タグ

規範に関するbuhikunのブックマーク (11)

  • 共謀罪、一般人対象の余地「犯罪行う団体に一変の場合」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    犯罪の計画段階で処罰する「共謀罪」の要件を変え、「テロ等準備罪」を新設する法案をめぐり、法務省は16日、「正当に活動する団体が犯罪を行う団体に一変したと認められる場合は、処罰の対象になる」との見解を明らかにした。これまで政府は、「一般の市民は対象にならない」としてきたが、捜査当局の解釈や裁量によっては対象になることが明らかになった。 衆院予算委員会の理事懇談会で、法務省が文書を示した。法案はまだ国会に提出されておらず、「テロ等準備罪の具体的内容は検討中」と前置きしたうえで、対象となる「組織的犯罪集団」については「結合の目的が重大な犯罪などを実行する団体」という趣旨で検討していると説明した。 加えて、「もともと正当な活動をしていた団体」も、その目的が「犯罪を実行することにある団体」に一変したと認められる場合は、組織的犯罪集団に当たり得るとの見解を示した。

    buhikun
    buhikun 2017/02/17
    東京都公安条例事件最判の判決理由中に「甚だしきは一瞬にして暴徒と化し」ってあるから、端から信用してなかったわ(失笑)
  • 「日本会議の研究」販売差し止め 地裁が扶桑社に命令:朝日新聞デジタル

    憲法改正運動を進める「日会議」の成り立ちなどを書いた書籍「日会議の研究」(扶桑社)の記述で名誉を傷つけられたとして、宗教団体「生長の家」元幹部の男性が販売差し止めなどを求めた仮処分の申し立てで、東京地裁(関述之〈のぶゆき〉裁判長)は6日、同社に販売差し止めなどを命じる決定を出した。男性の代理人弁護士が明らかにした。 同書は菅野完(すがのたもつ)氏が取材・執筆し、昨年5月に出版。男性側は、男性が学生運動をしていた当時の活動などについて書かれた6カ所について、真実ではなく、男性の社会的評価を低下させた、と申し立てた。 決定は、このうち1カ所について、「裏付ける客観的な資料が存在しない。著者は男性に取材をしておらず、真実でない可能性が高い」と判断。この部分を削除しない限り販売しないよう扶桑社に命じた。 同社は「当社の主張がほぼ認められたが、一部削除を求められたことは誠に遺憾」とする談話を出し

    「日本会議の研究」販売差し止め 地裁が扶桑社に命令:朝日新聞デジタル
    buhikun
    buhikun 2017/01/06
    事後の差止なので先例は北方ジャーナルではなく「水に泳ぐ魚」最判だが、プライバシー侵害なので事案が異なる/政治活動への論評は公益性があり差止は行き過ぎと思えるが、裏取りが薄かったとも聞くので何とも。
  • 「教えて下さってありがとうございました!」と「悪いということを知らなかったんだから」 - ohnosakiko’s blog

    大学の授業内で時々ミニレポートを書かせ、その提出をもって出席票に替えている。その日、家に帰って80人あまりの学生のミニレポートを読んでいたら、ほぼ同じ内容のミニレポートが続けて四枚出てきた。内容もそっくりなら書体もまるでそっくり。すぐに、これは全部一人の学生が書いたなと感じた。 おそらく、四人の中で一番文章量の多いAさんが「主犯」。あらかじめ頼まれていたAさんが、欠席している残りの三人の分も書いたのだ。そして次回は、その三人の中の誰かが「主犯」を引き受けるのだろう。他の学生の出席票も書いて出すとか、代返をするとかと同じ、昔からある大学生の不正互助行為である。 にしても、それを堂々とやっているのにちょっと驚いた。普通はバレないよう、内容や言葉遣いや書体を多少は変えるものだ。これでは「見つけて下さい」と言っているも同然。自分のも含めて四人分を時間内に書かねばならないということで、小細工している

