タグ

2020年8月19日のブックマーク (8件)

  • 誰にも、尊敬されない人生。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    「クソみたいな仕事」について書かれているが話題になっているようだ。 考えてみるに、ぼくはこれまでひとつも人命を救うような仕事もしたこともなければ、世の中から感謝される仕事もしたことがないし、自分がやらなければ誰かが困るなんて仕事もしたことがない。 サラリーマンは常に替えがきく存在であって、自分がいなくなっても現場が回るように環境を整えて、そっと退場するところまでが仕事なのである。 若い頃はそういうのが耐えられなくて、生まれてきたからにはすごいことを成し遂げたい、世の中をあっと言わせてやるんだという気持ちが強くて、それがあまりに強かったので、現実とのギャップにすごく苦しんでいた。 そうやって年を取る中で、つまらない仕事、かっこわるい仕事、恥ずかしい仕事もたくさん経験した。 今でも、特に同年代で世の中からたくさん尊敬される仕事をしている人と出会うと、とてもうらやましく感じる。 だけど、自分の

    誰にも、尊敬されない人生。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
    bulldra
    bulldra 2020/08/19
  • Amazon.co.jp: 対ありでした。 ~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない~ 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ): 江島絵理: Digital Ebook Purchas

    bulldra
    bulldra 2020/08/19
    “百合は相手のことで頭がいっぱいになり、格ゲーも相手のことで頭がいっぱい(読み合い)になる (中略) やっぱり百合と格ゲーって同じなんだ!!!”
  • マイクロフィルム - Wikipedia

    マイクロフィッシュ(マイクロフィルムを何コマも収めた整理用シート) マイクロフィルム (microfilm) は、一般に書籍や新聞および設計図面などの保存に使用する記録媒体(写真フィルム)。 マイクロフィルムは、歴史的な文献など重要な書籍・図面、あるいは新聞(縮刷版も含む)の原版を汚れ・破損などから予防する目的、また、図書館・資料館の限られたスペースで莫大な資料を効率的に保管する目的で用いられる。図書館・資料館では閲覧コーナーに投影機が備えられているケースが多い。 歴史[編集] 「資料を写真で撮影してサイズをコンパクトにして保存、閲覧する」という考え方は写真の発明当初より存在しており、1839年に資料の160:1の比率の写真を撮影したダゲレオタイプ技師のジョン・ベンジャミン・ダンサー(英語版)が発明家とされる[1]。 1859年、フランスのルネ・ダグロン(フランス語版)はマイクロフィルムを

    マイクロフィルム - Wikipedia
    bulldra
    bulldra 2020/08/19
    コンパクトにまとめられるロマンがあるけど最新鋭のフィルムでも期待寿命は500年程度だし古い規格だと30年間程度しかもたないとのこと。とはいえ電子情報よりは確実に復元しやすいはずで
  • mackerel で cron ジョブの所要時間を監視するアイデア - @kyanny's blog

    cron ジョブを監視したい。監視したい項目は以下。 cron ジョブの実行が開始されたかどうか cron ジョブが正常終了したかどうか cron ジョブの所要時間 このような課題を解決するソリューションとして Dead Man’s Snitch を使ったことがあるが、他にも複数の類似サービスが存在する。 Cron Job Monitoring というジャンルのようだ*1。 Dead Man’s Snitch は 1 の監視に主眼をおいたサービス(だと思う)。 Cronitor は 3 の監視もカバーしているっぽい(が試してはいない)。他のサービスもおそらく似たようなものだろう。 cron ジョブ監視専門のサービスを導入するのも良いが、 mackerel で実現できないか、と思ったので考えてみた。 1 と 3 は、 cron ジョブの所要時間を計測してサービスメトリックとして投稿する その

    mackerel で cron ジョブの所要時間を監視するアイデア - @kyanny's blog
    bulldra
    bulldra 2020/08/19
  • 2018-01-08

