2014年7月10日のブックマーク (22件)

  • 非公認なのに…ふなっしーグッズで「納税」急増 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    出身地や応援したい自治体に寄付すると税金が控除される「ふるさと納税」で、千葉県船橋市が6月から市の非公認キャラクター「ふなっしー」のグッズを特典につけたところ、1か月余りで439万円が集まり、1年分の寄付額を大きく上回ったことがわかった。 市によると、5000円以上を寄付した全員に、ふなっしーのイラスト入りクリアファイルを贈っている。1万円以上はファイルに加え、地元特産のナシやつくだ煮など13種類から、寄付額に応じて選べる。 これまで市は特典を付けておらず、年間最高額は2012年度の233万円(29件)だった。特典は、市がふなっしー側に協力を要請し、快諾を得てスタートさせたという。 今月8日現在、北海道から沖縄県まで32都道府県から439万2001円(336件)が集まっている。

    call_me_nots
    call_me_nots 2014/07/10
    事実上公認じゃねえか→"市によると、5000円以上を寄付した全員に、ふなっしーのイラスト入りクリアファイルを贈っている"
  • エルニーニョ「この夏の可能性は低い」 NHKニュース

    気象庁は、日の気候に影響を与える「エルニーニョ現象」について、この夏に発生する可能性が高いとしていた予測を修正し、「この夏に発生する可能性は低くなった」と発表しました。 「エルニーニョ現象」は、太平洋の赤道付近の海面の水温が、南米・ペルー沖で平年より高くなる現象で、北半球の夏の時期に発生すると、日付近では太平洋高気圧の張り出しが弱くなるため、北日から西日では気温が平年より低くなって冷夏になりやすいことが知られています。 気象庁は、この海域の水温が、ことし3月ごろから上昇し始め、先月には平年より1度近く高くなったことなどから、当初、「この夏は5年ぶりにエルニーニョ現象が発生する可能性が高い」と発表していました。 しかし、先月以降、赤道付近で強い東風が吹き、この海域の暖かい海水が西側に吹き流されたことなどから、来月にかけて海水温はやや下がる見通しになったということです。 このため気象庁

    call_me_nots
    call_me_nots 2014/07/10
    ズコー
  • ベネッセ名簿、ジャストシステムが業者から購入 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    「進研ゼミ」などで知られるベネッセコーポレーションの顧客情報の大量流出問題で、通信教育事業を手がける東証1部上場、ソフト開発会社「ジャストシステム」(徳島市)が、流出した顧客情報を東京都昭島市内の名簿業者から購入し、ダイレクトメールを出していたことが、名簿業者への取材で分かった。 この名簿業者は、都内の別の業者から名簿を購入したという。警視庁ではジャスト社へ名簿が流出した経緯について捜査を進めている。 ジャスト社に販売した名簿業者によると、顧客情報の流出後、ジャスト社と連絡を取ったところ、ジャスト社から「顧客には、名簿の購入先として御社の名前を出した。顧客から電話があった際には、対応してほしい」と言われたという。名簿業者は複数の個人情報を購入した際、この中にベネッセ社の情報も含まれていたという。 名簿業者は「流出が問題となっている個人情報は、不正なものと全く知らずに購入したもので非はない。

    call_me_nots
    call_me_nots 2014/07/10
    ”名簿業者によると、顧客情報の流出後、ジャスト社と連絡を取ったところ、ジャスト社から「顧客には、名簿の購入先として御社の名前を出した。顧客から電話があった際には、対応してほしい」と言われたという”
  • 炊飯器が売れると、飛行機が遅れる? 関空の悩み:朝日新聞デジタル

    関西空港の土産店で炊飯器が飛ぶように売れている。買い手は中国人。高額商品をまとめ買いする人もいる。日のコメや製品が評価された結果だが、空港ならではの悩みもある。 お昼前、第1ターミナルの土産店に人だかりができる。出国審査を終えた中国人客が中心だ。店の最前列にタイガー魔法瓶、パナソニック、日立など主要メーカーの15種ほどが並ぶ。価格は消費税分が免税されている。 上海の会社員の男性(45)は約9万円の炊飯器を2個購入。「一つは知人へのお土産、もう一つは自分用」。貿易で来日した杭州の●利忠(リジュン)さん(●はさんずいへんに射)(46)は自宅用に約5万円の製品を買った。「知人の依頼で来るたびに1個ずつ買っている。これで7、8個目」。店の中国人の男性スタッフ(31)は「今まで見た最高は1人で6個でした」と笑う。 炊飯器人気は、中国人向け個人観光ビザの発給要件が緩和された2010年から一気に高まっ