    「教えて下さってありがとうございました!」と「悪いということを知らなかったんだから」 - ohnosakiko’s blog
    buhikun
    buhikun 2016/12/23
    刑法の「違法性の意識の可能性」のような議論。判例では、相当な行政の担当者が太鼓判を押さないと故意は阻却されないんだが(唖然
  • 「知らなかった」で済む政治資金規正法は改正すべき(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国から補助金を受けた企業からの閣僚に対する不正献金問題で安倍政権が揺れています。しかし、「自民党からは「これで打ち止めだろう」(幹部)と余裕の声も出ている。」とのことです(2月27日毎日新聞)。安倍首相も国会答弁で「首相は「補助金は知っていたかどうかが要件で、冷静に議論すべきだ」と強調し」(2月28日日経新聞)と述べ、問題なしとの姿勢を取っています。 刑事処罰に必要な故意について刑事罰を問う際には一般的に「故意」が必要です。例えば、殺人罪であれば単に人を死にに至らしめる行為をするだけではなく、典型的には殺すつもりでその行為をしなければなりません。その「殺すつもり」の部分を刑法では「故意」といいます。ただ、ここが重要なのですが、故意と言っても、例えばナイフで刺す瞬間に「死ね、死ね」と念じている必要はなく、殺傷能力のある刃物で人を刺すことについて事実の認識があれば、殺人(刃物の持ち方や刺した強

    「知らなかった」で済む政治資金規正法は改正すべき(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    buhikun
    buhikun 2015/03/02
    破れ傘刀舟「てめえら規範に直面してねえ!叩っ切ってやる!」(爆
  • 戦前の列車の中はすっごく汚ないっ! - 虚構の皇国

    『写真週報』206号より 前々から探していた写真をやっと見つけた。記事は、社内で出る弁当の空き箱を再生利用する……という節約記事なのだが、それよりも驚くのは、通路にうずたかく捨てられた弁当の空き箱のキタネエこと。 こんなに汚い列車にはぜったい乗りたくないが、にもかかわらず写真の紳士たちは平然と乗れているのはナゼなのか。ここから「戦前の日人は公共マナーが全然ダメ」と結論づけるのはやや短絡。そうではなくて、自分でべた弁当ガラは自分で捨てる――という最低のルールはあくまでも戦後的平等主義の産物であって、戦前の行動規範ではなかったのではないか。ゴミを片づけるのは駅員やゴミ屋・汚穢屋の仕事であって、客は手を汚すものではないという、カースト制度にも似た傲慢な階級道徳があったのではないか――と推測している。 公共道徳は「公共」と名づけられてはいるが、その実は特定の階級・階層内における道徳的規範である

    戦前の列車の中はすっごく汚ないっ! - 虚構の皇国
    buhikun
    buhikun 2014/06/08
    パリの地下鉄では切符は入場時にしか必要ない(出口は無人)ので、乗客は駅構内で切符をほかす。1989年に行った時は清掃員がストライキ中だったので、場外馬券場のようなありさまだった(苦笑)
  • 3月の横断幕の向こうに:日経ビジネスオンライン

    3月8日、サッカーJ1浦和vs鳥栖戦が開催された埼玉スタジアムのコンコース内にある横断幕が掲示された。 横断幕は、最も熱心なサポーターが集うことで知られるゴール裏への通路である209という番号のついたゲートに掲示されていた。写真を見たい人は、「浦和 JAPANESE ONLY 横断幕」ぐらいなキーワードで画像検索すれば抽出されるはずなので、確認してみてほしい。 横断幕には「JAPANESE ONLY」(←「日人以外入場お断り」ということ)という文字が大書されていた。 すぐ隣には大きな日章旗が並列されており、その二つのワンセットの垂れ幕は、大人ならアタマを下げないとぐぐり抜けられない高さに、ちょうど暖簾(のれん)のようなカタチで設置された。 で、その二つの垂れ幕をくぐりぬけた先には、大きな旭日旗が、スタジアム席の鉄柵を覆うように広げられている。 こうしてくどくどとゲートの風景を描写している

    3月の横断幕の向こうに:日経ビジネスオンライン
    buhikun
    buhikun 2014/03/14
    被疑者側の「ゴール裏は俺たちの聖地」に、ブコメで「どこのエルサレムだよ」とツッコんだが、今やゴール裏は「嘆きの壁」なのかも知れない(嘆息
  • 身をもって校則に問題がないことを証明したクリス少年…のはずが? - メモ他

