タグ

ブックマーク / www.chunichi.co.jp (24)

  • 「ミスター こうやるんだ」 リコール事務局幹部の常滑市議証言:中日新聞Web

    愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動を巡る不正署名事件で、リコール活動団体の事務局幹部だった山田豪(たけし)・常滑市議=十五日付で辞職=が紙の取材に不正への関与を認めた。名古屋市内で同一筆跡とみられる大量の署名簿に自ら指印を押したと証言。不正を指示した人物として山田氏が名指ししたのは、リコール運動の実務者トップの田中孝博事務局長だった。

    「ミスター こうやるんだ」 リコール事務局幹部の常滑市議証言:中日新聞Web
    buhikun
    buhikun 2021/04/16
    長嶋茂雄「ワンマンマン、こうやるんだ!(FA構想を見せる)」渡辺恒雄(ワンマンマン(c)いしいひさいち)「…」(爆
  • 名古屋市長選、4月告示 河村市長は逆風、議会側は対抗馬なく:中日新聞Web

    名古屋市長選告示まで十一日であと一カ月。四期目への去就を明らかにしていない河村たかし市長は、自ら支援した大村秀章知事リコール運動で不正問題が噴出したことから、市議会で批判にさらされている。しかし、市長を追及する各会派も対立候補擁立に至っておらず、河村市長への逆風を追い風にできるかどうかはいまだ見通せていない。 「候補がいれば、さらに論戦となるのに」。九日の市議会会議後、公明幹部が歯がゆそうな表情を浮かべた。この日は市長と対立する自民、民主、公明各会派がリコールを巡る論戦に中心議員をそろって投入し「市民に謝罪を」などと河村市長に集中攻撃を浴びせたところだった。 市長選に向けて自民公の三会派はこれまで連携して候補者選びを目指してきた。しかし、有力視された中央官僚の擁立が昨年末までに事実上頓挫。その後も選定は進んでいない。共産党県委員会などでつくる「革新市政の会」も擁立に至っていない。 自民ベ

    名古屋市長選、4月告示 河村市長は逆風、議会側は対抗馬なく:中日新聞Web
    buhikun
    buhikun 2021/03/10
    ここはつボイノリオ大先生に一肌脱いでいただいて、鶴舞公園でオリンピックやったろみゃあ #やめなさい
  • 「日常、戻りますように」名古屋・熱田神宮で初詣 分散参拝の呼び掛けも:中日新聞Web

    新型コロナウイルスの感染拡大が収束をみせないまま2021年を迎えた1日未明、名古屋市熱田区の熱田神宮には、マスク姿の家族連れや若者らが初詣に訪れた。混雑は例年ほどではなかったが、拝殿前では午前0時前にカウントダウン。人が密集して混雑し、警察官らが密を避けるよう呼び掛ける場面もあった。

    「日常、戻りますように」名古屋・熱田神宮で初詣 分散参拝の呼び掛けも:中日新聞Web
    buhikun
    buhikun 2021/01/01
    つボイノリオ「♪東京はまああかん 汚れとるとろくさい病気が流行っとる これからのパフォーマーは 名古屋で...」CBC「熱田神宮前から中継です!」つボイ「...」
  • ナゴヤドームは来季から「バンテリンドーム ナゴヤ」に 1997年3月の開場以来初の命名権契約:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    ナゴヤドームは10日、医薬品メーカーの興和(名古屋市中区)とネーミングライツ(命名権)契約を結ぶことで大筋合意したと発表した。契約期間は2021年1月から25年12月末まで。これに伴いプロ野球・中日ドラゴンズの拠地ナゴヤドーム(同市東区)は来季から「バンテリンドーム ナゴヤ」に変更される。

    ナゴヤドームは来季から「バンテリンドーム ナゴヤ」に 1997年3月の開場以来初の命名権契約:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    buhikun
    buhikun 2020/12/10
    「バンテリンドーム前矢田」「イオンモールバンテリンドーム前」(白目
  • 待ってたよ赤電 近江鉄道120周年記念し“復活”:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)

