タグ

2020年3月28日のブックマーク (30件)

  • 【さらに追記しました】新型コロナウイルスとBCG | 大隅典子の仙台通信

    想定内のことであったが、ついに東京オリンピックの開催は延期され、直後に小池都知事は都民に対して外出自粛の要請を発した。1ヶ月前と国内外の状況は大きく異なっている。もはや感染者数の世界トップは米国で、イタリアも中国を抜いた。欧州の主だった国の感染者数も日に日に増加している。日は東京で60人超え、千葉でも障害者福祉施設で、28日職員と入所者合わせて57人の感染者が報告されるなど、日にも、いわば第二波(実は第三波?ー追って別記事を書きます)のような感染者数増加が著しい。 このような国別の感染者数、死亡者数を見て、国による差が著しいことについて、多くの人々がその理由を考えている。理由がわかれば、予防に繋がると期待されるからだ。 もちろん、誰でもすぐ考えつく文化的な差異としては、COVID-19蔓延以前からのマスク着用の習慣や社交的な挨拶の仕方などがあり、さらに医療インフラの多寡なとが挙げられる

    【さらに追記しました】新型コロナウイルスとBCG | 大隅典子の仙台通信
    buu
    buu 2020/03/28
    コロンとノーベル賞が落ちて来るかもしれない。
  • 首相「爆発的な感染拡大が発生しかねない」 会見で強調(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は28日の会見で、海外での感染拡大の例を挙げ、「日でも短期間で同じ状況になっているかもしれない。最大限の警戒をお願いしたい」と国民に訴えた。 【写真】会見する安倍晋三首相 首相は、国内の新型コロナウイルスの感染の状況について「クラスターと呼ばれる集団での感染のつながりを発見し、コントロールすることで持ちこたえてきた」と説明。一方で「足元では感染経路が分からない患者が東京や大阪の都市部を中心に増加している。制御できない感染の連鎖が生じれば、どこかで爆発的な感染拡大が発生しかねない」と危機感を示した。 記者会見場では、会見開始直前に進行役の長谷川栄一・内閣広報官がマスク姿で入場。その後、菅義偉官房長官や3人の官房副長官が入場し、長谷川氏がマスクを外した。直後、紺色のスーツ姿の安倍首相が入場し、冒頭撮影後に冒頭発言に移った。 首相はまた、学校再開に向けて来週にも専門家会合を開くこと

    首相「爆発的な感染拡大が発生しかねない」 会見で強調(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    buu
    buu 2020/03/28
    “最大限の警戒をお願いしたい” 大企業にも、中小企業にも、市民にも、お願いするだけ(苦笑)
  • 障害者福祉施設で計58人の感染確認 千葉 東庄町 新型コロナ | NHKニュース

    千葉県は28日夜、東庄町にある障害者福祉施設で職員と入所者合わせて57人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。この施設では、すでに感染確認が発表されていた調理員の40代の女性を含め、合わせて58人の感染が確認されたことになります。 この施設については、香取市に住み、調理員として勤める40代の女性の感染が確認され、ほかの職員の中にも今月10日ごろから発熱の症状があったことからウイルス検査が進められていました。 県によりますと、これまでに感染が確認された58人のうち、職員6人と入所者26人には発熱がありますが重症ではないということです。一方、このほか検査で陽性だった職員26人には症状がないということです。 県によりますと職員2人と入所者42人、短期の入所や通所の利用者9人についても引き続き検査が行われ、結果が判明するのは29日の見込みです。 感染が確認された3

    障害者福祉施設で計58人の感染確認 千葉 東庄町 新型コロナ | NHKニュース
    buu
    buu 2020/03/28
    133人中58人?凄い高確率だな。
  • 首相、過去最大の緊急経済対策 個人・企業に現金給付 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は28日、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、過去最大規模の緊急経済対策を策定するよう指示した。首相官邸での記者会見で「リーマン・ショックを上回るかつてない規模」と強調した。当時の対策の事業規模56兆8千億円を超え、名目GDP(国内総生産)の1割以上にする。経済減速の影響を受ける個人や中小企業に現金を給付し、雇用を維持する企業も支援する。記者会見後に開いた政府対策部で指示した。

