タグ

考察と文化に関するbunoumのブックマーク (11)

  • アメリカと日本のゲーム文化の違い(要約) - LYEのブログ

    翻訳・要約担当者からのまえがき 原典:Clash of the cultures The differences between Western and Japanese game design philosophies 注意1:翻訳したものをさらに要約しているため、文の流れ等が無く、論理的に乱暴であったり無礼に見える箇所もあるかもしれません。 それらは私の能力不足によるものです。そう感じる方がいらっしゃいましたら素直に謝ります、ごめんなさい。また、興味のある方は原文を全部読んでみてください。要約では削らざるをえなかった例や対比が確認できます。 注意2:CAPCOM の方のコメントは英語文中の内容を LYE が独自に翻訳したものであり、 インタビューの内容をそのまま文書化したものではありません。 またインタビューのソースも記されていませんのでその点もご了承ください。 注意3:基的に欧米

    アメリカと日本のゲーム文化の違い(要約) - LYEのブログ
  • http://www.nau.ac.jp/~center/0000_CENTERPAGE/books_img/kankou1.pdf

    bunoum
    bunoum 2008/12/31
    「世界の〈鬼〉フェスティバルにおける比較研究」平 辰彦
  • ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「千と千尋」はなぜ「湯女」なのか

    人は証拠や論理よりも、自分の信じたいことだけ信じる、という話の別例。 宮崎駿の『千と千尋の神隠し』に関しては柳下毅一郎の対談映画欠席裁判』その他で書いてきたとおり、娼館を舞台にした物語である。 しかし、そう指摘されると怒る人が多いんだ、これがまた。 主人公は「湯女」として働かされるのだが、国語辞典でも百科事典でも何でもいい。「湯女」という言葉を引いて欲しい。 たとえば『日大百科全書』にはこうある。 「温泉場や風呂屋にいて浴客の世話をした女性のこと。一部は私娼(ししよう)化して売春した」 『大辞林』にはこうある。 「江戸時代、市中の湯屋にいた遊女」、 『岩波古語辞典』だと「風呂屋に奉公し、客の身体を洗い、また色を売った女」。 「そういう見方もある」だの「そういう解釈もある」だのというレベルではなく、「湯女」とは「娼婦」を意味する名詞なのだ。 ただし、昔から風俗においては初潮前の少女は見

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「千と千尋」はなぜ「湯女」なのか
    bunoum
    bunoum 2008/12/18
    「民俗社会においては、巫女は、神の妻であり、人間にとっては処女であり(誰の妻でもなく)、、同時に娼婦でもある(誰の妻でもある)」
  • 「M-1グランプリ」で戦うために - てれびのスキマ

    いよいよ1週間後に迫った「M-1グランプリ」。 過去の例から見ても、ここで活躍をすればその後の人生を変えるといっても過言ではない大会である。もちろんこの大会に出る芸人は、それに向けて様々な努力をして挑んでいる。しかし、基的にぼくらは、その完成されたネタしか見ることが出来ない。 そんな舞台裏を描いた貴重な資料としても一級品なのが昨年のM−1王者サンドウィッチマンの「敗者復活」である。 富澤たけしが、「M-1」に向けた準備について述懐している。 2007年のM-1に向けて、僕は集中的に研究を重ねていた。 『紳竜の研究』など、完成度の高い漫才DVDを片っ端から見まくった。ただ見るだけじゃなくて、「間」を測る方法、言葉の使い方、ネタの磨き方、お客さんの的確なつかみ……取り入れるべきポイントを意識的にチェックした。過去のM-1決勝のDVDも繰り返して見た。決勝に進出したコンビが、何をやって、どうい

    「M-1グランプリ」で戦うために - てれびのスキマ
  • 一本勝ちは強いのか? - レジデント初期研修用資料

    ボクシングだとかレスリングみたいに、「相手が自分と同じ技量を持っている」 ことを前提に技が作られている競技と、合気道みたいに、「相手がこちら側の技を知らない」ことを前提に している競技とがあって、柔道もどちらかというと、「技をかけられる側の無知」を前提にしている気がする。 柔道の授業で習ったこと 柔道の授業では、最初に受け身の練習があって、お互い試合を始める前に、 「これだけはやるな」という教えを受ける。 投げるときは、絶対に足を曲げちゃいけないこと。投げられたら、粘らないで素直に受け身に入ること。 「これ守らないと、死ぬぞ」とか、一番最初に注意される。 投げるときに足を曲げると、受け身とれないまま、後頭部から床に落ちるし、 投げられるときに粘ろうとすると、投げられたとき、2人分の体重が腕にかかったりして、骨が折れてしまう。 お相撲の「河津掛け」みたいなことすると、だから当に危ないだとか

    bunoum
    bunoum 2008/08/15
    一本を取りに行っても勝ててしまうくらい強い石井慧
  • AskJohnふぁんくらぶ: 日本のANIMEってすぐ女子高生を出したがるけど

