交際の約束をして会っていたが、金銭授受を巡ってトラブルになり、うち1人を車内に連れ込んだという。 自民党滋賀県連の説明では、男は2018年から事務局長を務めているといい、「事実関係を確認中」としている。

    自民党の滋賀県連事務局長を逮捕 少女を乱暴、財布から現金を盗んだ疑い|社会|地域のニュース|京都新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/08/03
    “男は当日、被害者ともう1人の少女の2人と援助交際の約束をして会っていたが、金銭授受を巡ってトラブルになり、うち1人を車内に連れ込んだという。”
  • 動物園の餌、寄付してほしいゾウ 財政難の京都市、街路樹の枝葉や野菜くずで節約中|社会|地域のニュース|京都新聞

    動物の餌をいただけませんか―。新型コロナウイルスの影響などで京都市の財政が悪化する中、市動物園(左京区)が「聖域」とされた餌代の節約に知恵を絞っている。昨秋ごろから高い餌を見直す一方、農家や店舗に規格外の野菜などを寄付してもらえるよう、積極的に呼び掛け始めた。 3月31日朝。寝室からグラウンドに出てきたゾウたちが、周辺に置かれたカシ類などの枝葉を勢いよくべ始めた。街路樹の剪定(せんてい)作業で出た枝葉で、前日に造園業者が園に運び込んだ。 園によると、飼料費(餌代)は年間6千万円ほどかかり、近年は増加傾向にある。育ち盛りが多いゾウ5頭の餌代で、全体の約4分の1を占めるという。 だが昨年度、コロナ禍で市財政当局から運営費を絞るよう求められ、飼料費も検討対象となった。和田睛太郎副園長は「このままでは予算を大幅に超え、補塡(ほてん)する余裕もない。餌は動物の命に関わるので聖域扱いだったが、持続的

    動物園の餌、寄付してほしいゾウ 財政難の京都市、街路樹の枝葉や野菜くずで節約中|社会|地域のニュース|京都新聞
  • 「光秀公、やっぱり坂本城は遠いです」 明智光秀最期の一日を歩いてみた|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    明智光秀を主人公にしたNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」が2月7日で最終回を迎える。おそらく光秀の最期も描かれるはずだ。伝承によると、光秀は、山崎の戦い(京都府大山崎町・長岡京市付近)で豊臣秀吉に敗れ、領地の坂城(大津市)に落ち延びようとした途中、現在の京都市伏見区にあたる小栗栖(おぐりす)で落ち武者狩りに遭い、命を落としたと言われている。では、山崎の戦場からの逃避行はどんな感じだったんだろう。実際に歩いてみることにした。 まず降り立ったのは、阪急電鉄西山天王山駅(長岡京市)。山崎の戦いの際、秀吉が占領した天王山のほど近くだ。一方の光秀が陣を敷いたといわれるのは恵解山(いげのやま)古墳(長岡京市)だ。古墳に向かう道をたった一人で歩き出す。同行者はいない。 計画を実行に移す前、部内の会議で「光秀の最期の一日を思って小栗栖まで歩いて記事にしようと思う」と話した。しかし後輩2人はシラッと

    「光秀公、やっぱり坂本城は遠いです」 明智光秀最期の一日を歩いてみた|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2021/02/07
    “2月7日で最終回を迎える。おそらく光秀の最期も描かれるはずだ。”描かれませんでした!ということで光秀の敗走をこれで補完。恵解山(いげのやま)古墳→勝竜寺城→古道・久我縄手→明智藪で討死
  • 信長の安土城、デジタル技術で再現か 滋賀県の計画、実物建築は「困難」|政治|地域のニュース|京都新聞

