ブックマーク / www.publickey1.jp (14)

  • まさに怪物! Fusion-ioが容量10テラバイト/性能130万IOPSのフラッシュドライブ「ioDrive Octal」発表

    まさに怪物! Fusion-ioが容量10テラバイト/性能130万IOPSのフラッシュドライブ「ioDrive Octal」発表 わずか2つ程度のPCIeスロットのスペースに、10テラバイトのストレージ容量で、しかも1秒間に130万回のI/O性能、リード性能が6.7 GB/s、ライト性能は3.9 GB/sという怪物のようなフラッシュドライブ「ioDrive Octal」を、米Fusion-ioが発表しました。 「ioDrive Octal」は、2012年の第1四半期に登場予定、価格はまだ発表されていません。 データベース性能が飛躍的に向上 Fusion-ioは、PCIeスロットに接続する高速なサーバ内蔵型フラッシュストレージという、新しいストレージデバイス分野の草分け的存在。 一般にエンタープライズ用途においてフラッシュメモリを用いたストレージは、リードに比べてライトが遅いことや、長期間の

    まさに怪物! Fusion-ioが容量10テラバイト/性能130万IOPSのフラッシュドライブ「ioDrive Octal」発表
    buripig
    buripig 2011/11/18
    すげぇ『リード性能が6.7 GB/s、ライト性能は3.9 GB/s』
  • グーグル、新言語「Dart」を発表。JavaScriptのようなWebプログラミングを想定

    DartはWebアプリケーションの開発を想定したプログラミング言語。実行方法として、JavaScriptに変換してWebブラウザ上で実行する方法と、専用の仮想マシンを搭載したWebブラウザで実行する方法が予定されています。グーグルChromeDartの仮想マシンを搭載する計画を検討中であることを明らかにしています。 Dartの設計方針は次のように説明されています。 Create a structured yet flexible language for web programming. Webプログラミングのための、構造的だが柔軟性のある言語を作る Make Dart feel familiar and natural to programmers and thus easy to learn. Dartを、プログラマにとって親しみのある自然で、学びやすいものとする Ensure t

    グーグル、新言語「Dart」を発表。JavaScriptのようなWebプログラミングを想定
    buripig
    buripig 2011/10/11
    面白そうではあるが普及するか微妙な気が・・
  • Kindle Fire搭載のブラウザ「Amazon Silk」は、クラウドとデバイスで分散処理を行う革新的なブラウザ

    時間で昨晩、Amazonが発表したデバイス「Kindle Fire」には、クラウドとデバイスのあいだで分散処理を行う全く新しいWebブラウザ「Amazon Silk」が搭載されています。 Amazon Silkはローカルのデバイス上で動作するWebブラウザの背後に、クラウドであるAmazon EC2で動作するサービスがつねに存在し、両者が連動して高速なWebブラウジングを実現すると説明されています。Amazonはこれを「Split Browser Architecture」と呼んでいます。 これまでWebブラウザの高速化、高機能化の競争は、PCやモバイルデバイスなどで動作するソフトウェアの進化を意味していました。しかしAmazon Silkの登場で、この進化がクラウドを巻き込むものに広がりました。 グーグルやマイクロソフト、モジラ、オペラなどのWebブラウザベンダの戦いに、Amazon

    Kindle Fire搭載のブラウザ「Amazon Silk」は、クラウドとデバイスで分散処理を行う革新的なブラウザ
    buripig
    buripig 2011/09/29
    Amazonの強みを生かしたやり方でおもしろい。
  • OpenStackが、DaaS(Database as a Service)を実現する「Project RedDwarf」を立ち上げ

    OpenStackが、DaaS(Database as a Service)を実現する「Project RedDwarf」を立ち上げ オープンソースのクラウド基盤「OpenStack」は、クラウド事業者のRackspace Hostingや、NASA(アメリカ航空宇宙局)が中心となり、シトリックス、デル、インテル、NTTデータなど多くの企業が参加して開発が行われています。 そのOpenStackで、クラウド上でスケーラブルなデータベースサービスの提供を目指すDatabase as a Service(DaaS)の開発プロジェクト「Project RedDwarf」が新たに立ち上がりました。 ベースはMySQLを利用 DaaSのベースとなるデータベースはMySQLを採用するとのことで、Project RedDwarfの当初の計画は、以下のように説明されています。 Initially, our

    OpenStackが、DaaS(Database as a Service)を実現する「Project RedDwarf」を立ち上げ
    buripig
    buripig 2011/04/27
    これからはDaaSだす
  • グーグルのChrome OS、来月には正式版が登場か?

