ブックマーク / p-shirokuma.hatenadiary.com (139)

  • キャラクターにときめいていられるのは若いうちだけ(だったのでは) - シロクマの屑籠

    今週と来週は、「萌える」という、使われなくなったオタクのスラングについて書く。 昔、オタクの"界隈"には「萌える」という言葉があった。 自分の好きなキャラクターに対し、思慕が高まったり胸がときめいたり心を寄せたくなるような、そういった気持ちを「萌える」と言った。はじめのうち、「萌える」とは色欲丸出しの表現とは一線を画した、奥ゆかしさや恥じらいを伴ったオタクスラングだったけれども、『電車男』がヒットして秋葉原が脚光を浴びたあたりから、奥ゆかしさや恥じらいが失われ始め、その後、スラングとしては死語になっていった。 だが、「萌える」というスラングが消えていったからといって、キャラクターへの思慕やときめきや色欲のたぐいが死に絶えたわけではない。SNSやイベントやオンラインゲーム上では、そうしたキャラクターへの思慕やときめきや色欲がさまざまなかたちで表現されている。それらの表現に触れる時、私は懐かし

    キャラクターにときめいていられるのは若いうちだけ(だったのでは) - シロクマの屑籠
    c_shiika
    c_shiika 2020/03/17
    最近どんどんカップリングが好きになりつつあるなと感じる。
  • なるほど「年を取ると一年が短く感じられる」わけだ - シロクマの屑籠

    ブログは何を書いても構わないものだし、以前に書いたことに近いことを書いたって構わない、はずだ。 今日は気分が下がっているので、下がっているまま書こう。 「できる事」をどんどん捨てないと生きていけない - シロクマの屑籠 三年前、私は「できる事」をどんどん捨てないと生きていけない、という文章を書いた。人生経験や勉強のノウハウが積み重なって色々なことができるようになったけれども、体力的にも時間的にもゆとりが無くなったから実際には色々な選択肢をあきらめなければならなくなった、という内容だ。 それから三年が経ち、私はもう少し人生経験や勉強のノウハウを獲得した。少なくとも文章の書き手としては獲得するものが多かったと思う。ただ、最近は全力で文章を書いていられる時間が短くなった。アニメやゲームに集中していられる時間もだ。スキルフルにはなっているけれども、そのスキルフルになった自分が全力投球できる時間がこ

    なるほど「年を取ると一年が短く感じられる」わけだ - シロクマの屑籠
    c_shiika
    c_shiika 2020/03/08
    (そうじゃない、就学以前とか小学校低学年の、永遠に時間が先に進まなかった時代のことをどうしてみんな忘れてしまうんだ! 中学生くらいから時間が妙に加速しだしたことをどうして忘れちゃうんだ!)
  • フォートナイトで子どもに完敗し、将来のゲームライフについて考えさせられた - シロクマの屑籠

    ナーフ フォートナイト AR-L エリートシリーズ レプリカ ブラスターFortnite 正規品 E6158 メディア: 付属品 去年から今年にかけて、趣味の世界で子どもが"先を行っている"と感じることが増えた。 漫画では『Dr.STONE』や『鬼滅の刃』を子どもから教わり、よくできた少年漫画として楽しんだ。子どもがみずからのアンテナで漫画を見つけ、教えてくれるのは大変うれしいことだった。 だけどゲームの分野ではそこまでシンプルに受け止めきれず、もうちょっと重たく受け止めている。 2020年から我が家では『フォートナイト』が流行っている。これも、子どもが我が家にもたらした作品で、三人称視点で飛び道具を撃ち合う、TPSというジャンルのゲームだ。同じTPSでは、我が家では『スプラトゥーン2』が流行っていたため、ごく自然な流れで家族全員で遊ぶようになった。 『スプラトゥーン2』の時点では、私は総

    フォートナイトで子どもに完敗し、将来のゲームライフについて考えさせられた - シロクマの屑籠
    c_shiika
    c_shiika 2020/02/19
    完敗、いま、君のゲーム人生は(中略)君に幸せあれ!
  • 「みんなが課金しないところに課金してしまうプレイヤー」問題 - シロクマの屑籠