    近江鉄道(彦根市)は創立百二十周年を記念し、高度経済成長期に「赤電」の愛称で親しまれた電車を“復活”した。十六日に彦根駅で出発式があり、鉄道ファンや関係者ら百人が祝った。 赤電は、肌色を基調に、上下を赤色で塗り分けた車体が特徴で、一九六〇~九〇年代に西武鉄道で運行していた。近江鉄道では六〇~八〇年代に活躍し、赤色は当時の車両のイメージカラーだった。 今回、820形電車一編成を塗り直して復刻した。出発式でテープカットした喜多村樹美男社長は「運行開始時は東京オリンピックの直前で、広く親しまれた」と振り返り「安全安心を第一に、引き続き地域から愛されるようにしたい」とあいさつした。

    待ってたよ赤電 近江鉄道120周年記念し“復活”:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)
    buhikun
    buhikun 2016/06/17
    1983年旧保谷市に引っ越した頃は新宿線にもおったし、最後は国分寺~萩山で見られた。西武はきゃりゅぱみゅ電車やめて直ちにこれを走らせろ/なんで近江鉄道に西武電車かというと、堤康次郎・堤義明でググれ。
  • 名城線の線路内に女子生徒侵入 ネットに動画投稿:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    名古屋市営地下鉄名城線の砂田橋駅(同市東区)のホームで、女子高校生が線路内に立ち入る様子を仲間内で動画で撮影し、インターネットに投稿していたことが名古屋・東署などへの取材で分かった。同署は往来妨害容疑などに当たるとみて、女子生徒らから任意で事情を聴いている。  署によると、名古屋市内の高校の女子生徒が9日、別の女子生徒が線路からホームに上がる様子を動画で撮影していた。同日中に学校に申し出たという。  市交通局によると、同局は9日午後5時すぎに署からの連絡を受けて把握した。線路には、600ボルトの電気レールが走っており危険だという。列車の運行に影響はなかった。名城線に転落防止用のホーム柵は整備されていない。 (中日新聞)

    名城線の線路内に女子生徒侵入 ネットに動画投稿:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
    buhikun
    buhikun 2016/03/10
    これサードレールに600Vの高圧電流が流れていると知ってたら出来ない芸当。知らぬが仏(白目
  • 関西線の異臭は臭豆腐? 弥富駅のごみ箱で発見:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    JR関西線の列車内で7日に異臭が発生した事案で、沿線の弥富駅(愛知県弥富市)のごみ箱から発酵品の臭豆腐(しゅうどうふ)が見つかっていたことが捜査関係者への取材で分かった。名古屋・中村署は異臭の原因は、臭豆腐の汁の可能性があるとみて鑑定を進めている。  捜査関係者などによると、臭豆腐は台湾中国などで豆腐を発酵させて作る加工品。アンモニア臭に似た臭いがあり、中国材店や通信販売で購入できるという。  異臭は7日午後1時すぎ、JR関西線長島-弥富間の上り電車内で発生。座席付近の床に20センチほどの無色透明の液だまりが見つかったが、アンモニアは検知されず可燃性でもなかった。弥富駅で乗客約20人を降ろし、上下線で運休するなどの影響があった。 (中日新聞)

    関西線の異臭は臭豆腐? 弥富駅のごみ箱で発見:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
    buhikun
    buhikun 2016/02/09
  • 珍味・フグ卵巣ぬか漬け なぜ無毒化?解明へ:北陸発:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)

    猛毒を持つフグの卵巣を塩やぬかに漬け込む石川県白山市特産の珍味、フグの卵巣のぬか漬け。べられるようにする製造法は確立しているが、毒が消える理由は明らかにされていない。県立大(野々市市)の榎俊樹教授が無毒化の謎の解明に乗り出した。二〇一七年三月末をめどに成果をまとめる。(稲垣遥謹) フグの卵巣には猛毒の神経毒テトロドトキシンが含まれ、卵巣一つで大人十五人ほどを死に至らしめるほど。卵巣を二年以上、塩やぬかなどに漬けると、毒が消え、人体への害は無くなり、このため奇跡の品ともいわれる。 漬け込む時間による卵巣内の毒の弱まり方を調べる研究はされてきたが、無毒化のメカニズムは不明。卵巣の毒が漬け込んでいる最中に外へ抜けるのか、何かしらの微生物が毒を別の物質に変えてしまうのか、核心は依然謎のままだ。

