タグ

2013年12月12日のブックマーク (13件)

  • 俺この辺じゃ有名なはてなブロガーだからあんまり怒らせないほうがいいよ? - あざなえるなわのごとし

    男「(突然)ブログ何やってんの?」 俺「えっ、ブログはもう引退しました」 男「なんではてな来てんの?」 俺「ARTIFACT@はてな系のアーカイヴ読みに」 男「はぁ?増田とブクマしかしてない底辺が村長に謁見とか頭大丈夫かよ」 俺「えっ」 男「そもそもろくなスターももらえ無いブクマしかしてないのによく村入ろうと思ったね、常識ないの?」 俺「」 男「まぁ、初心者みたいだししょうがないけど、俺この辺じゃ有名なはてなブロガーだからあんまり怒らせないほうがいいよ?一度読みに来いよ、俺のブログ大彗...」 ※元ネタテンプレが見事すぎて、つい出来心で... 【元ネタ】 ・俺この辺じゃ有名なプレイヤーだからあんまり怒らせないほうがいいよ? - Togetterまとめ

    俺この辺じゃ有名なはてなブロガーだからあんまり怒らせないほうがいいよ? - あざなえるなわのごとし
    bulldra
    bulldra 2013/12/12
    いろいろ濃縮してる。
  • 共感が人を殺す?他罰的想像力の倫理的欠陥、カミュ「異邦人」の倫理問題とニーチェの「奴隷道徳」 - grshbの日記

    2013-12-12 共感が人を殺す?他罰的想像力の倫理的欠陥、アルベール・カミュ「異邦人」の倫理問題とフリードリヒ・ニーチェの「奴隷道徳」 罪と罰と復讐 - 指揮者だって人間だ。 この記事を読んでインスパイアを受けたので書いてみます。 「異邦人」の倫理問題 「太陽が眩しかったから」 裁判で殺人の動機を問われた主人公ムルソーは逡巡の上でそう答えた。それを聞いた陪審員や検事、傍聴者は驚き、そんなことで人を殺したのかと彼に対する死刑判決を求める。彼らをそうさせたのは、ムルソーの殺人動機に対する共感性の低さだ。 「太陽が眩しかったなんて理由で人を殺してしまう人間は、頭のイカれたサイコキラーに違いない」 裁判に同席したムルソー以外の人間はそう考えた。しかしそれまでの描写から、ムルソーがそのようなサイコパスではないことは見て取れる。彼は彼なりのイデオロギーのなかで論理的に考え、その価値基準に

    共感が人を殺す?他罰的想像力の倫理的欠陥、カミュ「異邦人」の倫理問題とニーチェの「奴隷道徳」 - grshbの日記
    bulldra
    bulldra 2013/12/12
    いい話。
  • データセンターに持ち込んではいけない、という意味を考えたら? - 深淵

    「サラリーマン内で「持ち込み可能デバイスとしてのスマートウォッチ」が流行りそうな予感がするけど、そうなるとクールな「iWatch」は不利かも - 情報学の情緒的な私試論β」を見て。 データセンターにケータイを持ち込んではいけないのは、ケータイにカメラがついているからです。 腕時計型だろうと、撮影機能があったりすると多分駄目。 まあ、申請すればPC・データ可搬媒体はたいてい持ち込めます。 持ち込めますが、ちゃんとウィルスチェックとかはしてくださいね当たり前だけど。 で。 サーバ室は、基暇つぶしの為にあるのではないので、ちゃんと外でて遊ぼうね。 私はそうしてます。まあ、喫煙者なんで、タバコ吸う為ってのが多いですけど。 しかし、そこまでしてパズドラとかしたいもんなんですかね・・・・・・ BYODって言っても、社内LANにつなぐならそれ用の認証アプリとかプロクシ強制とかいろいろあるもんなんですけ