    グーグルがオープンソースとして開発中の「Chrome OS」が、来月米国で開催されるグーグルのイベント「Google I/O」で正式リリースとなるのではないか。そんな観測が、Chromeの情報サイトthechromesourceの記事「Chrome OS Release Coming Soon? Stable Channel Now Available」に掲載されています。 Chrome OS Release Coming Soon? Stable Channel Now Available | thechromesource - Google Chrome and Chrome OS News and Forum Chrome OSは、LinuxカーネルのシェルとしてWebブラウザのChromeを載せた構成になっており、Webアプリケーション専用に最適化されたOS。 記事によると、約1週

    グーグルのChrome OS、来月には正式版が登場か?
    buripig
    buripig 2011/04/22
    最近話題に出てこなかったChromeOS、期待してるよ
  • ジェームズ・ゴスリング氏、グーグルへ

    Javaの生みの親ジェームズ・ゴスリング(James Gosling)氏は自身のブログOn a New Roadにポストした記事「Next step on the road...」で、グーグルに就職したことを報告しています。 I find myself starting employment at Google today. 今日からグーグルの社員として働き始めるのだ ゴスリング氏はオラクルがサン・マイクロシステムズを買収した後の2010年4月2日にオラクルを退社していました。それ以来、多くの企業からオファーがあったようです。 One of the toughest things about life is making choices. I had a hard time saying "no" to a bunch of other excellent possibilities. 人

    ジェームズ・ゴスリング氏、グーグルへ
    buripig
    buripig 2011/03/28
    おもしろくなってきた
  • JSONで入出力可能なNoSQL「Couchbase」が最初の製品をリリース

    JSON形式で入出力可能なドキュメントデータベースの「CouchOne」と、Memcached互換のキーバリュー型データストアの「Membase」、それぞれの開発企業が先月合併した「Couchbase」から、最初の製品「Couchbase Server」がリリースされました。Linux版、Windows版、MacOS版が用意されています。 無償のCommunity Editionと同時に、24時間365日のサポートがあるEnterprise Editionもリリース。両者の機能に違いはないとのこと。 合併後1カ月で統合製品をリリース Couchbaseは、JSONで入出力可能でスキーマ設計が不要な、柔軟性が高く使いやすいフロントエンド部分と、Memcachedと互換性のある高速なメモリキャッシュ機能を備え、自動シャーディングとクラスタリングによるスケーラビリティを備えたバックエンドから構成

    JSONで入出力可能なNoSQL「Couchbase」が最初の製品をリリース
    buripig
    buripig 2011/03/17
    興味深い
  • 開発と運用の新しい関係、「DevOps」とは何か? - Publickey

    このところ海外IT系の記事で「DevOps」という言葉を見る機会が増えてきました。スペルからすると、開発=Developmentと、運用=Operationを組み合わせた言葉らしい、という程度の認識でしたが、どうやらアジャイル開発やソフトウェアの品質にかかわる新たなムーブメントとして認識しなければならないかも、と感じはじめています。 そこで「DevOps」とは何か? について調べてみました。 DevOpsとは開発と運用が協力し、ビジネスリスクを軽減する まずはWikipediaの「DevOps」の項目から冒頭の部分を読んでみましょう(2011年3月8日現在の記述)。 DevOps is a set of processes, methods and systems for communication, collaboration and integration between depar

    開発と運用の新しい関係、「DevOps」とは何か? - Publickey
    buripig
    buripig 2011/03/08
    devしててoops!的な話かとおもた。
  • Node.jsを手軽に試せるJavaScript統合開発環境「Cloud9 IDE」、クラウドでの提供開始

    Node.jsを手軽に試せるJavaScript統合開発環境「Cloud9 IDE」、クラウドでの提供開始 オープンソースとして開発されているJavaScript統合開発環境の「Cloud9 IDE」が、クラウド上のサービスとして提供開始されました。Cloud9 IDEサービスを立ち上げたのは、Cloud9 IDEの開発元でもあるAjax.org。 Cloud9 IDEは、Node.jsが動作するサーバの上にWebアプリケーションとして実装された、Node.js対応のサーバサイドJavaScriptのための統合開発環境です。Node.js上に実装されたということはつまり、Cloud9 IDE自身もJavaScriptで記述されています。 Node.jsを試してみたいけれど、自分でインストールしたり環境を構築するのは面倒、という人にちょうどいいのではないでしょうか。 Cloud9 IDEサー

    Node.jsを手軽に試せるJavaScript統合開発環境「Cloud9 IDE」、クラウドでの提供開始
    buripig
    buripig 2011/03/02
    これはアツイ
  • Internet Explorer 9がHTML5のオフライン機能やWeb Workersを実装していないことをどう受け止めるか

    マイクロソフトが開発中のInternet Explorer 9について、海外のブログで議論が起きています。発端は、モジラのPaul Rouget氏が「Is IE9 a modern browser?」(IE9はモダンブラウザなのか?)と疑問を呈したこと。 この記事ではIE9について「HTML5の互換度が低い」「CSS3への互換度も低い」「Windows Vistaと7にしか対応していない」などいくつかの理由を挙げ、モダンブラウザとは言えないとしています。 一方、ケンカを売られた側のマイクロソフトもMSDNブログにTim Sneath氏が「A Modern Browser」をポストして反論。モダンブラウザとは「GPU対応など高速に動作」「リッチなユーザー体験を提供」し、しかし「最新の仕様に対応するが(WebSocketやIndexedDBのような)まだ不安定な仕様は除外すべきである」と、IE