    首相、過去最大の緊急経済対策 個人・企業に現金給付 - 日本経済新聞
    buu
    buu 2020/03/28
    “4月上旬までに具体策を詰める。” 詰めてから会見しろよ。
  • ビジネス特集 鶏が先か卵が先か 新幹線のバリアフリーどこまで | NHKニュース

    1日平均、約100人…。 東海道新幹線で車いす用の座席を利用する人の数だ。 新幹線には、車いすの利用者向けのスペースがあるが、現在は1編成に1か所のみ。利用する人が少ないから、スペースも少ないのか。それとも、車いすの人が新幹線に乗るのが不便だから、利用者が少ないのか。 不便だと判断した国は3月3日、新幹線のバリアフリー対策の強化に向けて、国のガイドラインを見直す方針を明らかにした。(経済部記者 西園興起)

    ビジネス特集 鶏が先か卵が先か 新幹線のバリアフリーどこまで | NHKニュース
    buu
    buu 2020/03/28
    “スペースを増設しても、利用者が増えなければ、利益を生みださない。” 車椅子の人が好きな時に好きなところへ一人で行けるのが文明国では当たり前。
  • 東京で新たに63人の感染確認 半数が台東区の病院から:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東京で新たに63人の感染確認 半数が台東区の病院から:朝日新聞デジタル
    buu
    buu 2020/03/28
    いよいよ東京がヤバいな。
  • 都内で63人感染確認 29人は台東区の病院の入院患者 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は、1日に確認された感染者の数としてはこれまでで最も多い合わせて63人が28日、新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。このうち半数近い29人が院内感染が疑われている東京・台東区の病院の入院患者だということです。すでに感染が確認されていたこの病院の入院患者1人が死亡したことも発表されました。 都が1日に発表した感染者の数としては、26日の47人よりさらに増えて、これまでで最も多い人数です。 都によりますと新たな感染者63人のうち半数近い29人は、27日までに、患者や医療従事者など合わせて40人の感染が確認され院内感染が疑われている東京・台東区にある永寿総合病院の入院患者だということです。 さらに、この病院に入院し、これまでに感染が確認されていた50代の男性1人が27日死亡したということです。 この男性には糖尿病の基礎疾患があったということです。 この病院で

    都内で63人感染確認 29人は台東区の病院の入院患者 新型コロナ | NHKニュース
    buu
    buu 2020/03/28
    昨日は一旦減ったのにね。
  • 『魔女の宅急便』の監督は宮崎駿じゃなかった?アニメ制作の意外な裏話! - ひたすら映画を観まくるブログ

    劇場アニメ『魔女の宅急便』 どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて日、金曜ロードショーで劇場アニメ『魔女の宅急便』が放送されます。誰もがよく知る宮崎駿監督の人気作品なんですけど、実は「もともと宮崎さんが監督する予定じゃなかった」ということをご存知でしょうか? 宮崎監督はそれまで(『ナウシカ』や『ラピュタ』や『トトロ』など)自分で考えたオリジナル作品を作っていたのですが、『魔女の宅急便』は初めて外部から持ち込まれた原作付きの企画で、ヤマト運輸がタイアップすることも最初から決まっていたそうです。 ただし、角野栄子さんが書いた同名の児童文学のアニメ化ということでジブリ側は乗り気だったものの、当時は『となりのトトロ』と『火垂るの墓』の制作が始まったばかりで、宮崎監督も高畑監督も時間がとれません。 そこで宮崎さんはプロデューサーとして参加し、別の若手スタッフが制作現場を担当するという方向で話が

    『魔女の宅急便』の監督は宮崎駿じゃなかった?アニメ制作の意外な裏話! - ひたすら映画を観まくるブログ
    buu
    buu 2020/03/28
    “それがいいことなのかどうなのかは分かりません” みんなわかってるのでは(笑)
  • 天ぷらはだいたいわかった じゃあフライは? エビもアジもイカもいいけどお..

