タグ

歴史と宗教に関するbuhikunのブックマーク (29)

  • イエス・キリストの「空白の18年間」の謎 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    イエスは若い頃世界各地を放浪していた? 「ルカによる福音書」によると、イエスは12歳の時に両親に連れられてエルサレムの神殿に赴いて教師たちの教えを乞うた出来事の後、賢くたくましく成長し、洗礼者ヨハネによる洗礼を受け30歳の時から宣教を始めたそうです。 この間の18年についての記述は第2章52節の一行だけで、その間にイエスが何をやっていたのか一切不明です。イエスが死亡したのは33歳なので、彼の生涯の大半がよく分からないということになります。 わずか3年で世界を変えた活躍をした人なので、10代後半から20代の活発で多感な時代に何か特別な経験をしたに違いないと考える人は大勢いて、中にはこの空白の18年間の間にイエスは世界を放浪し見聞を深めていたに違いない、と主張する人もいます。 1.  12歳から30歳までの空白の約18年 ルカによる福音書第2章42節から51節は、イエスがエルサレムの神殿で両親

    イエス・キリストの「空白の18年間」の謎 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    buhikun
    buhikun 2018/11/23
    江川卓「空白?僕は一日だけかな(意味深」\(-_-;)オイオイ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    buhikun
    buhikun 2016/05/26
    津地鎮祭事件判決の「政治と宗教のかかわりあい」解釈が融通無碍過ぎるからこうなる/伊勢神宮の勢力が裏に表に協力して出来たのが明治政府でその恩賞としての国家神道やろが(呆
  • 銅剣にサメの絵、弥生人が信仰? 日本海側で広がったか:朝日新聞デジタル

    鳥取県立博物館(鳥取市)が所蔵する弥生時代中期中ごろ(紀元前2世紀)の銅剣に、サメの絵が刻まれていたことがわかった。鳥取県と奈良文化財研究所(奈文研)が10日発表した。サメを描いた弥生時代の土器や木製品は日海側で見つかっているが、青銅器では初めて。そうした地域に「サメ信仰」が広がっていたとみられる。 銅剣は全長約42センチで、鳥取県の収集家(故人)の遺族が26年前に博物館に寄贈した。箱書きには「鳥取県某神社伝来」と書かれているだけで、出土地は不明。奈文研が光をあてるなどして調べたところ、柄を装着する部分のすぐ上にサメの絵(長さ2・3センチ)が見つかった。流線形や二つの背びれなどの特徴から、イルカや魚ではなく、サメと判断したという。 「因幡(いなば、鳥取県東部)の白ウサギ」の神話が示すように、古事記の昔からサメは人々になじみ深かった。絵が刻まれた弥生時代の土器や木製品は、鳥取市の青谷上寺地

    銅剣にサメの絵、弥生人が信仰? 日本海側で広がったか:朝日新聞デジタル
    buhikun
    buhikun 2016/02/10
    そらあ「スーパーはくと」が皮を剥かれて丸裸にされるんやから信心するわ(苦笑)
  • 織田信長の異名「第六天魔王」の由来は?「俺、武田信玄のツイートに冗談リプしただけなのに…」+魔王の特殊能力に衝撃

    織田信長といえば「第六天魔王」と自称した、というのが、後世においてそのキャラクターを大きく特徴づける材料になっています。 しかし、そもそも「第六天魔王」って何なんでしょう?どうして信長は、そう名乗ったのでしょう?それは、武田信玄が…(略) そして、第六天魔王が持つという、何の役に立つんだかよくわからない謎の能力にも注目が集まりました。

    織田信長の異名「第六天魔王」の由来は?「俺、武田信玄のツイートに冗談リプしただけなのに…」+魔王の特殊能力に衝撃
    buhikun
    buhikun 2016/02/04
    ルフィ「第六天魔王に、俺はなる!」織田信長「…」
  • マニ教が作中に登場する小説はないでしょうか?…

    マニ教が作中に登場する小説はないでしょうか? マニ教(あるいはマニ自身)がテーマの小説(一つしか知りませんが……)は当然うれしいですが、一言だけでもはっきり言及しているものなら、出版された時代や国は無関係です。(小説でお願いします)

    buhikun
    buhikun 2015/10/08
    「マーニーの聖なる預言」←有村架純かな(すっとぼけ
  • バチカン:江戸時代臼杵藩キリシタン禁制の古文書公開 - 毎日新聞

    buhikun
    buhikun 2015/09/15
    分かっていても、どうしても「バカチンと日本の極めて良好な関係」に空目してしまう\(-_-;)オイオイ
  • 東京新聞:安保法案に反対 安中で市民集会:群馬(TOKYO Web)