    織田信長が築いた安土城(滋賀県近江八幡市安土町)の天主「復元」プロジェクトについて、滋賀県の三日月大造知事は2日、「資料が十分でない」として、現状では構造や規模などを忠実に再現した実物の天主を城跡に建てるのは困難との見方を明らかにした。その上で、デジタル技術の活用などで城を再現する案を軸に検討する考えを示した。年内に最終の復元方向を公表する方針。 県は2026年の安土城築城450年に向け、昨年4月に「『幻の安土城』復元プロジェクト」事業を立ち上げた。これまで天主の忠実な復元案をはじめ、バリアフリー化など構造の一部を変更して建てる「復元的整備」案、城跡以外の場所に天主に模した建物を建てる再現案、コンピューターグラフィックス(CG)で作る仮想現実(VR)や拡張現実(AR)などデジタル技術で見せる案の計4案を検討していた。 この日、「復元プロジェクト見える化検討会議」が県庁で開かれ、知事アドバイ

    信長の安土城、デジタル技術で再現か 滋賀県の計画、実物建築は「困難」|政治|地域のニュース|京都新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2020/11/03
    復元なんて恐ろしいことも考えていたのか。資料不足で無理ということで一安心
  • 応仁の乱以来、550年ぶりに神仏習合の祈り 京都・北野天満宮に延暦寺の僧侶訪れ「北野御霊会」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    北野天満宮(京都市上京区)と天台宗総山・延暦寺(大津市)が合同で営む「北野御霊会(ごりょうえ)」が4日、同天満宮で約550年ぶりに再興された。同天満宮で、神仏習合による祭典が実施されるのも1868(明治元)年の神仏分離以来。神職と僧侶が並んで境内を進み、新型コロナウイルスの早期終息や国の安寧をともに祈った。 北野御霊会は、平安時代に始まった勅祭「北野祭」の一環として延暦寺の僧侶を迎えて催されてきたが、応仁の乱の後に途絶えた。また、天満宮は神仏分離までは延暦寺の管轄下にあり、宮司の役割を担う「別当」職を天台宗の京都五箇室門跡の一つ、曼殊院(左京区)の門主が代々務めていた縁がある。 天台宗を開いた最澄の1200年大遠忌を来年に控え、北野天満宮も祭神・菅原道真の1125年半萬燈(まんとう)祭を7年後に迎えることから、互いの節目を契機に歴史的なつながりを見直そうと、応仁の乱以来となる神仏習合での

    応仁の乱以来、550年ぶりに神仏習合の祈り 京都・北野天満宮に延暦寺の僧侶訪れ「北野御霊会」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2020/09/05
    神仏習合か。維新は遠くなりにけり/“天満宮は神仏分離までは延暦寺の管轄下にあり、宮司の役割を担う「別当」職を天台宗の京都五箇室門跡の一つ、曼殊院(左京区)の門主が代々務めていた縁”
  • 逮捕された医師は元厚労省官僚 「高齢者は社会の負担」優生思想 京都ALS安楽死事件|社会|地域のニュース|京都新聞

    大久保容疑者が経営するクリニックを家宅捜索し、押収品を運ぶ捜査員=23日午前11時25分、宮城県名取市) 全身の筋肉が動かなくなっていく神経難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症した京都市中京区の女性に薬物を投与して殺害したとして、京都府警が、嘱託殺人の疑いで、呼吸器内科医の大久保愉一容疑者(42)=仙台市=と、医師の山直樹容疑者(43)=東京都=を逮捕した事件で、大久保容疑者は、厚生労働省の医系技官として約7年半働いていたことが、関係者らへの取材で23日分かった。 また、医師2人のうち大久保容疑者は「高齢者は見るからにゾンビ」などとネットに仮名で投稿し、高齢者への医療は社会資源の無駄、寝たきり高齢者はどこかに棄てるべきと優生思想的な主張を繰り返し、安楽死法制化にたびたび言及していた。 大久保容疑者が記したとみられるブログ「高齢者を『枯らす』技術」やツイッターには、安楽死に賛同する投稿

