2021年9月3日のブックマーク (21件)

  • ホリエモン、総裁選不出馬の菅首相は「非常に優れた首相だった」「公約はほとんど実行できている」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    実業家の堀江貴文氏(48)が3日、自身のYouTubeチャンネルを更新。菅義偉首相が自民党の次期総裁選に不出馬の意向を表明したことについて語った。 【写真】緊急事態宣言の8道県追加などを決め、記者会見する菅首相=8月25日、首相官邸 堀江氏は「すごいニュースが飛び込んで参りました」とこの話題を取り上げ、「二階(俊博)さんには、菅さんのカードの他に石破(茂)さんというカードも持ってるらしくて。石破さんは党員選挙だったら強いんですけど、安倍(晋三)さんと麻生(太郎)さんの派閥は、恐らく岸田(文雄)さんに投票するんじゃないかなと。少なくとも、自民党の議員選挙だったら、岸田さんが有利な状況になると思います」と、今後の動きについて推測。 また、次期内閣総理大臣が100代目になることから、自民党の高市早苗前総務相の女性初の首相を望む声や、河野太郎行政改革担当相にも意識が向けられていることにも触れ、「非

    ホリエモン、総裁選不出馬の菅首相は「非常に優れた首相だった」「公約はほとんど実行できている」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    buhoho
    buhoho 2021/09/03
    確かにその観点では優れてるかも。パンデミック起こしたっていう汚点がでかすぎた
  • 立憲民主党は、どこまで国民を呆れさせたら満足するの?

    菅降ろしに一生懸命になってたんだから、「やっと辞めたか、これで少しは良くなる」とでもいうかと思ったら「やめるなんて無責任だ」とか言い出す。 これだから、何でも反対のアホの集団としか国民に思われないで支持されない。 このタイミングでネガキャンらいまくってた菅ではイメージ的に戦えないし、菅で選挙もすべきではないと辞任した菅の判断は妥当だし 誰がやっても苦労するパンデミック下の首相としては、経済に配慮しつつワクチン接種140万回/日も達成するなど対策もやってきて、立憲はあんなのだしやれることはやってたのかもね。 って感じで自民党が株を挙げるんだよ。ほんと勝つ気がないんだなって。はてな民じゃあるまいし秒速で矛盾するなよ。

    立憲民主党は、どこまで国民を呆れさせたら満足するの?
    buhoho
    buhoho 2021/09/03
    はいはい自民ちゃんはがんばってまちゅねー
  • Dan Kogai on Twitter: "だから本邦の抱えている問題はDXのはるか手前なんだってば。記者の質問にまともに答えない大臣、墨塗りだらけの開示文書、公文書破棄…そういう「政府しぐさ」を改めずして何がデジタルだと言うのだ⁉︎ https://t.co/xW2a9UfKOt"

    だから邦の抱えている問題はDXのはるか手前なんだってば。記者の質問にまともに答えない大臣、墨塗りだらけの開示文書、公文書破棄…そういう「政府しぐさ」を改めずして何がデジタルだと言うのだ⁉︎ https://t.co/xW2a9UfKOt

    Dan Kogai on Twitter: "だから本邦の抱えている問題はDXのはるか手前なんだってば。記者の質問にまともに答えない大臣、墨塗りだらけの開示文書、公文書破棄…そういう「政府しぐさ」を改めずして何がデジタルだと言うのだ⁉︎ https://t.co/xW2a9UfKOt"
    buhoho
    buhoho 2021/09/03
    正論過ぎて草
  • 楽天モバイル、MNO回線で「+メッセージ」は対応予定なし

    楽天モバイル、MNO回線で「+メッセージ」は対応予定なし
    buhoho
    buhoho 2021/09/03
    うん。要らんやろ
  • 一般人のコロナ謎ルール一覧

    ・家族とだったらマスクなしで外してもいいと思っている ・会社内だとマスクなしでいいと思っている ・豪華な事じゃなければ会じゃないと思っている ・県を超えずに地元のなかだったら移動してもいいと思っている ・なぜか屋外でマスクして、屋内でマスクを外す ・コロナをうつしてくる危険があるのは他人だけ、知り合いはうつしてこないと思っている

