タグ

2016年12月16日のブックマーク (18件)

  • 「水素水」健康効果うたう表示は問題 国民生活センターが業者に改善求める(1/2ページ)

    水素が高濃度に含まれているなどとして販売されている「水素水」やその生成器の一部の商品で、販売する会社のホームページや商品パッケージで健康効果をうたうものがあり、健康増進法や景品表示法に抵触する恐れがあるとして、国民生活センターが業者に文言の改善を要望したと15日、発表した。 同センターは、販売されている容器入りの水素水10商品と、生成器9商品の計19商品について、表示や広告、実際の商品に含まれる水素濃度を調査。その結果、13商品でホームページなどに水素水に期待されている効能効果に関する記載があり、中には「様々な病気の原因といわれる悪玉活性酸素を無害化する」「アトピーに かゆい部分に水素水をつけて下さい」など、体に効能があると受け取れる表現があるものもあった。

    「水素水」健康効果うたう表示は問題 国民生活センターが業者に改善求める(1/2ページ)
    bxyxvzz
    bxyxvzz 2016/12/16
  • 大学教員の世界にも世代間格差が!〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    大学が、世間と隔離された「象牙の塔」と言われたのはまさに「今は昔」。国からの補助金も削られ、若年人口も減少する中、自ら「稼ぐ」ことなしに生き残りを図れない傾向が強まっている。働く環境の悪化に苦しむ教職員。経営難の地方私大の中には「ウルトラC」の離れ業で大逆転を狙うところも出てきた。そんな大学の最新事情を12月19日号のAERAが「大学とカネ」という切り口で特集。 任期付きの不安定な雇用状況や研究費の削減などにより、大学では、若手の研究者が育たないという苦しい状況が続いている。このままでは、いずれ研究は劣化の一途をたどるばかりだ。果たして、打開する手立てはあるのか。研究者が直面するいくつもの問題点を紹介する。 *  *  * 12月10日にノーベル医学生理学賞を受賞した大隅良典・東京工業大学栄誉教授は、受賞が決まる前から講演などで繰り返し基礎研究の重要性を訴えてきた。 ノーベル賞授賞

    大学教員の世界にも世代間格差が!〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    bxyxvzz
    bxyxvzz 2016/12/16
  • さっぽろ雪まつり名物「魚氷」中止へ 氷漬けリンク批判を教訓に (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    さっぽろ雪まつりの「すすきの会場」(札幌市中央区)で毎年開かれているイベント「すすきのアイスワールド」の実行委は、氷の中を魚が泳いでいるように見える名物の展示「魚氷(さかなごおり)」を、来年2月の次回は取りやめる方針を固めた。11月に北九州市で魚を氷漬けにしたスケートリンクが「かわいそう」などと批判を浴びて閉鎖したことを受けて判断した。 関係者によると、北九州市の「スペースワールド」のスケートリンクが批判を浴びた後、ススキノの事業者らでつくる実行委が対応を協議。「来場者が不快な思いをしないように」と中止の方針を固めた。21日に開く実行委の会合で正式決定する予定。

    さっぽろ雪まつり名物「魚氷」中止へ 氷漬けリンク批判を教訓に (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    bxyxvzz
    bxyxvzz 2016/12/16
    芸術家にとってはやりにくい時代だねぇ
  • [FT]アレッポ、ついえた欧米の影響力(社説) - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]アレッポ、ついえた欧米の影響力(社説) - 日本経済新聞
    bxyxvzz
    bxyxvzz 2016/12/16
    うーむ。ロシアの勝利だな... /タキトゥスとか出してくるのはさすが高級紙と言ったところか
  • 徒歩歩徒歩歩徒歩徒歩歩徒歩歩徒歩 - 徒然雑草

    歩くことが好きだ。目的地があり、時間があり、心に余裕があるときは、歩いて向かうことが多い。距離によりけりではあるが、一駅二駅とかだったら全然歩くのを厭わない。歩き好きは三つ子の魂である。幼稚園まで2キロ弱の道を母と歩いて向かっていた。4歳児にとっての2キロは恋人たちのディスタンスに匹敵するヘビーな距離だろう。しかし、嫌がらず歩いた。3歳の時に標高1,984m、大雪山渓の黒岳に登頂したことは記憶に新しい。 そういうわけで今もよく歩くのだが、一人で機械的に歩みを進めていくと、頭の中の有象無象が収斂されていく感覚を覚える。これが好きなのだ。全く別口で得られた情報とか知識が、歩くことによって程よくブレンドされ、そこはかとない真理らしきものを見つけ出せたりする。弊ブログにて声高らかに標榜されているどうでもいいような考えの種は、たいてい歩いている最中に生まれているものが多い。 さらに、謎の多幸感に包ま