    昨日は経済評論家、勝間和代さんのご自宅を訪問し、お事やら新春対談やら(?)楽しんできました。 が、もともとの訪問目的は「モノが少なく生産性の高い生活」について学ぶこと。 勝間さんは 2年ほど前、自宅に溢れる大量のモノを処分し、今もそのすっきり自宅を維持。 下記のようなも出されており、論理的で生産性の高い家事を実践されています。 勝間式 超ロジカル家事posted with amazlet at 18.01.08勝間和代 アチーブメント出版 売り上げランキング: 3,113 Amazon.co.jpで詳細を見る そこでまずはお部屋やクロゼットを見せてもらったところ、リビングスペース始め、玄関や台所も一般よりかなり大きいのですが、モノは少なく超すっきり。 特に、洋服、カバン、など、女性宅で増えがちなモノはかなりの規律を持って抑えていらっしゃる感じ。 でも・・・一方で iPad はキッチン

    2018-01-08
    bulldra
    bulldra 2020/08/19
  • “GAFA”じゃなくて、もっとカッコいい呼び方ないの? Google、Apple、Facebook、Amazonひっくるめて何と呼ぶか問題

    独占的なサービスを通じて世界中で膨大な量の個人情報を握るようになったGoogleApple、Facebook、Amazon。この4社をひっくるめて何と呼ぶのか。日のメディアは4社の頭文字を並べた「GAFA」をよく使うけれど、実はこの言葉、英語のメディアではほとんど見かけない。 例えばこの4社のCEOが7月に米議会の公聴会にオンライン経由で出席し、独禁法違反疑惑を追及されたというニュース。「Big Tech CEOs questioned over antitrust concerns」というUSA TODAYの記事は、こんな風に伝えていた。 The big four tech CEOs whose companies dominate our daily lives came to Washington via teleconference Tuesday to testify bef

    “GAFA”じゃなくて、もっとカッコいい呼び方ないの? Google、Apple、Facebook、Amazonひっくるめて何と呼ぶか問題
    bulldra
    bulldra 2020/08/19
    GAFAの元になった書籍の原著タイトルが「The Four」だからそれが正式という認識。それはそうと四人組はフォーフォースメンと言いたくなるやつ
  • 極秘のiPodが米原子力当局の依頼により15年前に製作されていた

    約15年前、Appleアメリカの原子力を管轄する政府機関からの極秘依頼により、特殊なハードウェアを追加したiPodの製作を支援したことがある、と元Appleのソフトウェアエンジニアが明かしました。 突然、飛び込んだ国家機関による依頼 2005年、AppleでiPodのソフトウェアエンジニアとして勤務していたデビッド・シャイアー氏はある日、米エネルギー省(US Department of Energy、略称DoE)からの極秘依頼により、特別なiPodを製作する支援を行うこととなりました。 米エネルギー省は、核爆弾開発を行ったマンハッタン計画終了後の原子力委員会を前身とし、原子力技術の開発から核兵器の製造・管理を担い、ロスアラモス等の国立研究所を所有する国家機関です。 ちなみに、シャイアー氏は以前、iOS13やmacOS Catalinaにバグが多い理由を分析したレポートを公開して話題となっ

    極秘のiPodが米原子力当局の依頼により15年前に製作されていた
    bulldra
    bulldra 2020/08/19
    国家の依頼で盗聴やトラッキングなどの機能がついた特注品が作られた可能性はあリそう
  • Twitter「なう。」の語源 - Web Café Weblog

    Twitter最初期の頃に「渋谷なう」とか「帰宅なう」とか言ってる人が沢山いたことを記憶している方も多いと思う。2007年4月頃である。この語尾に「なう」と語尾につけるのは、誰が最初だったのか。 最初に「なう」とつぶやいた人は? ツイッターの歴史を検索してみましたという記事によると、@Topiaさんのようだ。まあ、さっき知ったんだけど、とぴあたんは、私の友達(とぴあたんが私と友達と思っていない場合を除く)なので、その頃をふと思い出した。 Twitterの最初期の頃は、IRCが、私たち(誰)の中で即時性の高い連絡手段だった。まさにTwitterの使い方とだだ被りで、Twitterが出たばかりの頃は、IRCでいいじゃん(笑)とか気で思ってたりしてたし(まあ結果はご存知のとおり)、いずれにしても私たち界隈は、Twitterがリリースされた頃は、IRCをもりもり使っていた。IRCは、Twitte

    bulldra
    bulldra 2020/08/19