    “ファミ通モバイルゲーム白書2020”最新市場動向が発表。国内年間課金売上トップは『FGO』。もっとも遊ばれたのは『ポケモンGO』 - ファミ通.com リンク先では、『ファミ通モバイルゲーム白書2020』にもとづいた2019年モバイルゲーム課金ランキング、それと総プレイ時間ランキングが紹介されている。ソーシャルゲームに費やされている金額と時間のスケールに気が遠くなりそうだ。 ランキングを眺めると、興味深いことにも気づく。『Fate/Grand Order』は、総プレイ時間では6位だが課金売り上げでは1位となっている。他のゲームに比べて『Fate/Grand Order』はプレイ時間のわりに高額課金なゲーム、ということになろう。 正反対に『ポケモンGO』や『ディズニーツムツム』はプレイヤーを長時間拘束するわりには課金額は少な目で済んでいる、ようにみえる。尤も、『ポケモンGO』のような位置情

    「みんなが課金しないところに課金してしまうプレイヤー」問題 - シロクマの屑籠
    c_shiika
    c_shiika 2020/02/05
    なんとなく推し武道のことを頭に思い浮かべながら読んでしまって微妙に心が痛い。えりぴよは舞菜を身請けすべき(周作さん的発想)
  • 「不快な奴をブロックして構わない」社会と「アライさん」界隈 - シロクマの屑籠

    個人の幸福は「お金」ではなく「不快なやつは全員ブロック」で実現される。 | Books&Apps 上掲リンク先は賛否両論のありそうな内容だが、読んで自分の考えを練るのに向いていると思う。これを読み、2019年にtwitter上で湧き出した匿名の「アライさん」界隈のことを私は思い出した。 「アライさん」界隈とは、2019年の春ごろにtwitter上に無数に現れた、「○○なアライさん」を名乗る匿名アカウント群だ。アニメ『けものフレンズ』に登場する、ちょっと不器用なアライさんというキャラのアイコンや語り口を借りている。 ねとらぼの紹介記事では、アライさんを以下のように記している。 ・借金の返済に苦しむアライさん ・ギャンブルがやめられないアライさん ・大学を中退したアライさん ・薬物依存のアライさん ・性風俗店で働くアライさん etc... Twitterにおけるアライさん界隈(かいわい)は、と

    「不快な奴をブロックして構わない」社会と「アライさん」界隈 - シロクマの屑籠
    c_shiika
    c_shiika 2020/01/09
    社会的に孤立しがちな属性を持った人々がally(同盟者)さんという名前で語り続けるのは偶然とはいえ、見る側としてはそこにかくあれかしという祈りを見出してしまうな。
  • 痛いオタク・痛い人の行先は? - シロクマの屑籠

    2019年のヨイコノミライ - あままこのブログ 上掲リンク先の"2019年の『ヨイコノミライ』"というタイトルを見て、歳月を感じずにはいられなかった。『ヨイコノミライ』が完結したのは2006年。それから13年の歳月が流れた。 [まとめ買い] ヨイコノミライ [完全版](IKKI COMIX) 作者:きづきあきらAmazon リンク先の筆者であるamamakoさんは、こんなことを書いている。 例えば、今のオタクは、自分のオタ話をするにあたっても、ほんと器用に相手の好みに合わせて話をします。いきなり初手でBLの話をする腐女子や、ロリコン漫画の話を男ヲタなんてものはもうほぼおらず、「カードキャプターってどうだった?」的な無難な話題から、BL的なものやロリコン的なものが受け入れられるか慎重に見極めて来ますし、またそこで相手を傷つけずに「いや、そういう話題は地雷です」みたいなサインを出すのも当に

    痛いオタク・痛い人の行先は? - シロクマの屑籠
    c_shiika
    c_shiika 2019/11/05
    ツイッターこそコミュニケーション力がないと存在していることにすら気付かれないきびしいせかい。
  • 週末の国道には空気の読めない車がいっぱい - シロクマの屑籠

    「IQ」ではなく「コミュニケーション能力」こそ、真の意味での知的能力なのかもしれない。 | Books&Apps リンク先の記事は、対人コミュニケーションが関与するさまざまな仕事や場面で「他者の考えていることを類推する能力」「社会的知性」が重要であることを紹介している。このあたりがコミュニケーション能力の大事な要素というのはたぶんそのとおりだろう。 ここからお役立ちっぽい話もできそうだけれど、今日は日曜日なので、週末の風景の話をする。 週末になると、地方の国道沿いに建ったショッピングモールに向かって乗用車の長蛇の列ができあがる。地方ではお馴染みの風景だが、ほかの車の挙動を観察していると「他者の考えていることを類推しながら運転しているドライバー」と、「他者の考えていることを類推せずに運転しているドライバー」がいることに気づく。 「他者の考えていることを類推しているドライバー」は、他の車の細か

