タグ

2010年1月20日のブックマーク (12件)

  • それはどう解釈しても差別です - 非国民通信

    「もともと日人じゃない」 平沼氏、蓮舫氏を批判(共同通信) 平沼赳夫元経済産業相(衆院岡山3区)が岡山市で17日に開かれた後援会パーティーのあいさつで、政府の事業仕分けで注目された民主党の蓮舫参院議員について「言いたくないけれども、もともと日人じゃない。帰化して国会議員になって事業仕分けでそんなことを言っている」などと発言した。終了後、平沼氏は記者団に「差別と取ってもらっては困る。テレビ受けするセンセーショナルな政治は駄目だ」と説明した。 かつては大臣を務め、飛ぶ鳥を落とす勢いの小泉政権から「刺客」を差し向けられても独力で当選を果たしてしまう、良い悪いは別にして大物であることには違いのない平沼氏がなにやら喚いているようです。なんでも「言いたくないけれども、もともと日人じゃない。帰化して国会議員になって事業仕分けでそんなことを言っている」だとか。う~ん、たしかに事業仕分けで蓮舫氏が行っ

    buhikun
    buhikun 2010/01/20
    『蓮舫氏及び民主党政治にも問題は多々あるのに、平沼氏や…極右層からの頓珍漢な「批判」…で問題の本質が逆に有耶無耶にされてしまう』←ワッハッハ。笑うとれんで。/秋山への言及はGJ(^(00)^)/
  •  100119 貧困ビジネスと社会保障の貧困 - 片田舎から考える、貧困・労働・憲法

    ZAKZAK:恐るべき“貧困ビジネス”の世界 生活保護者はカネになる ZAKZAKの記事です。ZAKZAKは,おねーちゃんの裸を記事にするだけではないです。 生活保護受給者向けの「無料低額宿泊所」を運営する団体が、総額約5億円もの所得隠しをしていたことが先週発覚した。しかし、これは氷山の一角。福祉を隠れ蓑に暴利をむさぼる業者はウジャウジャいる。なかには、「暴力団の資金源になっている例もある」という。“貧困ビジネス”の悪辣な実態とは−。無料低額宿泊所とは,社会福祉法第2条第3項第8号にある「生計困難者のために、無料又は低額な料金で、簡易住宅を貸し付け、又は宿泊所その他の施設を利用させる事業」であり,第二種社会福祉事業を言います。名古屋国税局は、任意団体「FIS」の藤野富美男経営者(45)=東京都文京区=と幹部2人を所得税法違反容疑で、名古屋地検に告発した。 藤野経営者らは、入所者に毎月支給さ

     100119 貧困ビジネスと社会保障の貧困 - 片田舎から考える、貧困・労働・憲法
    buhikun
    buhikun 2010/01/20
    NPOに丸投げしてるんが現況だが、ほっとポットは例外中の例外。他はベクトルが真逆orz/石原珍太郎は観念して、都営住宅建てろよ!絶対やらんだろうが(^(00)^;;
  • 京浜東北・根岸線209系、24日にお別れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京浜東北線などで17年間親しまれてきた209系車両が、24日に姿を消す。 京浜東北線(大宮―横浜)と根岸線(横浜―大船)の車両はE233系車両に切り替わる。 209系は17日から1編成だけになっていた。 24日当日も大宮―大船間を終日運行する。修理可能な状態なら、内房線などで“第二の人生”を送るという。JR東日では、23日に大宮駅西口イベント広場で記念グッズなどを発売する。

    buhikun
    buhikun 2010/01/20
    両毛線の桐生駅手前(わ鉄下新田駅前)にも1編成、地蔵になっとるorz
  • 風力発電失敗「能力者開発怠った」学園都市の過失認める - bogusnews

    茨城県の学園都市が、設置した風力発電機がほとんど発電しなかったとして業務委託先の早稲田大学を訴えていた訴訟で、東京高裁は20日 「発電できなかったのには学園都市側にも重い過失があった」 として一審から一点、大学の賠償額を大幅に減額する判決を下した。 同訴訟では、学園都市の各地に電力供給を目的に設置された巨大風力発電機が、当初目論見を大幅に下回る電力しか発電できず、あげくの果ては魔術師や能力者に破壊され無用の長物と化した件について、導入計画を仕切っていた早稲田大学に3億円の損害賠償が求められていた。 一審は大学側の過失を認め満額の賠償支払いを命じる判決を下していたが、高裁では風力発電において学園都市が 「台風使い(ウインドマスター)と呼ばれる能力者を開発し、大きな風を起こすことで発電量を増やす」 と約束していたにもかかわらず失敗していたことに注目。「学園都市側に相応の責任がある」との判決を下

    風力発電失敗「能力者開発怠った」学園都市の過失認める - bogusnews
    buhikun
    buhikun 2010/01/20
    “幻想殺し”については寡聞にして知らないが、“7年殺し”なら知っとる:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E5%8D%9A%E5%A3%AB
  • tamahobby.com

