タグ

2008年1月14日のブックマーク (23件)

  • 救急医療崩壊 「死後硬直しているのに心臓マッサージ」浪費される救急医療資源が「受け入れ不能」を増やす マスコミの言い分に従えば、マスコミ関係者と心肺停止の高齢者が同時に搬送されるときは是非「心肺停止の高齢者を優先」してほしいらしい→宮沢賢治『ツェねずみ』はこの事態を予見していたか - 天漢日乗

    救急医療崩壊 「死後硬直しているのに心臓マッサージ」浪費される救急医療資源が「受け入れ不能」を増やす マスコミの言い分に従えば、マスコミ関係者と心肺停止の高齢者が同時に搬送されるときは是非「心肺停止の高齢者を優先」してほしいらしい→宮沢賢治『ツェねずみ』はこの事態を予見していたか 救急医療は時間との勝負だ。 そのことが理解されない救急搬送が、救急医療の現場をより一層疲弊させている。 あくまでも掲示板の書き込みだから、真偽は不明だが、似た話は耳にしたことがあるので、ウソだとも決めつけられない。 【大阪】心肺停止で救急車で搬送された77歳女性→13病院が受け入れ拒否、1時間後に死亡スレッドより。死後硬直の始まった「搬送患者」の心臓マッサージの経験のある医師らしき人物が書き込んでいる。 50 :名無しさん@八周年:2008/01/13(日) 14:53:12 ID:iopSm3iY0 ぶっちゃけ

    救急医療崩壊 「死後硬直しているのに心臓マッサージ」浪費される救急医療資源が「受け入れ不能」を増やす マスコミの言い分に従えば、マスコミ関係者と心肺停止の高齢者が同時に搬送されるときは是非「心肺停止の高齢者を優先」してほしいらしい→宮沢賢治『ツェねずみ』はこの事態を予見していたか - 天漢日乗
    bunoum
    bunoum 2008/01/14
    救急車は死体を運んではいけないと聞いたことがあるけど「一般的に死んでいるって表現する症例」に生きてる人に対する分類を適用するのはそういう方便かな
  • 鳥インフルエンザの発表は、もう少しわかりやすく:イザ!

    ■南京市の鳥インフルエンザ感染父子が、人から人への感染であったことが確認されました。10日に衛生省の定例会見があったのですが、まあ、なんとわかりにくい説明。北京の医療関係者とさきほど、電話で、「まったく、何いいたいんじゃ、といいたくなるような会見でしたね」と、ぶつくさいいあっていました。 ■このケースは、11月24日、南京市の団地に住む男性(24)が発熱、27日に入院、12月2日に死亡。3日にその父親(52)が発症。12月7日までに、2人とも鳥インフルエンザH5N1に感染していることが確認され、衛生省が発表。 ■12月10日の衛生省の定例会見では、この2人の感染について、感染ルートが分からないこと、ウイルスに、人から人への感染をもたらす変異がおきていなかったので、人から人への感染は起こらないこと、が発表された。ただし、日の厚生労働省は、人から人への感染の疑いあり、として南京市からの入

  • 2008-01-14

    「お父さん」と「社民党」と「毎日新聞」が、皮肉や反語として済ますにはあまりにリアルすぎる。しかし実際には、さらに想像の斜め上をいくんだろうな。なにしろこれだけ様々なルートからの警告を見聞きしても、プロパガンダとしか取れない人たちが一定の割合でいるんだ。どんな「裏切り」をしでかしてくれるものやら、とりあえず保存料とマスクを買っとくぐらいしか事前の対抗手段を思いつかないのがもどかしい。 それにしても、「一人一人の患者にベストの治療をするのをあきらめ、より多くの患者を診る体制に切り替えます。一人の患者を丁寧に診察するより、大勢の命を守る方が大事だと考えています」という発言や、人工呼吸器ガイドライン、ワクチン接種の優先順位に関する論議が、当にプロパガンダにしか見えない人がいるとしたら、その人の目には、世界がどんなものに写ってるんでしょうね。 「世界統一政府を樹立するためには、宇宙人が侵略してく

    2008-01-14
    bunoum
    bunoum 2008/01/14
    発生前に議論を社会で共有し備えることがパニックを起こさない方法だと思うんだけれど、パンデミックが発生するという前提がプロパガンダだと言われるとねえ
  • 忍び寄る鳥インフルエンザ 中国江蘇省で死亡した患者の父親(南京市在住)も感染 ヒト→ヒト感染の疑い(その6)中国衛生部が「ヒト→ヒト感染」を渋々認める - 天漢日乗

