タグ

2010年9月3日のブックマーク (20件)

  • http://www.mdis.co.jp/news/topics/2010/0903.html

    弊社「図書館システム」について 2010年9月3日 弊社が納入しております図書館システムの一部で、大量アクセスによりつながらない、またはつながりにくい状態が発生し、ご導 入いただいた各図書館様ならびに一般利用者の方にご心配をおかけいたしました。 弊社システムご利用の図書館様に現在、弊社営業窓口より個別にご説明、ご相談させていただいております。 弊社は、操作性や利便性の向上とともに、インターネットを含めた利用環境の変化への対応など、より信頼性の高い製品作りに今 後とも努めて参りますので、何卒宜しくお願い申し上げます。 お問い合わせ先 このトピックスに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお願いいたします。

    bunoum
    bunoum 2010/09/03
    「大量アクセスにより」ふむ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 東浩紀とカンニング問題

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma これ、カンニングだよね。これツイートするって、きみなに考えてるの? RT @g1nngatommyやっぱ、東浩紀の講義落としてました。どうしても、僕アニメとかに興味もてないんだよなー。テスト中に、隣の人が答案見せてくれたのに申し訳ないなー。大体、らき☆すたて何すか。ラキス

    東浩紀とカンニング問題
    bunoum
    bunoum 2010/09/03
    あずまんは優しいなあ→「ちなみにぼくの試験の回答、「らき☆すた」は結局☆がなくても正解にしましたw」
  • 【メ○ャー?】NHKで現在放送中の某子供向け人気アニメ制作会社が破産 :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【メ○ャー?】NHKで現在放送中の某子供向け人気アニメ制作会社が破産」 1 僧侶(愛知県)[依頼472] :2010/09/03(金) 13:39:10.70 ID:0fkbD5e80 ?PLT(12000) ポイント特典 ■ NHKで放送中の「人気子供・家族向けアニメ」の制作会社が破産 2010年8月31日、NHK(教育・BS)で放送中の子供・家庭向け人気テレビアニメを制作する会社が破産手続の申し立てを行い、 東京地方裁判所に受理され、事実上倒産しました。 これに伴う関連関係各社、下請け制作会社、制作スタッフを含む関係者の負債総額は億単位に上るといわれています。 下請け会社や現場スタッフの生活を守るための、NHKならびに製作委員会関係各社によるすみやかな対応を望む声が現場や 視聴者から上がっています。 ここ数年、テレビアニメの現場では、「視聴

  • 「タッチ」「まんが日本昔ばなし」など制作 グループ・タックが破産手続き開始 (ITmedia News) - Yahoo!ニュース

    帝国データバンクによると、「タッチ」「まんが日昔ばなし」「ふしぎの海のナディア」など人気アニメを手掛けたアニメ制作会社グループ・タック(東京都渋谷区)が8月31日、東京地裁に準自己破産を申請し、9月1日に破産手続き開始の決定を受けた。負債総額は6億5000万円。 1968年設立。テレビアニメだけでなく、タッチやナディアの劇場版、「銀河鉄道の夜」、日アカデミー賞優秀アニメーション作品賞を受賞した「あらしのよるに」など劇場用長編アニメも制作。07年8月期には15億300万円を売り上げた。 だが少子化の影響でテレビアニメのスポンサー撤退が相次ぎ、受注が減少。09年8月期の売上高は約5億9600万円に落ち込んでいた。業績回復に向け、新規受注の獲得やスタッフの削減などを行っていたが、今年7月に代表の田代敦巳氏が死去したことで体制の再構築が難航、事業継続を断念し、準自己破産を申し立てた。【IT

  • 図書館談義もどき~「買う」と「借りる」の間にあるもの?