    炊飯器が売れると、飛行機が遅れる? 関空の悩み:朝日新聞デジタル
    call_me_nots
    call_me_nots 2014/07/10
    ”炊飯器人気は、中国人向け個人観光ビザの発給要件が緩和された2010年から一気に高まった。中国便が順次増える今月は、さらに伸びそうだ。”
  • ジャストシステム、「流出情報と認識して利用した事実はない」と表明

    ジャストシステムは2014年7月10日、ベネッセコーポレーションから漏えいした個人情報を名簿業者から購入してダイレクトメール(DM)を送付していたとされる疑惑について、「当社がベネッセコーポレーションから流出した情報と認識したうえでこれを利用したという事実は一切ございません」と表明した。 ジャストシステムは、DMなどに利用する個人情報について、「事業活動の中でご登録をいただいたお客様にダイレクトメールをお送りする場合や、外部の事業者に依頼して発送する場合等、いずれの場合においても、適切な手順や方法をとっております」とした。 同社のプライバシーポリシーでは、名簿業者など第三者から個人情報を取得する場合もあるとして、その場合の利用目的を次のように定めている(以下、抜粋)。 ●電話帳や市販の名簿、その他公開情報 (有価証券報告書、官報、Webサイト等) から取得した情報 ・弊社及び弊社の提携事業

    ジャストシステム、「流出情報と認識して利用した事実はない」と表明
    call_me_nots
    call_me_nots 2014/07/10
    ウソつけwwwwwwww
  • 「内部統制の過ちは繰り返さない」、西武グループがBPMツールでIT統制

    西武ホールディングス(写真1)は2014年4月の「再上場」に合わせて、BPM(ビジネスプロセス管理)ツールを導入した。情報システムの運用・変更などにかかわる手続きを厳格に管理し、それに沿って業務を遂行する。「IT全般統制」の強化に関わる取り組みだ。 2013年11月から、持株会社である西武ホールディングス(西武HD)の情報システム部がBPMツールを活用し、IT運用業務を進めている。BPMツールはクレオネットワークス製のクラウド型BPM「BizPlatform」を採用した。西武HDは「案件管理システム」という名称で呼んでいる。 ツールを入れただけではなく、IT運用のベストプラクティス集である「ITIL」(関連記事:ITILの“精神”に学ぶ)に沿った運用を推進する体制も整えた。 さらに、2014年5月から事業会社であるプリンスホテルの情報システム部でも案件管理システムの試用を始めた。今後、西武

    「内部統制の過ちは繰り返さない」、西武グループがBPMツールでIT統制
    call_me_nots
    call_me_nots 2014/07/10
    過去の過ちってそんなレベルじゃなかったでしょうに
  • かっぱ寿司50店舗閉鎖…回転寿司業界「頭打ち状態」の理由 | 女性自身

  • Social Networks as a Marketing Channel?

    Our research focuses on the five core coverage areas below. We apply our rigorous research methodology to our reports, charts, forecasts, and more to keep our clients at the forefront of key developments and trends before they hit the mainstream.

    Social Networks as a Marketing Channel?
  • 世界の広告費、今年は伸び率が前年比2倍、ネット広告が初めて25%に

    米国の市場調査会社、eMarketerが現地時間2014年7月9日に公表した世界の広告市場に関する調査によると、2014年におけるメディア広告への支出額合計は5454億ドルとなる見通し。2013年の支出額は前年比2.6%増で推移したが、今年は同5.7%増と、昨年の2倍の伸び率が見込めるという。 その要因は、FIFAワールドカップのブラジル大会やソチオリンピックだけではなく、インターネット広告とモバイルインターネット広告の堅調な伸びだという。 eMarketerがここで言うメディア広告とは、パソコンやタブレット端末、携帯電話に配信されるインターネット広告、新聞/雑誌/テレビ/ラジオの広告、屋外広告、ディレクトリ広告(電話帳広告など)が含まれる。 同社によると、これらメディア広告への支出額が最も多い国は米国。2014年は世界市場全体のほぼ3分の1となる1800億ドル以上を米国が占めるという。米

    世界の広告費、今年は伸び率が前年比2倍、ネット広告が初めて25%に
  • 製薬会社から医師への謝金、個人別開示へ 72社指針:朝日新聞デジタル

    製薬企業が2013年度に医師らに支払った講師謝金・原稿執筆料などの情報公開が、業界の自主ルールに基づき今月から始まる。今年から、医師個人別の金額も開示される。法で開示を定めた米国に比べて不十分だ。製薬大手ノバルティスファーマが資金提供した大学の臨床研究でのデータ不正が明るみに出たが、透明性の確保とはほど遠い。 公開するのは、日製薬工業協会に加盟する72社。製薬協は11年、「透明性ガイドライン」を作成。前年度分を翌年に公開することにした。初公開は昨年で、12年度分は企業ごとの総額を各社のホームページで示した。朝日新聞の集計では、医師への講師謝金・原稿執筆料は計約267億円に上った。 当初は、原稿執筆料などは医師個人別に金額を開示する予定だったが、日医師会などから拙速との批判が出て1年延期された。