    珍味・フグ卵巣ぬか漬け なぜ無毒化?解明へ:北陸発:北陸中日新聞から:中日新聞(CHUNICHI Web)
    buhikun
    buhikun 2015/11/24
    細菌が毒消しに有効と分かったら、アレな筋が「ふぐのキモをEMに漬ければ安全」とかすかさず言い出しそうで怖いorz
  • 転倒後、終始無言で執拗に切り付け 武豊襲撃、強い殺意か:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    愛知県武豊町若宮にある県営住宅の敷地で、同町の新聞配達員の男性(31)が男に刃物で襲われて重傷を負った殺人未遂事件で、男性は犯人の男から最初に右脇腹を切られ、体勢を崩して転倒した後も腹部や背中を執拗(しつよう)に切り付けられていたことが、捜査関係者への取材で分かった。 男性のヘルメットも刃物による傷が残っており、県警は男に強い殺意があったとみて調べている。 捜査関係者によると、男性は12日午前2時45分ごろ、新聞を配ろうとバイクを降り、県営住宅の階段を上ろうとした際に男に鋭利な刃物で襲われた。男性は不意打ちのように右脇腹を切られ、あおむけに転倒。その後もほとんど抵抗できないまま、腹部や背中を切り付けられたという。 大きな切り傷は4カ所に上り、傷口は長さ5~10センチに達した。ほかにも全身に切り傷があり、かぶっていたヘルメットには長さ10センチ程度の傷が残っていた。 県警は住民の目撃情報など

    buhikun
    buhikun 2015/08/14
    切り付けられたんじゃなく、差されたのでは(すっとぼけ
  • 「福山雅治」名乗る万引き容疑の男逮捕 岐阜・北方署:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    岐阜県警北方署は13日、同県瑞穂市のスーパーで焼酎など25点(4465円相当)を万引したとして、盗みの疑いで住所不定無職の自称・福山雅治容疑者(49)を逮捕した。 署によると、容疑者は身分証を持っていない。過去にも2回、岐阜県内で窃盗容疑で逮捕され、いずれも窃盗罪で有罪判決を受けているが、公判でも「福山雅治」と名乗り続けたという。 今回は、商品を持って店外に出た直後、警備員が呼び止めた。盗みを認めたため、通報された。(中日新聞)

    buhikun
    buhikun 2015/05/14
    「逮捕。はい名前」「大泉洋です!」「うそこけ」「本当ですってば...」「わかった。ところで、嫁はん美人やな」「常盤貴子ですが...」\(-_-;)オイオイ
  • 神様 実は 仏様でした 立山博物館の像、名称変更:富山:中日新聞(CHUNICHI Web)

    立山町の県立山博物館が所蔵する国指定重要文化財「銅像男神立像(だんしんりゅうぞう)」が、「銅像帝釈天立像」に名称変更する。神像とみられていたが、最近の研究で仏像の帝釈天と判明したため。帝釈天の銅像としてはかなり古く、同博物館は「鎌倉時代の立山信仰を知る貴重な手掛かりになる」としている。 博物館によると、これまで像の胸部に刻まれた字を「立山神躰(しんたい)」と読んでいたが、博物館の調査で「立山禅頂(ぜんちょう)」と判読でき、神像ではないことが判明した。表情が厳しく、宝冠をかぶる姿が各地の帝釈天像に似ているため、帝釈天像と結論付けた。博物館が、二年前の企画展で研究成果を発表したところ、文化庁から名称変更の提案があったという。