    一般人のコロナ謎ルール一覧
    buhoho
    buhoho 2021/09/03
    周囲の人間の動き見てるといくつかこの行動してるから、世界に対する認知が俺と全然違ってて、いざとなったら言葉が通じない人種なんだなっていう恐怖がある
  • はてなに蔓延るバカの壁問題

    バカの壁という言葉が昔流行った。 情報化社会の黎明期、人同士のつながる量が加速度的に増えていくことで可視化された問題の一つだ。 当時は言葉の響きだけが独り歩きして、そのものをちゃんと理解できた人は少なかった。 その反応は大きく分けて2つ。 「自分の言いたいことをはっきりと言ってくれた」と肯定的な反応と、「バカとはけしからん。人は言葉でわかりあえるに決まってるだろう。」と否定的な反応だ。 しかし、その反応のどちらもがこの言葉に対して大きな勘違いをしていた。 それは、「自分の話が相手に伝わらない理由は、相手がバカだからであり、そこに越えられない壁=バカの壁があるから」という理解で読み解いてしまったことだ。 しかし、バカの壁の質は違う。 「人は自分の話が相手に通じなかったとき、相手がバカだと決めつける性質がある。」ことこそが、当の意味でのバカの壁の存在を意味している。 しかもこの時、聞き手

    はてなに蔓延るバカの壁問題
    buhoho
    buhoho 2021/09/03
    せやな。この増田読んで多少は気がつく人もいるだろうしいいんじゃないかな。理解できないのは当然なので嘆くの馬鹿馬鹿しい
  • 【複数追記】商用画像を無断転載の嵐、「デジタル庁」事務方トップの石倉洋子さん公式サイトがとんでもないことに→著作権侵害を謝罪し閉鎖 | Buzzap!

    発足初日にサーバーダウンを経験するなど、話題に事欠かない「デジタル庁」。 事務方トップとなる「デジタル監」に、WordPressPythonにチャレンジした経験もある石倉洋子一橋大名誉教授(72歳)が起用されましたが、公式サイトがおかしなことになっています。詳細は以下から。 まず見てもらいたいのが、石倉洋子さんの公式ページ。見出しに使われている画像に素材サイトの透かしが入っており、商用画像の無断転載が行われていることが分かります。 ものすごーい一日! - 石倉洋子の公式ウェブサイト(魚拓) 他の記事でも状況は同じ。いずれも素材サイトの透かしやURLの一部が埋め込まれており、サンプル画像をそのまま使っているようです。 書類の山と格闘中 - 石倉洋子の公式ウェブサイト(魚拓) 複数の素材サイトから無断転載が行われていることが分かります。 隣人と話す。。。国際女性デー - 石倉洋子の公式ウェブ

    【複数追記】商用画像を無断転載の嵐、「デジタル庁」事務方トップの石倉洋子さん公式サイトがとんでもないことに→著作権侵害を謝罪し閉鎖 | Buzzap!
    buhoho
    buhoho 2021/09/03
    遵法意識が低い。年配の世代全般だけど
  • 一見普通のUSBケーブルなのにキーボードで打ち込んだ内容をすべてWi-Fi経由で外部に送信してしまう「O.MGケーブル」が登場

    一見すると普通のUSBケーブルですが、実際にPCに挿すと悪意のある挙動をしてハッキングの手助けをするというのが「O.MGケーブル」です。これまでも通常のUSBケーブルと見分けがつかないO.MGケーブルが発表されていたのですが、新たにPCのキーボードに打ち込んだ内容を保存するキーロガーを内蔵し、Wi-Fi経由で入力内容を外部に送信してしまうという新バージョンが登場しています。 O.MG Keylogger Cable https://mg.lol/blog/keylogger-cable/ This Seemingly Normal Lightning Cable Will Leak Everything You Type https://www.vice.com/en/article/k789me/omg-cables-keylogger-usbc-lightning Security R

    一見普通のUSBケーブルなのにキーボードで打ち込んだ内容をすべてWi-Fi経由で外部に送信してしまう「O.MGケーブル」が登場
    buhoho
    buhoho 2021/09/03
    そんなことできるのか。オーマイガー
  • 性癖が遺伝してるかもしれない