    質問 日のOTAKUはなんでああも女子高生が好きなのか理解できません。自分が学校の生徒だったときは周りの女の子を嫌っていた/嫌われていた人たちですよね。なのに恋愛ゲーや18禁ゲームはいつも女子高生がメインです。OTAKUはああいうのをむしろ嫌う人種じゃないんですか。 回答 衝動や欲や好奇心は人間の精神活動の一面であり、これら能がからむ感情には心理作用的にも必然的な存在理由があります。ANIMEで女子高生キャラが好んで描かれるのには主に二つの心理的理由があると私は考えます。種(しゅ)を残したいという男性的能がその一。もうひとつは「あの頃」への感傷が挙げられます。 高校生女子は子どもを生むための身体的能力がピークに達する年齢であり、それで男性を自然と惹きつけるのです。思春期を過ぎたティーン・ガールはもう立派に子どもを生める体です。それだけでなく身体能力的には持久力、回復力、パワーのどれも

    bunoum
    bunoum 2008/07/07
    日本のオタクが恵まれてるわけじゃないけど、あちらのスクールカーストはより過酷だということか
  • 海外と日本の差は快感不快感 : ゲーム脳人

    欧米製ゲームが日市場で売れない理由 「日のプレイヤーは若くてアニメ的なキャラを好むが、米国のプレイヤーは30歳くらいの大胆な男性を好む」 何度か書いてるが見た目の好き嫌いもあるけど もっと根的な部分に違いがあると思う。 海外の面白いゲームは いかに快感を与えるかが目立ってるし 日の面白いゲームは いかに不快感を与えないかが目立ってます。 特に日で典型的なのが任天堂で ゲームの質もそうだし戦略もそう。 同時期に出た似たようなゲームの PS3「ラチェット&クランク」と Wii「マリオギャラクシー」をプレイすると マリオがいかに調整されたゲームか分かると思います。 ラチェットも面白いのでオススメですけどね。 文章としては任天堂HPにある 「社長が訊くスーパーマリオギャラクシー」を見ると 調整に対する力の入れ具合がわかるはず。 あと、Wiiの戦略では 「いかに子供に好かれるか」というより

    海外と日本の差は快感不快感 : ゲーム脳人
  • ゲームの右と左 マリオはなぜ右を向いているのか - 最終防衛ライン3

    *ここでのゲームテレビ、ビデオ、コンピュータゲームを指す *長文なので、なげーよ!論点まとめろよって人は、味も素っ気も無いけど 簡略版 へゴー 島国大和のド畜生 物語の進行方向について(日漫画のメリットとか) 「チキチキマシン猛レース」は常に右から左に向かってレースをしているのだ。 物語は舞台の上手(かみて)から下手(しもて)、つまり右から左に進むのが洋の東西を問わず一般的。映画などでも、主人公は上手の右、敵役は左にいる。主人公は右から入場し左へと退場していく。つまり、物語は「←」と右から左へ進行する。縦書き右綴じな日漫画は「←」で右から左に物語が進むが、横書き左綴じの西洋の漫画は「→」と左から右に進む。日漫画は左右が映像のロジックと一致しており大変読み易いと言える。 しかし、ゲームは「→」と左から右へ進行する。スーパーマリオブラザーズを始めとする横スクロールアクションやグラデ

    ゲームの右と左 マリオはなぜ右を向いているのか - 最終防衛ライン3
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    bunoum
    bunoum 2008/01/15
    「部屋を明るくして離れてみてね」の次は「良い子はマネしないでね」のテロップか。
  • re: ニコニコ動画が衰退するとき - ls@usada’s Backyard

    http://d.hatena.ne.jp/picas/20071215/1197685788 よりクォリティが高いものを作るためには、製作時間が多く必要です。気楽に出せるわけではないので、イベントに作品が偏るようになりました。下手なものを出せば貶されるか、そもそもコメントしてもらえなかったりするので、Flashを始めるハードルは高くなりました。 全体の敷居が上がった結果、当にクオリティの高い物か完全にネタな物しか生き残れなくなり、中途半端な層が弾き出される、という事はあり得る。これは二次裏でもお絵描き掲示板でもはてなハイクでも投稿型のシステムでは常に起き得る宿命的な問題と言える。具体的に例示すれば「神絵師が光臨して喜んでいたら、中途半端な絵しか描けない奴はいつの間にか全滅していた」といったような事。ニコ動はずっと成長期だったのでこの問題が目立たなかったが、今後どこかで伸びが鈍化した時、

    re: ニコニコ動画が衰退するとき - ls@usada’s Backyard
  • ニコニコ動画が衰退するとき - picasの日記

    前エントリの続き。 2ちゃんねるのFLASH・動画板も、ニコニコ動画ほどではないものの、前エントリで挙げた閲覧者と製作者にとってプラスな仕組みをある程度満たしていました。 擬似同期性 スレッドにFlash作品のリンクが貼られてから数時間から数日というスパンで感想が累積する コメント数の偽造 途中まではID強制ではなかったため、実際は少数からの書き込みだったかもしれないけれど盛り上がって見えた 荒らし耐性 これは無かった 閲覧からコメントまでがワンストップ 貼られたFlashを見て元スレに戻ってすぐ書き込みができる しかし、FLASH板は衰退しました。ある時期ほどの作品投下は今では見られませんし、付けられる感想もめっきり減りました。 理由はいくつか挙げられています。 * 職人が技術を求めすぎてユーザーが付いてこなくなった * Flash作品を商品化したせいでユーザーが離れた * 需要と供給が

    ニコニコ動画が衰退するとき - picasの日記
    bunoum
    bunoum 2007/12/21
    次世代機の大作ゲーム主義によってゲーム文化が衰退するという話にも通じるような
  • 1