    徒歩歩徒歩歩徒歩徒歩歩徒歩歩徒歩 - 徒然雑草
    bxyxvzz
    bxyxvzz 2016/12/16
  • ML・NLP米中対決 日本は蚊帳の外

    ML米中対決 日は蚊帳の外 でもおいら ワクワクすっぞ Deep learning, the field obsessed with "being first". Or is it every field that has preserved an "academic" culture? pic.twitter.com/4y9DTmkX6b— François Chollet (@fchollet) 2016年12月16日

    ML・NLP米中対決 日本は蚊帳の外
  • 米国で「電動スケボー」が大流行りしているワケ - 日経トレンディネット

    こんにちは。「ドリキン」ことKoh Aokiと申します。私は米国・サンフランシスコ在住でソフトウエアエンジニアをしています。また、業以外にPodcastやYouTubeを通じて、自分が気になったガジェットやテクノロジーについて日々情報を発信しています。 僕は普段からガジェットを買いまくっていて、周りからは「散財王」なんて呼ばれています。そんな僕が実際に購入したり体験したガジェットの中から「2016年に一番未来を感じたデジタルガジェット」を3つ取り上げ、これらガジェットから感じたこと、2017年に向けた今後の展望などを語ってみようと思います。 ・Boosted Board (電動スケートボード) ・DJI Mavic Pro (ドローン) ・Oculus Rift (VRヘッドマウントディスプレー) 「キテレツ電動移動手段」が必要な理由 みなさん「Boosted Board」という製品をご

    米国で「電動スケボー」が大流行りしているワケ - 日経トレンディネット
  • 「ビジネス書グランプリ2017」が開催ーーそれがビジネス書かどうかも、ビジネスパーソンが決める! - HONZ

    今年2回目を迎える「ビジネス書グランプリ」。昨年からグロービス経営大学院との要約サイトflierの主催で始まっておりましたが、今年から主催者の中へHONZも名を連ねることになりました。グロービス経営大学院、Forbes JAPAN、flier、HONZでの共同開催です。(※ちなみに昨年のグランプリの模様はこちら) このアワードのコンセプトは「ビジネス書を評価するべきは、ビジネスパーソンではないのか?」というものであり、あくまでも読者目線でを評価していく点が最大の特長です。 HONZとしては、そこへさらに「それがビジネス書かどうかを決めるのも、ビジネスパーソンでではないのか?」という疑問を投げかけ、「リベラルアーツ部門」というカテゴリーを新設してもらいました。一見ビジネスとは無関係なテーマの中にこそ、ビジネスにも通用する普遍的な価値があるのではないかと考えてのことです。 【リベラルアーツ

    「ビジネス書グランプリ2017」が開催ーーそれがビジネス書かどうかも、ビジネスパーソンが決める! - HONZ
    bxyxvzz
    bxyxvzz 2016/12/16
  • 東大中退ラッパーが、恩師「ガッパ」から学んだこと:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

    東大中退ラッパーが、恩師「ガッパ」から学んだこと:朝日新聞デジタル
  • ナンパ師はNLP(神経言語プログラミング)を駆使して来る

    bxyxvzz
    bxyxvzz 2016/12/16
  • Evernoteが公明正大に運用方針を説明してユーザー激震(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    bxyxvzz
    bxyxvzz 2016/12/16
    活動に精が出ますね!基本は無料なのですね。ボランティア精神に満ち満ちていてますね!有料プランもあるということですが、お値段の方も知りたいですね!/この火消し術は大変参考になります! http://togetter.com/li/1056001
  • あえて鹿に塩を送ろう

    鹿島アントラーズがFIFAクラブワールドカップの決勝に進出した。 大切なことなのでもう一度書く。 鹿島アントラーズがFIFAクラブワールドカップ(以下FCWCと略称します)の決勝に進出した。 ……と、ひとり興奮している空気を演出しつつ、私がアタマのもう一方の側の冷静な部分で残念ながら自覚しているのは、自分のこのはしゃぎっぷりを、多くの読者は、むしろ冷ややかな視線で眺めているのであろうな、ということだ。 実際、私たちが暮らしているこの極東の島国は、いま私が2度にわたってお知らせしたアントラーズの快挙の価値を、ほとんどまったく理解しない人たちが取り仕切っているどうにも息の詰まるようなムラ社会でもある。 このことは、残念だが、認めなければならない。 私の個人的な試算では、このたびのアントラーズによるFCWC決勝進出事案は、オリンピックの金メダルに換算して8個分の価値に相当する。が、多くのアタマの

    あえて鹿に塩を送ろう
    bxyxvzz
    bxyxvzz 2016/12/16
    鹿に塩分は天敵。毒を送ってるのと同じ
  • 山本一郎(やまもといちろう)氏に学ぶ炎上対策/火消し工作