    データセンターに持ち込んではいけない、という意味を考えたら? - 深淵
    bulldra
    bulldra 2013/12/12
    データセンターにはスマートウォッチも持ち込めないです。あくまで普通のオフィスでも「業務時間中にスマホを使っている姿」によって文句を言われるからというほうに掛かってます。パズドラはさーせん。
  • 貴様らに、チキンの何がわかる!~クリスマスは今年もやってくるからケンタッキーの話をしよう~

    クリスマスは今年もやってくるのでチキンの話…特にケンタッキーフライドチキンの話をしたい。 ファミマやローソンなどコンビニで売られているのフライドチキンの元ネタはケンタッキーフライドチキンだとコンビニチキン特集のたびに書かれる。 コンビニの商品開発者の感性が凡庸か、コンビニという店舗の業態の問題か、チキンと言うとスパイスがかかった皮の事ばかり話題になるが、それでケンタッキーの魅力を語ったつもりになってるなら大間違いだ! 品雑学アピールで言わせてもらえば、物のわさびとチューブわさびぐらい違う。チューブの100円わさびは西洋わさびとの混ぜ物なのは有名な話だぜ?アレはアレで美味しいんだけど、物が持つ魅力を余すところなく表現したそれではない。 ケンタッキーは価格以上の贅沢品である。まず、ケンタッキーについて誤解している人が多いからビジネスモデルの話をしてみたい。皮がうまいとか苦い血の塊が美味し

    貴様らに、チキンの何がわかる!~クリスマスは今年もやってくるからケンタッキーの話をしよう~
    bulldra
    bulldra 2013/12/12
    カニとの関連付けは兎も角として手の触覚も味の一部とは言うね。インドとか。
  • .

    夜の庭からコンバンワ。今日はお昼休みにスマホから更新ですฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)にゃ♡id:masudamasterさんへ思い入れはわかりました。でも一番初めに褒めてた毒吐きブログは儲からないからやめると宣言してるし、話が矛盾してるよ。他も思い込みと事実誤認が多い。今後のこの方のブコメは、その前提で読みます。 / “ブログ論争 個人的まとめ4” http://t.co/FKN3PoAR61— ミーア (@meerkat_hatena) 2013, 12月 11@bulldra たしかにマジもんっぽいですね。いろんな意味でピュアな人だと思いました。— ミーア (@meerkat_hatena) 2013, 12月 11@topisyu @bulldra 塩サバw トピシュさん面白すぎる…。増田さんは怖い人だと思っていたのに、ものすごくピュアな方だと言うことがわかったので、これからは優

    bulldra
    bulldra 2013/12/12
    02さんまで誤認したままだったというのはちょっとショックだけど、伝える努力が足りなかったのだろうなあとは。
  • サラリーマン内で「持ち込み可能デバイスとしてのスマートウォッチ」が流行りそうな予感がするけど、そうなるとクールな「iWatch」は不利かも - 太陽がまぶしかったから

    (image source:Thomas Bogner氏) スマートウォッチの発表が相次ぐ スマートウォッチとは、腕時計型のコンピュータであり、小さいiPhoneが腕時計になってるようなイメージです。既存のスマートフォンとの無線連携が前提になっている場合も多いようで、例えば以下のような使用レポートがあります。 業務時間中のスマートフォンはマナー違反? どころで、ここ数年で会社内を歩きながらであったり、業務時間中にスマートフォンを見ていた云々という注意喚起を受けた話を聞く機会が増えたように思います。実際にはTODOやカレンダーの確認に使っていて、必ずしも遊んでいるわけでもないとは思うのですが、会議中に出したりするとビジネスマナー違反と見なされがちな側面もあります。 その気持ちは分かります。昔デート中に『フォトカノ』を遊びはじめられた時は流石にちょっと怒りました。スマートフォンのソシャゲならと

    サラリーマン内で「持ち込み可能デバイスとしてのスマートウォッチ」が流行りそうな予感がするけど、そうなるとクールな「iWatch」は不利かも - 太陽がまぶしかったから
    bulldra
    bulldra 2013/12/12
    本日更新です。スマートウォッチってダサいほど流行るのでは? 確かに学校に文具と言い張っておもちゃを持っていった話に似てる。
  • 12月は自分の事だけ書く月間 - お前のことが好きやったんや

