タグ

2012年11月30日のブックマーク (16件)

  • iPhone 5 にE Ink 背面ディスプレイを追加する popSLATE ケース (動画) - Engadget

    クラウドファンディングサイト Ingiegogo で、iPhone 5 に背面サブディスプレイを追加するケース popSLATE が出資を募っています。iPhone 5の背面を覆うケースに4インチのディスプレイを載せた構造で、Kindle など電子書籍リーダーでよく使われるE Ink 電子ペーパーを採用する点が特徴です。 iPhone 5 とはLightningコネクタで接続しており、任意の写真や画面を表示できます。ポイントは書き換え時にしか電力を消費しない電子ペーパーの特性から、iPhone のバッテリー消費を抑えつつ、サブ画面には常時ONで写真や文書、各種通知などを表示できること。 またiPhoneの加速度計を使うことで、表のタッチスクリーンを操作することなく、背面をタップして画面の切り替えなどが操作できるとしています。デモの様子は続きの動画をどうぞ。 背面ディスプレイに表示する画像

    bulldra
    bulldra 2012/11/30
    こういうのだよ!
  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ
    bulldra
    bulldra 2012/11/30
  • はてな村?

    よくは知らないけど、暇な主婦層で構成された腐女子趣味の集まりじゃなかったっけ。要は気持ち悪い連中が気持ち悪いこと話して越に入ってるっていう。 まあ、Yahooブログなんかでもよくあった、古参が発言権持って、新参にいろいろなルールを押し付けてくるとかいうそういう感じのもの。同じブログサービス使ってるからって、そこでの流儀に合わせなきゃいけないなんて法はないので実際のところ、全く無視してしまっていい存在。 なんだけど、そう言われると逆に気になるものらしい。アイツらは一体何をやっているんだ?あれらはなんだ?なんで誰も言葉を濁してばっかで明確な回答をしないのか?と情報飢餓状態に陥ってしまい、来無視していいはずのはてな村をあたかも世界支配を企てるイルミナティかなんかのように噂する人々が現れた。 曰く、はてなにははてな村なるコミュニティがあるらしい。曰く、はてなでははてな村に入らなければ一人前とは認

    はてな村?
    bulldra
    bulldra 2012/11/30
  • 最近はてなに入ってきた新参なんだけど

    最近はてなに入ってきた新参なんだけど、はてな村ってのがよく分からん。気になるのはこの辺。・村長とか、村民とか、どういう基準で決まってるの?入村するにはどうしたら良いの?・村のルールとか、雰囲気とか特徴はあるの?Disり合いみたいな感じ?・みんな、村に何を求めてるの?・シロクマ包囲網ってなに?・村で上手くやっていくにはどうしたら良いの?緑色のお菓子配れば良いの?・村での地位が上がったら、カワイイ女の子といちゃいちゃできたりするの?ツイートする

    bulldra
    bulldra 2012/11/30
  • 日本語字幕 PSY싸이 Gangnam Style강남스타일 サイ 江南スタイル

    ようこそ YouTube へ! 言語の候補(この言語に自動設定されています): 日語 地域フィルタの候補(この地域に自動設定されています): 日 地域フィルタを設定すると、選択した国や地域で注目されている動画が [再生回数の多い動画] などのリストや検索結果に表示されます。 これらの設定を変更する場合は、ページ最下部のフッター内にあるリンクをクリックします。 [OK] をクリックすると、この設定が適用されます。[キャンセル] をクリックすると言語が [English (US)] に設定され、地域フィルタが [全世界] に設定されます。

    bulldra
    bulldra 2012/11/30
    話題になった時は観ようと思わなかったけど、これ俺が好きなノリだ。M.C.A.TとかmoveとかTRFとか今になっても見返しているので。
  • 意見共有で「集団の知恵」が低下:研究結果 « WIRED.jp

    2011.5.18 WED 意見共有で「集団の知恵」が低下:研究結果 多数の個人の推測を合わせると正確な回答が導き出される統計的現象「集合知」は、他者の判断についての情報共有が行なわれると「低下する」という実験結果が発表された。意見の多様性が狭まり、個々の確信が強まることが原因だという。 Brandon Keim アムステルダムの『Euronext』証券取引所 Image: Perpetualtourist2000/Flickr 「集合知」(Wisdom of the crowd)とは、多数の個人の推測から、驚くほど正確な平均回答が導き出される統計的現象を指す。個人的バイアスが互いを相殺する結果だ。 集合知は、数量で表わせるような問題の推測において最もよく発揮されるため、集団の知恵というより、「集団の精度」と表現するのが適切かもしれない。この現象は何十年も前から文献に記されてきた。古くは

    bulldra
    bulldra 2012/11/30
  • アイドルから新たなメディア表現を探る企画展をAKB、初音ミク、モー娘。らがサポート | CINRA