    みゅう⛩くこぐるみ⛩狼欒 @myu65_laurant @zerosylph なんというか、なんだろう。よくわかんないけど、買うことと借りて読むこととその間になにがあるのかなぁって 2010-02-27 07:02:56

    図書館談義もどき~「買う」と「借りる」の間にあるもの?
  • 立ち読み論争とシュリンク論争

    蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP ゴルゴさんとこで立ち読みに関するエントリーへの紹介、そろっと開いてチェックする分にはアリなんだが、未購入の「商品」をかっ広げて読む人間の正気と神経を疑うので、直視しないようにしている。よくいく屋は雑誌・書籍以外はシュリンクしてるんで、まあ快適か 2009-09-27 00:35:37 ゴルゴ31 @golgo31_news2 @semimaruP 新しい作品を読みたい、知りたいという「欲望」に負けて立ち読みしてしまう部分はあります。月で100誌ぐらいは購読していますけどそれでも全部購読するには程遠いわけで。だから「商品」のタダ読みを肯定出来るかと言ったら否ですけど。 2009-09-27 00:46:03

    立ち読み論争とシュリンク論争
  • 立ち読みって何が悪いの? - 40日だけの菜食主義者

    Togetter - 「立ち読みって何が悪いの?」 < http://togetter.com/li/46420 > ボヤになったので書いた。 立ち読みって何が迷惑なの 書店にとっては、売り場が占有され、が汚損する可能性が高まるので。 お客様にとっては、売り場が長時間占有されるので。 だって立ち読みできるようにしてあるじゃん 予測ですけど ・シュリンク(ビニールでラップする奴)するのにお金かかるから ・目次確認したいとかそういう需要があるから ・一つは、サイズがバラバラだとシュリンクするのが手間だから とかあるからそうしてるんじゃないですかね。 シュリンクするとそういうフリーライダーを仕組みとして排除できますけど、小説みたいな読むのに長時間かかるような商品でフリーライドしてくるような奴は常識的に考えていないだろ?という判断で立ち読みできるようにしてあるんだと思いますよ。 だったらもう全部

    立ち読みって何が悪いの? - 40日だけの菜食主義者
  • 立ち読み・デジタル万引き・図書館など

    愛・蔵太(素人) @kuratan 「経験的に長時間の立ち読み客は、まず買いません。」ジュンク堂みたいに、座り読み用の椅子用意してある書店もあるんで、ケース次第だな。マナー的には著者に失礼。「Togetter - 「立ち読みって何が悪いの?」(コメント欄)」→http://bit.ly/cZxppV

    立ち読み・デジタル万引き・図書館など
  • 『立ち読みって何が悪いの?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『立ち読みって何が悪いの?』へのコメント
    bunoum
    bunoum 2010/09/03
    アニメはどうなんだろ。
  • 機会損失とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    買い需要があり、売る側に売る意志があるにもかかわらず、売る側の都合で取引が成立しないことに伴う売り上げの減少。 稼ぎ損ない、儲け損ないのこと。chance loss。 具体的な追加費用が発生する事例は少ないが、売り上げが減ることから損失としてとらえる。企業の財務管理で用いられる用語。 極小化することが好ましいが、完全に防ぐには在庫を充分に確保したり保険に入るなど、費用がかかる。 原因になりうるもの(例) 商品の在庫切れ、自動販売機の故障、原料入手困難に伴う商品販売中止、商戦期を狙った商品販売の延期、空港が閉鎖されていないのに機材不良に伴う航空便欠航 機会損失ではないもの(例) 野外コンサートの雨天中止(原因が売る側にない) ひなびた温泉街に遊ぶ場所がない(売る者がもともと存在しない)。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・

    機会損失とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
  • ナイン・インチ・ネイルズ - Wikipedia

    オフィシャルロゴ ナイン・インチ・ネイルズ(Nine Inch Nails)は、アメリカ合衆国オハイオ州クリーブランドで結成されたインダストリアル・ロックバンド。2020年に『ロックの殿堂』入り。 1989年にシングル「ダウン・イン・イット」でデビューを果たした。その斬新かつ精密なサウンド・プロダクションやビジュアル・ワーク、過激なステージング、内省的な世界観は後進のアーティストに大きな影響を与えた。それまでアンダーグラウンド・シーンの一つであったインダストリアル・ロックをオーバーグラウンドに持ち上げたバンドの一つでもある。1993年と1996年にはグラミー賞のベスト・メタル・パフォーマーに選出された。 2011年「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第93位に選出された。 メイン・コンポーザーのトレント・レズナーは、1997年のタイム誌が特集を組んだ

    ナイン・インチ・ネイルズ - Wikipedia
    bunoum
    bunoum 2010/09/03
    「購入者が値段を$0か$5かを選べる方法でダウンロード・リリース[2]。しかしこの試みはレズナーの思惑通りには行か無かったようで、有料ダウンロードが全体の僅か18.3%であったことにレズナーは落胆した」
  • 立ち読みって何が悪いの?