    天ぷらはだいたいわかった じゃあフライは? エビもアジもイカもいいけどおれはホッケ 開きより好きだ オリーブの揚げたのもうまいよな __________ 書き方が悪かった パン粉の衣の揚げものの話な __________ おれは北海道民なんだが道ではホッケのフライはわりとメジャーだと思う スーパーでもよくできあいのが売っているし居酒屋なんかでも出る 自分でもたまに揚げるけど油っこくない むしろあっさりしてる オリーブのフライはスペインやイタリア料理の店によく置いてある 黒でも緑でも酒によくあってうまい アンチョビとかドライトマトとかチーズ あとピスタチオなんか中に詰めて揚げてもうまいよ

    天ぷらはだいたいわかった じゃあフライは? エビもアジもイカもいいけどお..
    buu
    buu 2020/03/28
    そんなもん、カキフライに決まってる。次点はエビで、次がアジ。
  • 日本歴史学協会 - 公文書の不適切な管理に対して厳重に抗議する(声明)

    近年、国による公文書管理について、次々と重大な問題が生じている。 発端は、南スーダンのPKOに派遣されていた自衛隊の日報について情報公開請求があった際に、一度は廃棄したとされたものの後に存在が判明した件である。その後、安倍総理夫人が関わったとされる森友学園への国有地売却問題では、財務省が決裁文書を廃棄しただけでなく、改ざんを行っていた事実が国土交通省に存在した文書との相違から発覚した。なお、この改ざんに関わったとされる近畿財務局の職員が自殺していたことも報道されている。また、加計学園の獣医学科新設に際して、安倍総理の知人である同学園理事長の加計氏に対する便宜供与があったとの疑惑の件では、柳瀬元安倍総理秘書官が愛媛県職員と面会し、その際に「首相案件」と発言していたことが県側の公文書に記されていたにもかかわらず、柳瀬氏は面会を含め一連の発言は一切なかったと主張した。これらのことは、いみじくも国

    buu
    buu 2020/03/28
    “情報公開請求のあった文書の保存年限を変更、廃棄したほか、文書そのものを不存在・不作成とするなど、関連法令を無視し、政権に忖度した官僚の横暴振りが露わとなっている” 安倍晋三支持者は全員読む必要がある
  • テレビ朝日『モーニングショー』の玉川さんを見ていつも思うこと(週刊現代) @gendai_biz

    スーツをビシッときめ、眉毛を逆ハの字に吊り上げて政府や官僚をモーレツ批判。玉川さんの雄姿は毎朝のおなじみだが、ふと思うのだ。気持ちはわかるけれど、なんでこの人は、こんなに偉そうなの? そこじゃないんですよ! 玉川徹さんの顔を見て、一日が始まる。そんな人は多いのではなかろうか。朝の時間帯の番組で、トップ人気を誇る『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)のコメンテーターかつ、天下御免のご意見番。玉川さんのモノの見方は独特だ。 3月2日の放送の冒頭でも、「いかにも」なシーンがあった。 「で、優勝したの?」 前日、東京マラソンで大迫傑選手が日新記録を更新し、日人最上位でゴールした。この結果、大迫選手は東京五輪への切符をほぼ手中にし、男泣き。 ただし、順位は4位だった。スタジオが快挙に沸く中、いきなり冷や水を浴びせたのが玉川さんだ。 「よくわかんないんだけど、オリンピックっていうのは日人だ

    テレビ朝日『モーニングショー』の玉川さんを見ていつも思うこと(週刊現代) @gendai_biz
    buu
    buu 2020/03/28
    嫌なら見なきゃ良いんじゃない?週刊現代だって、無記名記事でこうやって個人を叩いているわけで、どっちもどっち。
  • 都内の感染症指定医療機関で何が起こっているのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京都では3月25日から27日の3日間で128人の新型コロナ患者が報告されました。 東京都内の感染症指定医療機関には大きな負荷がかかっています。 現在の危機的な状況をご紹介します。 東京都内では1週間で170人増加東京都における新規に診断された新型コロナ感染者数(東京都新型コロナウイルス感染症対策サイトより)東京都では3月上旬からジワジワと感染症数が増加傾向にありました。 【東京都における新型コロナウイルス感染症患者報告数(東京都発表に基づく)】 2月29日〜3月6日 23人 3月7日〜13日 19人 3月14日〜20日 52人 3月21日〜27日 170人 の新規報告数となると見込まれています。 すでに3月21日〜25日についてはこの見込みを上回るペースで増加しています。 1週間前に「新型コロナのオーバーシュート(感染者の爆発的増加)を起こさないために我々にできることは?」という記事を書