    週末の国道には空気の読めない車がいっぱい - シロクマの屑籠
    c_shiika
    c_shiika 2019/10/28
    ミラーってなんのために付いてるのってレベルのペーパードライバーなのでETS2ではよく渋滞を発生させている。あとたまに素で左右を間違えて逆走する。
  • おのぼりさん、タワーマンション、自然災害 - シロクマの屑籠

    まず、下記リンク先の文章を読んでいただきたい。 武蔵小杉の浸水被害は叩いてもいいという風潮 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ 武蔵小杉は私たちのような共働きおのぼりさん夫婦を受け入れてくれる場所だったということもあり、このエリアに住み始めてもう5年ほど経過。そうこうしてる子どもも生まれて、街に愛着も持つようになりました。 この文章を読み、私はずっと前からモヤモヤしていたタワーマンションに対する気持ちが整理できたので、言葉にしてみたいと思う。 「地方でいう、山を切り拓いて作ったニュータウン」の首都圏版 タワーマンション不動産屋さんのtwitterアカウントがやたらと持ち上げていることも含めて、近寄りがたいなぁとは思っていた。ちょっと昔、耐震偽装問題が世を騒がせたことも記憶に新しい。 それと、タワーマンションの立っている土地は、なんだか水害に弱そうな気がしていた。 武蔵

    おのぼりさん、タワーマンション、自然災害 - シロクマの屑籠
    c_shiika
    c_shiika 2019/10/15
    "水難を連想させる場所に建っている" ウォーターフロントというくらいだから水との戦いの最前線なのだろう
  • 『火星の人』を、無双系web小説として読んだ - シロクマの屑籠

    働きすぎて元気の出ない日には、砂糖菓子のように甘いweb小説を読みたくなる。 でも今は『小説家になろう』にアクセスする気にはなれない。お目当ての作品を探すのにやたら時間がかかるからだ。 そんな折、さる方面から「『火星の人』は無双系web小説」という素晴らしい情報を耳にした。 火星の人 作者: アンディウィアー出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2014/09/30メディア: Kindle版この商品を含むブログ (21件) を見る ネットで検索しなおすと、togetterでも映画版*1に対して「最強なろう作家?」というタイトルのついたまとめを見かける。 togetter.com これ、俺が読むために生まれてきた小説なのでは!? 『火星の人』はハリウッド映画化しているぐらいだから、必ずクオリティの高い作品のはずだ。wikipediaで調べてみると、2011年に自費出版されたのが作なのだとい

    『火星の人』を、無双系web小説として読んだ - シロクマの屑籠
    c_shiika
    c_shiika 2019/10/12
    『火星の人』は『火星のプリンセス』の遠い遠いフォロワーなのかもしれない
  • 1000リツイートを越えるとtwitterの闇が迫ってくる - シロクマの屑籠

    twitterは、1000リツイートを越えたあたりから闇が迫ってくる。 ここでいう闇とは、まったく脈絡の無いことをリプライしてくるアカウントや、「テレビに向かって大声で怒鳴っている人のtwitter版」のようなアカウントのことだ。「平然とクソリプする人々」とまとめて構わないかもしれない。 100リツイートまでの範囲では、twitterの闇はほとんど体感しないで済む。500リツイートあたりから少し怪しくなって、1000リツイートに辿り着くか辿り着かないぐらいでハッキリ増える。まったく文章の読めていない人・怒鳴りたいだけの人・不吉なアイコンの人がゾロゾロと現れ、私のタイムラインにその不気味な姿を晒すようになる。 数字だけで考えると、100人にリツイートされれば100人に1人の闇がタイムラインに出没し、1000人にリツイートされれば1000人に1人の闇が迫ってくると考えたくなる。逆に言うと、10

