タグ

2013年2月15日のブックマーク (12件)

  • 「ウチの若い子」を待ち受ける運命 - 常夏島日記

    前回の派遣社員の話が存外に評判が良かったようなので、次もその女性がらみのお話を書いてみます。 今日がバレンタインデーだから書くわけではないですが、その派遣社員はおじさん転がしが得意です。私としては、彼女の能力が足りないから変えてもらいたいくらいに思っているのですが、私の上司のユニット長がそれを許しません。彼女は可愛いし、頑張ってるじゃないか、とそういうわけです。いや、無能ですよ、というと、まあそんな固いことは言わなくていいんじゃないか、ってなことを言います。私の同僚に聞いてみても、若い人たちは「あれ、バカですよね、ユニット長がかばってるんだ、常夏島さんも大変ですね」といいますが、40代後半のおっさんどもは、「可愛くって頑張ってるじゃないか、悪く言っちゃいけないよ」ってなことで、擁護に回ります。 彼女も、容姿をてこにしておじさんに取り入るすべはそれなりに上手で、今日配ってたチョコレートもそう

    「ウチの若い子」を待ち受ける運命 - 常夏島日記
    bulldra
    bulldra 2013/02/15
    当時の知識や環境で作ったあるべき姿の定期アセスメントが必要で、かつ過剰適応すると難しくなってしまうとは。
  • Amazon.co.jp: fd_redirect

    fd_redirect ストアの優れたセレクションからオンラインショッピング。

    bulldra
    bulldra 2013/02/15
    今月は小説や漫画の1巻目みたいななのが多くて、あんまり買う気にならないな。先月みたいにビジネス書を入れておいてほしんだけど。
  • 「衝撃」本の歴史 :Heartlogic

    「衝撃」歴史   ふと思い立って、ITのトレンドネタを扱った「衝撃」を調べてみました。最新の衝撃は、中国Twitterと紹介されることの多い「微博の衝撃」。2012年11月発売です。 中国を変えた最強メディア 微博(ウェイボー)の衝撃 「ビッグデータの衝撃」は2012年6月。2012年に入ってぐっと盛り上がってきたキーワードでした。 ビッグデータの衝撃――巨大なデータが戦略を決める 「モバイルパワーの衝撃」は2012年1月。 モバイルパワーの衝撃―スマートフォン時代の事業モデル革命 「Google+の衝撃」は、一般公開(2011年9月)直後の同年11月に来てました。 Google+の衝撃 「ウィキリークスの衝撃」もありました。2011年3月。 ウィキリークスの衝撃 世界を揺るがす機密漏洩の正体 「ネットテレビの衝撃」は2010年10月。ソニーの「Google TV」採用製

    bulldra
    bulldra 2013/02/15
    確かに「衝撃」本増えたなーとは。
  • 下半身が32年フリーザなんですけど、「iroha」の全貌見てたらナメック星が爆発しそう。 - エロマンティック

    まあ、覚えてる範囲で言えば、修学旅行かな。 私にとってのお泊り騒動って言ったら。 かれこれ1時間くらい森みたいなとこを歩かされて、 そこの地域で一番長いって言われる滑り台を滑ってみることになって。 それが小学生だった私からすると、もうね、ちょっとしたジェットコースターくらい長くてね、 絶対バレないし、誰にも見えないと思って、1時間我慢した震える膀胱を思う存分に解き放したんだけど、 まあ、滑り台ですからね。 オシッコと並走して滑り降りて来たよね。 クラスメートたちの前に。 修学旅行の楽しげなシャッターチャンスを狙って、滑り台の途中で構えてたカメラマンもビックリですよね。 カラッカラの晴れにね、一人だけねスプラッシュマウンテンみたいな子がいんの。 水しぶき上げてね、滑降してくんの。 そこは思わずシャッターを切られたよね。 それがまあ、私にとってのお泊り騒動っていえば、お泊り騒動かな。 騒動の部

    下半身が32年フリーザなんですけど、「iroha」の全貌見てたらナメック星が爆発しそう。 - エロマンティック
    bulldra
    bulldra 2013/02/15
  • 書店人失格 〜ある残念な書店員の話〜《天狼院通信》 | 天狼院書店

    結論から言うと、大した話ではございません。 大した話ではありませんが、どうしても、いつか書きたいと思っていたので、書くことにいたしました。 その婦人が駅の中にある小さな書店にご来店されたのは、お昼も間際という時間帯だった。 その小さな書店の店長は、品出しもほとんど終えて、それほど切羽詰まっていたわけでもない。レジには昼のパートさんが来ていたし、お客さんも平常通りで、夕方の忙しなさと比べれば、店の中はむしろ落ち着いていた。 ただ、その小さな書店の店長は、焦っていた。 毎日、昼前には前日の売上を計算して、明日の釣り銭を準備して、階上の売店のおばさんに売上金を預けなければならず、あと10分で時間だというのに、まだひとつも手をつけていなかった。今日、売上金を送らないわけにはいかなかった。なぜなら、昨日もアルバイトが休んだために、精算が間に合わず、送っていなかったからだ。 10分。もうかれこれ3年も

    bulldra
    bulldra 2013/02/15
  • うーん、生命保険はそこまでひどくないぞ。 生命保険が儲けを出すには、..

