タグ

2010年10月14日のブックマーク (7件)

  • リアルロボットアニメ談義

    🍙 @ryokikuzaki 物語・演出上の要請で「敵対勢力をはるかに凌駕する戦力」であるのがスーパーロボット。例えばイデオンとゲッターロボ。それが作劇の中心にあるのがスーパーロボットアニメ。RX-78はその意味ではスーパーロボット。でも『機動戦士ガンダム』はスーパーロボットアニメじゃない。微妙な差だけど。 2010-10-14 01:24:38 🍙 @ryokikuzaki てか「スーパー/リアル」と二極化させたのは単にビデオゲームなのだから厳密じゃなくってもいーんだけど。でも「リアル」は、英雄譚(スーパーロボット)への反証からきてると思うので、やはり分岐点はメカニックの描写(主人公が搭乗するマシーンやSF考証のリアリティ)ではないと思うんだよなー。 2010-10-14 01:35:18

    リアルロボットアニメ談義
  • リニア、直線ルート確定へ…南ア直下を貫通 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2027年の開通を目指すJR東海のリニア中央新幹線計画のルートが、南アルプス直下を貫通する「直線ルート」で確定する見通しとなった。 20日に開かれる国土交通省の交通政策審議会中央新幹線小委員会で、東京(品川)―名古屋間の直線ルートが最も経済効果が高いとする試算が公表される予定となったためで、リニア計画は大きく前進することになる。 審議会では、試算公表後、環境への影響を検討した上で、年内にも直線ルート案を軸にした中間報告をまとめ、来年春には整備計画に格上げするかどうかを、国土交通相に答申する。 ルート選定を巡っては、JR東海は所要時間が最短で、建設費も長野県が主張してきた南アルプスを迂回(うかい)する2ルートよりも5000億円以上削減できることなどを理由に、直線ルートを強く希望していた。

    bunoum
    bunoum 2010/10/14
    南アか…
  • HT-03AでePubの電子図書を見る - そうだ車輪と名付けよう2nd

    最近なにかと話題の電子図書のフォーマットePubをAndroid on HT-03Aで見てみたというお話です。 最近注目のePub最近、Amazon KindleやSony Readerの対応、Googleの電子図書公開(Google、100万冊以上のパブリックドメイン書籍をEPUB形式で公開)などで何かと目にする機会が多いePubです。詳しいことは、EPUB - Wikipediaや日語Epubブックサンプル - 横浜工文社を参照することとして、概要はこんな感じだろうなぁっと。xHtmlとして電子図書を記述関連ファイルをZipで固めて、拡張子を".ePub"にする装飾などはリーダ(ブラウザ?)とxHtml+CSSに依存一言で言うとjarファイルの電子図書版? 試してみたいで、以前から気にはなっていたのですが、手元にリーダやePub形式のファイルがないため試せないような気になっていました

  • Androidでガラパゴスじゃない電子書籍を作ってみました:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    GARAPAGOSSと真逆のAndroid電子書籍Webサービスを勢いだけで個人的に試作しました。会社関係ないです。Androbookです。あくまで試作です。一応、マンガが動いてます。また、パブリッシュできるサーバをすでに無料で公開していますし、Android公式マーケットでも「androbook」で検索するとサンプルをダウンロードできます。 概要: ざっくりと概要です。問題はぼくが儲からないことです。 比較表: 比べるのもおこがましくて申し訳ないのですが、ガラパゴスとAndrobookの比較表です。 ざっくり使い方: パブリッシュはここのサイトからzipでアップするだけです。アンドロイドアプリのファイルに変換されて返ってきます。 あとはandroidマーケットのパブリッシュサイトで配信するように設定すればいいだけです。(ここに通せるapkファイルを作るのに苦労したYO!) gmailのア

    Androidでガラパゴスじゃない電子書籍を作ってみました:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    bunoum
    bunoum 2010/10/14
    1作品1アプリはあまり好きではないけれども、面白い。
  • au から iPhone4.5 が年内発表の可能性

    ギズモード・ジャパンが Apple が CDMA 版の iPhone 4.5 の年内発表の可能性を報じています。 これまで米国ではAT&Tが独占的にiPhoneの販売を手がけてきましたけど、CDMAネットワークのベライゾン向けに開発が進められたiPhoneの新モデルの話を、今回は信頼度の高いWall Street Journal(WSJ)が伝えてきました。なんでもこの新モデルは、来夏にリリースされる「iPhone 5」とは異なるものの、現在販売中の「iPhone 4」とも違っており、いわば「iPhone 4.5」とも呼べそうな改良版に位置づけられそうですね。 これまでも Apple が CDMA 版の iPhone 4 を開発中という噂は度々流れてきましたが、今回の噂では iPhone 4 と iPhone 5 の中間的な位置づけとなる機種だとしています。 アメリカではベライゾンが販売する

  • 【ネタバレ】感心したトリックってあるか?推理小説とか漫画で:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「感心したトリックってあるか?推理小説とか漫画で」 1 さいにち君(チベット自治区) :2010/10/12(火) 20:30:29.87 ID:xJWKTeAE0 ?S★(500002) ポイント特典 笑わない数学者 MATHEMATICAL GOODBYE http://news.livedoor.com/article/detail/5066157/ 2010年10月12日00時00分 / 提供:が好き! この作品を評価しない人は多いと聞く。 それはトリックの単純さに引っかかってその奥に潜むもっと大きなトリックに最後まで気付かなかったからであろう。著者いわく、 「トリックはあえて簡単にしました。トリックに気がついた人が一番だまされた人だという逆トリックなのです。」 そう、この作品の一番のトリックは、たいていの読者がすぐにわかってしまうよう

    bunoum
    bunoum 2010/10/14
    読みたいけど読めないスレは困る
  • ステルスマーケティングだと疑うのはかなり失礼なこと : akiyan.com

    ステルスマーケティングだと疑うのはかなり失礼なこと 2010-10-13 目次 facebookが盛り上がっている 最近、facebookという国際的なSNSがブロガーやエンジニアの間でお祭りのように使われ始めています。発端はおそらくゆーすけべーのブログ記事です。 フェイスブックがはじまりそうな件 - ゆーすけべー日記 さらに、twitterが流行り始めたときに影響力が大きかったamachangも、facebookについての熱い紹介記事を書きました。 フェイスブックが面白い - IT戦記 僕も長らく放置気味だったfacebookにアクセスしてすごい勢いでページが更新されていくのを目の当たりにして、面白いなあと思っていました。そして、ひとしきり新しいもの好きな人達にお祭りが浸透したころ、この盛り上がりに対してある疑惑が方々より立ち上がってきました。 facebookの盛り上がりはステルスマー

    ステルスマーケティングだと疑うのはかなり失礼なこと : akiyan.com