    1000リツイートを越えるとtwitterの闇が迫ってくる - シロクマの屑籠
    c_shiika
    c_shiika 2019/09/23
    ついったのタイムラインお手入れとか、はてブのお気に入りの整理というのは往々にして自分の信仰の強化作業にもなりがちなので、人はなにかの眷属であることからは逃れられないのかもなあとも思ったり。
  • ひとことで廃課金プレイヤーといっても背景はいろいろ。 - シロクマの屑籠

    www.a-h-c.jp 先日、アスクヒューマンケアの季刊『Be!』で、ゲーム障害についてインタビューをいただき、「現役ゲームプレイヤーの精神科医という立場から」意見を述べました。このブログで語った内容と方向性は同じだと思います(以下参照)。 [関連]:それはゲーム障害なのか、思春期のトライアルなのか、それとも。 - シロクマの屑籠 [関連]:あの頃、俺達はゲーム障害/ネット依存だったのだろうか - シロクマの屑籠 ついでに、「ソーシャルゲームやオンラインゲームで廃課金者*1ができあがる背景」について、プレイヤー側ならだいたい見知っていそうだけど、プレイヤーではない人が知らないかもしれない風景について(確認も兼ねて)記してみます。 世の中には、ソーシャルゲームやオンラインゲームを商っているゲーム企業がいくつもあり、人気ゲームには数十万~数百万人のプレイヤーが集まっています。そうした膨大な数

    ひとことで廃課金プレイヤーといっても背景はいろいろ。 - シロクマの屑籠
    c_shiika
    c_shiika 2019/09/13
    ボトムズ顔の新iphoneは課金騎兵としてデビューするには最適の端末かもしれない
  • 「本来のシロクマ先生」をお望みの方へ - シロクマの屑籠

    https://b.hatena.ne.jp/entry/4672567703114422914/comment/iguana_marikob.hatena.ne.jp 林先生の「コンサータによって自己連続性」を失った話に、上記のようなはてなブックマークコメントがついていたので、ちょっと考え込んでしまいました。 題に入る前に、林先生のところの案件から自分が思い出したことをツラツラと書いてみます。 今回の林先生のところの話題は、精神薬理学的に自己のありようが変化し、自己の連続性、ひょっとしたらアイデンティティにまで疑問を感じる時の話で、ここまで言語化された例は未経験です。が、たとえば芸術肌の人が特定の向精神薬を「治療」のために飲むようになったら表現に影響が出てしまった時などに、たぶん関連したことを考えさせられます。表現は、その人の精神性やその人のありかたと密接に結びついたものだろうけれども

    「本来のシロクマ先生」をお望みの方へ - シロクマの屑籠
    c_shiika
    c_shiika 2019/08/11
    "では逆に、iguana_marikoさんからみた、本来のシロクマとはどんなシロクマなのでしょう" フレドリック・ブラウンか井上ひさしだったらシロクマ先生自体が自分が精神科医だと思いこむ患者だったというオチが付くところ。
  • 『天気の子』が照らした、社会システムの内と外 - シロクマの屑籠

    ※この文章は『天気の子』のネタバレ内容を含みます。映画館でまだご覧になっていない人はご注意ください。 新海誠監督作品 天気の子 公式ビジュアルガイド 作者: 東宝,コミックス・ウェーブ・フィルム,角川書店出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2019/08/09メディア: 大型この商品を含むブログを見る 新海誠監督の2019年の新作『天気の子』は、賛否があることを承知のうえでつくられた作品と耳にして、とりあえず期待しながら雨の日の映画館に向かった。 なるほど、こういう作品が許せない人はいるに違いない。少なくとも『君の名は。』と比べて賛否のわかれる物語だろう。それだけに、この作品をこういうかたちでリリースしたことに感心した。 意表を突かれた、とも思った。 あれだけ売れた『君の名は。』の次に、こういう作品をぶつけてくるとは。 なんにしても、『天気の子』を2019年の7月に映画館で見れ

    『天気の子』が照らした、社会システムの内と外 - シロクマの屑籠
    c_shiika
    c_shiika 2019/07/26
    「社会システム」から外れたことで、大人抜きのエロゲっぽいストーリーになったって面もあったと思う。で、そんな彼らを社会の仕組みに戻すきっかけが、社会から一番外れたところにある拳銃ってのも面白いところ。
  • 「おっさん」は強ければ叩いて構わず、弱ければ忌避される - シロクマの屑籠