  • 兵庫県議10人に切手大量購入疑惑 - 政治ニュース : nikkansports.com

    兵庫県の野々村竜太郎県議(47=無所属)が政務活動費で不自然な支出をしていた問題で、同じ兵庫県の県議10人が11~12年度に政務活動費として切手を大量購入していたことが9日、分かった。無所属の丸尾牧県議(49)が兵庫県庁の会見で明かした。 丸尾氏の“告発”によると、新たな“疑惑議員”は10人で、金額は合計329万5010円。80円切手などを2万枚(144万円相当)購入した県議もおり、野々村氏に議員辞職を迫る声の中心となった県議も約70万円分を購入していた。 丸尾氏は「切手の領収書は不十分な要素が多くて、郵便に使ったという証明にはならない。大量購入は自粛するべき」と主張。購入者の中には、選挙区内の複数の郵便局で切手を10万円ずつ分割購入した議員もいたという。 野々村議員は13年度に切手代として約135回購入し約175万円を支出したことが判明しており、さらなる情報公開が求められる。ただ、野々村

    兵庫県議10人に切手大量購入疑惑 - 政治ニュース : nikkansports.com
    call_me_nots
    call_me_nots 2014/07/10
    ”野々村氏に議員辞職を迫る声の中心となった県議も約70万円分を購入していた”
  • Yoアプリ、イスラエルへのミサイル発射をリアルタイムで通知

    「Yo」というプッシュ通知をするだけのモバイルアプリ「Yo」が、イスラエル・パレスチナ紛争の渦中にいるアプリ開発者と協力し、イスラエルへのロケットやミサイルの発射をリアルタイムの「Yo」で通知するようになった。イスラエルのメディアTHE TIMES OF ISRAELが7月8日(現地時間)に報じた。 イスラエルとパレスチナの武装勢力ハマスとの争いで、現在イスラエルのテルアビブ他広範な地域にハマスからのロケット弾、迫撃弾、ミサイルが大量に着弾している。 イスラエル在住のアプリ開発者、アリ・スプラング氏とコビ・スニール氏は6月末にミサイル発射を警告するアプリ「Red Alert:Israel」のiOS版とAndroid版を無償で公開した。このアプリはイスラエル軍から直接入手するリアルタイムのミサイル警報をプッシュ通知として表示する。このアプリのプッシュ通知ではミサイルのターゲット地域も表示され

    Yoアプリ、イスラエルへのミサイル発射をリアルタイムで通知
    call_me_nots
    call_me_nots 2014/07/10
    ミサイル発射→「Yo」ってどうなのそれ
  • どうやら総務省が本気でケータイ事業への介入を行うようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]新潟上越市の市道「五智居多ケ浜シーサイドライン線」復旧工事完了、通行止め解除 なおえつ海水浴場付近への立ち入りは禁止

    47NEWS(よんななニュース)
    call_me_nots
    call_me_nots 2014/07/10
    ”高校新卒者が運送業界に就職しやすくするためで、来年の通常国会に道交法改正案を提出する”
  • 〔金利マーケットアイ〕3カ月物国庫証券入札、入札前取引で‐0.002%

    財務省は3カ月物国庫短期証券(465回)入札を実施している。足元の入札前取引(WI)でマイナス0.002%を付けた。落札利回りについて市場では「現状では予想がつかないが、マイナス利回りでの落札もあり得る。入札後に新発債利回りがマイナスを付ける可能性もありそうだ」(短資会社)との見方が出ていた。3日入札の前回の最高落札利回りは0.0461%だった。 10日午前の短期金融市場では、無担保コール翌日物は0.061─0.065%中心での取引。主な取り手は地銀、信託、証券など。大手行は0.060─0.061%で調達意欲を示した。取引水準は前日とほぼ同じで、資金余剰感が強い中、資金ニーズは限定的だった。ユーロ円3カ月金利先物は閑散小動き。