    ペナンガル @Penangal [ハイライト] 綿矢りさの新刊読むよ!立ち読みで2週間かけて! → アホか迷惑だろ → えっなんで迷惑なの?誰に迷惑なの?なんで? → お前は小学生からコツコツやり直せ → えっ教えてよなんで迷惑なのねえなんで?なんでなんでなんで? ペナンガル @Penangal [ハイライト] 立ち読みいいじゃん派「いいじゃん減るもんじゃなし」 → 立ち読みダメだろ派「減るんだよ、価値が。お前の知らないところで。」 → 立ち読みいいじゃん派「だって読めるようにおいてあるじゃん」 → 立ち読みダメだろ派「そうだな お前みたいな非常識な奴想定してないからな」

    立ち読みって何が悪いの?
    bunoum
    bunoum 2010/09/03
    これが綿矢りさの新刊ではなくて、京極夏彦の新刊だったなら、まとめはかなり短いな。
  • アマゾンのソーシャル化 | rionaoki.net

    Apple音楽SNSであるPingを発表した裏で、アマゾンが著者のためのページを提供するとのこと。 アマゾン、著者自らが最新情報を掲載できる「著者ページ」 著者ページから動画コメントなど近況の更新が可能なようだ。普段ソーシャルネットワークを使っていればこれが何かに似ているのは直ぐ分かるだろう。 Facebookのファンページだ。上のスクリーンショットはLady Gagaのページだが、このように有名人やブランドなどがまるで個人であるかのようにファンページから情報を発信している。個々のユーザーは上にある「いいね!」ボタンで支持を表明したり、掲示板に書き込んだりすることが可能だ。 おそらくAmazonが著者ページを作る理由は書籍の世界でこのようなネットワークを構築するためだろう。Amazonには既に熱心にリストを公開したり、レビューを投稿したりするユーザー大量に存在している。著者をこのシステム

  • ソーシャルゲームの戦略 | rionaoki.net

    追記:そもそもの前提が正しくないという意見もあるようですが、自分でTVCMを見ていないので判断がつきかねます。サラ金パチスロ云々の話は着想のネタと捉えて頂ければ幸いです。メインストリーム化に伴い、自制心が低く割引率の高い層の取り組みが重要となり、ソーシャルゲームはそこに適応しているというのがポイントです。 テレビ広告を実施する企業はどんな企業かについての議論が面白かった。 Togetter – 「佐々木俊尚@sasakitoshinao氏の、ソーシャルゲーム評、ソーシャルゲームネタと、それに対するツイートまとめ」 RT @igi: サラ金(消費者金融)→パチスロ→法律事務所→ソーシャルゲームとTVCMに出稿する広告クライアントの主流は21世紀以降移り変わってきたけども、業態は違えど”これらのビジネスターゲット”が全く変わっていないことに注目すべき テレビを使って広告を打つ企業はサラ金、パチ

  • igi@笹塚 on Twitter: "サラ金(消費者金融)→パチスロ→法律事務所→ソーシャルゲームとTVCMに出稿する広告クライアントの主流は21世紀以降移り変わってきたけども、業態は違えど"これらのビジネスターゲット"が全く変わっていないことに注目すべき"