    非戦や平和を論じた柏木義円(一八六〇~一九三八年)にちなんだ、安全保障関連法案に反対する市民集会が十五日、安中市内であった。 同志社で新島襄に学び、安中教会の牧師を三十八年間務めた義円は「武備で平和を保障するなど、これほど人を欺く言はない」などと平和の大切さを説いた。 義円の思いを受け継ごうと、市民でつくる「戦争法案に反対する安中市民の会」が開催した集会は、直筆の「非戦」の文字が刻まれる市文化センター駐車場内の碑の前であり、七十人が参加。中島昇太郎会長が「戦争をやらせないぞの意気を発信する起点にしたい」と述べ、参加者が法案反対をアピールした。

    buhikun
    buhikun 2015/08/16
    柏木は新島襄の弟子筋→「平和の使い 新島襄」http://tinyurl.com/p9jnzwj は本当だったんや!
  • 【暇を持て余した】#安全神話 の誕生【神々の遊び】

    こまくらかんきつとかジャムとか @jamru_fin #安全神話 はるか昔、世界には一つの言葉だけが存在していた。人々は平原に至り住み着くと天に届く塔を建設し始めた。だが人々が指差し確認や声出し確認、現場でのハーネス着用、防塵マスク着用などを怠ったため安全神の怒りに触れ、言葉を乱され、人は散り散りになり、塔の建設は頓挫した。 スドー🍞 @stdaux 原初、世界は混沌に包まれていた。やがて混沌の中から安全と安心の兄弟が生まれた。彼らは仲良く暮らしていたが、あるとき些細なことから大喧嘩を始め、相討ちになって死んでしまった。その肉は土となり、血は海に、髪は森に、また吐息から生き物たちが現れた。こうしてこの世界が生まれた #安全神話

    【暇を持て余した】#安全神話 の誕生【神々の遊び】
    buhikun
    buhikun 2015/07/01
    神はこの地上に玉置浩二を遣わし賛美歌を唱ぜしめた。後世に言う「安全地帯」である。
  • 江戸時代になぜ排仏思想が拡がり、明治維新後に廃仏毀釈の嵐が吹き荒れたのか

    このブログで何度か明治初期の廃仏毀釈のことを書いてきた。 この廃仏毀釈のためにわが国の寺院が半分以下になり、国宝級の建物や仏像の多数が破壊されたり売却されたりしたのだが、このような明治政府にとって都合の悪い史実は教科書や通史などで記載されることがないので、私も長い間ほとんど何も知らなかった。 梅原猛氏は「明治の廃仏毀釈が無ければ現在の国宝といわれるものは優に3倍はあっただろう」と述べておられるようだが、ではなぜ明治初期に廃仏毀釈がおこり、数多くの文化財を失うことになったのか。 標準的な教科書である『もういちど読む 山川日史』には、明治政府は「はじめ天皇中心の中央集権国家をつくるために神道による国民教化をはかろうとし、神仏分離令を発して神道を保護した。そのため一時全国にわたって廃仏毀釈の嵐が吹き荒れた。」(p.231)と簡単に書いてあるだけだ。 「廃仏毀釈の嵐」などというわけのわからない言

    江戸時代になぜ排仏思想が拡がり、明治維新後に廃仏毀釈の嵐が吹き荒れたのか
    buhikun
    buhikun 2015/06/28
    昔井上ひさしが「別冊平凡」で「東海道中膝栗毛」ベースに書いていた連載で、伊勢のわらべ歌の僧侶蔑視と、「おかげ参り」ブームの裏の伊勢下級神官の「工作」を取り上げていた。伊勢は突出してたんだろうが納得。
  • 神様 実は 仏様でした 立山博物館の像、名称変更:富山:中日新聞(CHUNICHI Web)