    津田大介 @tsuda しかしいつもあの人の逃げ方は一緒だな。燃えてるときほど饒舌にどうでもいいreplyにどうでもいいreply付けてツイートをできるだけ流して論点をどんどんそらして、「自分にとってはどうでもいい」方向でフェードアウトさせようとする。人の中でメソッド化されているのだろう。 2016-12-03 22:55:17

    山本一郎(やまもといちろう)氏に学ぶ炎上対策/火消し工作
    bxyxvzz
    bxyxvzz 2016/12/16
    こちらも興味深い
  • 鳥取の遺跡から高松塚古墳に次ぐ女子群像 | NHKニュース

    鳥取市の遺跡から出土した飛鳥時代のものと見られる木の板に、6人の女性が列をなして歩く「女子群像」が描かれていることがわかりました。古代の女子群像としては、国内では奈良県明日香村の高松塚古墳の壁画に次いで2例目で、中国や朝鮮半島から伝わった文化の広がりを示す重要な資料として注目されています。 板の上の部分には穴があり、埋蔵文化財センターは、墓の壁などにかけられていた可能性があるとしています。絵は、板が出土した地層から7世紀末から8世紀初めの飛鳥時代のものと見られ、古代に描かれた女子群像としては、国宝に指定されている奈良県明日香村の高松塚古墳の壁画に次いで2例目です。 女子群像は墓の壁などに描かれる題材として中国や朝鮮半島から伝わったと考えられ、鳥取県埋蔵文化財センターは、伝来した死者の弔いにまつわる文化が当時の都だけでなく地方にも広がっていることを示す重要な資料だとしています。 女子群像の絵

    鳥取の遺跡から高松塚古墳に次ぐ女子群像 | NHKニュース
  • 管楽器にカビ生息、台所の排水口以上 最多はテューバ:朝日新聞デジタル

    管楽器の内部には台所の排水口を上回る密度のカビが生息――。そんな実態を大阪市立自然史博物館の浜田信夫・外来研究員が調べた。学校でも近年人気が高い吹奏楽。浜田さんは「中高生のほうが年長者より掃除を怠る傾向が強かった。手入れの習慣を身につける必要があります」と呼びかけている。 人間の生活環境にいるカビの研究を続ける浜田さんは9~10月、関西の中学、高校、大学の吹奏楽部や社会人が使う管楽器、計165台を調べた。楽器内に水分がたまりやすい3カ所を綿棒で拭き取ってもらい、付いたカビを培養。楽器の使用年数や頻度、掃除の仕方も聞き取った結果、金管楽器100台のうち88台、木管楽器65台のうち35台からカビが検出された。 金管楽器のうち、ユーフォニウム(10台)は調査部位1平方センチあたり、平均で7487個▽テューバ(13台)は4037個▽トランペット(28台)は819個▽ホルン(21台)は791個▽トロ

    管楽器にカビ生息、台所の排水口以上 最多はテューバ:朝日新聞デジタル
  • 『『山本一郎(やまもといちろう)はなぜ「独立したタレントを干す事務所の圧力などない!」と噛みついてきたのか。』へのコメント』へのコメント

    bxyxvzz
    bxyxvzz 2016/12/16
  • 同感。研究者ってリベラルなことや議論が好きだったりするくせに、こうい..

    同感。研究者ってリベラルなことや議論が好きだったりするくせに、こういう時はコミュティ内で何もしないのが一番みたいにふるまう。 てめーらで自分の組織を改善したらいいじゃん、何、被害者面してんのかわからん。

    同感。研究者ってリベラルなことや議論が好きだったりするくせに、こうい..
    bxyxvzz
    bxyxvzz 2016/12/16
  • まだまだもっと研究者の皆様へ

    2016.12.15 お寄せいただいた大学のローカルルールを基に、会計検査院や文科省と打ち合わせをしました。 まず、会計検査院に関していえば、ほとんどの大学のローカルルールは会計検査院的には不要なものであり(航空券のの半券を添付するあるいはコンプライアンス研修を年一回受講するなどというものを除いて)、会計検査院としては求めていないということが明確になりました。 そこで文科省と打ち合わせをしました。 まず、文科省が、こうした大学のローカルルールの存在に気が付いていないということが大きな問題だと指摘しました。 研究効率を落としているローカルルールをいかになくしていくか、文科省が改善するためのプログラムを早急に策定します。 大学の事務部門の幹部は国立大学法人化した後も引き続き文科省が人事権を行使しています。 しかし、事務部門に関してはパフォーマンスで評価するということがこれまでなかったため、不合

    まだまだもっと研究者の皆様へ