    都内の感染症指定医療機関で何が起こっているのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    buu
    buu 2020/03/28
    “治癒しても退院できない患者が病床を占有することにより新規例が入院できない” これは政治的に解決しないと。都内なら、選手村使ったら?
  • 坂本龍一に清志郎が警告していた コロナ危機「その後」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    坂本龍一に清志郎が警告していた コロナ危機「その後」:朝日新聞デジタル
    buu
    buu 2020/03/28
    珍しく最後まで読んでみたくなる記事だったけど、諦める。
  • 神大教授 100年に一度の危機|NHK 兵庫県のニュース

    世界で感染拡大が続く、新型コロナウイルス。 兵庫や大阪でも、感染者の増加を受けて不要不急の外出を控えるよう呼びかけるなど緊張が高まっています。 いまの感染の状況と今後について、感染症対策が専門の神戸大学・岩田健太郎教授に聞きました。 (インタビューは3月25日に実施) <兵庫県内の感染“い止められている”> ーまず、地元の兵庫県内の状況について、どう見るかー 兵庫県内では5つのクラスター(感染者の集団)が発生している。 姫路市の精神科病院、小野市の総合病院、宝塚市の病院の3つの医療施設、それから伊丹市のデイケア施設、神戸市の保育園。 きょう(3月25日)の段階では、小野市の総合病院や神戸市の保育園のクラスターは、ほぼ終息している。宝塚市の病院も終息に近づいている。姫路市の病院は、患者特有の感染対策の難しさもあって、まだ感染者が出ている。 ただ、県全体では、当初、懸念していた医療体制の崩壊

    神大教授 100年に一度の危機|NHK 兵庫県のニュース
    buu
    buu 2020/03/28
    神奈川県民にとっては神大というと神奈川大学のことなので神戸大と表記して欲しいけど、関西では神大って書くと神戸大のことなのかな。あ、内容は納得。
  • 米、GMに人工呼吸器製造を命令 50年制定の国防生産法で | 共同通信

    【ワシントン共同】トランプ米大統領は27日、朝鮮戦争中の1950年に制定された国防生産法に基づき、新型コロナウイルスの感染者増加で不足している人工呼吸器の製造を自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)に命じた。同法活用に消極的だったが、感染者の激増で各地から政権の対応を非難する声が上がり、発動に追い込まれた。 トランプ氏は27日、声明を発表し「GMとは人工呼吸器の生産について話し合ってきたが、ウイルスとの闘いは切迫しており、契約の駆け引きをしている暇はない。GMは時間を無駄にした」と主張、GMの対応に問題があると批判した。

    米、GMに人工呼吸器製造を命令 50年制定の国防生産法で | 共同通信
    buu
    buu 2020/03/28
    日本だと「機械を増やしても扱える人間がいないから意味ない」と医者に叩かれる。どちらが正しいのか、両方とも正しいのか、両方とも間違いなのか、そのうちわかってくるだろう。
  • 朝ドラ「スカーレット」最終回 喜美子と八郎「好きがこぼれてる」10年ぶり“敬語”再会シーンの秘話 | 文春オンライン