    神様 実は 仏様でした 立山博物館の像、名称変更:富山:中日新聞(CHUNICHI Web)
    buhikun
    buhikun 2015/03/30
    ↓「神様仏様と言ったら次は稲尾様」言う者がおるが周回遅れ。時代は黒田様じゃ(爆
  • 大豊泰昭さん死去、51歳 元中日、強打者で活躍:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    プロ野球中日で塁打王、打点王の2冠を獲得した強打者、大豊泰昭(たいほう・やすあき)さんが18日午後10時41分、急性骨髄性白血病のため名古屋市内の病院で死去した。51歳。葬儀は近親者で行う。 台湾出身で名古屋商科大に留学。1年間の中日球団職員を経て、1989年にドラフト2位で中日に入団。巨人と最終戦で優勝を争って敗れた94年には、38塁打で塁打王、107打点で打点王を獲得。ベストナインにも選ばれた。 ナゴヤドームが開場した97年のオフに、阪神へトレードとなったが、2001年から再び中日に復帰。02年に引退した。 引退後は台湾担当のスカウトや少年野球の普及活動に力を入れ、中華料理店の経営も手掛けた。 通算成績は14年間で1324試合に出場。4097打数1089安打、277塁打、722打点。10573振。打率2割6分6厘。(中日新聞)

    buhikun
    buhikun 2015/01/20
    ひとえに若すぎる。暗黒時代を支えた大砲に合掌<m(__)m>
  • 中日新聞:大阪万博跡地に「英語村」 韓国の留学型テーマパーク:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 大阪万博跡地に「英語村」 韓国の留学型テーマパーク Tweet mixiチェック 2014年8月3日 09時59分 遊びながら英語を学べる韓国発祥の英語体験テーマパーク「英語村」が来年秋、大阪万博が1970年に開催された大阪府吹田市の万博記念公園に登場する。幼い子どもへの英語教育を国策に掲げる韓国の各地で2000年代から盛んに建設されてきた施設の日第一号。韓国の運営会社が出資する新会社が近く、一帯の再開発を進める三井不動産と契約を結ぶ。府や吹田市などへの取材で分かった。 英語村は、西洋のレストラン、銀行、郵便局などを模した建物が並ぶ空間で、訪れる幼児や小学生らに留学を疑似体験してもらおうという施設。働くスタッフも外国人で、英語を「公用語」とする。宿泊施設を併設する場合が多く、夏休みなどに1週間や1カ月単位で親元を離れて滞在し、

    中日新聞:大阪万博跡地に「英語村」 韓国の留学型テーマパーク:社会(CHUNICHI Web)
    buhikun
    buhikun 2014/08/04
    京都市民「太秦にあるやろ!」\(-_-;)オイオイ
  • 中日新聞:多言語表示乗り遅れ? JR東海、英語のみ:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 多言語表示乗り遅れ? JR東海、英語のみ Tweet mixiチェック 2014年5月6日 08時57分 (上)日語と英語で書かれたJR名古屋駅の案内表示 (下)日語と英語に加え、中国語、韓国語、ポルトガル語で書かれた名鉄名古屋駅の案内表示=いずれも名古屋市中村区で(太田朗子撮影) 日を訪れるアジア圏の旅行者が増える中、JR東日や私鉄では、鉄道の駅名や乗り場などの案内表示を中国語や韓国語で示す取り組みが広がる。しかし、日の大動脈の東海道新幹線を運行するJR東海は英語表示のみ。国土交通省は2009年、英語以外での表示の必要性を指摘したが、JR東海は「(複数の外国語を使うと表示の)文字が小さくなる」と説明し、駅での案内表示のあり方に一石を投じている。 駅などでの外国語サービスのあり方について、国交省は06年、「『おもてなし

    中日新聞:多言語表示乗り遅れ? JR東海、英語のみ:社会(CHUNICHI Web)
    buhikun
    buhikun 2014/05/06
    JR東海は会長が安倍シンパの葛西で、アレな雑誌「WEDGE」を発行していることを指摘しておく。
  • 中日新聞:冤罪はだれが防ぐ 週のはじめに考える:社説(CHUNICHI Web)

