IPythonからいつの間にか名前を変えていたJupyterですが、名前を変更した理由が「Python以外にも対応してきたし、IPythonって名前はおかしいんじゃね!?」ということらしい。 その恩恵にあやかって、Jupyter上でRを使って開発できるように環境を作る。 作業環境 MacOS X Yosemite Jupyter 1.0.0 (Python 3.4.4 :: Anaconda 2.4.1) R 3.2.2 Jupyterはpyenvから入れたAnacondaに入っていたもので、RはHomeBrewを使って入れました。 以上の状態でRを立ち上げてコンソールに入り、以下のようにコマンドを実行。 追記 2017/07/10 13:46 コメントでインストールコマンドが古くなっていると頂いたので、新しいものに修正 > install.packages(c('repr', 'IRdi