    立山町の県立山博物館が所蔵する国指定重要文化財「銅像男神立像(だんしんりゅうぞう)」が、「銅像帝釈天立像」に名称変更する。神像とみられていたが、最近の研究で仏像の帝釈天と判明したため。帝釈天の銅像としてはかなり古く、同博物館は「鎌倉時代の立山信仰を知る貴重な手掛かりになる」としている。 博物館によると、これまで像の胸部に刻まれた字を「立山神躰(しんたい)」と読んでいたが、博物館の調査で「立山禅頂(ぜんちょう)」と判読でき、神像ではないことが判明した。表情が厳しく、宝冠をかぶる姿が各地の帝釈天像に似ているため、帝釈天像と結論付けた。博物館が、二年前の企画展で研究成果を発表したところ、文化庁から名称変更の提案があったという。

    神様 実は 仏様でした 立山博物館の像、名称変更:富山:中日新聞(CHUNICHI Web)
    buhikun
    buhikun 2015/03/30
    ↓「神様仏様と言ったら次は稲尾様」言う者がおるが周回遅れ。時代は黒田様じゃ(爆
  • ヴァヒド・ハリルホジチの表記と意味についてのメモ - Danas je lep dan.

    「ハリルホジッチ」という,ものすごいボスニアかサンジャクの出身感漂う人名を最近メディアで見る機会が増えたので(やっぱボスニア出身なのね),俄然気になって色々ニュースを眺めてしまうのだが,人名の表記とその由来についてちょこっと気にかかったのでメモ代わりに。 セルビア・クロアチア語の人名をどう日語で表記するかについての明確な基準というものは今のところ存在しないので,Vahid Halilhodžićをどう日語で表記するか,というのに正解は存在しない。わたしは「ヴァヒド・ハリルホジチ」と表記することを選ぶが,たとえば後述の「ワヒド・ハリルホジッチ」だって間違っているとは思わない,単に採用する基準が異なるだけだ,というのを前置きとして。 NHKは安心と信頼の「バヒド・ハリルホジッチ」表記。今んとここれがメディアの多数派かしら。日の新聞やニュースではv音は多くの場合バ行で表記され,「ヴ」などの

    buhikun
    buhikun 2015/03/13
    ドイツ語では「W=ヴ」なので、「ヴィーン」「フォルクスヴァーゲン」が発音に即している/南スラブ言語だと「ウ、ヴ」で更に細かい分岐があるとのこと。
  • 【歴史戦WEST】真宗大谷派の人権ギャラリー展に漂う日本〝断罪〟史観 日朝・日韓関係テーマで日本の加害性のみ強調、なぜか拉致問題は無視(1/6ページ) - 産経WEST

    京都を代表する寺院の一つ、真宗大谷派の山・東願寺(京都市下京区)で開催されている「人権週間ギャラリー展」をめぐり、有識者から「日の加害性のみが強調され、偏っている」との指摘が上がっている。豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役)の展示で民衆を日に「拉致連行」したことを取り上げ、慰安婦問題のパネルには「性奴隷」の文言も登場する。しかし、人権週間にちなみながら、現在の日にとって最も重要な人権問題といえる北朝鮮による拉致問題には一切触れていないのだ。主催者は「大谷派と関係あるものを中心に取り上げた。スペースもかなり絞ってこうなった」と説明するが…。(大竹直樹) 320万人の大教団…門徒も疑問視…「日ばかりが悪者に」 JR京都駅の中央口から歩いて10分。瓦ぶきの屋根の付いた土塀が見えてきた。東願寺の境内を囲っている「築地(ついじ)塀」だ。京都三大門の一つ、御影(ごえい)堂門の近くに掲げら

    【歴史戦WEST】真宗大谷派の人権ギャラリー展に漂う日本〝断罪〟史観 日朝・日韓関係テーマで日本の加害性のみ強調、なぜか拉致問題は無視(1/6ページ) - 産経WEST
    buhikun
    buhikun 2015/01/31
    うちの父方の菩提寺は天台宗で、平和や差別問題の対応は優れている。お東さんもさにあらん。むしろ復古・排外的主張は新興カルトっぽい(苦笑)
  • 法然、親鸞の師弟関係記述は「不適切」 浄土宗指摘、高校教科書調査へ(1/3ページ) - 産経WEST