    嫌な予想ほどよく当たる。私と弟は共に、共通する特殊性癖を持っているような気がする。 単刀直入に言うが、私は他人の嘔吐が好きだ。嘔吐にはかなり昔から興味があり、保育園の頃はひとり遊びのおままごとで、ぬいぐるみに吐き気や嘔吐の頻度、吐瀉物の色を事細かに語らせていた。 小学生の頃は家族共有のパソコンで「嘔吐」と調べてはYouTubeやWikipediaを漁っていた。この時「履歴を消す」という概念は無かったので、もしかしたら親は私の特殊性に気づいているかもしれない…。 中学生になりインターネットを自由に使えるようになると、エメトフィリア(嘔吐性愛)という名前も覚えた。視野が広がり、自分が興奮するものも客観的に見ることができるようになり、分類して言語化しやすくなった。オカズ(動画やpixiv)を漁る手も捗って、私の性生活はかなり充実してきたが、同時に慎みを覚え、誰にも知られるまいと口を閉ざすようにな

    性癖が遺伝してるかもしれない
    buhoho
    buhoho 2021/09/03
    性癖の問題じゃなくて、家族という密接な関係の中に性的な行為が日常的に入り込んでることの忌避感っぽい。俺も自分のエロ本を兄弟に見られたときは嫌だった
  • 求めてないエロは嬉しくない

    友人曰く、「全年齢向けにエロ描写があると嬉しい、ラッキーな感じがする」らしい。 自分は全く共感出来なかった。 ワイは、成人向け漫画を読む時と全年齢の漫画を読む時では全く違う感情を抱いている。成人向けはぶっちゃけ処理()出来ればいい、エロければいいが、全年齢には話の面白さを求める。 逆に言えば、エロ漫画はムラムラしなきゃ読まないし、全年齢の漫画は物語を楽しみたい時にしか読まない。 ここで、全年齢漫画にエロ描写をぶち込むとどうなるか。 『違う、そうじゃない』である。 そこで女のパンツが見える必要はあったのか?胸に手が触れる必要は?セッ○スするのは?大事なページ数を削ってまで『サービス』する意味は?それなら話を進めてくれないか? ストーリーに全く関係のないエロは唐突すぎて異物にしか感じられないのだ。(ストーリーに関係があるならば大いに結構だと思う) こちらからすれば和のコース料理に「美味しいか

    求めてないエロは嬉しくない
    buhoho
    buhoho 2021/09/03
    超わかる。まあエロっていうか、脈絡ない不要なシーン苦手。こっちは真剣に作品に挑んでんだから作者も手を抜くんじゃねーよっていう気持ち
  • 中国「共同富裕」に向けアリババ1.7兆円投入へ 指導部に追従 | NHKニュース

    中国の習近平指導部が、企業に寄付などを促し貧富の差を是正する「共同富裕」という目標を掲げる中、ネット通販最大手のアリババグループは、この目標に貢献するため、2025年までに日円で1兆7000億円を投入する方針を示しました。 中国の習近平指導部は先月開いた会議で、貧富の差を是正し、すべての人が豊かになる「共同富裕」を目指すという目標を掲げ、所得の高い人や企業に寄付などを促す方針を示しました。 こうした中、中国メディアは2日、ネット通販最大手のアリババグループがこの目標に貢献するため専門の組織を設置して、2025年までに日円で1兆7000億円を投入する方針だと伝えました。 今後、支援が行き届いていない地域のデジタル化を推進することや、基金を設立して「共同富裕」の理念を体現するモデル地区の建設などを支援していくということです。 このほかにもIT大手の「テンセント」が、所得の低い人を支援するた

    中国「共同富裕」に向けアリババ1.7兆円投入へ 指導部に追従 | NHKニュース
    buhoho
    buhoho 2021/09/03
    誰かー!私のアリババ株ちゃんを救ってください!お願いします!
  • デジタル庁ウェブサイトにいただいたフィードバックの反映状況について|デジタル庁

    9月1日に発足したデジタル庁のウェブサイトについて、まずはデジタル庁発足日に、アクセスしにくい状態が発生してしまったことをお詫び申し上げます。関係チーム一丸となって、詳しい原因の解明と対策に向けて取り組んで参ります。 改修した主な項目オープン後、すでに様々なフィードバックをいただいています。これまでにいただいたフィードバックの中で、以下の主な項目の改修を行いましたので、ご報告いたします。 ・記事のタイトル要素が全部同じになっている ・フッターのリンク漏れ ・Tweetボタンをタップしたときに自動的に出てくる表記の設定漏れ ・特定画面サイズでのトップページの表示崩れ またアップデートされた項目の告知については、ウェブサイト内にリリースノートを設置するなど、情報発信の方法と頻度についても今後検討して参ります。 ウェブアクセシビリティ上の課題についてウェブアクセシビリティのページに記載している内

    デジタル庁ウェブサイトにいただいたフィードバックの反映状況について|デジタル庁
    buhoho
    buhoho 2021/09/03
    お!静的な出力してくれるのか。ぜひやったほうがいいよ
  • 「一貫性のなさ」っていうのは相手の主張を理解しなくとも批判できるんだ..