    〔金利マーケットアイ〕3カ月物国庫証券入札、入札前取引で‐0.002%
  • ドイツ、シェールガス採掘を停止へ―7年後に再検討 - WSJ

  • 特許連合で訴訟回避 キヤノン、グーグルやSAPと 「和解金狙い」けん制 - 日本経済新聞

    米国で特許訴訟の専門会社から訴えられ和解金を取られる企業が急増する中、キヤノン、米グーグル、独ソフトウエア大手のSAPなどが訴訟を防ぐ特許連合をつくることで合意した。加盟企業が外部に特許を売る際、事前に連合内に特許の使用権を与え、専門会社から訴えられないようにする。今後、世界の有力企業に参加を呼びかけ、企業が業に専念できる仕組みづくりにつなげる。特許連合は「LOTネットワーク」という名称で、

    特許連合で訴訟回避 キヤノン、グーグルやSAPと 「和解金狙い」けん制 - 日本経済新聞
    call_me_nots
    call_me_nots 2014/07/10
    おお→”加盟企業が外部に特許を売る際、事前に連合内に特許の使用権を与え、専門会社から訴えられないようにする”
  • 47NEWS(よんななニュース)

    広島県東部(備後)のイベント情報&おでかけガイド【1月11日号】 福山市、尾道市、三原市、府中市、神石高原町、世羅町

    47NEWS(よんななニュース)
    call_me_nots
    call_me_nots 2014/07/10
    www→”「飢餓を連想させる」との批判の声が寄せられたため”
  • 会計士協会、決算発表方法の見直し提言へチーム - 日本経済新聞

    公認会計士協会は9日、上場企業の決算発表方法の見直しを提言するためにプロジェクトチームを立ち上げると発表した。決算期末から決算発表までの期間が短く、十分なチェックができない恐れがあるため。具体的な提言などを年内にまとめ、東証などに働きかける。3月期決算企業は4月下旬~5月上旬にかけ決算短信を発表。6月末までに有価証券報告書

    会計士協会、決算発表方法の見直し提言へチーム - 日本経済新聞
    call_me_nots
    call_me_nots 2014/07/10
    "会計士協は本来の監査日程に合わせて、決算短信発表と有価証券報告書提出の時期の一本化や、決算短信の内容簡略化などを提言し、決算短信の信頼性向上や監査法人の負担軽減を図る意向"
  • kabu.nsjournal.jp » 特報 ソーシャル・エコロジー・プロジェクトの株主総会 上場会社で取締役がいない状態

    上場からの24期間で配当は5期のみ 今年も3月決算会社の株主総会が終了したが、中でも高度なテクニックで株主との一騎打ちを演じたソーシャル・エコロジー・プロジェクト(通称ソーエコ、6819・JQ)が、一部のマニアの間で話題になっている。 端的に言えば、筆頭株主から、取締役の総入れ替えの株主提案を突きつけられた現経営陣が、あの手この手で票の獲得に動いたものの、敵もさるもの。総会開始早々に議長の解任動議で議長を交代させて総会は大荒れになった。結果、会社側提案の役員案と、株主側提案の役員案の賛成票が同数になってしまった。つまりどちらの提案も過半数を獲得できず、なおかつ現取締役は今回の総会で全員いったん退任した上で再任されるもくろみだったのに、再任の部分だけが棚上げになった。このため、上場会社なのに取締役がいない状態になってしまった。いずれ臨時株主総会が開かれることになるはずだが、それまでは現経営陣

    kabu.nsjournal.jp » 特報 ソーシャル・エコロジー・プロジェクトの株主総会 上場会社で取締役がいない状態
    call_me_nots
    call_me_nots 2014/07/10
    ありがたいソーエコまとめさぼ。
  • ゲームのgumi:東証1部に直接上場へ、主幹事に野村HD - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    ゲームのgumi:東証1部に直接上場へ、主幹事に野村HD - Bloomberg
    call_me_nots
    call_me_nots 2014/07/10
    いきなり一部すか
  • 台風8号 鹿児島阿久根市付近に上陸 NHKニュース

    台風8号は午前7時前に鹿児島県阿久根市付近に上陸しました。 台風と前線の影響で、西日から北日にかけての広い範囲で大気の状態が非常に不安定になり、四国では局地的に激しい雨が降っていて、気象庁は土砂災害や川の増水などに警戒を呼びかけています。 気象庁の発表によりますと、台風8号は午前7時前、鹿児島県阿久根市付近に上陸し、1時間に25キロの速さで東へ進んでいるとみられます。 中心の気圧は980ヘクトパスカル、最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで、中心の南東側600キロ以内と北西側390キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 また台風と前線の影響で、西日から北日にかけての広い範囲で大気の状態が非常に不安定になっています。 この時間は四国などに発達した雨雲がかかり、午前6時半までの1時間に、高知県南国市後免で47.5ミリの激しい雨を観測したほか、午前4時まで

    台風8号 鹿児島阿久根市付近に上陸 NHKニュース