    2013-12-12 12月は自分の事だけ書く月間 最近自分のことをないがしろにしすぎな気がする。 他人について言及ばかりしていて自分のこと全然考えてない。 たまにはあえて視野を狭くして、自分のことだけ考えることにする。 他の人どうでもいい。 このブログでは2013年12月の間、 自分のことだけ書くことにする。 私が何した、私がこう思った。私がどうしたい。 主語は私。 自分の良い所だけ見ることにする。 今日私頑張った。今日こんな勉強した。今日私こんないいことがあった。 私はこういうのをすごく気持ち悪いと思ってしまう。 なのであえてこういうこと書きたい。 少なくともこういうこと以外は書かないことにする。 私にとって、いいことがなかったらブログ更新休む。 そうすれば、少なくとも休めるので気分転換になる。 というわけで今から開始。 possesion_cdp 201

    bulldra
    bulldra 2013/12/12
    うん。
  • ブログは「弱虫な表現者のためのもの」だった。 - いつか電池がきれるまで

    参考リンク(1):打たれ弱い奴はブログとか辞めたほうがいいんじゃないですか(山 一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース このエントリに関しては、山さん忙しそうなのに、「はてなブログ」というコップの中の嵐までウォッチしているのか……と感動はしましたが、書かれていることは当たり前のことなんですよね。 ある種、ブログを続けるというか、第三者へ向けて意見を書き続ける、表現をし続けるというのは、常に批判を受けることを前提とするものであって、それが嫌で、直面したので「心折れました」とか言っているのはヘタレ以外の何者でもないと思いますね。 まあ、作用・反作用の法則、みたいなものではあるのでしょう。 打てば、響く。 その響いてきたものが、自分の求めていたものかどうかはさておき。 そもそも、ブログに限らず、「自分が表現したもの」に対する思い入れがあるのは当たり前なのだけれども、その思い入れは、赤の他

    ブログは「弱虫な表現者のためのもの」だった。 - いつか電池がきれるまで
    bulldra
    bulldra 2013/12/12
  • 誤読解説"黒っぽいレトリックを駆使してPVを稼いでいるブロガーは、どこでブログを書いてもウンコまみれになるのでは" - 斗比主閲子の姑日記

    topisyuの文章を誤読した上で、複数人及びtopisyu自身が誤読を指摘しても誤読でないと仰る方がいらっしゃったので誤読解説をします。 例のごとく細かいですし、人によっては気分を害されることがあるかもしれません。引用込みで約7000字と長文です。そっ閉じを推奨します。 photo by leunix topisyuの元の文章はこれで、 野次や文句を読むために文章を書いています - 斗比主閲子の姑日記 誤読されているのはこの方のこの文章です。 黒っぽいレトリックを駆使してPVを稼いでいるブロガーは、どこでブログを書いてもウンコまみれになるのでは - シロクマの屑籠(魚拓) 誤読箇所① まず、最初の誤読箇所です。 黒っぽいレトリックを駆使してPVを稼いでいるブロガーは、どこでブログを書いてもウンコまみれになるのでは - シロクマの屑籠 あと、「(株)はてな は何とかするべき」系の文言につい

    誤読解説"黒っぽいレトリックを駆使してPVを稼いでいるブロガーは、どこでブログを書いてもウンコまみれになるのでは" - 斗比主閲子の姑日記
    bulldra
    bulldra 2013/12/12
  • 人生は練習と思ってる所が本番で、本番と思ってる所はオマケだ。 - teruyastarはかく語りき