    水橋 そうですね。最初にお話を頂いてから、大体2年弱くらいでした。誰よりも長く「スカーレット」の世界にいたので、なかなか抜けきらないですね。執筆を終えた瞬間はすごく楽しかったなと思ったし、「まだまだ明日も書きたい」と思うくらい充実していました。実はもう次の仕事に入っているんですけど、それでもまだふとした時に「スカーレット」のことを考えたり、反省したりします。 ――反省というのは? 水橋 「スカーレット」は放送されなかったシーンがいっぱいあるんです。削ぎ落とされて良くなる場合もあれば、15分に収まらず仕方なくカットということもあって。最終週はそれがかなり多かったんですね。 たとえば最終週の月曜日、八郎(ヒロイン喜美子の夫、松下洸平)が作った玉子焼きを前に、武志(喜美子の息子、伊藤健太郎)が八郎に思いをぶつけますが、脚では八郎もそれに対してきちんと言葉を返し、これまでの思いを語る長いセリフが

    朝ドラ「スカーレット」最終回 喜美子と八郎「好きがこぼれてる」10年ぶり“敬語”再会シーンの秘話 | 文春オンライン
    buu
    buu 2020/03/28
    残念ながら脚本家の力量不足だった。肝心なところで「◯年後」となってしまう。描くべきところを描かず、どうでも良いところを描いていた印象。いつまで待っても「ちりとてちん」を上回る作品が出てこない。
  • 小野伸二 / shinji ono on Instagram: "ちびっこ達の未来に夢を🤙 今回はトラップのコツ⚽️ #トラップ #ピタッと #チャレンジ #休校ドリーム #休校ドリームサッカー"

    24K likes, 362 comments - shinjiono7 on March 26, 2020: "ちびっこ達の未来に夢を🤙 今回はトラップのコツ⚽️ #トラップ #ピタッと #チャレンジ #休校ドリ�...".

    小野伸二 / shinji ono on Instagram: "ちびっこ達の未来に夢を🤙 今回はトラップのコツ⚽️ #トラップ #ピタッと #チャレンジ #休校ドリーム #休校ドリームサッカー"
    buu
    buu 2020/03/28
    エネルギー保存則の問題として大学入試で出題されそう。
  • 「ジャパン・パラドックス」欧米が日本のコロナ対策を奇跡と呼ぶ理由(歳川 隆雄) @gendai_biz

    死亡率は現時点で0.035% 欧米の政府当局者は日の新型コロナウイルス対策の効果について、畏敬の念を込めて「ジャパン・パラドックス」という言葉を使うようになった。ケーキやチーズをよくべるのにフランス女性にスリムな人が多いことを「French Paradox」と呼ぶことに由来する。 では、なぜ「ジャパン・パラドックス」なのか。それは、ひとえにコロナウイルス感染者の死亡率が圧倒的に低いことから来ている。 日政府は当初、コロナ対策に関して国内外から厳しい批判を受けたが、今現在、感染抑制で最も成功している国の1つと見られている。3月26日時点で日の感染者数は1307人、死者数が45人で死亡率は0.035%である(総人口10万人当たりの死者数から算出、詳細は後述)。都市国家のシンガポールや香港などは徹底的な非医薬品介入(NPI)を実施し、死亡率はそれぞれ0.036%、0.054%に留めている

    「ジャパン・パラドックス」欧米が日本のコロナ対策を奇跡と呼ぶ理由(歳川 隆雄) @gendai_biz
    buu
    buu 2020/03/28
    愛知県に限ると12.1%の高死亡率(感染157、死亡19)なんだが。
  • 「特に若者は控えて」東京都 不要不急の外出自粛を呼びかけ | NHKニュース

    東京都内で新型コロナウイルスの感染が拡大する中、都が不要不急の外出を控えるよう呼びかけている週末が28日から始まります。都は生活必需品の買い出しや通院などは必要な外出だとしつつ、例えば、毎年できるお花見は自粛するなど、その日でなければできないことかどうかを考えて行動してほしいと呼びかけています。小池知事は、27日夕方、NHKのインタビューに応じ、ウイルスに感染しているという自覚がない人たちが密集して感染が広がるおそれがあるとして、特に若者に対し、不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。 東京都内では27日、新たに40人の感染が確認され、都内で確認されたのは3日連続で40人以上となりました。 小池知事は27日の記者会見で「感染爆発を抑止できるギリギリの局面だ」と述べて強い危機感を示し、特に、28日と29日の週末の2日間は感染の拡大を防ぐため不要不急の外出を控えるよう呼びかけました。 都は