    This domain may be for sale!

    tamahobby.com
    buhikun
    buhikun 2010/01/20
    「磯ボーイ」って、磯野波平?/「中には喜朗テイストを併せ持った子もいます…」 ねえ、祇晶テイストhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E7%A5%87%E6%99%B6を持った子は?岐阜にはいるかも>“岐阜の貯金箱”
  • TOEFL対策スクールナビ

    海外の大学・大学院に行きたい」「海外移住したい」。海外旅行では体験できないリアルな海外での生活を叶えるにはTOEFL等の受験が欠かせません。それらの夢を叶えるにはTOEFLのハイスコアが必要になりますがTOEICや英検と比べIELTSの学習ができるスクールは多くありません。また、ホームページにTOEFL対策コースの案内があっても実際に教えた経験に乏しいスクールは多くどのスクールを選べばいいのか一般の方には判りにくいのが現状です。TOEFL対策スクールナビがあなたの街の一番いいIELTSの対策スクール・塾を紹介します。 TOEFLの対策スクール・塾で学習する理由 TOEFLは英語の4技能「読む」「書く」「話す」「聞く」がそれぞれバランスよく評価される試験です。そのため独学で試験対策を進めた場合「話す」「書く」という自分のアウトプットに対して間違いを指摘し、正しい英語表現を教えてもらうことが

    TOEFL対策スクールナビ
    buhikun
    buhikun 2010/01/20
    おれがガキの頃は、群馬から東京まで、車はフツーに平道を走っていったもんだわな。/何せ新幹線開業から、まだ46年orz
  • 朝青龍と高砂親方。管理能力を云々されバッシングされる高砂親方の侠気の話。 : 増田俊也の執筆生活|公式ブログ

    2010年01月16日 朝青龍と高砂親方。管理能力を云々されバッシングされる高砂親方の侠気の話。 朝青龍の行状がどうのこうの言われて久しい。 その際にいつも出てくるのが高砂親方の管理能力である。 4代目朝潮太郎。 自身は大関止まり、対して弟子の朝青龍は横綱まで登りつめた。 朝青龍が問題を起こすと何もできずにおろおろしているというようなイメージをマスコミが植え付け、何やらビシッとしていない男だと思われているようなので、擁護するために、ここで一つエピソードを紹介したい。 昨日書いたブログの元北大応援団長Zの話だ。 私はその話を、まさにその日に聞いたのだ。 酔いつぶれた後輩のRを極寒の雪の上に捨てて酒を飲んだ日だ。 Zは言った。 「増田、朝潮はいい男だぞ」 「おまえ会ったことあるのか」 「夏だ。七帝で名古屋行ったろ。あのとき会ったんだ」 Zは話し続けた。 私たちが4年目の夏、七帝戦は名古屋で行わ

    朝青龍と高砂親方。管理能力を云々されバッシングされる高砂親方の侠気の話。 : 増田俊也の執筆生活|公式ブログ
    buhikun
    buhikun 2010/01/20
    体育会の体臭がムンムン/朝潮が甘く見られるのは、いしいひさいちの“アサシオ”の影響が強いかと(^(00)^;;
  • 政教分離:「市有地に無償で神社」は違憲 最高裁 - 毎日jp(毎日新聞)

    北海道砂川市が市有地を神社に無償で使わせているのは憲法が定める政教分離に違反するなどとして、元中学教諭でクリスチャンの谷内栄さん(79)=同市=が菊谷勝利市長を相手取り、明け渡しを求めないことなどの違法確認を求めた2件の訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・竹崎博允=ひろのぶ=長官)は20日、1件について市の行為を違憲と判断した。政教分離訴訟で最高裁が違憲判断を示したのは、97年の「愛媛玉ぐし料訴訟」以来で2例目。 2件の訴訟が審理され、(1)市有地を空知太(そらちぶと)神社の敷地として無償で使わせている(2)富平神社の敷地になっていた市有地を地元町内会に無償譲渡した--ことが、それぞれ宗教団体のために公金を支出したり、特権を与えることを禁じた憲法の規定に違反するかどうかが争われた。1、2審判決は、空知太訴訟で違憲、富平訴訟で合憲の判断を示していた。 大法廷は、空知太神社に市有地を使わ

    buhikun
    buhikun 2010/01/20
    大阪地蔵訴訟最判の判示からは、やや意外の感ある。/愛媛玉串訴訟は、公金支出に係るため違憲判決出たのではと高橋哲哉氏は語っていたが、市有地の無償提供に及ぶのも想定外。
  • 沖縄タイムス | 普天間移設「佐賀空港は最適地」 照屋・山内氏が視察