    気になれない人には「当事者意識」が足りない - ゆーすとの日記 http://syuraw.hatenablog.com/entry/2013/12/05/183752 ここぞって時に気になれる人となれない人の違いは、当事者意識の有無です。 人生には何度か「ここぞ」って場面があります。 そこで上手くいくかどうかでその後の人生が大きく変わってしまうような場面―― あるいはそこまでじゃなくても、重要な転機と思われる場面。 その時心の底から当事者意識をもって臨める人が「気になれる人」、 そうでない人が「気になれない人」です。 (略) 何をやるにしても、結局最後は自分の気持ちと気度がものを言います。 戦術、戦略、テクニック、ノウハウ・・・どれも大事ですが、 それは自分の気があって初めて活きるもの。 自分の人生なんだし、ここぞって時ほどきちんと当事者意識を持って取り組みたいものです。 「

    人生は練習と思ってる所が本番で、本番と思ってる所はオマケだ。 - teruyastarはかく語りき
    bulldra
    bulldra 2013/12/12
  • ブログやるなら「3ヶ月間毎日更新しよう」は正解に近い

    グーグルアナリティクスを見返していて、やっぱりこれは大事なことだなと思いました。私のデータをご覧下さい。 こちらは1月1日から11月30日までのPVのグラフです。 私が最初に大きなアクセス増加があったのが、3月16日にお願いランキングで文房具選手権をした時の記事でした。 >> 最新文房具総選挙(お願いランキングGOLD)がビックリ文具が多くて面白すぎた これはテレビを見逃した方からの検索によるアクセスも多く、しばらく続きました。 そして、4月に忘れもしない「LINEナビ」事件がありました。 >> ブログ記事がsque Inc.の「LINEナビ」に丸パクリされた話 被害者の数も多く、ネットの中でも話題となり、ITmediaやねとらぼに取り上げられるというところまで発展しました。 ただ、収まるのも早くて、ネットでは一つの事件はあっという間に忘れられるのだということを体感しました。 丸3ヶ月間更

    ブログやるなら「3ヶ月間毎日更新しよう」は正解に近い
    bulldra
    bulldra 2013/12/12
    既に4.5ヶ月毎日更新してるけど、ここまで如実ではなかったかも。でも確かに効果はあるよね。
  • 「iWatch」は男性向けが1.7インチ、女性向けは1.3インチの有機ELディスプレイを採用か?! | 気になる、記になる…

    予てからAppleが開発中と噂されている腕時計型デバイス「iWatch」(仮称)ですが、日、調査会社DisplaySearchの中国台湾代表バイスプレジデントであるDavid Hsieh氏が、情報筋によると、「iWatch」は男性向けが1.7インチ、女性向けが1.3インチの有機ELディスプレイを採用するようだと明らかにした事が分かりました。

    「iWatch」は男性向けが1.7インチ、女性向けは1.3インチの有機ELディスプレイを採用か?! | 気になる、記になる…
    bulldra
    bulldra 2013/12/12
    クールだけど、これを付けてる時の奇異な目線がすごそう。
  • 死と女性の主観と、カミュの「異邦人」 - 読書会・映画会の成果報告ブログ(仮)

    2013-12-11 死と女性の主観と、カミュの「異邦人」 今回は読書会メンバーの一人ゆうすけ (id:ysk32585)が記事にまとめて寄稿してくれました。異邦人 (新潮文庫)作者: カミュ,窪田啓作出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1963/07/02メディア: ペーパーバック購入: 21人 クリック: 167回この商品を含むブログ (393件) を見るはい!、とユーワケデ、 今回の読書会では題材を「異邦人」で3人で喧々諾々話し合っていました。 我らが小説映画研究会(未定)も幾何回目、もはや数えなくても形として残しておけばいいんじゃないの、という気もありつつ、あえて「◯回目」と示さないことで常にまっさらな気持ちで、初心に帰った気持ちで云々かんぬん、と思うのは僕だけだと思うのでこのくらいにして題に入ります。ただこのまとめ書きは、今回の筆者である私が読書会終わってから一日経った時

    死と女性の主観と、カミュの「異邦人」 - 読書会・映画会の成果報告ブログ(仮)
    bulldra
    bulldra 2013/12/12
    本質的には誰もが「自分の論理的整合性に基づいた行動」を取っているのにも関わらず、そこに普遍性を見出したり、ブーメランを投げ合ってるのだろうなぁって読むたびに思うのです。