    忍び寄る鳥インフルエンザ 中国江蘇省で死亡した患者の父親(南京市在住)も感染 ヒト→ヒト感染の疑い(その6)中国衛生部が「ヒト→ヒト感染」を渋々認める ようやく、というか渋々というか。 昨日、中国衛生部が、昨年末に南京市で発生したH5N1型鳥インフルエンザの家族内感染は、ヒト→ヒト感染であることを認めた という。 朝日より。 中国で初、人から人への感染確認 鳥インフルエンザ 2008年01月10日20時16分 中国・南京市の父子が鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)に感染した問題について、中国衛生省の報道官は10日の定例会見で、死亡した息子から父親への感染を確認したと発表した。中国で人から人への感染が確認されたのは初めて。ウイルスが「新型」に変異すると大流行する恐れがあるが、「遺伝子の変異はない」としている。 父親は完治しており、父子と接触があった約80人からは異常が見つかっていないとい

    忍び寄る鳥インフルエンザ 中国江蘇省で死亡した患者の父親(南京市在住)も感染 ヒト→ヒト感染の疑い(その6)中国衛生部が「ヒト→ヒト感染」を渋々認める - 天漢日乗
  • Amazon.co.jp: 心理パラドクス―錯覚から論理を学ぶ101問: 三浦俊彦: 本

    Amazon.co.jp: 心理パラドクス―錯覚から論理を学ぶ101問: 三浦俊彦: 本
    bunoum
    bunoum 2008/01/14
  • 三浦俊彦のページ: (書評)副島隆彦『人類の月面着陸は無かったろう論』徳間書店(『読売新聞』2004年8月15日)

    bunoum
    bunoum 2008/01/14
    「夏バテにはドリンク剤とトンデモ本が一番。」
  • 陰謀論 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "陰謀論" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年7月) 「陰謀説」「陰謀史観」はこの項目へ転送されています。 陰謀そのものについては「陰謀」をご覧ください。 具体的な陰謀論の事例については「陰謀論の一覧」をご覧ください。 陰謀論(いんぼうろん、英: conspiracy theory)とは、なんらかの有名な出来事や状況に関する説明で、根拠の有無にかかわらず「邪悪で強力な集団(組織)による陰謀が関与している」と断定したり信じたりしようとするものである[1][2][3]。この言葉は、偏見や不十分な証拠に基づいて陰謀の存在を訴

    陰謀論 - Wikipedia
  • SARSの方舟Ⅱ~だれがSARSを作ったのか

  • NHKのインフルエンザ番組 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 発症率と弱毒化 ウィルス感染症みたいな疫病のお話をするときには、体内に入ったウィルス粒子が 実際に病気を引き起こす「発症率」と、ウィルスや細菌が進化する方向としての 「弱毒化」の問題とがあって、危険度の見積もりかたで、温度がずいぶん異なる。 大腸菌O-157 であったり、ノロウィルスの感染症なんかは、来が比較的珍しい病気。 だからこそたぶん、発病率をある程度論じることができて、 数十個オーダーの粒子が体内に入った時点で、 かなり高い確率で発症するなんて言いかたができる。 実際問題、集団感染が容易におきるし、入院しても、患者さんからよくうつる。 インフルエンザみたいな大規模感染症になると、そのあたりがよく分からない。 シーズンになると、たくさ

    bunoum
    bunoum 2008/01/14
    http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20051125/1132914599 2年前のタミフル陰謀論。週間文春の「10大タブー」記事読みたいなあ。
  • タミフルの風が吹けばラムちゃんが儲かる〜日本人一億総モルモット? - 木走日記

    今日は、以下のエントリーの追記です。 11月21日 ●タミフル狂騒曲〜『達成できない計画』と『保証されない効果』の二重奏 http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20051121/1132544826 11月13日 ●日政府の行動計画の脆弱性〜抗ウイルス剤「タミフル」に頼っていいのか? http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20051113/1131868226 タミフルの話題を過去2回ほどエントリーしてきた当ブログでありますが、前回21日のコメント欄でのrice_showerさんの発言がとても興味を引きました。 # rice_shower 『既知の方もいらっしゃるでしょうが、タミフルを実際に開発したのはアメリカのギリアド・サイエンシズ社で、その元会長、大株主がラムズフェルドだと.....。(http://straydog.way-nif

    タミフルの風が吹けばラムちゃんが儲かる〜日本人一億総モルモット? - 木走日記
  • 実名の横暴「も」何とかしないとウェブに未来は無いかも知れない - novtan別館