    高校で使われている倫理の教科書に、浄土真宗の宗祖、親鸞との師弟関係をめぐる不適切な記述があるとして、法然を宗祖とする浄土宗(京都市東山区)が4月から調査研究に乗り出すことが分かった。大半の記述は「法然が親鸞より劣るという誤解を招く」と判断した。発行元に訂正を求めることも視野に入れる。教科書記述に対する宗教界からの異例の反論だが、結末はいかに-。 文部科学省によると、平成26年度に使われている高校倫理の教科書は6社7冊。このうち6冊は、親鸞が師匠である法然の教えを「徹底」または「発展」させたと解説している。 こうした表現に対し、浄土宗の一部僧侶らが「法然は不徹底で教えが未完成と受け取れる」と批判。「高校生に先入観を植え付け、将来の信仰にも影響を与えかねない」として、宗派に対応を求めていた。 浄土宗は、宗教に関する寛容の態度などを定めた教育法の精神にもそぐわない表現だと判断。27年度から、

    法然、親鸞の師弟関係記述は「不適切」 浄土宗指摘、高校教科書調査へ(1/3ページ) - 産経WEST
    buhikun
    buhikun 2015/01/19
    「カール・マルクスは英国の古典派経済学とヘーゲルの弁証法を統合し発展させ」と書いたら、アダム・スミスとヘーゲルの子孫が激怒してカチコミかけてくるんじゃね?\(-_-;)オイオイ
  • 平山昇『鉄道が変えた社寺参詣 初詣は鉄道とともに生まれ育った』感想 | 筆不精者の雑彙

    一月も半ばを過ぎてしまいまして、首都圏の今冬はどうも寒い上に雪まで降り、小生は半ば凍りついたように不活性のまま時を過ごしております。そんなわけで諸事思うに任せず、ブログも年明け以降大した話題を書かないままですが、昨年以来構想したまま、このままいくと次の年度まで時機を逸してしまいそうなお題がありますので、何とか季節はずれの謗りを受けないようにアップしておきたいと思います。 という前置きで今回取り上げるのは、 平山昇『鉄道が変えた社寺参詣 です。 平山さんは「初詣」を中心に、近代の社寺参詣のあり方について研究を積み重ねられてきており、当ブログでも以前から何度か平山さんの議論は紹介してきました(「電鉄資と近代家族的ライフスタイルについて」・「JITTERIN'JINNの歌を聴いて思ったこと」)が、昨年10月にめでたく一書にまとまりました。大変喜ばしいことで、内容も新書としてはたいへん重厚であり

    平山昇『鉄道が変えた社寺参詣 初詣は鉄道とともに生まれ育った』感想 | 筆不精者の雑彙
    buhikun
    buhikun 2014/10/14
    昭和期に入ると伊勢電と大軌参急の宇治山田先陣争いが話題となるが、その頃には論点は「鉄道と国家神道と観光」へと移っていく。
  • 植木等の父、反戦僧侶、植木徹誠とは?

    〈問い〉 2月13日付欄に、反戦僧侶の一人として、植木徹誠の名前がありましたが、植木等のお父さんでしょうか? 植木さん親子のことを教えてください。(東京・一読者) 〈答え〉 07年3月28日に80歳で亡くなった植木等さんは、日共産党が発行していた写真誌『グラフこんにちは』(85年5月号)で上田耕一郎副委員長(当時)と対談しています。そこで父親を「若いころキリスト教の洗礼を受け、そのうち仏弟子になり、しかもその間に社会主義者として労働運動、部落解放運動の真っただなかに飛び込んでいくといった具合に生きた人」と紹介し、「お寺の住職が四年も寺を留守にしますと、寺としての格好がつかない……結局、小学校から帰ると僕が衣に着替えて近所まわりをする」「等さんのお経ではってんで、お布施を値切られて(笑い)。……おやじが刑務所に入って生活が苦しくなった」と話しています。これに上田氏が「僧侶でありながら、い

    buhikun
    buhikun 2014/08/21
    伊勢路は子どもも坊さんをあざけるくらい神道優位だったので、反骨の僧侶を輩出したのではと推察(ソース:井上ひさしの著作)
  • 過去帳は部外者に見せないで 差別懸念、各宗派が周知:朝日新聞デジタル