    逮捕された医師は元厚労省官僚 「高齢者は社会の負担」優生思想 京都ALS安楽死事件|社会|地域のニュース|京都新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2020/07/23
    植松
  • 6月2日は「本能寺の変」 明智光秀の進軍ルートをたどる 記者3人で夜通し25キロ|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    戦国武将・明智光秀が1582年(天正10)年6月2日、主君の織田信長を討った「能寺の変」。教科書にも載る歴史上の出来事だが、光秀が前夜に京都市に隣接する京都府亀岡市の亀山城から出陣したことは意外に知られていない。謀反を起こす前の光秀はどんな思いを抱いていたのだろうか。今年の大河ドラマの主役になり例年になく脚光を浴びるなか、438年前に光秀の軍勢が夜通し京の能寺へ向かったルートを記者3人がたどってみた。 ■亀山城跡の隣接地から出発 《亀岡は明治維新まで「亀山」と呼ばれていた。明智光秀は1577(天正5)年、丹波攻略の拠点として亀山城を築城した》 午後10時 JR亀岡駅正面、南郷公園(亀岡市古世町)に、昨年5月にお目見えした「明智光秀公像」。亀山城の跡に隣接したこの場所を出発点とした。満月がこうこうと夜道を照らす。気分が高揚し、馬のいななきや軍勢のたけだけしい声が聞こえた気がした。 <15

    6月2日は「本能寺の変」 明智光秀の進軍ルートをたどる 記者3人で夜通し25キロ|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2020/06/02
    亀山城から本能寺址まで。無事明け方に到着/オチが素晴らしい。「「本能寺跡」に到着、攻め入る体力はもう残っていない」w
  • 新型肺炎で嵐山も金閣寺も「人がいない」 京都の観光地、激減|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    閑散とした渡月橋や嵐山商店街。中国人観光客だけでなく、欧米や日人も減っているという(3日、京都市右京区) 新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を受けて中国政府が海外への団体旅行を禁止したことで、京都市内の観光地や寺社で観光客が激減している。 京都市右京区の嵐山かいわい。渡月橋に続く嵐山商店街は、例年なら春節が終わっても通行人の肩が触れあうほどのにぎわいだが、人出はまばらだ。商店街の副会長によると、中国政府が禁止措置を取った1月27日の翌日から観光客が激減したといい、「この時期は特に中国人頼みだったため打撃は大きい。先行きが見えず、影響は計り知れない」と危機感を抱く。 金閣寺(北区)近くの50代土産物店主も「人出は例年の半分以下。2月に入り、欧米人や日人も激減した」とため息をついた。 伏見稲荷大社(伏見区)の裏参道で神具店を営む男性(48)は「毎年多いと1日200台の団体バスが来るが、今年

    新型肺炎で嵐山も金閣寺も「人がいない」 京都の観光地、激減|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2020/02/05
    保守派の願いが一つ叶ったようで
  • 源氏物語で最古の写本発見 定家本の1帖「教科書が書き換わる可能性」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    源氏物語の現存する最古の写で、鎌倉時代の歌人・藤原定家による「定家」のうち「若紫」1帖(じょう)が、東京都内の旧大名家の子孫宅で見つかった。冷泉家時雨亭文庫(京都市上京区)が8日発表した。定家が校訂したとみられる書き込みや、鎌倉期に作られた紙の特徴などから、同文庫が定家と鑑定した。 既に確認されている定家4帖は、いずれも国の重要文化財に指定されている。「若紫」は、光源氏が後にとなる紫の上との出会いを描く重要な帖だけに、今後の古典文学研究に大きな一石を投じる可能性がある。 源氏物語(全54帖)の定家は、紫式部による創作から約200年後の13世紀初めに書き写された。昭和初期に国文学者・池田亀鑑(きかん)が調べ、「花散里(はなちるさと)」「柏木」「行幸(みゆき)」「早蕨(さわらび)」の4帖が確認されていた。 今回鑑定した元文化庁主任文化財調査官の藤孝一氏によると、冊子の大きさは縦2

    源氏物語で最古の写本発見 定家本の1帖「教科書が書き換わる可能性」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2019/10/08
    「定家本」のうち「若紫」1帖が見つかった/書き込みの青墨や紙などから、冷泉家時雨亭文庫が定家本と鑑定。三河吉田藩主・大河内松平家所有。1743(寛保3)年に福岡の黒田家から贈られたと
  • 陸幕が撤去を指示、「下着」ちら見え自衛官募集ポスター : 京都新聞