    「特に若者は控えて」東京都 不要不急の外出自粛を呼びかけ | NHKニュース
    buu
    buu 2020/03/28
    「不要不急」の意味を教育するところから始めないと。
  • 米、2兆ドル景気対策が成立 企業や個人に「安全網」 - 日本経済新聞

    【ワシントン=河浪武史】トランプ大統領は27日、米議会が可決した新型コロナウイルスに対処する2兆ドル(約220兆円)の大型経済対策法案に署名し、同法は同日成立した。家計への現金給付や企業の給与支払いの肩代わりなどに取り組む。売上高の急減や生活の困難に直面する企業や個人への「安全網」を整備するのが柱だ。過去最大の経済対策で景気を早期に立て直すV字回復シナリオを描く。景気対策は国内総生産(GDP)

    米、2兆ドル景気対策が成立 企業や個人に「安全網」 - 日本経済新聞
    buu
    buu 2020/03/28
    真似したくてもアベノミクスの失敗で金のない日本には真似できない。それでも支持率が落ちない謎の国。
  • コラム:東京封鎖なら「L字回復」に転落か、不可欠な安全網構築

    小池百合子東京都知事が都市封鎖(ロックダウン)に言及後、東京都内の移動を厳しく制限する「首都封鎖」の現実味が高まっている。写真は2016年9月、東京・新宿で撮影(2020年 ロイター/Toru Hanai) [東京 27日 ロイター] - 小池百合子東京都知事が都市封鎖(ロックダウン)に言及後、東京都内の移動を厳しく制限する「首都封鎖」の現実味が高まっている。しかし、政治・経済の機能が集中する首都圏で移動を規制した場合、生産や消費に直接的な打撃が発生するだけでなく、社会心理が不安定化し、マインド悪化から景気のV字回復ではなく、L字回復に陥るリスクも高まる。 「コロナショック」への対策として政府・与党は50兆円規模の支援策を検討しているが、その中には「首都封鎖」対策が今のところ入っていない。封鎖中に売り上げがゼロになる中小・零細企業の「所得補償」というセーフティーネットを構築しないまま、強権

    コラム:東京封鎖なら「L字回復」に転落か、不可欠な安全網構築
    buu
    buu 2020/03/28
    横ばいからゆっくり回復していくという意味でL字回復という言葉がないわけではないが、L字不況と言ったほうがわかりやすいと思う。
  • 【ガチ】市販の「レトルトカレー」75種類をすべて混ぜたらこうなった

    最近のレトルトカレーはすごい。温めるだけでかなり格的な味を楽しめるし、スーパーに行くとめちゃくちゃ種類が豊富。当にすごい。で、ふと思った。このカレーを全部混ぜたら、レトルトカレーの王が誕生するのではないか。 そこで今回は、市販されている様々なレトルトカレーを買ってきて、それらを一つの鍋にブチ込んでみることに。王が生まれる瞬間を、どうか見逃さないほしい。 ・レトルトカレーを買いまくる 2020年2月13日。未来のカレー王のため、スーパーにカレー収集の旅に出た私(あひるねこ)。2軒回ってかき集めた数、なんと75種類。大人の事情により残念ながらパッケージをお見せすることはできないが、いざテーブルに並べてみると凄まじい光景である。 警察の押収品みたいになっとるやないか。 大手メーカーの定番カレーから、初めて見るようなマイナーカレーまで種類は様々。洋風もあればアジア系もあり、甘口だったり超激辛だ

    【ガチ】市販の「レトルトカレー」75種類をすべて混ぜたらこうなった
    buu
    buu 2020/03/28
    75食分を3人で食べちゃったのだろうか?
  • 外出自粛で在宅高齢者狙う「訪問盗」が増加 注意呼びかけ | NHKニュース