    なぜ「おっさん差別」だけが、この社会で喝采を浴びるのか(御田寺 圭) | 現代ビジネス | 講談社(1/4) リンク先は「おっさん差別」に関する文章だ。 リンク先でテラケイさんは、「差別が許されない社会のなかで、差別主義者だと後ろ指をさされることなくバッシングできる対象属性」としておっさんを挙げている。弱者と認定されている属性やマイノリティとみなされている属性をバッシングすれば即座に差別主義者とされる現代社会でも、おっさん(という属性)へのバッシングは社会的に認められている、といった話だ。 この文章を読み、私が最初に思い出したのは、歴史的にみて強者だった成人男性と、いまや強者とは言い切れない現代日の成人男性だ。 法のもとの平等が行き届かなかった長い歴史のなかで、権力を握る者・暴力をふるう者は専ら男性だった。もちろん、個別の男女の力関係のなかには、女性が強者だった例もあるだろうけれども、社

    「おっさん」は強ければ叩いて構わず、弱ければ忌避される - シロクマの屑籠
    c_shiika
    c_shiika 2019/07/13
    夏場になるとまちなかでも時々洗濯に失敗して服が臭くなってる人の匂いがする
  • 「疲れ」に気付き、「疲れ」と向き合う難しさ - シロクマの屑籠

    フェミニストであることに疲れた。 - トイアンナのぐだぐだ そうですか、疲れてしまわれたのですね、トイアンナさん。 私はトイアンナさんがどこまでどうフェミニストなのかを詳しくは知りません。ただ、トイアンナさんが男女に関連した領域で活動を続けておられることは知っています。そうした活動の最中、過激な発言をする人たちが視界に入ってきて疲れる神経を遣うというのは理解できる話です。 まあしかし、事態はフェミニストとその周辺に限った問題でもないように、私には感じられるのですよ。そうですね、例えば私がtwitterはてなブログで感じている疲れと、トイアンナさんが感じていらっしゃる疲れは、イコールではないとしても、地続きな部分があろうといいますか。 たとえば政治的な話題についても、見ていると、私は「うげー」と思うことがよくあります。 政治でいえば、今の自民党はどうなのか。 あるいは安倍首相、あるいは東京

    「疲れ」に気付き、「疲れ」と向き合う難しさ - シロクマの屑籠
    c_shiika
    c_shiika 2019/07/06
    ソシャゲは疲れててもやらないとっていう義務感が発生してしまうことがあるので気をつけてないとかなり消耗する
  • 「恋愛も結婚もしなくなった日本は未曾有の先進国」 - シロクマの屑籠

    未婚の理由「めぐり合わない」 一方で「探していない」も | NHKニュース 先日、内閣府が少子化社会対策白書(2019)を発表した内容をNHKが報道しているのを見かけた(pdf版はこちら)。 日では、結婚しなければ子育てはほとんど始まらない。だから少子化社会対策白書に未婚男女の意識について記されているのは当然なのだが、白書によれば、結婚を希望している未婚男女の多くが「出会わない」だけでなく「相手を探してもいない」という。 挙児は一人ではできない。少なくとも一般的にはそうである。 にも関わらず、未婚の男女が「出会わなくて」「相手を探してもいない」のだから、結婚は増えないし、子どもの数も増えない。たとえ婚外子を許容する文化風土ができあがったとしても、そもそも、男女が出会わなければ子どもは生まれてこないのである。 少子高齢化という視点で考えるなら、このままでは国力は下がり、税制は混乱し、やがて

    「恋愛も結婚もしなくなった日本は未曾有の先進国」 - シロクマの屑籠
    c_shiika
    c_shiika 2019/06/24
    老後のために恋愛とか結婚とかのくくりではなしに、一緒に生活することでコスト削減を考える段階に来たかもしれない。これからの最先端の住居は風呂トイレ共用まかない付きだ!
  • “コンテンツの切れ目が縁の切れ目”――オタクは誰と会話している? - シロクマの屑籠

    かつての俺には、ゲームやアニメとオタク仲間さえいれば満足できる時期があった。オタク的なライフスタイルを軸にした幸福追求モデルが十分に機能し、ずっとこれからもやっていけると思いこめた時間が、確かにあったと思う。 そうした生き方に綻びが生じた理由は色々あるけれど、その理由のひとつに「オタクは(そして俺は)誰と会話しているのか」という疑問があった。この疑問について、書き残しておく。 「おたく、誰と会話しているの?」 「おたく」の語源が二人称だという説や、最近のライトオタク事情などを踏まえて、「オタクはコミュニケーション志向です」と主張する人もいるかもしれない。そういえばオタクの祭典・コミケも、オタク同士のコミュニケーションを一大理念として掲げていたような気がする。 ところが「オタク同士のコミュニケーション」というやつが、一時期の俺には引っかかりどころだった。 一般に、オタク同士の会話は、アニメな