    『メディア/アイドル ミュージアム』が、日11月21日から埼玉・川口のSKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアムで開催されている。 1970年代に起源をもつとされ、時代を写す鏡とも言われるアイドル文化。同展では、アイドルを扱った映像コンテンツの変遷からアイドル文化の進化の歴史を辿り、映像表現やメディアの進化を読み解いていく。また、SNSやインターネットによるコンテンツ配信などの活用を通して、アイドルとファンの間で生まれている新しいコミュニケーションのあり方にも注目し、体験型展示や資料映像と共に紹介する。 展示作品は、ARを駆使してアイドルグループの℃-uteや東京女子流と振りコピの共演ができる『Be the Idol!』をはじめ、同展のために制作されたオリジナル体験型作品2作品に加え、AKB48やももいろクローバーZ、アイドリング!!!、でんぱ組.Inc、バニラビーンズ、モ

    アイドルから新たなメディア表現を探る企画展をAKB、初音ミク、モー娘。らがサポート | CINRA
    bulldra
    bulldra 2012/11/30
  • https://jp.techcrunch.com/2012/06/28/20120627gilt-taste-ipad-app-touch-free-recipe-mode/

    https://jp.techcrunch.com/2012/06/28/20120627gilt-taste-ipad-app-touch-free-recipe-mode/
    bulldra
    bulldra 2012/11/30
  • 男と女で「愛してる」の捉え方は違う!?-セキララ★ゼクシィ

    ある映画で、「愛してるって言ってくれたのに、なんでそんなに冷たいの?」と女性が男性を責めているシーンを観ました。男性が「これでも十分に愛している。何が不満なんだ」と怒ってケンカになる…と続くのですが、このひと通りのやりとりを見て、「全く同じことがあったなあ」と、昔の記憶がよみがえりました。あのときは黙ってあきれていたけれど、彼も映画の中の男性と同じ思いだったのかしら…なんて(苦笑)。 この「愛している」という言葉、もしかして男女で捉え方が違ったりするのかも?感性アナリストの黒川伊保子さん、セキララ★ゼクシィの『男女の認識のズレの原因は脳にアリ!?』(2012/9/6更新)の記事では、「脳の違いによって男女で認識のズレがある」とありましたが、「愛してる」という言葉もそうなんですか? 「その通り。『愛している』という言葉は男女で捉え方が違います。『愛している』と言ったとき、男性の脳では『とりあ

    男と女で「愛してる」の捉え方は違う!?-セキララ★ゼクシィ
    bulldra
    bulldra 2012/11/30
  • チラシの裏への言及感謝です - syncのにっきver3.0

    まなめさんとシロクマさんをはじめ、多くのブクマに感謝 先日の、愚痴エントリに対して、id:maname(まなめ)さん、id:p_shirokuma(シロクマ)さんからはご自身のサイトでの言及、また、多くのブコメを頂戴しました。当にありがとうございました。 >まなめさん http://homepage1.nifty.com/maname/log/201210.html#230820p3 出版と有料メルマガは全然別物だと思う。私の中で出版(の印税)は終着点ではないけれど、メルマガの収入は終着点。現時点では、その先は読者を増やすことしかないと思ってる。 出版は書籍で、有料メルマガは新聞のような物だから確かに同系列で語ってはいけないのかもしれませんね。スマソ。 ただ、ネットで活躍していた人を「すくい上げる」トリガーって何だろう?と思ってましたが、最後の読者を増やすことしか無い。それはごもっとも。

    チラシの裏への言及感謝です - syncのにっきver3.0
    bulldra
    bulldra 2012/11/30
  • 集う人々 - デマこい!

    ※今回の記事は、まだ考えがまとまっていません。が、思いつきが新鮮なうちに残しておきたいので書き殴ってみます。誤字・脱字・冗長さをどうかご容赦ください。 発端は、柴那典さん( @shiba710 )のつぶやき: 先週くらいからずっと思ってたんだけど、東京でハロウィーンがここまで「ハジけた」のは今年からだよね。もちろん商業主義的なものあるとは思うけれど、“仕掛け”とかだけじゃなくて、そこに何か大きなうねりのようなものの一端を感じる。人々の欲求の挙動が形になっているような。 https://twitter.com/shiba710/status/263843353592995840 ハロウィンの仮想パーティーが目につくようになったのは昨年からで、震災の自粛ムードからの解放だったのではないか、クリスマスまで待ちきれなくなった人たちが街にあふれ出たのではないか――。という指摘に対して、柴さんは次のよ