    寺の檀(だん)信徒の戒名(法名)や死亡年月日などを記した「過去帳」について、各宗派が、外部に閲覧させないよう所属寺院に呼びかけている。かつて、被差別部落出身者かどうかを確かめる身元調査に過去帳が利用されているとして閲覧禁止を周知したが、ここ数年、寺外に見せた事例が相次ぎ判明したためだ。 浄土真宗願寺派(山・西願寺、京都市)は2月、過去帳や類する帳簿の扱いに関する規則を改訂。住職には、守秘義務や過去帳を厳重に管理する義務があると明記し、身元調査を断るシールを約1万の末寺に配った。門徒にも閲覧禁止を知らせる。 きっかけは、2012年5月に放送されたNHKのバラエティー番組。広島県の同派の寺が、過去帳に類する帳簿を、祖父の手がかりを探していた出演者に見せる場面が流れた。

    過去帳は部外者に見せないで 差別懸念、各宗派が周知:朝日新聞デジタル
    buhikun
    buhikun 2014/05/21
    身分事項の記載があって閲覧制限がないだけにセンシティブ情報として配慮が求められる。行政保管情報としては「壬申戸籍」でググれ。
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    buhikun
    buhikun 2014/05/15
    キリスト教の政党はヨーロッパ中にある。ドイツのCDU/CSU、スペイン国民党、ほか http://tinyurl.com/2bdeh4
  • 日本相撲協会と国家(実は皇室)神道の問題 : 社会科学者の随想

    【公益財団法人になった日相撲協会】 【営利興行団体の大相撲競技に宗教精神的な行為がありうるのか】 【横綱の奉納土俵入りなど】 日〔2014年4月10日〕の記述は,(旧)ブログ「2008.7.11」の記述を部分的に活かした論題をかかげてみた。「明治神宮においておこなわれる横綱土俵入り」,「これを納める」のだという宗教的な意味などを,あらためて考えてみたい。まず最初に画像資料でつぎの事実をしらせておきたい。 ① 明治神宮「横綱土俵入り」 『朝日新聞』2008年7月11日朝刊のスポーツ欄に,1年まえの2007年6月に話題となった「時津風部屋での力士暴行死亡事件」に関連する特集記事「牛歩の1年 力士暴行死再検証 下-『外部の目』に思い腰-」が掲載されていた。その欄には7月13日から始まる「名古屋場所を前に横綱,大関らとともに熱田神宮を参拝した北の湖理事長」の写真が出されていた。 筆者はそれを

    日本相撲協会と国家(実は皇室)神道の問題 : 社会科学者の随想
    buhikun
    buhikun 2014/04/11
    相撲の天皇賜杯以外に競馬の天皇盾(天皇賞)、フットボールの天皇杯があるが、やはり相撲が頭一つ抜けてるし、宗教性も相撲だけだなと。府中には近年一度お出でたようだが(2005秋、ヘヴンリーロマンスの天皇賞)
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    buhikun
    buhikun 2013/03/30
    古い話だが、某予備校の世界史教官が、「14世紀前後のドイツの東方拡大こそ、後の西欧世界の成立に寄与するものであり、ルネサンスの比ではない」と喝破していた。その辺の傍証になろう。
  • 朝日新聞デジタル:禁教後も残ったキリシタン墓 大阪・茨城、仏教墓と混在 - 社会

    千提寺西遺跡の2基のキリシタン墓。右の墓穴に人骨があった=大阪府茨木市千提寺千提寺西遺跡周辺の地図  「隠れキリシタンの里」として知られる大阪府茨木市千提寺(せんだいじ)の千提寺西遺跡で、16〜17世紀のキリシタン墓を確認したと19日、府文化財センターが発表した。長方形の墓穴がキリシタン墓の特徴で、発掘例は全国で6番目だが、キリシタン禁教令の後も壊されず、中・近世の仏教墓と混在している点は類例がないという。  現場は新名神高速道路の建設予定地。千提寺地区はキリシタン大名・高山右近の旧領地で、重要文化財の聖ザビエル像(神戸市立博物館蔵)など、キリシタン関係の資料が民家から多数発見されている。  同地区の丘陵上で発掘された墓穴群のうち、2基が長方形で、遺体は体を伸ばして横たえられ、埋葬されたとみられる。墓穴の上には石を長方形に並べた石組みもあった。大阪府高槻市の高槻城(16世紀後半)や東京都の

    buhikun
    buhikun 2013/03/22
    id:holyagammon氏、「ヤン・ヨーステン→八重洲」です<m(__)m>