    Internet Explorer 9がHTML5のオフライン機能やWeb Workersを実装していないことをどう受け止めるか
    buripig
    buripig 2011/02/24
    つまりIE対応が面倒な時代はまだまだ続くよってことね。
  • 「jQuery Mobile」の登場で、モバイルアプリケーション開発は大きく変わる - Publickey

    このところHTML5関連のモバイルアプリケーション開発について調べていて、先週の水曜日にはSwapSkills主催のイベント「jQueryモバイルで簡単! スマートフォンサイト作成」に参加してjQuery Mobileについて勉強してきました。 jQuery Mobileとは、jQueryのプラグインとして利用するモバイルアプリケーション用のライブラリです。そしてその驚異的なまでの簡単さは、これから業務用のモバイルアプリケーションの作り方を一変させてしまう可能性を感じさせます。 jQuery Mobileの大きな特徴は次の3つです。 1)HTMLを書くだけでモバイルアプリケーションができてしまう 2)モバイルのユーザーインターフェイス対応の部品が多く揃っている 3)iOS、Android、WebOS、Windows Moblie、Symbianなどクロスプラットフォーム対応である 具体的な

    「jQuery Mobile」の登場で、モバイルアプリケーション開発は大きく変わる - Publickey
    buripig
    buripig 2011/02/14
    すごい、これは試さねば
  • プログラマブルなインフラ、Ruby、JavaScriptなどが重要なテクノロジと評価される。ThoughtWorksのレポート

    プログラマブルなインフラ、RubyJavaScriptなどが重要なテクノロジと評価される。ThoughtWorksのレポート オブジェクト指向やアジャイル開発などを広めてきたMartin Fowler氏が所属し、アジャイル開発のコンサルティングなどを行っている企業としても知られているThoughtWorks。同社は、IT業界内のさまざまなテクノロジーの中から、重要性を増しつつあるテクノロジーや、逆に影響力を失いつつあるテクノロジーなどを紹介するレポート「Technology Radar」を不定期に公開しています。 そのTechnology Radarの2011年1月号が公開されました。いままでPDFバージョンしかなかったのですが、今回はHTML版も公開され、より見やすくなっています。 Technology Radarは、開発技法を対象とした「Techniques」、ツールを対象とした「T

    プログラマブルなインフラ、Ruby、JavaScriptなどが重要なテクノロジと評価される。ThoughtWorksのレポート
    buripig
    buripig 2011/02/09
    なるほど
  • 「AndroidにJavaコードを流用か?」の報道が出るも専門家は一蹴、しかしFUDは広まる

    結論はこうだ。「Androidに、Javaからのコード流用の疑念が提出されたが、両者のコードを比較した結果、明らかな流用は発見できなかった」。この一連の経緯を振り返ってみよう。 (記事は、ゲストブロガーのITジャーナリスト 星暁雄氏による投稿です) デコンパイルでソースを復元、比較 知的所有権問題のコンサルタントが「AndroidJavaのコードが混在か?」という内容のBlog記事を書いた。記事の内容は、ComputerWorldやEngadgetに紹介された。読んだ人は「Googleはまずい事をしでかしたものだ」との印象を持ったことだろう。Googleは、AndroidJavaの特許と著作権を侵害しているとしてOracleから訴えられている最中だからだ。だが、記事を読んだプログラマが「結論としてJavaコードの盗用の事実はない」ことを明らかにした。 火種となったのは、Florian

    「AndroidにJavaコードを流用か?」の報道が出るも専門家は一蹴、しかしFUDは広まる
    buripig
    buripig 2011/01/27
    誤報だったのか、よかった。良記事ですな。
  • グーグル、Google App Engineでのリレーショナルデータベースを来年第2四半期に延期

    グーグルは、企業向けクラウドプラットフォームとして今年の秋に登場予定だった「App Engine For Business」の主要な機能を、来年第1四半期、もしくは第2四半期に延期することを明らかにしました。 App Engine For Businessは実質的に来年後半から App Engine For Businessは、5月に行われたイベント「Google I/O」で発表された新サービス。グーグルのクラウドが企業に受け入れられるために求められている、以下の機能やサービスを追加するものです。 セキュリティポリシーなどを管理するコンソール プロフェッショナルサポート 企業向けSLA SSLサポート SQLデータベースのサポート 「分かりやすい価格」の提供 App Engine for Businessは今年の秋に登場予定とされ、進捗状況が「App Engine For Business

    グーグル、Google App Engineでのリレーショナルデータベースを来年第2四半期に延期
    buripig
    buripig 2010/11/30
    RDBはおあずけかぁ。
  • 1