  • 佐々木俊尚@sasakitoshinao氏の、ソーシャルゲーム評、ソーシャルゲームネタと、それに対するツイートまとめ

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao 実に慧眼。RT @igi: サラ金(消費者金融)→パチスロ→法律事務所→ソーシャルゲームとTVCMに出稿する広告クライアントの主流は21世紀以降移り変わってきたけども、業態は違えど"これらのビジネスターゲット"が全く変わっていないことに注目すべき HIROKAZU @hirokazummi い物にされている人間は、同じ層! RT @sasakitoshinao: 実に慧眼。RT @igi: サラ金(消費者金融)→パチスロ→法律事務所→ソーシャルゲームとTVCMに出稿する広告クライアントの主流は21世紀以降移り変わってきたけども、業態は違えど"これらのビジネスタ

    佐々木俊尚@sasakitoshinao氏の、ソーシャルゲーム評、ソーシャルゲームネタと、それに対するツイートまとめ
  • iPhoneアプリがガラケーソーシャルゲームと比べてどれだけチキチキかを知る5つの表:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    結論からいうと、世間で騒いでいる割に、ガラケーのほうが購買者一人当たりの単価が高くてプラットフォーム普及台数が世界で比較しても極端に多い。将来はしらん。 1.iPhone VS モバゲー どちらが高いかな? 2.iPhone VS グリー どちらが高いかな? 3.プラットフォームの普及台数 実は世界中で動いているiPhoneの数より国内のガラケーのほうが多い。グローバルを狙えばいいってもんじゃない。 4.時価総額 テレ東×10≒(モバゲーとかグリー) 5.独断と偏見によるステークホルダーの動向の傾向 Twitterやってるよ!暇な人はフォローしてよ! ひと夏の思い出に意見とかくれるとうれしいよ。 あとはてブとかくれると、さみしい病が少し緩和されるのでうれしいです。 http://twitter.com/fukuyuki 言い訳とか: 1or2:当然ですが、ガラケーソーシャルアプリは全員が全

    iPhoneアプリがガラケーソーシャルゲームと比べてどれだけチキチキかを知る5つの表:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
  • 電凸情報 - 岡崎市立中央図書館事件等 議論と検証のまとめ

    愛知県警に電話したら、事件の担当責任者がたまたまいたので、 お話できました。核心部分(というほどじゃないけど)を起こしました。 「別にいいですよ。無能だって言うんなら無能だって思ってください。」 -いやいや、それを何とかしてほしんだけれど」 「だから、なんとかしますよ、じゃあ(怒)」 -なんとかしたんですか?アレ以降 「なんとかしますよ。これからね」 -これからっていうか、3ヶ月以上経つよね? 「うん」 -なんとかなったの? 「だから、高木先生からこういうふうにしたほうが良いですよ、っていう 意見はちゃんと聞いてますのでね、私は」 -理解できた?その内容 「理解してますよ?」 -で、未だに男性の方に問題ありと思っているわけね。 「ま、見解の相違ですわ。それは。」 -じゃあ、何も理解できていないんだなぁ。 「そういうふうに判断するんだったら、それでいいですよ(投げやり)」 -これ、三菱さんに

    電凸情報 - 岡崎市立中央図書館事件等 議論と検証のまとめ
  • ホームページへの大量アクセス事件 岡崎市立中央図書館の弁明に異論相次ぐ

    ホームページへの大量アクセス事件について、愛知県の岡崎市立中央図書館が初めて弁明した内容に、異論が相次いでいる。図書館ソフトの不具合が指摘されているのに対し、大量アクセスが悪いとの弁明に終始しているからだ。真相はどうなのか。 きっかけは、愛知県在住の男性(39)が岡崎市立中央図書館の新着図書データベースに大量アクセスをして利用者に閲覧できなくしたとして、岡崎署に偽計業務妨害の疑いで2010年5月25日に逮捕されたことだ。 「利用者自らが配慮すべき」 報道によると、男性は3~4月、自作プログラムを使って、新着図書のリストに自動的にアクセスして、それをコピペすることを14日間3万3000回繰り返していた。これがサイバー攻撃とみなされたわけで、名古屋地検岡崎支部が6月、男性を起訴猶予処分にしていた。 ところが、男性がアクセスしたのは、1秒間に1回程度だったため、ソフトに詳しいネットユーザーらを中

    ホームページへの大量アクセス事件 岡崎市立中央図書館の弁明に異論相次ぐ