    “コンテンツの切れ目が縁の切れ目”――オタクは誰と会話している? - シロクマの屑籠
    c_shiika
    c_shiika 2019/06/12
    コンテンツを通じて知った人の中に、ものの見方の面白い人がいて、その人の関心の持ちかたに関心を持ったりするパターンもままある。人をコンテンツとして消費していると言えるかもしれない。
  • 「steamのセールだから買う」は良くない習慣だと思う - シロクマの屑籠

    我が家では、ここしばらくゲームショップの店頭でゲームを買っていない。ときどきAmazonで買うことならあるが、大半はダウンロード販売で済ませてしまっている。 なかでもPCゲームを買う時は、steamというプラットフォームに頼りきっている。 store.steampowered.com PCで遊びたくなるようなゲームはだいたいここにある。しかもクリスマスをはじめ、年に何度かのセールの時は非常にお買い得な値段がついているから、つい、ゲームを買ってしまいたくなる。PCゲームには、1つのタイトルで100時間ぐらい遊びたくなる大作も多いので、セールの時に大量購入すれば10年間はゲームに困らないほど買うことだってできるだろう。 steam上でゲームを買っておけば、かさばらないし、他のPCに移ってもすぐダウンロードできるし、便利なことこのうえない。 「家族みんなsteamのセールの虜」 ただ、stea

    「steamのセールだから買う」は良くない習慣だと思う - シロクマの屑籠
    c_shiika
    c_shiika 2019/04/11
    一つのゲームを5年くらいだらだらやるタイプなので、買ってもどうせやる時間がないけど気になるゲームがお気に入りに放り込んである。セールの時に気が向いたらその中から買っておく感じ。
  • ばあさんはコンビニを日用雑貨店として使っている - シロクマの屑籠

    最近の都心のコンビニは国際色豊かで、従業員もお客さんも多国籍だ。いっぽう田舎のコンビニにも独特の景観があり、茶髪や金髪のお姉さんが働き、地元の高齢者が足しげく通っていたりして、これはこれで趣がある。 私の通勤圏にあるFというコンビニ*1は、そういう趣の非常に強い良いコンビニだ。 そのコンビニは過疎化の進んでいる小集落と新興住宅地の中間ぐらいの場所に建っていて、国道にも面していた。国道沿いだから私のような通勤客が立ち寄ることもあるし、もちろん地元の高齢者の姿もよく見かける。 で、地元の高齢者の何人かが、どうやらコンビニを日用雑貨店として使っているように見受けられるのだった。 たとえば典型的なばあさんの場合、彼女はいつもカゴいっぱいに買い物をする。生鮮料・助六弁当・漬物・乾電池・煎・チョコレート・アルコール・タバコ――要は、日用雑貨のあらゆるものをコンビニで買っているのがみてとれる。客単価

    ばあさんはコンビニを日用雑貨店として使っている - シロクマの屑籠
    c_shiika
    c_shiika 2019/03/23
    大学の頃、いつも雑誌を立ち読みしてたコンビニを懐かしくなってストリートビューで見てみたら潰れてた
  • 「ガチャを回せば自由になれる」 - シロクマの屑籠

    ガチャよくわからん - 「隠居」 こんにちは、隠居さん。ブログ記事を拝見しました。「ガチャよくわからん」というタイトルに沿った内容でしたね。 最初に、私が重要だと感じたキーセンテンスを切り抜きしておきます。 にしても、俺はガチャに限らず、この手の「射幸性をあおる」ものと非常に相性が悪い。ギャンブルはパチンコくらいしかやったことがないが、疲れるので飽きる。仮に儲かったとしても、なんか「俺がなにをしたというので儲かったのだろう」みたいなことをぼんやりと考えてるうちにアホらしくなってくる。しかしやるからには儲からないと意味がないわけで、そうすると「儲かるか儲からないか」を気にしている自分というものにいらいらしてくる。俺はなんのために金を出してこんな状態を買ったんだ。不快になるためか。意味がわからん。そうなる。 俺にとってコンテンツとは「買う」ものである。自分の商売のせいもあるだろうが、俺はとにか

    「ガチャを回せば自由になれる」 - シロクマの屑籠
    c_shiika
    c_shiika 2019/02/04
    ガチャの空気は自由にする / デレステやってたときは%チケットと手持ちのチケットの枚数から、SRの出る確率を毎回計算してたっけな