    性, 考察昨日の続き、いやむしろやり直しw。id:ululun さんに言われて気づいたのだが、男女別の指定は特にないそうである。てっきり自分は男スカートは禁止だと思っていたのだ。ululun 2011/05/13 14:14 「制服」という規定の中に存在する女子用制服の「スカート」を用いただけなのではHe says it is unfair that girls can change into skirts during the hot weather, while boys have to swelter in long trousers.って書かれていますしね。 なぜ少年は「半ズボン」でなく「スカート」をはいたか? - メモ他これはGIGAZINEの記事にも書かれている。つまり俺は日語さえも読めない阿呆だったのだ。校則には「スリットのない黒いひざ下丈のタイトでないスカート、あるいは細

    buhikun
    buhikun 2011/05/14
    マリー・アントワネットというより、合憲限定解釈のような何か(謎
  • 物語を守るという生き方 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ルールを守ることがどこまで必要なのかを高校時代に友達とよく議論した。 覚えているのは「交通信号をどこまで守るべきか?」というテーマについての議論だ。高校生なので、とうぜんながら歩行者の立場からの議論だ。 赤信号のときにクルマがきていない。そのときに横断歩道をわたることは人間として、どこまで許されるかというお題についていくつかの面白い立場がでてきた。 (1)ルールはルール派。どんなときであっても信号は守るべき。 (2)at your own risk派。大丈夫だと思ったら、自分の判断で渡っていい。ただし、それで事故にあっても警察に捕まっても自分の責任だ。それを自覚して信号無視するのであれば、人間の生き方としては許される。 (3)信号?なにそれ派。もっとも交通事故率の高い大阪ならではの考え方。赤信号であってもクルマがいなければ渡る。青信号であってもクルマがきてれば渡らない。そもそもクルマも歩行

    物語を守るという生き方 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    buhikun
    buhikun 2011/01/16
    規範論として、その遵守を強要するのは「世間なんですか?あなたなんですか?」を論じれば、太宰メソッドに直行/それはそれとして、「自分ストーリー・自分ルール」を守って一人生きるのは、大変なんすから(^(00)^;;
  • 朝日がヒドいことになってます - debyu-boのブログ

    おなじみの給費未納の問題ですが。まずは今回のデータの確認。 給費滞納、公立小中学校の過半数で 総額推計26億円(asahi.com) 「滞納者がいる学校は55.4%で、11.8ポイント悪化」。まあこれはいいでしょう。しかし、「児童生徒に占める滞納者の割合は1.2%で、やはり0.2ポイント増えた」。0.2ポイント差で「やはり〜増えた」て、おい。「調査方式が違うため厳密に比較できないが」ってエクスキューズ入れときゃいいってもんじゃねーぞ。 「滞納の理由は『保護者の経済的な問題』が約10ポイント上がって43.7%に及んだ。一方で『保護者としての責任感や規範意識の問題』は、前回の60%から53.4%に減った」。記事冒頭にも「経済的な理由での滞納が増え、不況の影響がうかがえる」とあります。 さて、ここまで確認した上で、4日の天声人語を見てみましょう。 天声人語(12月4日付) 公立小中学校の過半

    朝日がヒドいことになってます - debyu-boのブログ
    buhikun
    buhikun 2010/12/06
    「貧乏人は規範意識が低いから貧乏なんだ!自己責任だ!」と展開すれば一周回らんで済んで楽ですよ(苦笑)
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    buhikun
    buhikun 2010/12/05
    熊森の規範の基底に「オレ様自然状態=オレ様理想状態」がある限り、ここが論破されなければ何も変わらんかとorz
  • 『「男はケモノ」が「女性の自衛」と結びついていること自体が差別 - 過ぎ去ろうとしない過去』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「男はケモノ」が「女性の自衛」と結びついていること自体が差別 - 過ぎ去ろうとしない過去』へのコメント
    buhikun
    buhikun 2009/12/03
    「万人が万人に対してケモノ」→ホッブス→社会契約論:「社会契約」って「勝手」ぢゃないよ。「社会契約」から排除されたものはアウトなんで。
  • 1