    「一貫性のなさ」っていうのは相手の主張を理解しなくとも批判できるんだよ。 攻撃対象が、 あるときはAを批判している(ようにみえる)文章を書き、 あるときはAを称賛している(ようにみえる)文章を書けば、 それで「ダブスタだ!」と騒ぐことができる。 単なる間違い探しだからね。 その文章が実際にどんな主張をしているのかを理解する必要がないし、 だからその主張を理解するために知識を習得する必要もない。 まともに論戦を挑めばボコボコにされるような頭の良い人が相手でも叩くことができる。 馬鹿には格好の棍棒なんだよ。

    「一貫性のなさ」っていうのは相手の主張を理解しなくとも批判できるんだ..
    buhoho
    buhoho 2021/09/03
    一貫性がないだけなら心を入れ替えたのかもしれない。矛盾した主張してるだけのことも多い。矛盾してないのにアホが「矛盾してる」って騒いでることもよくある
  • 「話が通じないな」って感じの人と出会ったら宇宙人だと思って2秒で理解を諦め感情をオフにする人生ライフハック…「茄子と思う」「犬だ」など

    Testosterone @badassceo 「あぁ、この人話通じないな」って感じの人に出会ってしまったら2秒で諦めて感情をオフにしよう。わかり合おうと思って誠実に対応すると体力も感情もゴッソリ持っていかれる。わかり合うには双方の歩み寄りが必要で、相手にその気がないならわかり合うとか無理。宇宙人か何かだと思って諦めちゃおう。 2021-09-02 07:45:16

    「話が通じないな」って感じの人と出会ったら宇宙人だと思って2秒で理解を諦め感情をオフにする人生ライフハック…「茄子と思う」「犬だ」など
    buhoho
    buhoho 2021/09/03
    頭ではわかってるんだけど実践が難しい。見た目は同じ人間のはずなのに猿みたいなこと喋ってて恐怖に足がすくむ
  • 中国、タレント発掘番組を禁止 「男らしさ」奨励を放送局に命令

    中国・北京のショッピングモールにあるアイドル関連グッズ専門店(2021年9月21日撮影)。(c)JADE GAO / AFP 【9月2日 AFP】中国当局は2日、タレント発掘型リアリティー番組の放送を禁じ、男性をもっと男性的に見せる番組を制作するよう放送局に命じた。中国政府は、「不道徳な」ポップカルチャーが若者を堕落させているとして取り締まりを強めている。 芸能人を目指す若者を大勢集めて厳しい育成コースに参加させ、視聴者の人気投票にかけるスター発掘番組は、中国で大人気を博している一方、ファンの過熱ぶりや人々の模範となるタレントの不在をめぐって批判も招いている。 国家ラジオテレビ総局(NRTA)は、数々の新たな規制と共に「放送局やテレビ会社は、アイドル育成番組やバラエティー番組、リアリティー番組を放送してはならない」と発表。さらに、「なよなよした」男性や「低俗なインフルエンサー」、スターへの

    中国、タレント発掘番組を禁止 「男らしさ」奨励を放送局に命令
    buhoho
    buhoho 2021/09/03
    中国は何がしたいんや。日本は国が男らしさ強制してないのに、社会的な構造や文化のせいでマッチョ思考の男性がいまだに多くて、精神拗らせて不幸になったり自殺者めっちゃ出てる
  • 好きな人が誰かとセックスしているところを見たいんだけど今まで誰からも..