    下着のような着衣が見えているとして批判が上がっているポスター(自衛隊滋賀地方協力部のホームページから) 防衛省自衛隊滋賀地方協力部(大津市京町3丁目)が作成した自衛官募集のポスターに、「セクハラでは」などの批判が起こっていた問題で、同部は1日、県内に掲示していた全ポスターを撤去した。 ポスターは、人気アニメの女性キャラクターのスカートから下着のような着衣が見えていた。同部に苦情が寄せられていたほか、ネット上でも「セクハラだ」「感覚が狂っている」などの批判が上がっていた。 同部によると、陸上幕僚監部から指示を受け、同日午後に県内の同部地域事務所など6カ所に掲示されていたポスターをはがした。ホームページからも削除した。 撤去の理由について「不適切な表現内容が含まれているとの批判が、自衛官募集のポスターに向けられるのは意ではない」と説明している。 同部は2月28日夜、京都新聞の取

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2019/03/02
    「着衣は下着ではなくズボンという設定で、適切な範囲だと考えている。多くの人から評価を得ている。掲示は継続する」とイキってた滋賀地本だが、オタクの悪ノリに寄り添わない陸幕の指示で撤去
  • 旭日旗に「日本人のど根性」のテスト 中学が回収し謝罪へ : 京都新聞

    京都府城陽市立北城陽中で11日に行われた2年生の社会科中間テストで、戦前に軍旗として使われた「旭日旗」に「世界に見せたれ! 日人のど根性」とのメッセージを重ねた図が、問題用紙に記載されていたことが26日、分かった。同校は不適切と判断し、問題用紙を回収した。 【市職員が右翼関係者ら伴い異動迫る】 同校によると、テストは2年生95人を対象に、地理の内容を扱った。20代男性講師が、生徒を鼓舞し、余白を埋める目的で、インターネットでダウンロードした画像をそのまま使い、問題文の末尾に掲載したという。 テスト終了後に別の教員が用紙を見つけ、19日に校長に報告。校長が男性講師と、同じ学年で社会科を担当する教諭を注意した。講師は26日までに生徒から用紙を回収し、「不適切な図が載っていたので回収する。迷惑をかけて申し訳ない」と謝罪した。 旭日旗は現在、日の海上自衛隊が艦旗として使っている。戦前は日陸海

    旭日旗に「日本人のど根性」のテスト 中学が回収し謝罪へ : 京都新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2018/10/27
    地理のテストで“20代男性講師が、生徒を鼓舞し、余白を埋める目的”で問題文の末尾に載せたという。特攻服とか着ても怒られなさそうないい学校ですね
  • 元号の存在感薄れる? 改元まで1年「西暦の方が便利」|社会|地域のニュース|京都新聞

    「平成」はあと1年となり、来年5月1日からの新しい元号への関心が高まる。しかし、住民票発行や転入・転出届を提出する際、生年月日を西暦で記入できる様式が、京都府内の自治体で広がっている。15市のうち、元号に限定しているのは5市だけで、担当者は「特に平成生まれの若者に西暦記入が多い」という。大学の入学願書を西暦に限るところも目立ち、昭和に比べ、元号の存在感は薄れているようだ。 出生届など国が様式を定める戸籍関係を除き、住民票は市町村が自由に様式を定めることができる。住民票発行と転入・転出届の様式を確認したところ、二つとも生年月日を元号表記で求めているのは、福知山、舞鶴、亀岡、京田辺、京丹後のみ。役所の公文書は元号表記だが、住民には自由に選べるようにしている市が多く、京都、宇治、宮津の3市は両方とも西暦可だった。 1979年の元号法制定時、学者が「戦前の天皇制復活につながり、国際感覚の上でも不便

    元号の存在感薄れる? 改元まで1年「西暦の方が便利」|社会|地域のニュース|京都新聞
    bt-shouichi
    bt-shouichi 2018/05/03
    元号表記をやめるいい機会/平成は西暦-1988、昭和は-1925って具合に覚えればいい、と留学生が言ってたのをなんかの雑誌で読んだ
  • 731部隊の構成全容明らかに 国立公文書館が名簿開示 : 京都新聞