    うーん、生命保険はそこまでひどくないぞ。 生命保険が儲けを出すには、費差益、死差益、利差益の主に三つがあるわけだ。 で、仰るとおり事業費に関してはやや多めに見積もってる。 ただね、1件売ればそれで儲かるかっていうとそんなはずがないわけで、事業費はたくさん売らないとプラスに転じないわけだ。 世間の経済状況によって事業費が変わるわけではないけど、それだけ取れる契約は少なくなるので同じように金を使えるかっていうとそうではない。 死亡率なんだけど、死亡率は全体の実際に沿った死亡率を出してる。 ここはよほどあくどいとこじゃなきゃ大きくは設定してない。 じゃあなんで死差益が出るかっていうと、病気の人とかそのリスクの高い人は加入できないから。 健康な死ににくい人しか加入できないから保険事故が発生しにくい。 それで保険に加入した人の中でみると死亡率が全体で見た死亡率より低くなって益金がでる。 最近では死亡

    うーん、生命保険はそこまでひどくないぞ。 生命保険が儲けを出すには、..
    bulldra
    bulldra 2013/02/15
    保険の話。
  • 女子が憧れてるらしい「理想のカップル像」の画像を貼っていく | アンダーワールド

    07/1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31./09

    bulldra
    bulldra 2013/02/15
  • ヤマノススメはアニメ化しちゃいけない、ってホント? - 藤四郎のひつまぶし

    ヤマノススメ一合目を見て - とある青二才の斜方前進 ぱらぱらと色んなサイトを渡り歩いていましたらこちらの記事にたどり着きまして。 最初はこちらの記事、今月19日のセンター試験の問題として出題したら面白いかも、と思ったんですが、よくよく読んでみたらむしろ大学の講義で使用してもいいかもしれないな、なんて思いました。 記事中で主張されている事柄が多く、記事のボリュームもありますので、個別の事項に言及する前に、@tm2501 TMさんの主張を私なりに要約してみます。 TMさんの主張のalphabate的要約 メディアミックスについて 原作が一定の評価を受けていない場合、アニメ化はするべきではない。 そのような安直なアニメ化はヒットしないリスクが高く、アニメ制作側の負担が大きい。 にもかかわらず原作側はリスクなしに宣伝効果を得られるのはおかしい。 アニメ化される原作は一定の評価があるという前提も曖

    ヤマノススメはアニメ化しちゃいけない、ってホント? - 藤四郎のひつまぶし
    bulldra
    bulldra 2013/02/15
  • http://www.owasoku.com/archives/24435520.html

    http://www.owasoku.com/archives/24435520.html
    bulldra
    bulldra 2013/02/15
    バックアップ取ってないのが謎。低予算、短納期による「運用で回避」を残すと大きなリスクを抱えることになる。
  • 無責任な「6次産業化」が、心配 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 農水省や都道府県など自治体は、農林漁業生産者が加工、販売まで手がける「6次産業化」の推進に今、余念がない。 加工して販売する、ということは品衛生、リスク管理に対しても責任を持つ、ということ。だが、そんな情報が生産者には届いていないのでは、と思う場面にしばしば出くわす。「新たな産業創出」なんてきれいごとだけではないはずだが、加工を手がける生産者はその厳しさをわかっていないように思える。直売所の加工品、大丈夫だろうか? そんなことを最近強く思うのは、昨夏の浅漬けによる腸管出血性大腸菌中毒事件の教訓が、農業現場に浸透していないか

    無責任な「6次産業化」が、心配 | FOOCOM.NET
    bulldra
    bulldra 2013/02/15
    知識がない人々に全面的な展開を求める事の罪。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    bulldra
    bulldra 2013/02/15
    なるほど。。。
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。1月22日(月)〜1月28日(日)〔2024年1月第4週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 「え、それだけ…?」簡単なのに美味しすぎる中華料理レシピ漫画まとめ - Togetter 2位 松人志さんの罪についての考察と提案反社会学講座ブログ 3位 知識0から、ちょっとUIデザインに詳しくなるnote|やました 4位 ホットクックを3年近く使い倒してる俺がいまだに感動しまくってる利点を教えよう - 狐の王国 5位 話題の「ChatGPT」こんなに使えたら当にすごい! 目からウロコの使い方を解説|GPTs活用事例も | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2023 秋 | Web担当者Forum 6位 DMARC をなめるな - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’

    はてなブックマーク開発ブログ
    bulldra
    bulldra 2013/02/15
    8周年かー。長いようで短いような。もはや無い事が考えられないサービスです。