タグ

2023年11月9日のブックマーク (2件)

  • アンディ・ウィアー作品、ものすっっっごく大変に面白いので皆さんも読んでください。

    この記事で書きたいことは、大体以下のようなことです。 ・ちょっと前、アンディ・ウィアーのSF小説、「火星の人」「アルテミス」「プロジェクト・へイルメアリー」を読み終えました ・個人的な好みとしては、「火星の人」が今まで読んだSFの中でもトップクラス、「プロジェクト・ヘイルメアリー」が当に僅かな差でその後を追う位置づけ ・「アルテミス」も面白かったんだけど、作品の方向性の違いもあり、その二作には(私の中では)やや届きませんでした ・アンディ・ウィアー作品の真骨頂は、「大きな問題提示の豪快なスケール」「小さな問題解決のテンポの良さ」「その問題解決手段の説得力」なのではないかと思いました ・「物語における文章リソースの割き方」もアンディ作品の大きな特徴の一つだと思います ・「火星の人」で既にその面白さが完成していたところ、「プロジェクト・ヘイルメアリーでは「大小さまざまな謎解き」がそこに加わっ

    アンディ・ウィアー作品、ものすっっっごく大変に面白いので皆さんも読んでください。
    cad-san
    cad-san 2023/11/09
  • 「原爆はなぜ日本に落とされたか」というテーマでマンガを描いてみた

    2023年10月30日〜11月7日にかけてツイート連載(ポスト連載)したマンガのセルフまとめです。 多少詳しい方ならすでにご存知の話だと思いますが、自分の論点を整理する事とあえてマンガで語る事にも意義があると思い、書き起こしました。 なかせよしみ @11月3日の第23回いっせい配信「創作同人2023年11月」にて新刊の電子書籍を配信 @yosimin また少し、自分が物事をどう考えているかをまとめたマンガを作成しました。 今回のテーマは… 「原爆はなぜ日に落とされたか」 その1 「ただの理由」と「正当な理由」(1/2) まずは、話の前提を少し整理 #漫画が読めるハッシュタグ #戦争 #哲学 pic.twitter.com/PwTZmECn3f 2023-10-30 08:24:38

    「原爆はなぜ日本に落とされたか」というテーマでマンガを描いてみた