    トップ > 社説・コラム > 社説一覧 > 記事 【社説】 冤罪はだれが防ぐ 週のはじめに考える Tweet mixiチェック 2014年4月13日 冤罪(えんざい)にかかわるニュースを聞くと、少なからぬ人がこう思うでしょう。一体、裁判所は何をやっていたのか。ましてや今は裁判員時代であるのに、と。 先日の袴田事件の再審決定では、決定理由が捜査機関の証拠の捏造(ねつぞう)にまで言及していたことに、多くの人が驚いたでしょう。 しかしながら、この事件の裁判のもう一つの驚きとは、最初に死刑を言い渡した一審・静岡地裁判決の裁判官三人のうちの一人、熊典道さんがのちになって、判決は誤りだった、自分は無罪を主張していた、と公表したことでしょう。自責の念からです。 一審判決の強い疑念 来なら裁判の評議の秘密は漏らしてはならないとむろん知りつつも、判事を辞めたあと、長い沈黙を破って胸の内を明かしたのでし

    buhikun
    buhikun 2014/04/14
    まあ形式的に当事者主義を取っても、証拠は圧倒的に検察に集中しているという非対称性が問題なので。公害訴訟の被告加害企業とある意味同じ構造。
  • 中日新聞:かっぱの恐怖、今も 約束破りキュウリ栽培30年:三重(CHUNICHI Web)

    トップ > 三重 > 11月23日の記事一覧 > 記事 【三重】 かっぱの恐怖、今も 約束破りキュウリ栽培30年 Tweet mixiチェック 2013年11月23日 「キュウリ作らず」の禁を解く際に建てられたカッパ碑=熊野市飛鳥町の大又川河岸で 水難をもたらすかっぱを近づけまいと、キュウリの栽培を三百年間禁止してきた熊野市飛鳥町小阪の平(だいら)集落が、栽培の禁を解いてから今年で三十年の節目を迎えた。キュウリの栽培を避ける住民は今もおり、かっぱの恐怖を払拭(ふっしょく)するには時間がかかりそうだ。 大又川のほとりにある高さ四十センチの石碑。「キュウリ作らず」の禁を解いた一九八三(昭和五十八)年、住民がおはらいをした場所だ。平集落は大又川が蛇行する内側にあり、稲作農家など十一世帯が暮らす。 市史によると、集落近くでは大雨の時、川に落ちて死ぬ人が多く、かっぱの仕業と恐れられた。ある時、牛を

    中日新聞:かっぱの恐怖、今も 約束破りキュウリ栽培30年:三重(CHUNICHI Web)
    buhikun
    buhikun 2013/11/24
    かっぱが恐れられてるのは「尻こ玉」を抜くからだと考えている自分には、女性がかっぱを恐れることが理解できない\(-_-;)オイオイ
  • 中日新聞:「おまん小豆」名物になーれ 津幡で種まき体験会:石川(CHUNICHI Web)

    トップ > 石川 > 6月26日の記事一覧 > 記事 【石川】 「おまん小豆」名物になーれ 津幡で種まき体験会 Tweet mixiチェック 2013年6月26日 種のまき方を実演する寺西さん(右)=津幡町庄で アイスやお茶へ商品化も 津幡町倶利伽羅地区に残る伝説から名付けられた「おまん小豆」で町おこしに取り組んでいる町民有志のグループ「おまん小豆の会」が二十五日、認知度アップを目指し、同町庄で種まき体験会を開いた。 おまん小豆の正式名称はヤブツルアズキ。物繊維やポリフェノール、ビタミンB群などを豊富に含む。同町や富山県小矢部市に自生していたが、津幡名物に育てようと、二〇〇九年に会を発足、アイスやお茶などへの商品化を進めている。 体験会は、もともと休耕田だった約三百平方メートルの畑であった。町内の農家の人ら約十人が参加し、棒で浅く穴を掘った後、数粒の種をまとめてまいた。会員の寺西国子さ

    buhikun
    buhikun 2013/06/26
    三○春夫「♪東京のお方もソレソレソレソレ 名古屋のお方もソレソレソレソレ 石川のお方もソレソレソレソレ おまん○~♪http://www.youtube.com/watch?v=s1rFF0FY2E8 」\(-_-;)オイオイ
  • 中日新聞:「練習」直接見てない 大津市教委が釈明:滋賀(CHUNICHI Web)