    この週末、外出を控えている皆さんに注意です。在宅の高齢者などを狙って複数の男が業者を装って家を訪れ、住民を点検に立ち会わせている隙に、家じゅうを物色して盗みを行う「訪問盗」がおよそ70件起きていることが分かり、警視庁が注意を呼びかけています。 電気工事業者などを装って複数の男が家を訪れ、住民を点検に立ち会わせている隙に、ほかの男が家じゅうを物色し盗みを行う「訪問盗」の被害です。 ことし1月から今月27日までに、都内ではおよそ70件起きていることが分かりました。 去年の1月から3月までの被害は55件で、新型コロナウイルスの感染拡大で外出を控える人たちが多くなっていることしは1.3倍に増えています。 被害に遭った1人、町田市の80代の女性は、感染をおそれて家にいたところ、電気工事業者を名乗る2人組が「漏電があったのでブレーカーを見せてほしい」と訪問し、点検に立ち会っている隙に、財布から現金15

    外出自粛で在宅高齢者狙う「訪問盗」が増加 注意呼びかけ | NHKニュース
    buu
    buu 2020/03/28
    本当に色々知恵がまわる。その知恵を何かの役に立てられないかな。
  • 新型コロナウイルス イタリアの感染者数 中国を上回る | NHKニュース

    イタリア政府は27日、新型コロナウイルスの感染者が新たに6000人近く増えて8万6498人になったと発表しました。これにより各国政府の発表で感染者が最も多かった中国の8万1340人を上回りました。また死亡した人は1日としては、これまでで最も多い969人と1000人近くに上り、合わせて9134人になりました。 イタリアは先月下旬から北部を中心に感染者が急増し、1か月余りで感染者、死亡者ともに中国の数を上回る深刻な状況となっています。

    新型コロナウイルス イタリアの感染者数 中国を上回る | NHKニュース
    buu
    buu 2020/03/28
    中国のデータは信用できないから比較の意味がない、と言っていたら、三日天下どころか、数時間で米国に抜かれたようだ。米国、大丈夫かな。
  • コロナウィルス対策に関する政府与党の明らかな失策のほんの一部と、彼らの態度を私たちが許しているということ。

    董卓(不燃ごみ) @inumash いま政府の判断が遅いと憤っている皆さん。自粛を要請するだけで自身の生活や活動に対する補償はなにもないと憤っている皆さん。リーマンショックを越える未曾有の経済危機を迎えているにもかかわらず利益誘導優先の政策に憤ってる皆さん。それ、選挙の時までちゃんと覚えていてください。 2020-03-28 00:06:02 董卓(不燃ごみ) @inumash 覚えていてください。1月の頭からずっと「コロナ対策について検討したいから厚生労働委員会を開いてくれ」と野党から要請を受けていたのに、政府与党は国内感染拡大の兆しが見えるまでそれを拒否し続けていたことを。 2020-03-28 00:08:30 董卓(不燃ごみ) @inumash 覚えていてください。なんの予告や準備もせず、具体的な対応策や補助策を打ち出すこともないまま、木曜日の夕方に急遽"翌週からの小・中・高全国一

    コロナウィルス対策に関する政府与党の明らかな失策のほんの一部と、彼らの態度を私たちが許しているということ。
    buu
    buu 2020/03/28
    俺は安倍晋三とその仲間たちでなければ自民党でも構わないのだが、自民党のほとんどの政治家が安倍晋三だと自分が当選しやすいと考えているので、やっぱり自民党じゃダメなんだよな。
  • 森友事件で自死 財務局職員の妻がネットで再調査求める署名活動開始(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    性暴力被害者への支援など様々なキャンペーンについてインターネット上で賛同の署名を募るサイトとして有名なChange.org(チェンジ・ドット・オーグ)。そこにきょう27日、新たな署名活動への賛同を求める呼びかけが登録された。その題は「私の夫、赤木俊夫がなぜ自死に追い込まれたのか。有識者によって構成される第三者委員会を立ち上げ、公正中立な調査を実施して下さい!」 そう、これは、森友事件をめぐる公文書改ざんを無理強いされて命を絶った財務省近畿財務局の上席国有財産管理官、赤木俊夫さん(享年54歳)の、昌子さん(仮名)が代理人の弁護士とともに立ち上げたものだ。昌子さんはこの活動で何を訴えているのか?全文を掲載する。 右が改ざん前、左が改ざん後。あまりに表情が違う(撮影・相澤冬樹)赤木俊夫さんのが訴える真相解明「二度と夫のような方が現れないように」 私の夫、赤木俊夫は2018月3月7日に自死しま