    約3000人の隊員実名が記載された関東軍防疫給水部(731部隊)の留守名簿。国立公文書館が公開した ペストを投与した人体実験の疑いがある論文の検証を要請している「満州第731部隊軍医将校の学位授与の検証を京大に求める会」(京都市中京区)が14日、京都大で記者会見し、国立公文書館から関東軍防疫給水部・731部隊「留守名簿」の開示を受けたと発表した。 軍医や技師、看護婦など役種と階級、留守宅を記載したもので、3607人が実名で記されていた。研究者は「731部隊構成の全容が分かる第1級の資料。政府が詳細な公文書を保管していたことが戦後70年以上たって初めて明らかにできた」と話している。 今年1月に公開されたのは、敗戦約半年前に作成された名簿。2016年に開示請求した際は「親族や戦犯とその親族を特定する情報」だとしてほぼ黒塗りの部分開示だったが、引き続き開示を求めていた。同会事務局長の西山勝夫滋賀

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2018/04/15
    こんなの持ってたんやな。「軍医や技師、看護婦など役種と階級、留守宅を記載したもので、3607人が実名で記されていた。」「同会は今月、京大に対し、731部隊所属者に関係する文書の開示請求を行っている。」
  • 救命中「女性は土俵から下りて」 大相撲巡業、市長倒れ : 京都新聞

    心臓マッサージなどをしていた女性に対し土俵から下りるようにとの場内アナウンスが行われた大相撲舞鶴場所(舞鶴市上安久・舞鶴文化公園体育館) 京都府舞鶴市で4日に開催された大相撲舞鶴場所で、土俵上で多々見良三市長(67)があいさつ中に倒れ、心臓マッサージなど救命処置をしていた女性たちに、女性は土俵から下りるようにとの場内アナウンスが数回行われたことが複数の観客の証言などで同日分かった。 舞鶴場所は、同市上安久の舞鶴文化公園体育館であり、多々見市長は幕内と横綱の土俵入り後、午後2時すぎに土俵上であいさつに立った。途中で意識を失い、後方にそのまま倒れた。 複数の観客や動画投稿サイトの映像によると、観客席から女性2人が土俵に上がって心臓マッサージなどをし、さらに女性2人が加わろうとした際に「女性の方は土俵から下りてください」などのアナウンスが少なくとも3回流れ、「男性がお上がりください」もあった。

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2018/04/05
    舞鶴市長が土俵上での挨拶中に倒れた。救命活動をする人の中に女性がいたため、土俵から降りるようアナウンスが流れたと。しょーもな/市長が女性だったらそもそも土俵上で挨拶すらできないんだよなぁ/市長は無事
  • チェック形骸化、有期雇用成果焦りか 京大iPS研論文不正 : 京都新聞

    会見で厳しい表情を見せるiPS細胞研究所長の山中伸弥教授(22日午後5時53分、京都市左京区・京都大) 京都大iPS細胞研究所(京都市左京区)で22日、論文の不正が発覚した。所長を務める山中伸弥教授は会見で深々と頭を下げ、悔しさをにじませた。降圧剤の臨床研究で不正が行われたディオバン事件やSTAP細胞問題など、日において研究不正は後を絶たない。世界のiPS細胞研究をリードし、厳しい不正防止策を講じてきたはずの同研究所。チェックが形骸化していた実態や、成果が求められる有期雇用の制度が背景に見えてくる。 2010年の開設以来、iPS細胞研究所は実験専用ノートを全研究者に配布する。「(書き換えが可能な)鉛筆の使用は不可」「プロジェクトごとに別のノートを使う」「データなどの記入は続けて行い、空白部分がある場合は斜線で消す」などの注意書きが添えられており、3カ月ごとに知的財産の担当者に提出すること

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2018/01/26
    「論文発表の前には、実験の生データについても研究所に提出することを義務付けていたが、ノートやデータの内容についてのチェックはほとんど行われていなかった。」山中氏も形骸化を認める
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    bt-shouichi
    bt-shouichi 2017/11/08
    専門用語が飛び交う中で裁判員は置いてけぼり、しかも負担軽減という理由で証拠も消化不良。これで死刑か~。いい時代になったな/ていうか会見って断れないの?喋っていいんだっけ