    普天間移設「佐賀空港は最適地」 照屋・山内氏が視察 政治 2010年1月20日 09時47分(8時間2分前に更新) 【佐賀県で吉田央】社民党の沖縄基地問題対策プロジェクトチーム(PT)で座長を務める照屋寛徳衆院議員、同党の山内徳信参院議員は19日、米軍普天間飛行場の移設先として名前が挙がっている佐賀空港(佐賀県)を視察した。有明海に面する佐賀空港は周囲に干拓地が広がり、半径3キロ以内に民家がなく、騒音問題がほとんど発生しないことが特徴。照屋氏は視察終了後、「個人の印象で言えばベストロケーション(最適地)と思う」と述べた。 一方、佐賀県の古川康知事は同日の記者会見で「県としては政府の議論を見守ることが求められる」と述べ、言及を避けた。 照屋氏は古川知事に、PT座長ではなく個人の立場として面談を求めたが拒否され、県の空港担当者に説明を受けた。古川知事は会見で「個人的立場で聞かれることに首長が答

    buhikun
    buhikun 2010/01/20
    国外移設を最後まで真摯に追求すべきではと愚考。
  • 生活保護というセイフティネットに対する無理解 - Afternoon Cafe

    ご無沙汰しております。昨年末は醜態をさらして、お恥ずかしい限りでした。 遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。 > 「もう都知事じゃねえ」だといいのにな(笑) 最後のに笑わせていただきました(笑) > 「『つらい仕事は嫌だ』『これも嫌、あれも嫌』だと言うのは単なるワガママだ。仕事は探せばいくらでもある」 で、その「いくらでもある」仕事の中で、より安価な労働力としてひたすら価格競争させられる、と。やなこったと逃げ出すのが、むしろ自然だと思います。 ちょっと前まで、解雇された派遣・日雇い労働者に対して「なんでもっと計画的に生きてこなかったんだ」と非難していた人たちが、今度は「四の五の言わずに仕事に飛びつけ」と無計画な行動を強要しようと言うのですから、もうなんと言ったらいいのやら。 「計画的に生きていく」のにも、生活保護は有効な手段なんですけど、それは使うなと言う。 で、飛びついた仕事が続

    buhikun
    buhikun 2010/01/20
    『生活保護という最後のセーフティネットの機能は‘ほどこし’ではなく、…就労自立するための効果的な方法、ステップ』←ここが看過されとる。あと、生活保護法ある以上、生存権は具体的権利であることも。
  • 夢ふたたび…あの伝説の大会「烏人間コンテスト」として復活! - bogusnews

    かつて毎年開催され、若人たちが夢の実現を競い合った伝説の大会が、期待されていた復活をついに果たした…。よみうりテレビは19日、今年7月に 「烏人間コンテスト」 を開催することを明らかにした。 烏人間コンテストは、1977年から毎年開催され人気を博してきたものの予算不足で昨年あえなく中止となった大会のリニューアル版。旧大会では、びわ湖を会場に鳥をめざす若者たちが熱いたたかいを繰り広げていたが、無謀な競技を安全に進行させるための設備費用がネックだった。今期からはメイン会場を東京の新宿御苑に移し、 「どれだけ烏らしい人間になれるか」 を競い合うこととなった。 全国から参加者を募り、未明の新宿御苑で競技をスタート。各地を飛び回り、 夜のあいだに出された生ゴミ コンビニの廃棄弁当 などを集めてもっともカロリー換算値の高かったチームが勝利となる。競技中には町内会の人がかけたネットや、ベランダに吊された

    夢ふたたび…あの伝説の大会「烏人間コンテスト」として復活! - bogusnews
    buhikun
    buhikun 2010/01/20
    「烏人間コンテスト」なら、烏丸せつこが大差勝ちしそうに思われるが←年いくつやorz
  • Gazing at the Celestial Blue 小平学校で幹部養成にたずさわる現役一等陸佐によるSPA!記事、背景の収集

    2008年4月のこと。とある記事を見かけ、自衛官の皆様が聞かされる訓話に驚いたことがある。 また、田母神空幕長も壇上に立ち、近代日の成り立ちから戦後までをアジアや欧米列強の情勢を交えて訓話、東京裁判やいわゆる南京大虐殺にも触れながら戦後教育の危うさや自虐史観を指摘するとともに、国家にとっての教育の最重要性を訴え、部隊において若い隊員の教育に当たる准曹士先任らを激励した。 この訓話を語った田母神空幕長(当時)が、アパグループ第一回「真の近現代史観」懸賞論文に応募の件からはじまった騒ぎとなったのは、この後、2008年10月末以降のこととなる。田母神氏の歴史観が、自衛隊内でどのように認識されていたかに関しては、こんな発言から類推されるかもしれない。 防衛省の外薗健一朗航空幕僚長は21日の記者会見で、自身が統合幕僚学校長時代の「歴史観・国家観」講座に「新しい歴史教科書をつくる会」のメンバー2人を

    buhikun
    buhikun 2010/01/20
    ひつこいですが『カップ麺200食を一気に食べると即死する』に更にツッコミ(笑)。野茂英雄(元大リーガー)でも寿司百貫でいっぱいだそうですが、何か?(^(00)^;;