    好きな人が誰かとセックスしているところを見たいんだけど今まで誰からも共感を得たことがない。 自分以外にこういう性癖を持っている人はいるんだろうか。 追記 寝取られは自分ともセックスしているから成り立つのかなと思っていた。 寝取らせは知らなかった。これだと思う。 自分とは関係を持たず誰かとセックスする所を見て性欲が解消される感じ。

    好きな人が誰かとセックスしているところを見たいんだけど今まで誰からも..
    buhoho
    buhoho 2021/09/03
    古代からある
  • もっと会話や読書したほうが良い

    とにかく理解力・考える力が欠如している人が居る 例えば、『20代の酒に酔った若者が、路上で30代の会社員に刃物で襲いかかる』というニュースがあったとする。 これに対して、情報量が少なすぎて分からないと言った人がいた。 それを読んで情報量が足らないというのは、何が足らんのかと。 見出しだけで何が起こったか分かるだろうに。 これが分からないという人がちらほら居る。 もっと普段から会話や読書をした方が良いというのは、前述した程度の事ですら理解できない人がいるからって事。 普段から他人とのコミュニケーションも取らず会話らしい会話もせず、読書もろくにしてないから読解力すらない。 正直ね、スマホが普及している現在で、常に触ってないと落ち着かないような中毒症みたいに情報端末をいじくっている割に かんたんな文章も読み解け無いというのは、ちょっとどうかと思うんだよ。 かんたんに検索して回答が出てくる世の中も

    もっと会話や読書したほうが良い
    buhoho
    buhoho 2021/09/03
    どっちが正義でどっちが悪なのかを確定して石を投げたいていう、醜悪な感情がにじみ出てて俺もあの手のコメントは苦手。脊髄反射で石投げてるバカよりはマシだけど
  • 無言ブクマにスターつけてくるやつなんなん?

    何に対してスターつけてんねん

    無言ブクマにスターつけてくるやつなんなん?
    buhoho
    buhoho 2021/09/03
    スバむやろ
  • 「荒らしは無視して通報」なんてもう意味がない

    かつて匿名掲示板、もっというと個人サイト全盛期の頃から、「荒らしは無視しましょう、反応がなければ寂しくなって諦めます」「粛々と通報して、管理人や運営に削除や垢バン、規制等をしてもらいましょう」って言われてた 荒らしに反応するやつも荒らし、だから無視しろと 俺は確かに最初そう思ってたが、どうにも今はそれすら意味がないように思える だって無視して黙った奴、最近見ねえもん むしろ反発がないということで嬉々としながら荒らしの手を強めてたよ 反応しても荒らす、反応せずとも荒らす、スレやコミュが廃墟になるまで荒らす、そうして人のいなくなった廃墟で楽しく一人相撲か、人が逃げた先を追いかけて突撃だ アク禁してもVPNやらプロキシやらフリーWi-Fiを駆使してくる、垢バンにも無数の複垢で突撃する、無限の時間を用いて荒らし続ける そんなのばっかだ 個人じゃなく、「そういうことをする集まり」や「そういう仕事の業

    「荒らしは無視して通報」なんてもう意味がない
    buhoho
    buhoho 2021/09/03
    メンツを立てて、気持ちに寄り添って上げてください
  • ツイッターをやめて、映画もゲームも食事も「誰かに行動をシェアする前提..

    ツイッターをやめて、映画ゲーム事も「誰かに行動をシェアする前提」で決めていた事に気がついて悲しくなった。 当にしたいことがわからない、この状態を脱した人がいたら解決策を教えてほしい。

    ツイッターをやめて、映画もゲームも食事も「誰かに行動をシェアする前提..
    buhoho
    buhoho 2021/09/03
    気がつけてエライ世の中ほとんどの人はマジで心から自分がやりたくて動いてると思い込んでるからね。かなり精神レベルが高い
  • ブクマが伸びてくると突然たくさんトラバがつきはじめるけどその中で「ブ..

    ブクマが伸びてくると突然たくさんトラバがつきはじめるけどその中で「ブクマから来た」みたいに自己申告する人が一人もいないのはなぜなのか? ブクマつくまでトラバ0でブクマ20とかついてトラバ10みたいになってる状況なら絶対一人ぐらい増田内じゃなくてブクマから存在を知った人っているはずだよね?なんで何わぬ感じであくまで土着の増田を装おうとするんだろう?

    ブクマが伸びてくると突然たくさんトラバがつきはじめるけどその中で「ブ..
    buhoho
    buhoho 2021/09/03
    いや普通に両方やぅてる人だらけだろ