    よく、でもないか、作家が私小説を書いて周囲の人に訴えられるじゃないですか。その作家を個人的に知っている人にとって、モデルが自分であることが明らかであり、プライバシーの侵害だったり、名誉毀損になるから出版差し止めろ、とか。 今まではそういう事件ってのは普通の人には関係ない、あったとしても新聞の投稿欄とか読者参加型番組みたいなごく限られた部分であるわけで。記録としては残るけれど、情報として辿ることは困難な。 でも、ウェブの時代になって、そうでもなくなっているわけです。実名の人が自分の領分の中で書いたものはあまり問題になりません。専門家が専門のことを書いたような。作家でもそうだけど、エッセイみたいなものを書き出すと危ない。あ、あれもしかしてあの人のことを言っている?みたいなのを平気で物してしまいます。まあでも大抵のことは害が無い。でもたまに罵倒したりもする。さて、どこまで許されるのかな。 こうい

    実名の横暴「も」何とかしないとウェブに未来は無いかも知れない - novtan別館
    bunoum
    bunoum 2008/01/14
    考えなしに実名で身近なエピソードを発信する人が、意図せず周囲の人のプライバシーを侵してしまう件。
  • 実名だったら変なこと書かないし、書いたら反省するだろうという抑止効果は期待できない実例について - novtan別館

    批評家でもない限り文章そのものについての客観的な評価はし辛い。好きとか嫌いとかはまあ主観だし、論理的な整合性がないとか一貫性が無いとかは評価できるけれども行間や全体の文脈、思想までを総合的に判断しての評価にはなかなかならない。単発のその一文をもって評価はしづらいし。 とはいえ、他人の言うことを殊更に腐すような場合にはその応答として感情が浮上しても仕方が無い。という前置き。 ネットメディアの反応の早さと、ノーサインの記事の嵐と、そのレベルの程度を感じさせる事になり http://news.livedoor.com/article/detail/3449465/ さて、ここで語られていることについて。まあ、反応の速さはネットの特徴でもあるし、いまさらそれを感じる感性でネット記者をやるというところに僕は危惧を感じなくも無い。で、ノーサインとレベルの程度*1に繋がりがあるという書き方をするというこ

    実名だったら変なこと書かないし、書いたら反省するだろうという抑止効果は期待できない実例について - novtan別館
  • そろそろ匿名掲示板も限界か - novtan別館

    いや、今だから、って話でもないのだろうけれども。 例えば、これ。当のところどうなのかは知らない。けれども、自分が気に入らないことなら多少回りに迷惑が掛かったり、冤罪の疑いがあっても平気、というのではいつも彼らが非難している痴漢冤罪ハメとやり口が全く変わらない。匿名の必要性ってのは自分を棚に上げるためにあるわけではない。 そして、一昔前よりも、確実に、ネットの影響力というのは増大している。というか、今まで気にしなかった人も気にし始めている。それは、匿名掲示板などが、様々な活躍により影響力を強めた、というわけでは決してない。単に、利用者が増えた=現実との接点が増え、事件に数多く登場することを知ったからだ。そして、その中でも自分ではほとんど使わない層は「ネット怖い」「ネットはダークサイド」という言説に素直にうなずくことであろう。 自分の気に入らないことを、発散することは、悪いことだとは思わない

    そろそろ匿名掲示板も限界か - novtan別館
  • ただニュース速報 ( ;^ω^)<へいわぼけが炎上 個人情報特定され 本人がアフィの収入公開

    ( ;^ω^)<へいわぼけ http://www.heiwaboke.com/(閉鎖) へいわぼけ管理人特定騒ぎまとめ http://anond.hatelabo.jp/20071230111503 へいわぼけは閉鎖しました。 閉鎖の理由ですが、私がアフィリエイトブログ転載禁止のニュー速(嫌儲)のスレッドを転載してしまいその板の皆様の反感をかってしまったからです。 こちら側で削除できるアフィリエイトは事前に全て削除しておきましたが、レンタルブログパーツに広告が表示されていたため 板のローカルルールに違反してしまいニュー速(嫌儲)の皆様に迷惑をかけてしまいました。 ニュー速(嫌儲)の皆様には心からお詫び申し上げます。 このブログが再開することはありません。私の不注意で更新を待っていた読者の皆様にも迷惑をかけてしまい当に申し訳ありません。 同名のブログが多数出来ているようなのでスレッド編集ス

  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

  • イラスト作者とtumblrユーザー間の論争 : ARTIFACT ―人工事実―

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    bunoum
    bunoum 2008/01/14
    構図が似てるかも。 ニュースサイトに無断転載サイトが紹介される…元サイト→小ニュース→中→大手ニュース→孫の過程で元サイトが忘れられる/Tumblrは個人が見えるからムカつく…2chよりmixiでのDQN表明が叩かれる
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 中国人ブロガー、行政当局に集団暴行され死亡