    森友事件で自死 財務局職員の妻がネットで再調査求める署名活動開始(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    buu
    buu 2020/03/28
    50000ぐらいはすぐ集まりそうだな。
  • あなたの声がチカラになります

    私の夫、赤木俊夫は2018年3月7日に自死しました。 私は夫の自死によって体の半分をもぎ取られたような苦痛を受けました。その苦痛は今も続いています。 優しかった夫がなぜ自死に追い込まれたのか、私には知る権利がありますし、知る義務があると思います。 財務省は2018年6月4日に「森友学園案件に係る決裁文書の改ざん等に関する調査報告書」を発表しました。しかし、この報告書の内容は曖昧で、なぜ夫が自死に追い込まれたのか、その経緯や原因を知ることはできません。 私は、発表から4か月もたった後、この報告書を作成した職員から説明を受けました。その職員の方は、夫が遺した手記や遺書を読まずに報告書を作成したと仰っていました。しかし、夫の手記や遺書を読まずに作った報告書に信用性は無いと思います。 私は、2018年10月以降、佐川宣寿さんに対して3回、決裁文書の改ざんを指示した経緯に関する説明と謝罪をお願いしま

    あなたの声がチカラになります
    buu
    buu 2020/03/28
    もちろん署名した。
  • 東京 新たな感染確認40人のうち15人は台東区の病院関係者 | NHKニュース

    東京都の小池知事は、27日に新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認された40人のうち、15人は院内感染の疑いがある台東区の永寿総合病院の関係者だと明らかにしました。この病院では26日までに患者や医療従事者合わせて25人の感染が確認されています。 それによりますと、40人のうち15人は、26日までに患者や医療従事者合わせて25人の感染が確認され院内感染の疑いがある台東区の永寿総合病院の関係者だということです。 一方、40人のうち半数近い18人は、今のところ感染経路が分かっていないということです。 都内で感染が確認された人が40人以上となるのは27日で3日連続です。これで都内で感染が確認されたのは299人となりました。 小池知事は記者団に対し、「40人というこれまでになかった数字が3日続くというのは1つランクが上がったと考えていいと思う。感染拡大を防ぐため皆さんのご協力をお願いしたい

    東京 新たな感染確認40人のうち15人は台東区の病院関係者 | NHKニュース
    buu
    buu 2020/03/28
    “1つランクが上がった” ランクはいくつまであるんだ?
  • 米有力紙「感染者や死者が少なく日本は油断している」 | NHKニュース

    アメリカの有力紙、ニューヨーク・タイムズは、新型コロナウイルスをめぐる日の現状について、不要不急の外出の自粛が呼びかけられても、いつもどおりの生活が続いているとして、「新型コロナウイルスの感染者や死者が少ないため、日は油断している」と指摘しています。 記事には25日、ライブハウスに40人ほどが集まっていたとする写真や、花見を楽しむ人たちの写真などが掲載され、「東京都の小池知事が、不要不急の外出を自粛するよう呼びかけたにもかかわらず、日の人々はこの警告を真剣には受け止めていない」と伝えています。 そのうえで、ニューヨーク・タイムズは、「新型コロナウイルスの感染者や死者が少ないため日は油断している」と指摘しています。 このほか、ニューヨーク・タイムズは、日の検査数が少ないと指摘し「日では熱などの症状が2日から4日続いた患者を検査している」という日の専門家の話を伝えています。 その

    米有力紙「感染者や死者が少なく日本は油断している」 | NHKニュース
    buu
    buu 2020/03/28
    東京が油断しているのはおっしゃる通り。
  • 国内感染確認109人、初の100人超え 東京が40人:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    国内感染確認109人、初の100人超え 東京が40人:朝日新聞デジタル
    buu
    buu 2020/03/28
    東京の数字は減ったんだけどね。検査を絞っているから、感染拡大の状況が把握しきれない。