    集う人々 - デマこい!
    bulldra
    bulldra 2012/11/30
  • 【読書感想】ロスジェネ心理学 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ロスジェネ心理学―生きづらいこの時代をひも解く 作者: 熊代亨出版社/メーカー: 花伝社発売日: 2012/10メディア: 単行購入: 6人 クリック: 197回この商品を含むブログ (26件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) ロスジェネ世代が得てきたもの、失ったもの、残されているもの。オタク出身、ロスジェネど真ん中の精神科医が放つ渾身の1冊。大人になれない現代人の心理構造を読み解く。 【COI開示】著者(『シロクマの屑篭』のid:p_shirokumaさん)より献していただきました。 著者は、冒頭で、いわゆる「ロスジェネ世代」について、こう定義しています。 1970〜80年代前半にかけて生まれた世代は、有史以来、どの時代の子どもたちよりも物的に恵まれた”飽の時代”に生まれ、育てられてきました。高度成長期は終わっていましたが、それはあくまで大人の世界の話。当時の私達(私

    【読書感想】ロスジェネ心理学 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    bulldra
    bulldra 2012/11/30
  • 仕事がいつまでも終わらない8の理由 - ガベージニュース

    一つの仕事プロジェクトに対してチームが組まれ、そしてその仕事を終えるために作業が黙々と続けられるものの、いつまで経っても終わる兆しすら見られない。スタッフは皆懸命に働いており、決してサボっているわけではないのに、スケジュールを記したホワイトボードは何度となく描き直され、段々皆のいらいら度は高まりを見せる。こんな事態に遭遇した経験を持つ人は少なくないだろう。【Career Success Partners】では、「何で仕事が終わらないのか、その隠された理由たち」として、そのような事態に陥る原因と、解消法を伝えている。 1.仕事そのものの定義が明確化されていない 何がなされるべきか、何をすれば終了かが明確にされていない。最初に明示された内容は全体の一部だったり、作業がまったく関係ない面に割り当てられていたり、次から次へと仕様が追加される仕組みになっているのが良い例。 2.仕事をこなすのに必要

    仕事がいつまでも終わらない8の理由 - ガベージニュース
    bulldra
    bulldra 2012/11/30
  • スタートアップにおける重要ワード、”Pivot”の10の実例

    Tweet 最近、スタートアップ関連のイベントなどに参加させていただくことが 多いのですが、そういった場で頻繁に聞かれるワードの一つに”Pivot”というものがあります。 ”Pivot”というのは、簡単に定義すれば、サバイブが厳しいケースなど状況を見ながらプロダクトやビジネスモデルの転換を図ることです。 しかし、具体的な事例となるとあまり知られていないように思うので、今回はそんな”Pivot”の事例をいくつかご紹介したいと思います。 1. PayPal PayPalのケースは”Pivot”の代表例となっている事例です。 CEOのPeter Thielらの元々のアイデアは、PDA間での送金を可能にすることでした。 現在でもまだ実現の途中にあるモバイルペイメントのサービスだったといえます。 PayPalはその後、全く想定していなかったeBayにおける代金支払いの手段としての利用が増えたことを機

    bulldra
    bulldra 2012/11/30
  • ノートで悩むのはもう終わりにする/クラウドノート術セミナーのお知らせ | シゴタノ!

    今回佐々木はファシリテーターです。 ブログ「Hacks for Creative Life!」や東京ライフハック研究会でおなじみの北真也さんと、ブログ「ZONOSTYLE」主宰の倉園佳三さんのおふたかたにとことんお話を聞かせていただこうと思っています。 聞きたいことというのは ・クラウド時代におけるアナログノートの使いこなし方 ・iPad仕事を進める方法 つきつめればこの二点です。 Evernoteが使えないなかでのほぼ日手帳 北さんは現役会社員です。今回のセミナーを企画した理由の1つが、北さんの「ノート術」を聞けるところ。 私自身は、サラリーマンなどをやらせたら全然「使い物にならない人間」の1人です。ミスは多いし方向音痴だしすぐものをなくします。 北さんは大手メーカーにおつとめで当然のように残業だらけ。その上東京ライフハック研究会まで主催されています。私ならそれだけでとても耐えられませ

    bulldra
    bulldra 2012/11/30
  • ウェブ3.0と黒川紀章:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    ウェブ3.0とは何か この春ごろから、ウェブ3.0という言葉が急に大まじめに語られるようになってきている。少し前までは「3.0」というのは冗談のタネでしかなかったが、そうではなくなってきたようだ。 たとえばイギリスの新聞ガーディアンは2月に、「ウェブ3.0はパーソナライゼーションとレコメンデーションだ」と評するJemima Kissのコラムを掲載している。またアメリカのブロググループはReadWriteWebは昨年初めに「ウェブ3.0って何だろう定義コンテスト」を開き、その話を題材にして「Web3.0はパーソナライゼーションなのか?」という記事を書いている。日語訳はこちら。 また日でも、技術評論社のWeb Site Expert誌が5月24日発売の最新号で、「Web2.0の次の波」という大がかりな特集を組んでいる。 ではウェブ3.0とはひとことで言えば何なのか。 先ほどのReadWri

    ウェブ3.0と黒川紀章:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    bulldra
    bulldra 2012/11/30