    Welcome back to TechCrunch Mobility — your central hub for news and insights on the future of transportation. Sign up here for free — just click TechCrunch Mobility! Is it

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 中国人ブロガー、行政当局に集団暴行され死亡
    bunoum
    bunoum 2008/01/14
    「中国政府公認のニュースサービス・新華網がこのニュースを報じた点が注目に値する(中国だけに)。」
  • http://e0166nt.com/blog-entry-369.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-369.html
    bunoum
    bunoum 2008/01/14
    「まだビジネスとして成り立つこの方法で、ある程度まだ『甘い蜜』が残っているのであれば、実路する人が現れるべきだと思います。」実路は原文ママ
  • 外国人が語る「英語みたく聞こえる日本語」 : お茶妖精

    2008年01月14日 外国人が語る「英語みたく聞こえる日語」 ・「最高」は"Pyscho"(サイコ)、「貧乏」は"bimbo"(頭の空っぽな美人)、「キチンと」は"kitchen toe"(キッチンのつま先)。他にある? ・Yamatoはトマトに似てる。 ・「乱暴」はまさに意味のごとくRambo(ランボー)。「名前」もnameに似てる。 ・「黒板」は"cock up bum!"(耳を立てろ、飲んだくれ)。 ・"Bimbo"の起源が日語の「貧乏」って説があるよね。日から帰った米兵が使い始めたとか。都市伝説だろうけど。 ・↑その話は知ってる。どっちの言葉も大戦前からある。単なる偶然だろう。 ・"Coon"(クーン。黒人への軽蔑語)は英語だと差別語なのに、日語では愛称になる。変な感じ。 ・"Hobo"(放浪者)は日語でnursery school teacherだ。「ワタナベ」は"w

    外国人が語る「英語みたく聞こえる日本語」 : お茶妖精
  • コンビニ問題 - 狂童日報

    コンビニ 不都合な真実 (ベストセレクト 767) 作者: 月刊「ベルダ」編集部出版社/メーカー: ベストブック発売日: 2007/11/01メディア: 単行購入: 23人 クリック: 844回この商品を含むブログ (14件) を見る 2ヶ月くらい前にも取り上げたこの、ネット上で散見される評判は決して悪くないのだが、いつのまにかどの書店でも見かけなくなり、amazon書評欄もひと月以上前の1件と、完全に忘れ去られている感じになっている。まさかとは思いたくないが・・・・。 コンビニの問題点をあらためてまとめると、以下のように列挙することができるだろう。 (1)従業員を「ワーキングプア」にしている 上記のでも指摘されている通り、コンビニ企業の莫大な利益は事実上、売れ残った商品や万引きされた商品を店長の給料から天引きする「ロスチャージ」で成り立っている。しかも24時間営業のため、肩書きは

    コンビニ問題 - 狂童日報
    bunoum
    bunoum 2008/01/14
    「コンビニそのものを公共的な問題として考えるべき時期に(とっくに)来ている」
  • 郷原信郎教授インタビュー(上)TBS「朝ズバッ」不二家報道 「捏造は間違いなくあった」

    TBSの情報番組「みのもんたの朝ズバッ!」の不二家報道に「捏造」の疑いが指摘されてから久しい。「捏造」を最初から一貫して指摘しているのは、不二家が外部に設置した「信頼回復対策会議」の議長を務めた桐蔭横浜大学法科大学院・郷原信郎教授だ。J-CASTニュースでは、郷原教授にインタビューし、2回にわたって「TBS朝ズバッ問題」の「真相」とTBSの体質に迫る。 検事の経験からしても、こんなに信用性の高いメモはない ――放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会とTBSの検証委員会はともに「朝ズバッ!」の不二家報道について、「捏造はない」との結論を出しています。ただ、以前から指摘されていた「証言の流用」については認めた形になっており、「捏造」の有無は、「流用」が意図的か意図的でないかということにかかっています。「捏造」はあったと考えていますか。 郷原 意図的な「捏造」があったのは間違いない

    郷原信郎教授インタビュー(上)TBS「朝ズバッ」不二家報道 「捏造は間違いなくあった」
  • http://www.asahi.com/national/update/0112/TKY200801120206.html

  • [オートサロン2008]プチプチ痛ドリ車

    らき☆すたじゃなくって、らき☆すかです。 D1ドライバー★手塚つよぽんさんの愛車、ラッキースカイラインはほんの少しだけ痛車チック。 以下に写真をご紹介しますね。 イラストちっちゃっ! D1で目立つためにもここは一発全身痛車化して、初の痛ドリ車となってほしいですね。 [手塚強オフィシャルウェブサイト] (野間恒毅) ●「オートサロン2008」の記事一覧はコチラ!