    トップ > 滋賀 > 7月5日の記事一覧 > 記事 【滋賀】 「練習」直接見てない 大津市教委が釈明 Tweet mixiチェック 2012年7月5日 会見に応じた沢村憲次教育長(右)と松田哲男教育部長=大津市役所で 大津市立中学二年男子生徒の自殺後に学校が実施した調査で、自殺につながる可能性のあるいじめ行為について多くの情報が寄せられていたことが発覚した問題。市教育委員会は四日の会見で「自殺の練習を強要したと聞いた」との回答があったことを認めたが「直接は見ていない」と事実と判断できないため公表を控えたと釈明した。 市といじめに加担したとされる生徒の保護者に対し損害賠償訴訟を起こした関係者によると、「自殺の練習」以外にも「万引をさせられていたようだ」「『家族全員死ね』と言われていたらしい」などの回答が複数あった。「自殺の練習」に触れた回答で、学校は記名した三人にあらためて事情を聴いたが、

    buhikun
    buhikun 2012/07/05
    中日新聞:「練習」直接見ていない 高木守道が釈明\(-_-;)オイオイ
  • 中日新聞:新高岡駅は“瑞龍寺風” デザイン会議選定 答申へ:北陸写真ニュース:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)

    トップ > 北陸中日新聞から > 北陸写真ニュース > 記事 【北陸写真ニュース】 新高岡駅は“瑞龍寺風” デザイン会議選定 答申へ 2010年12月7日 地元が選んだ新高岡駅(仮称)の案。国宝瑞龍寺の回廊をイメージし、縦格子を強調している 回廊などをイメージ 富山県高岡市京田に設けられる北陸新幹線の新高岡駅(仮称)のデザインを選ぶ選定会議が六日、市役所であった。鉄道建設・運輸施設整備支援機構が地元側に提示していた三案のうち、国宝瑞龍寺にある回廊をイメージした縦格子を配し、外壁の色は合掌造りの薄茶色を基調にした案を選んだ。 選ばれた案は「飛越能の歴史を継承する駅」がテーマ。市内の瑞龍寺回廊や高岡銅器の発祥地金屋町の「千格子の家並み」をモチーフにした縦格子を強調。建物の色には同県南砺市の合掌造りをイメージした薄茶色を取り入れている。学識経験者や林時彦副市長ら八人の委員でつくる選定会議は「最

    buhikun
    buhikun 2010/12/07
    新高岡て万葉線じゃね?オモタが、「高岡駅前」でした(^(00)^;;
  • 中日スポーツ:東京V よみうりランド撤退へ:サッカー(CHUNICHI Web)

    トップ > 中日スポーツ > サッカー > 紙面から一覧 > 記事 【サッカー】 東京V よみうりランド撤退へ 2010年10月30日 紙面から Jリーグは29日、東京都内で臨時理事会を行い、経営難のためリーグが運営を代行していたJ2の東京Vの新たな出資企業や今後の運営計画を承認し、東京Vの存続が正式に決まった。その一方で、これまで練習場としてきた稲城市のよみうりランドから撤退する可能性が高くなってきた。 新たな体制では、スポーツクラブなどを有するバディ企画研究所を筆頭株主に、Jリーグでは異例の海外企業となる中国のスポーツマーケティング会社「欧迅体育公司(OCEANS)」など13の企業と、個人が株式を保有する。 臨時理事会で承認された来季の東京Vの年間予算は8億1500万円。選手の人件費も2億円弱に削る超緊縮財政の中、よみうりランドの年間使用料3億円強は大きな負担。羽生社長は「残るのが最重

    buhikun
    buhikun 2010/11/01
    ランドに居ったこと自体、“讀賣クラブ川崎”の尻尾であろう。FC東京とかぶる多摩は捨て、いっそのこと下町に立地すべき。